goo blog サービス終了のお知らせ 

こまったちゃん。のきまぐれ感想記

本・映画・お芝居等の感想をミーハー目線で、その他あれこれ書き散らかしています。

スパークリングワインの会

2012-07-07 | FOOD






6月21日(木)の日記です(;´д`)

マレさん、水竜さん、wakoさんと、4人で女子会。
池袋西口から数分歩いたところにあるダイニング。
案の定、道に迷いました…。(; ̄ー ̄A
本当に方向感覚が終わってる。

スパークリングワインも飲み放題という太っ腹クーポンで、2千円弱で大満足。
多分、うちらのスパークリングワインの飲みっぷりにスタッフさん若干引き気味だったかと。
ごちそうさまでした。

スパークリングワイン飲み放題は、ふだんからやっているみたいなので、また行きたいな。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「NINJA AKASAKA」@赤坂見附

2011-02-13 | FOOD
先日「うさぎの森」がテレビ東京の「7スタBratch!」に出るというので、平日昼間の番組ながらお友達に録画してもらってまで見ました(笑)

外国人観光客に人気のスポットを何箇所か紹介していたんですが、そのときに紹介されていたレストランが「NINJA AKASAKA」
エンターテイメントレストラン「NINJA AKASAKA」

忍者が案内してくれて、見た目も楽しいメニューの数々が味わえるエンターテイメントレストラン。

これは!
と思い、さっそくダーと行ってみました。


場所は赤坂見附駅至近。
東急プラザ1階にあります。


受付で名前を告げます(予約していきました。人気店なので予約はしていった方がいいと思います)
するとくノ一(くのいち)がお迎えに。
TVで見た登場の仕方とはちょっと違ったけど、ここでまずウケました。
「殿」と「姫」と呼ばれ、過酷(?)な道程を進み、お部屋へ。
通された「霧隠<KIRIGAKUSHI>」は、完全個室で二人で使うには贅沢なほどの作り。
柔ちゃんこと谷亮子夫妻も親子三人で訪れたもよう(壁にサインがありました)


お部屋担当は「ひゅうが」さん(♂)。
ひゅうがさんのお料理の説明も楽しいのです(*^^)v

「初めてご来店の方におすすめのコース」とHPに書かれていた
【びっくりコース】¥7,777(消費税込、サービス料別)
を予約済だったので、まずは飲み物を。
焼酎や竹筒酒などもありますが、ワインリストが安価なものからビックリなお値段まで豊富。
アペリティフ代わりにダーが生ビール(プレミアムモルツ)、オイラがギネス。


そのあとは開店10周年記念とかでお安くなったいたフランス産有機ワインを。
ヴィニウス・オーガニック・カベルネ・ソーヴィニヨン・メルロー2009
香りのいいミディアムボディの赤ワインでした。


お料理は以下の順番で。


はじめに:手裏剣グリッシーニ

黒っぽいのがグリッシーニ。
白っぽいのはフォアグラテリーヌ。
枝に刺さって提供されるので、見た目も楽しい!

壱品目:オマール海老の冷奴

豆腐ではなく、オマールのムース。
これがうまいのなんの。
白ワインにすればよかったと後悔した瞬間。
でも、2本は飲めないしなー。

弐品目:サザエ爆弾焼き エスカルゴもどき

提供される際に、導火線からサザエの載った塩に引火!
早すぎて撮れなかったのが残念だけど、行った時のお楽しみということで(*^_^*)

参品目: 天麩羅の冬変化 NINJA風

レンコン、紫芋、下仁田ネギ、しいたけのてんぷらをてんつゆを泡だてたものにディップして食べます。
うまーい!!

四品目:冬味の和え物 泡仕立て

キャンドルのように提供されたのは、大根のゆずムースかけ
お口直しにって感じでしょうか。
さっぱりとおいしかったです。

五品目:名物 灼熱投石鍋 葉隠之術(和風ブイヤベース)

豆乳仕立てのスープ。
目の前で熱々の石を入れてぐつぐつとなったところを取り分けていただきます。
5種類の葉もの野菜(春菊、わけぎ、ほうれん草、小松菜、水菜)と豚肉が入ってます。
いけばなのように運ばれてきた葉もの野菜のブーケが鋏で切られてスープになっていくのは目にもごちそう!
もちろん香りも味もごちそう!
ミント、トムヤムクンペースト、パクチーをお好みで入れて味の変化も楽しめます。
コレ、かなり好きです。

六品目:マグロとアボカドのタルタル 辛子酢味噌

上に載っているのはドライネギ。
手前の細いのは、カレーパウダー付のパイ。

七品目:冬味のアイスキャンディ

さくら味でした。冬???(笑)

