goo blog サービス終了のお知らせ 

思い出を綴ろう!忘れてしまわぬうちに

四季の移り変わりを楽しめる日記を書いていきます。

年賀状の終活

2022-12-21 13:32:33 | 日記
外は冷たい雨:::今日は部屋で大人しくしましょう。

もう受付は始まっているけど、来年の年賀状はどうしようかな。
そろそろ終活の時期になった。
来年をもって年賀状を卒業する事に決めた。
いろいろ検索して、挨拶文を決め絵柄を決めて印刷。

印刷途中プリンターのインクが切れそうになったので、交換した。
するとカバーが開いていますの表示が出て、印刷できなくなった。
そこから悪戦苦闘 1時間
もーーいやだーー。_| ̄|○

蓋を閉めなおしたのにできない。
コピーはできる。
うーーん。家計簿を印刷してみよう。
すると、カバーが開いています。印刷待機中10件だってムムムどうするよ。
(;一_一)

あちこち触って、やっぱりだめ。
息子が帰って来るのを待つか?
しかし、時間はたっぷりある私。
設定を見てみよう。

で、見つけた!!
一度プリンターの設定を解除
再度今のプリンターに設定しなおす。

動いたあ(*´Д`*)
嬉しい!!
やればできる:私はできるおばさんだ!!( ´艸`)

さて、去年の年賀状を見直して、住所録と照らし合わせて、喪中欠礼の方をチェック。
後は住所と氏名を印刷するところまで持ってきた。

ここから後は、主人に任せましょう。
最後の年賀状だもの 一緒に参加してもらわなくてはね。

あーー疲れた。
私 事務仕事は嫌いだわ。

でも、年賀状を見直していると、懐かしい顔が浮かんでくる。
また違った方法で人とつながって行こう(^^♪







2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (sunnylake279)
2022-12-21 17:58:17
こんばんは。
私はパソコンやプリンターの具合が悪くなったら、とても焦ってしまいます。
無事動いてよかったですね。 
年賀状が終わるとホッとします。
返信する
おしまいなの? (アミ)
2022-12-21 18:54:03
年賀状、いつ、おしまいにしようか…。
私も考えちゃいます。
と言っても、一人ひとり、お顔を思い浮かべながら書くのも楽しいし…。
迷いますね!
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。