goo blog サービス終了のお知らせ 

思い出を綴ろう!忘れてしまわぬうちに

四季の移り変わりを楽しめる日記を書いていきます。

召集令状?

2022-11-05 11:50:58 | 独り言
息子に届いた。オミクロンワクチンのお勧め。
さあ‥あなたの番です❗打たない人は非国民。医療崩壊を防ぐため。あなたの分の空きベッドはありませんよ。
インフルエンザも迫ってますよ。
急げ急げ お国のために。

って言われている気がするのは、私だけ?



私の小さな節約術

2022-11-02 09:33:58 | 独り言
さて、昨日の雨がうそのような上天気
洗濯日和 そして、畑日和
きっと畑はまだ昨日の雨でぬれているから、耕すにはやりにくいかも。
そろそろ、早生の玉ねぎの植え付けをしたいんだけどね。

と思いながら家でぐずぐずしている。

さて、見出しの画像はプランターに植えたサニーレタス
ちょっとした観葉植物みたいでしょう?

Aコープの産直売り場で根付きを買って、食べた後プランターに植えていたら、ここ迄育った。

そろそろ2段目を収穫できそう。

そして、これは豆苗

2回目を昨日収穫
もう一回は伸びてきそうよ。
食べた後に水をやって再度利用するのは、よくやるけど植えたみたら?
ほら こうなるよ。
そして、このままほおっておいたら、ツルが伸びて、花が咲いてやがてエンドウ豆になる。
春まで頑張らそう*

これは?サニーレタスの向こう側

大根の葉っぱです。
去年できた種をついでにばら撒いておいた。
葉っぱは使える。
おひたしにしようか 炒めようか 里芋と一緒に炊いて里芋御飯にするのも良いわ。

これは春菊の芽
花の球根を植えていたけど芽が出ないから、上に余った種をばら撒いておいた。
最近、春菊のおひたしに凝っている。
あの独特の匂いがいい。
大人になったら食べれる味( ´艸`)
茹ですぎないのが美味しく食べるコツらしいよ。

物価高の今日この頃、こうやって節約節約(* ̄▽ ̄)フフフッ♪

そして、昨日買ってきたこれ


ただのざるじゃないのよ。
ダイソーで300円もしたんだからね。(笑)
ほら足と手が付いているでしょう?
これをどうするか?

流しの排水口 にピッタリ。
ここにおいて野菜の切りくずを入れるの。
足があるから、上においても水が切れやすい。
そして手があるから、運びやすい。
どこに?って。勝手口の外に置いてある生ごみ入れ。
生ごみ入れにはボカシを入れている。
そうです!生ごみは肥料として使うんです。
いっぱいになると、畑に運んだりプランターに入れたりします。
最近は玄米を家で精米するから糠もここに入れます。
蓋を開けて、すっぱい匂いがしたら成功!

ざるは使った後はこうやって吊るして乾燥する。
そのまま置いておくと汚れでぬめりが付いたりするからね。

ざるの下の排水口にはネットを付けたゴミ受けを置いている。
油物とか残飯は水を切って新聞に包んで燃えるゴミとして出す。

こうすると随分燃えるゴミの量が減る。
週に2回燃えるゴミの日があるけど、空気を抜いて捨てるし、最近は小さい袋で間に合いそう。
紙ごみ プラゴミ 瓶ガラス ペットボトル 粗大ごみ 段ボール

ゴミの分別で脳トレもできるよ。
😄 

「人はパンのみにて生きるに非ず」新約聖書ーマタイ伝・四に見えるイエスの言葉
人はパンだけでは生きず。人は主の口から出るすべての言葉によって生きる。
ーコトバンクーより。

ふと この言葉を思い出した。

私はキリスト教徒じゃないし、難しいことはよくわからないけど*

「人は物質的に満足すればそれでよいというものではない。物質だけではなく精神的に満たされることを求めて生きる存在である」
という解釈が好き*

小さな節約 小さな喜び 育てる喜び

<例文として>
人はパンのみにて生きるに非ず。
もっと心を豊かにするような生活がしたい。
たまには音楽のコンサートに行って芸術に触れてみたい。

なんてのもあったけど、どう思う?
  1. コロナ禍が続く今


昔 人はパンだけでは生きられない。おかずもいるよね。ってよくふざけていたけど。

プレミアム付き商品券

2022-10-19 15:14:56 | 独り言
今日から購入したプレミアム付き商品券が使えます。
券は二種類。
共通券はすべての参加店舗で利用可能。1000円お得❗6000円分
限定券は中、小規模参加店舗でのみ使用可能。1500円お得❗6500円分

申し込み時に外れることを考えて夫婦で申し込んだら、希望者が少なくて、夫婦で当たってしまった(´▽`)

1月15日迄に購入した券40000円分使わなくてはいけない。
はてさてお得になるかどうか😵🌀わからんけど。大きなスーパーでは期間限定でカードに20000円チャージすると200ポイント付く。商品券でポイントはどうなる⁉️キャッシュレス決済還元対象店もあるみたい。Wooo~( -_・)?よおわからんけど、出来るだけお得になるように使いたいわ。

で 早速使ってみた。
息子たちに蜜柑を送った。


限定券でかなり安くなった。はず😁
始めて行った小さな青果やさん。
蜜柑買いたいんですけどと言うと、そこら辺の味見してって言われた。
違う産地のを1個づつ3個 食べてみた。10キロ箱980円のも有ったけど、大きなサイズの蜜柑で、もうお腹いっぱいで味見しなかった…一番甘いsサイズの中島みかんを選んだ。取り敢えず6キロ家用に購入…10キロ箱から小分けして貰う。
東京までの送料を聞くと780円だって。
安い💴⤵️よね。
5キロづつ送ることにした。箱代50円貰うよって‥ヾ(・ω・ヾ)了解