八品目:メイン
オイラは、鱈と白子の昆布包み

赤いのは大根(だと思う)
お味つけはポン酢なんだけど、極上のポン酢って感じ。
ボキャブラリー貧困でごめんなさい・・・

ダーは、仔牛のラグーとフォアグラのクレームブリュレ合わせ


九品目:古代伝来 紫の板湯葉巻とニューヨークロール

古代米の湯葉巻と一緒に出てきたのは、ニューヨークロールではなく握り鮨でした。
マグロ、カンパチ、トリュフ入りスフレ玉子。
どれもひと手間もふた手間もかけられていて美味。
このへんでお腹が限界になり、湯葉巻は一部ダーのお腹へ。

拾品目:本日のデザート

リンゴ&アロエのコンポートとリンゴのムース
ほんのちょっぴり唐辛子風味
飲み物は珈琲、紅茶、緑茶からのチョイス。
ダーが珈琲、オイラが緑茶。

相当満足度の高いお食事でした。

コース、飲物、サービス料まで込みで二人で23000円ほど。

記念日にいかがですか?



お料理の途中(私たちはデザート前でした)に「上級忍者(!)」による忍術(手品)サービスがあります。

なんで?なんで?なんで???
ぐにゃぐにゃになったフォークと、私が「今日の気分を一文字に」と言われて「楽」と書いたカードはお土産にいただきました。

アラフォー夫婦でキャイキャイ喜んじゃいました。
このサービスにはダーも大大大大満足とのこと。

ダーには珍しく「1年に一度くらいは来たいね」と言いましたよ(^o^)丿


そうそう、お手洗いへ行くのも道案内なしでは無理!
お部屋の名前を覚えておかないと大変なことになってしまうかも?!
お手洗いも素敵空間でした。
トイレットペーパーのクオリティにまじビビりました(笑)

テーブルでお会計を済ませ、いざ出陣!
ひゅうがさんからバトンタッチ(?)したお出迎えとは違うくノ一に外へと連れ出されました。
アレ?
というくらい簡単に出られるwwwww

外へ出るとくノ一が追いかけてきた!!

「良いことがいっぱいありますように」

アハハ。
最後まで楽しかったです。




あるといいな!のレストランファンサイト応援中



ニンジャ アカサカ (和食(その他) / 赤坂見附駅永田町駅赤坂駅
夜総合点★★★★ 4.0




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パストディオ@銀座コリドー通り

2011-01-16 | FOOD


ネットで見て、その衝撃さゆえに超気になっていたパスタ屋さんが銀座コリドー通りにある「パストディオ」。
銀座パストディオ

場所柄、試写会や映画の前にいいかなーと思ってたんだけど、最近仕事で試写会にもなかなか行かれず…。

「えいやっ」とばかりに、土曜日の夕方の紅茶教室の前に行ってみました。

気になっていたのが、コレ!
「天使のカルボナーラ」¥950
一日限定20食(11時~10食、17時~10食)

アホみたいにチーズが乗ってます(笑)
ホントにスゴイ。
ネットで見た以上の衝撃。
「九十九」のチーズラーメンを超えてる!

しかも目の前に置かれた後で、さらにパルメジャーノレッジャーノらしきチーズを擦ってくれます。

麺は生麺でもちもち。

「5種類のチーズ」って書いてあったんだけど、モッツァレラ、ペコリーノノマーノ、パルメジャーノレッジャーノしか分からない…。

帰宅後、調べてみました。
マスカルポーネ、モッツアレラ、ぺコリーノ、グラノパダーノ、パルメザン

クリーム状になったソースにマスカルポーネが入っていたとして、グラノパダーノが分からない。

恥ずかしがらないで、お店で聞けばよかった。

ちなみにお店はカウンター+テーブル2つかな。
一人でも入りやすいし、実際、男女問わずお一人様が多かったです。
逆にグループで行くのはどうかなー。
カウンターでもよいと思える少人数で行く方がいいと思います。
スタッフはカウンター内に一人、サービス一人。
どちらも男性で、こまめにお水を注いでくれたり、感じがよかったです。

さて、このチーズたっぷりのパスタですが、チーズ少なめ→おもいっきりチーズを絡めて→こしょうをきかせて、と3通りで食べました。

1000円前後で、この美味しさ、そしてこの場所。
お気に入り決定です♪

次回はトマト系ソースでリガトーニを食べてみたいな。
生麺のショートパスタって安価なお店ではあんまりないよね。
ヒジョーに気になる。
生麺はタリアテッレを含め3種類あるんですよー。

