
ミュージカル・ロマン『霧のミラノ』
作:柴田侑宏、演出:中村暁
ショー『ワンダーランド』
作・演出:石田昌也
出演:
☆雪組☆
朝海ひかる、舞風りら、飛鳥裕、灯奈美、美穂圭子、有沙美帆、
悠なお輝、貴城けい、未来優希、水夏希、愛耀子、麻愛めぐる、
ゆり香紫保、壮一帆、水純花音、澪うらら、天勢いづる、音月桂、
麻樹ゆめみ、貴船尚、沢音和希、夏央小槇、山科愛、舞咲りん、
奏乃はると、森咲かぐや、花帆杏奈、柊巴、神麗華、宙輝れいか、
涼花リサ、谷みずせ、穂月はるな、凰稀かなめ、真波そら、緒月遠麻、
麻倉ももこ、華岡らら、晴華みどり、沙央くらま、白帆凜、鞠輝とわ、
花緒このみ、衣咲真音、彩みづ希、岬麗、早花まこ、夢華あやり、
大凪真生、葵吹雪、千はふり、紫友みれい、紫いつみ、大湖せしる、
真麻ひとみ、祐輝千寿、彩夏涼、純矢ちとせ、花夏ゆりん、沙月愛奈、
大月さゆ、愛輝ゆま、桜寿ひらり、蓮城まこと、涼瀬みうと、
香音有希、愛原実花、香綾しずる、悠月れな、梓晴輝、千風カレン、
朝風れい、寿々音綾、凰華れの、美乃ほのか、聖河椋、愛加あゆ、
此花いの莉、冴輝ちはや、透真かずき、希世みらの、雛月乙葉、
詩風翠、央雅光希、白渚すず
☆専科☆
鈴鹿照、高ひづる、汝鳥伶
生まれて初めての生「宝塚」です。
最近、従業員組合で斡旋販売してくれるチケットにM先輩が当たっての観劇。
正直、あまり乗り気ではなかったんだけど、観てみれば楽しい♪
始まったとたん、色とりどりのきらびやかな衣装を身にまとった麗人&美人が歌い踊ります。子供のころに観たならば、もっともっとあこがれただろうな。
女の子なら憧れるきらびやかなドレスがたくさんたくさん出てくるのです。
ドレスに見とれてしまった前半。後半はちょっと眠くなりましたが、終盤は展開の速さに大忙し。
夢見心地になりながらもお手洗いに立つと、行列でご婦人に話しかけられました。
「雪組のどなたのファンなの?コム?」
(コムとは雪組トップ朝海ひかるさんのニックネームと後で知りました)
「いえ、宝塚は初めてなんです」
「じゃ、今度は花組も観てね」
どうやら、彼女は花組のファンらしいんですが、
「雪組を観に来ているとダーリンが怒るのよ」と言い出したのです。
よくよく聞くと花組トップの方をダーリンと呼んでいるらしい。
空想だか妄想と現実との区別がついていないんじゃないかという発言が続き、Mさんと私とが凍りついていると、お手洗いの順番が来て彼女から開放されました。
大丈夫か?あの人・・・。
気を取り直して、ニ幕はショーです。
こっちの方が好きかも!
踊り、歌、さまざまな華やかな衣装。
最後はお約束の階段&羽。やはり、宝塚はこうでなくっちゃね。
トップのあまりのゴージャスな羽にちょっと興奮しちゃいました。
アンコールがないのにはちょっと驚きましたが、満足、満足。
帰りにお茶しながら、「死ぬ前に(大げさ)『ベルばら』は観ときたいね」と話しました。
ちょうど来年、星組の「ベルサイユのばら」-フェルゼンとマリー・アントワネット編-と雪組の「ベルサイユのばら」-オスカル編-の公演があるそうなので、観たいもんです。
どうせならオスカル編がいいな。
とすると、また雪組だ。
朝海ひかるさんはホント素敵だったし、いっそ、雪組トップのコムファンになっちゃう?(笑)
作:柴田侑宏、演出:中村暁
ショー『ワンダーランド』
作・演出:石田昌也
出演:
☆雪組☆
朝海ひかる、舞風りら、飛鳥裕、灯奈美、美穂圭子、有沙美帆、
悠なお輝、貴城けい、未来優希、水夏希、愛耀子、麻愛めぐる、
ゆり香紫保、壮一帆、水純花音、澪うらら、天勢いづる、音月桂、
麻樹ゆめみ、貴船尚、沢音和希、夏央小槇、山科愛、舞咲りん、
奏乃はると、森咲かぐや、花帆杏奈、柊巴、神麗華、宙輝れいか、
涼花リサ、谷みずせ、穂月はるな、凰稀かなめ、真波そら、緒月遠麻、
麻倉ももこ、華岡らら、晴華みどり、沙央くらま、白帆凜、鞠輝とわ、
花緒このみ、衣咲真音、彩みづ希、岬麗、早花まこ、夢華あやり、
大凪真生、葵吹雪、千はふり、紫友みれい、紫いつみ、大湖せしる、