送料もこの券で払えた。
蜜柑1キロ330円外税

一人分
蜜柑1,700(外税136円)
送料780円(外税78円)
箱代50円

送料込み2744円 かな

きっとお得だったはず😁息子たちの喜びの返信を待とう🎵

この調子だったら、4万円なんて、すぐ使ってしまいそう。夫は新しい靴が欲しいらしい。

2次抽選も当選して購入引換券が届いてるけど、どうしようかねえ😃




笑うしかないよね'`,、('∀`) '`,、

2022-10-16 20:08:02 | 独り言
昨日の日曜日私が買い物をしている間に夫にATMでお金を引き出しておくように頼んだ。
郵貯にすると言うのでカードを渡した。滅多に自分で現金を引き出さない夫。暗証番号の確認をし大丈夫ねと念を押した。

はたして、ちゃんと予定の金額を引き出し渡してくれた。
それが、夕方になって、思い出したようにATMで手数料110円を取られたわ。と言う‥
(゜o゜)\(-_-)何でやねん。そうか日曜日やったわ。手数料が表示された時点で何でキャンセルせんかったんよ。プンプン😡⚡銀行のATMなら手数料要らんかったのに。
今110円の利子つけるのにドンだけかかると思とんよ。怒り心頭❗
「最初に銀行にしろって言わんかったやん」と夫。逃げるように畑に行くと言って出ていった。

そして、帰ってくると得意そうに私にスーパーのレシートを差し出した。「ポイントで手数料分取り返してきたよ。今日は5杯デーやけんな」
レシートを見ると夫の靴下と下着が印字してあった。そして、ポイント160が追加されていた。
'`,、('∀`) '`,、もう笑うしかないわ☺️

でも一言、言っておいた。
「まだ靴下穴が空いてなかったやん」(´▽`)

夫は靴下を1足息子の引き出しに入れていた。「息子にも分けてやったよ」って嬉しそうに笑っていた。ククク。

私たち庶民はこんな風に暮らしてます。無駄に税金使うのは勘弁してくださいな。お大臣様。


今日は朝から雨☔
さて、夫を職場に送っていくかな。



母に面会に行く

2022-05-10 17:06:12 | 独り言
今日は施設の母に面会に行った。
午前中には母のかかりつけの市民病院にいき、眠剤(一月分しか出せない)骨粗しょう症の薬 痛み止めローションを貰ってきて、届けた。
面会は午後15時から10分程度 玄関のガラス扉を挟んで会話する。
92才の母はずいぶん耳が遠くなってこちらの言うことが聞こえていない。
筆談とスタッフの通訳が間に入る。

顔を見ると早速私の家の電話番号が変わっているから紙に書いてという。
先日、自分が公衆電話で掛けると違う人が出たらしい。とスタッフから聞く。
絶対的に自分は間違っていないと信じて疑わない。
一応携帯と家の電話番号を書いて渡す。
何か用事があるの?
と聞くと用事があるわけではないらしい。
用事があるときはスタッフに言うと、かけてくれるよ。
と言っても聞く耳持たずである。
いつも家にいるわけではない。出かけることが多い。と言っても夜はおるやろ。と食い下がる。
夜に電話がかかるときは、緊急事態 死にかけた時や!
と言っても、馬耳東風

疲れるわーー。
大事そうにメモの紙を持っていたが、今度はこのメモがないと騒ぐような気がする。
きっと誰かに捨てられたって言うんだろうなあ。
😢
でも、この間は花を有難う**とお礼を言う。
母の日にあげたソープフラワーの事である。

石鹼でできた花だと伝えると、ほお^ーーと言っていた。

そして、私に一人で来たのか?と聞く。
そして、弟夫婦は元気か?と聞く。

そうか  前回は弟を誘ったなあ。

いつまでたっても親は息子が可愛いんだな。
弟は今自分の事で精一杯で、親の事なんか頭の隅にもないと思うわ。

でも、ここは元気にしとるよ*と言っておいた。

ところで

最近、散歩道で四葉のクローバをたくさん見つける。
昨日は6本も見つけた。
これは神様から私へのご褒美だろう(笑)うそかも😏 

実父 義母 そして最後の実母(最後の生き残り)
全部肩にかかってきたんだもの。

義父は義母が世話をした。大人しい人で早くに亡くなった。

私は長男の嫁で苦労して(言うほどでもない気はするが)、その上実家の両親まで
主たる介護者はいつも私よ*
ちゃんとした跡取りがいるのにねえ。弟を父は頼りにしていた。

結局 私かい!!といつも思う。


まあ、ぼやいていても仕方がない。やれることをやるしかないわ。
できるからするんじゃない。しようがないからしてる。

きっと、頑張ってもご利益はないと思うわ。
正義が勝つとは限らない世の中。大分性格が歪んできた。
母に似てきたのかもしれない。怖””

でも、たまに母がありがとうと言うと、にんまりしてしまうのよね。

人をうまく使うコツはありがとう (⋈◍>◡<◍)。✧♡ だわ(笑)
母は私を使うのが昔から上手
どんだけーーというほどこき使われた。
😅 

昨日歩いた大川沿いの散歩道は初夏の装いだった。




これって特定外来種
増やしてはいけない花
でも綺麗。

羽を痛めたオオバン


もう栴檀の花が咲き始めたよ。



歩くと気持ちも晴れるね。
でも今日は歩かない。
睡眠不足の上に疲れたからね。

明日は雨かなあ。