季節メニューで、オクラとタコと和風タラコソーススパゲティー、納豆乗せってのも美味しそうだったなー。

メニューはコチラから見られます。
http://www.pastodio.co.jp/Menu.html

残業で帰りが遅いと新橋経由で帰るんですが、ダーが夕飯パスの日は、ここが定番になるかも。
デザートもあるし、お酒もあるし…(笑)

なんと赤坂にもお店があるらしい。
赤坂でお芝居観る日に行ってみよー。
(観劇前の腹ごしらえは、もっぱら「一点張」で味噌ラーメンということが多い)

メニューも豊富なんで、誰か今度一緒に行きませんか?

最近、新橋にお気に入りの店や気になるお店が多いなー。




生パスタ専門店 銀座パストディオファンサイト応援中
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カレルチャペック@吉祥寺

2009-10-12 | FOOD
昨日送信し忘れました…(-.-;)



今日最後のお店はカレルチャペック 吉祥寺ライヴス本店。


時間的都合で、李朝園の後に行きましたが、リーフルダージリンハウスのすぐ近くです。


お店に着いたとたん、かーわーいーいー。

ハロウィンティーのミルクティーを試飲させてもらったり、秋のカタログ見てたら、冬のカタログを出してくれたり。

スタッフさんがとても感じがいいのは多摩センター店と同じ。

オーナーである絵本作家の山田詩子さんのお人柄を反映しているのかしら、と思ったり。

もう何も買わないつもりでしたが、缶入りのリンゴとシナモンの入ったクリスマスティーと、袋入りのレモンジンジャーティーを購入。
どちらもポット用ティーバッグ。

これからの季節に身体を温めてくれそうなお茶です。


住所:東京都武蔵野市吉祥寺本町2-14-7 ライヴス1F(最寄駅:吉祥寺)
0422-23-0488
定休日:不定休
営業時間:11時~20時

http://m.tabelog.com/tokyo/A1320/A132001/13005827/
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

李朝園@吉祥寺

2009-10-11 | FOOD
本日のメインエベント~♪

16時から焼肉!
店を出るころ(18時ちょい前)にはレジ前が人人人…
16時で正解!!

何年かぶりの李朝園は相変わらず美味しくて安い。
お腹いっぱい食べて一人3254円!(1円単位まで割り勘したわけじゃないけど。笑)

カルビとチャプチェと冷麺が絶品でした。

また行こうっと。



住所:東京都武蔵野市吉祥寺本町1-8-4 コスモビル4F(最寄駅:吉祥寺)
0422-22-2901
定休日:火曜日(祝日の場合は営業)
営業時間:[月・水土] 16:00~翌:00(L.O.翌1:30) [日・祝] 12:00~24:00(L.O.23:30)

http://m.tabelog.com/tokyo/A1320/A132001/13005772/
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

リーフルダージリンハウス@吉祥寺

2009-10-11 | FOOD
店名通りダージリンがメインの紅茶屋さんですが、他の産地のお茶も置いています。
シャングリラは結構たくさんあったなー。
そしてウヴァがかなり気になったけど、ここはやっぱりダージリンだよね。

入店してすぐにいただいた水出しのセカンドフラッシュ(確かタルボ農園だったかと)の他に、テーブル一杯に広げられた茶葉から見慣れない農園のセカンドフラッシュを2種類ばかり試飲させてもらいました。
他に気になったダージリンもたくさんあったんだけど、気になるお茶は軒並み試飲対象外…
お高い茶葉を自分で美味しくいれる自信がなくて、買えませんでした。

試飲したのは、

リシーハット農園セカンドフラッシュDJ-138チャイナクローナル

ギダパハール農園セカンドフラッシュDJ-21チャイナムスク


さっぱりとしつつ甘味のある台湾紅茶のような趣のあるギダパハール農園のセカンドフラッシュを買いました。

セカンドフラッシュでDJ-21って、小さい農園なんだよね、きっと。

チャイ用のホールスパイスの瓶詰め(シナモン、クローブ、カルダモン)も購入。

ダージリンのシーズン毎に訪れたい(年に3回:ファーストフラッシュ、セカンドフラッシュ、オータムナル)お店です。

今度、銀座店にも行ってみよう。


住所:東京都武蔵野市吉祥寺本町2-14-5 鈴木ビル2F(最寄駅:吉祥寺)
0422-23-1278
定休日:木曜日
営業時間:11時~19時

http://m.tabelog.com/tokyo/A1320/A132001/13005830/
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ジークレフ@吉祥寺