真麻ひとみ、祐輝千寿、彩夏涼、純矢ちとせ、花夏ゆりん、沙月愛奈、
大月さゆ、愛輝ゆま、桜寿ひらり、蓮城まこと、涼瀬みうと、
香音有希、愛原実花、香綾しずる、悠月れな、梓晴輝、千風カレン、
朝風れい、寿々音綾、凰華れの、美乃ほのか、聖河椋、愛加あゆ、
此花いの莉、冴輝ちはや、透真かずき、希世みらの、雛月乙葉、
詩風翠、央雅光希、白渚すず
☆専科☆
鈴鹿照、高ひづる、汝鳥伶
生まれて初めての生「宝塚」です。
最近、従業員組合で斡旋販売してくれるチケットにM先輩が当たっての観劇。
正直、あまり乗り気ではなかったんだけど、観てみれば楽しい♪
始まったとたん、色とりどりのきらびやかな衣装を身にまとった麗人&美人が歌い踊ります。子供のころに観たならば、もっともっとあこがれただろうな。
女の子なら憧れるきらびやかなドレスがたくさんたくさん出てくるのです。
ドレスに見とれてしまった前半。後半はちょっと眠くなりましたが、終盤は展開の速さに大忙し。
夢見心地になりながらもお手洗いに立つと、行列でご婦人に話しかけられました。
「雪組のどなたのファンなの?コム?」
(コムとは雪組トップ朝海ひかるさんのニックネームと後で知りました)
「いえ、宝塚は初めてなんです」
「じゃ、今度は花組も観てね」
どうやら、彼女は花組のファンらしいんですが、
「雪組を観に来ているとダーリンが怒るのよ」と言い出したのです。
よくよく聞くと花組トップの方をダーリンと呼んでいるらしい。
空想だか妄想と現実との区別がついていないんじゃないかという発言が続き、Mさんと私とが凍りついていると、お手洗いの順番が来て彼女から開放されました。
大丈夫か?あの人・・・。
気を取り直して、ニ幕はショーです。
こっちの方が好きかも!
踊り、歌、さまざまな華やかな衣装。
最後はお約束の階段&羽。やはり、宝塚はこうでなくっちゃね。
トップのあまりのゴージャスな羽にちょっと興奮しちゃいました。
アンコールがないのにはちょっと驚きましたが、満足、満足。
帰りにお茶しながら、「死ぬ前に(大げさ)『ベルばら』は観ときたいね」と話しました。
ちょうど来年、星組の「ベルサイユのばら」-フェルゼンとマリー・アントワネット編-と雪組の「ベルサイユのばら」-オスカル編-の公演があるそうなので、観たいもんです。
どうせならオスカル編がいいな。
とすると、また雪組だ。
朝海ひかるさんはホント素敵だったし、いっそ、雪組トップのコムファンになっちゃう?(笑)
思ったとおり熱いなぁ。
いやね、でもそんなにも夢中になれるというのが
うらやましくもあるんですよ、私。
私も死ぬまでに(笑)一度はヅカ体験したいわ、やっぱり。
意外とハマったりするかもしれない。
恐かったですもん。
午前の回も観ていたみたいです。
一度はね、行ってみたいよね。
でもね、一度行くとね、今度は「ベルばら」観たいなんて思っちゃうよ(笑)
そして、そのうちハマってるんだろうか・・・。
いや、やっぱり古田新太の方がいいな。
ヅカファンに蹴られそうだぁ(笑)
私はいつか「ベルばらオスカル編」を観たいですね。
来年のを取れればいいのですが・・・。
そういう私は雪組ファンなんです(笑)
雪組・オスカル編がもうすぐ初日を迎えます。
コムさんはね、オスカル役者と言われる位お似合いですから観られるといいですね。(星組・特出オスカルを観てきましたが想った通り素敵でした。)可愛い方ですので意外でしょうがハードボイルドなものもいいですよ。ヅカ一のショーダンサーですからその面も楽しめますしね。
今回のベルばらがもし観劇できなかったら秋の本公演の「堕天使&タランテラ」がお勧め!・・と前宣伝(笑)
ヅカも怖い怪しいファンばかりではないので宜しくね♪
「ベルばら(オスカル編)」は努力の末、確保できたので、張り切って観に行きます!
意外にも旦那がノリノリ。
中学だか高校だかのときにヅカファンの同級生(♀)がよくオスカル&アンドレの真似してたんですって。
それって、アニメじゃないの?って聞いたら、ヅカ版だとのこと。
ということで、私以上に楽しみにしているようです(笑)