2009-10-11 | FOOD
しばらく待たされたもののランチにぎりぎり間に合って、ワッフルランチプレートをいただきました。

チキンと豆のハニーマスタード&ワッフル
グリーンサラダ
スープ
ムース

ドリンクはレモンガーデン(シナモン香るハーブブレンドティー)をチョイス

¥1050


お茶は茶葉入り。
挿し湯やミルクが頼めます。
最後の一杯はミルクティーでいただきました。

ミルクはタカナシの低温殺菌牛乳でした。
うん、うん。←喜びのうなづき。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

CAFE LUCCA@国立

2009-10-11 | FOOD
昨日、立川でのライブが終わり…


ダー「おいしいコーヒー飲みたい」

こま「あんみつ食いたい」


携帯でちまちま検索。
食べログの画像で気になったケーキの画像に惹かれて国立のカフェへ。
あんみつはどこへ行った?(笑)
無事に辿り着けたのは携帯電話とカーナビゲーションのおかげです。
いい時代だなー。


ちょうど一周年だという小さい可愛いカフェでした。

ダーはアイスカフェモカ

オイラはフルーツタルトとコーヒー


美味しかったし、居心地もよかったです。

お店の方はご姉妹なのでしょうか。
よく似た二人の女性。

いつか私もこんなお店をもちたいなー、と思わずにはいられない素敵なお店でした。

国立には素敵なお店がたくさんありそうですが、機会があればぜひ。


通りには素敵なコーヒー豆&紅茶屋さん「珈琲実験室」。
紅茶やら輸入菓子やらを買いこみました。


野草のお店では、野草の鉢と一緒にメダカも売ってたり。
これまた小さい可愛いお店でした。


帰り道、ダーが「あんなとこなら住んでもいいな」と。
ダーがそんなことを言うのはすごく珍しい。
でも「国立は高級住宅地だよ。百恵さんだって住んでるんだから」と突き放しといた(笑)


「CAFE LUCCA」
東京都国立市中1-15-6 国立ビル1F (最寄駅:国立)
042-572-7813

http://m.tabelog.com/tokyo/A1325/A132503/13077361/
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ラーメン博物館に行かなくとも。

2009-10-10 | FOOD
立川南口アレアレア2のラーメンスクエアに来ています。

博多ラーメン「凪(nagi)」で豚骨ラーメンと餃子を食べました。

もう会場に向かわないといけないのに、ダーはう○ち…(-.-;)

ラーメンスクエアではサックス演奏もしてたよー。

立川にお立ち寄りの際はぜひ!



Sねぇさん、情報サンクス(^0^)/
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

巨大ミルキー?

2009-09-30 | FOOD
昨日、MZHさんからいただいた大きなミルキー。
後ろに映っているのは500ミリペットです。
遠近法じゃありませんよ(笑)

中身はシュークリーム。
ミルキー風味のクリームが入ってます。
「冷やして食べて」とのことだったので、持ち帰ってダーと半分こして食べました。

うま、ウマ。

試写会に誘ってもらったうえに、お土産までもらっちゃって、ホントにありがとうございましたm(__)m
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やさい村 大地@赤坂

2009-09-25 | FOOD
念願叶ったり。

サムギョプサルにサンチュセットは付き物ですが、ここのはハンパない。

十数種類?の葉もの野菜が食べ放題。
チンチンに焼けた炭で焼かれた豚肉はサクリとした歯ごたえ、かつジューシー。

その豚肉に胡麻油+塩をつけて、野菜をこれでもかと何種類も一緒に巻きます。
これまた美味しいサンチュ味噌、ニンニクスライス、青唐辛子スライスを乗せていただきまーす。

旨~~い(o^~^o)

韓国料理店らしく、おかずも食べ放題らしいです。

しばしの間、夢中で食べていました。

今日は女子4人でしたが、4~6人で行くのが楽しいと思います。

最後にご飯もの(味噌チゲ+白飯、冷麺ハーフ、ドンチミックスハーフ等から一人一つチョイス)がついた、サンパセット¥3500がクーポン使用で¥2900
お肉一人前お代わり¥1800とドリンクを入れて、一人¥3600でした。

コレはクセになりそう。

金曜日の予約は至難ですが、ぜひ一度食べてみてください。
いつでもお供します(笑)

とりあえず、今日のメンバーでまた来ようね♪と話がまとまりました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本日買ったもの。

2009-09-23 | FOOD
☆ル・ポミエ☆

食べたかった牛のカタチのエクレア
ライムのムースケーキ
イチジクのケーキ
マンゴージュレ
(記憶がすでに怪しい…(;¬_¬))

今日は夕飯の代わりにコレです。
人間ドックの結果を気にしてたんじゃなかったっけ?←←←

同封されていた紙片。
明日、麻布十番店オープン。
会社の最寄駅から一駅…(^-^;
アハハ…(渇いた笑い)



☆西光亭☆

黒蜜ゼリー
あま夏ゼリー
ミルクゼリー
くるみクッキー

明日のおやつにします。



☆堀口珈琲研究所☆

上原ブレンド


土曜日といわず、さっそくいれました。
アイスコーヒーですが、それが何か?←
(ダーがアイスしか飲まないのねん)


往復2時間程度のドライブ。
またしたいですo(^-^)o
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

梅舎茶館@池袋

2009-09-19 | FOOD
前から行きたかった中国茶のお店「梅舎茶館」(めいしゃちゃかん)にお嬢様二人(喋っているうちに広義で同業者だと判明)と行ってきましたー。

たっぷりお湯を用意してくれるので、ゆっくりまったり…
3時間近くいたかな?

また行きたいけど、土日には難しいなー。
今度お休みをとったらまた3時間はいたいな。

今日は中国緑茶(名前忘れ)¥2000でしたが、茶葉により¥1500位~。
お菓子つき、お湯フリー。

小さいお店ですが、オススメします!


梅舎茶館(めいしゃちゃかん) 中国茶専門の喫茶店
営業時間12:00~19:00定休日 月・火
東京都豊島区南池袋2-18-9-203
Tel&Fax:03-3971-2256
http://meishachakan.com
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

突然ながら、第三回神保町ツアー開催しました

2009-09-16 | FOOD
昨日は、不意に思いたって、MZHさんと二人で神保町ツアー。

「TeaHouseTAKANO」に行くたびに、その行列が気になっていた「キッチン南海」でカツカレー¥700
お客さんは私たち以外は全員男性。

「さぼうる」でカンパリグレープフルーツ(値段忘れた)

急な誘いに快く乗ってくださったMZHさんに感謝m(__)m


胃の痛みはカレーのせいか、メダカのせいか…

水替え以来、隠れっぱなしのメダカちゃんたち。
今朝は水草を持ち上げても5匹しか確認できず。
(こういうことをするから嫌われるのか…)

なんとも悲しい(TωT)ウルウル
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

赤丸ヂンギス@四谷三丁目

2009-09-12 | FOOD
9月11日(金)

「ジンギスカンが食べたい」Hさんの呟きから始まったジンギスカン企画。

言い出しっぺ担当:Hさん



調査計画提案担当:オイラ



分析検討決定担当:Sちゃん

という、素晴らしいバトン繋ぎにより四谷三丁目の「仔羊料理赤丸ヂンギス」に決定しました。


人間ドックでお休みを貰っていたオイラは現地集合。
四谷三丁目駅4番出口を出て、荒木町の風情ある飲み屋が立ち並ぶ裏通りの一角にあります。

船か潜水艦の中のような店内は広過ぎず、狭過ぎず、綺麗で居心地がいいです。
スタッフが揃って感じがいいのも二重丸!

勝手が分からなかったので、コースで注文。

最初に出て来るサラダを食べると野菜にもこだわってるなーと感じる。
新鮮かつ美味しい(o^~^o)

ラムもたたき、ねぎ焼き、バター焼き、ジンギスカンといろいろ出てきました。
野菜焼きも旨~い!
とくにジャカイモ:インカのめざめは栗のようにほっこりと甘くて美味でございまーす!

タンと野菜(コーン、インカのめざめ)を追加してパクパク食べました。

Sちゃんにはラムだけというのが厳しかったようです。
ラム大好き、マトンもどんとこいな私は「羊臭くない、油が美味しい」という感想。
Hさんもほぼ同じ感想で、スタッフのお姉さんも「そうなんですよ~」と。
「この旨味のある油に美肌効果があるので、ぜひまた来て下さいね。週一回食べれば完璧です♪」

えー、飲んで食べて一人約6千円。
典型的プロレタリアートなオイラは毎週は無理です。
ブルジョアジーなパトロンが必要ですね。

でも絶対また行きたいお店のひとつになりました。

〆に出てきたジャスミンティーも可愛い&美味しかったです。

ご飯ものとデザートはパスしてカラオケへ。
予告した「M」は歌いませんでしたが、声の大きさで笑いはとりました。
まだセーブしてるんだけどな(笑)
マイクなしで歌う「男」は我ながらウケますよ。

声のでかい人でマイクなしカラオケ大会どうっすか?←
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする