goo blog サービス終了のお知らせ 

★ まさかの・・「上海」 ★

昨年までの中国駐在を終え1年半。「今度はあの上海ですか??」
好きなフィギュアスケートのことなどもぼちぼちと。

2度目の中国暮らし

「もう・・中国はいいよね」日本帰国以後そう言い続けていた熟年夫婦。あれよあれよと・・上海行きが決まりました。 3・11の「東日本大震災」も経験し激動の1年だった2011年。 新しい年を迎え、異国で健康で有意義な日々をと願っていますが・・・「家族への報告ブログ」です。 2013年10月末に本帰国しています。 「上海ブログ」は終了しましたが、GOOブログのテンプレートも維持したく、たま~~に写真をUPしています。 訪問していただき有難うございました。

盛りだくさんの京料理 「春隆」

2013年03月18日 | 上海で食べるー「和食」
   
   

ようやく気温も上昇中・・そんな週末に

学校が始まって忙しくしている息子たちと久々に待ち合わせて行ってきました「京都・春隆」



新天地からもほど近い「バカラ・マンション」の2F(黄埔区挤南路8号)
最近、フリーペーパーで見かける京都から進出したらしい「和食どころ」

   

ビルの入り口はバカラの名前らしいシャンデリアが豪華だけど



   



    

お店に一歩入ると・・・そこは 和のわびさびの世界でした 
オットが電話を入れていたので個室で頂くこともでき。。。



   

我々にとっても、ローカルご飯食べていた息子夫婦にとっても嬉しい優しい京料理の詰め合わせ



   



   A.Bと2種類あるランチメニューを2つずつ頼んだらテーブルにはお料理が盛りだくさん

美味しいもの少しずつ頂けるというのは老若男女限らず「シアワセ~!」



    



   



   



   



    この卵焼きは家ではデキナイ上品なプロの味  しかも大きい~!



きっと日本人の板前さんがいらっしゃるのでしょうね


    デザートのプリンも秀逸でした



実は、「東日本大震災」3:11の2日前に京都旅行から北関東の自宅に戻った私たち
京都滞在中でさえこんな京料理は食べなかった

若かりし頃に住んでいたほろ苦くも懐かしいKYOTOへの念願かなった旅だったから


(その後、「震度6強」の恐怖の揺れを体感することとなるのですが)



フリーツアーで指定されていた「東急ホテル」の「たん熊」で和朝食を食べたのが最高のご馳走でした

まさか、上海でこんなお料理をいただけるとは
しかも、3月中ならば「ウエネバー」見たよ~で120元が → 100元で頂けるという有難さです

また・・・・「行きたい~ 



   ======

ここ数日のカナダでの「世界選手権」

予想はしていたけど・・・あまりにファンを~選手たちをバカにしている「出来レース」で
楽しみにしていた「フィギュア・スケート」そのものに失望中(って自分で滑るわけでもないのに)
今や、欧米では会場が満杯になる競技ではなく人気もすたれているというのに・・・相変わらずの「ISU組織」


結局、○ジTVでの夜の放送も見る気にならず・・・オット「どしたの~??」

採点競技の限界でしょうかね・・・・どこの世界にも「よからぬ画策」をする人はいるわけで

しかもジャッジの匿名性なんてね 不正の温床になるに決まっている

大きな国や個人の名誉につながる、もしくは大きなお金につながるからロビー活動は当然ありますよね

もちろん、演技の内容なんて上面だけで点数だけの賛辞に走る日本のマスコミやTVなどのメディアにもとっくに失望中です




でもでも、選手の皆さん・・・ある程度は判っている中でも全力で努力し挑戦したことには

「ホントに~ホントに~有難う~!!」 

あと1年で「ソチOP」開催ですね・・・多分期待はできないけど「公平さ」を今後の為にも  




そんな気落した日曜日夜見たTBSテレビのドラマ「とんび」 最終回90分
途中から見始めたドラマでしたが・・・その内容に段々と夫婦してはまり、NHKの大河は見ずに毎週「とんび」

武骨な父親と親思いの優しい青年の20数年にわたる人生
佐藤建くんって今時の若者だけど、こんな役もピッタリな雰囲気を併せ持つ素敵な役者さんなんですね
久々に良質なドラマと出会えて毎回感動をもらったのです  今は「終わってさびしい気持ちです」 






「焼き魚」食べたい時の、静安の隠れ家和食「楽」

2013年02月18日 | 上海で食べるー「和食」
上海での春節休暇も終わり、今日からは通常運転

いつまでも寒い上海からさらに寒そうな日本へと明日はフライトが控えている

今日になってやっとスーツケース取り出して荷造りです

日本へ帰国といってもお若い方と違い、親が待っていてくれるわけでもなく「親孝行したいときには親はなし(涙)」

今回はたっぷりと用事も待っている・・・あわただしい2週間になりそうだ


   =====


  
【なんて美味しそうな焼き色、家庭じゃこうはいかない】



上海での初めで終わり(?)な春節  すさまじい花火にビックリだったり
のんびりとした日々を過ごしたものの3度の食事の支度はさすがに面倒

何度かはランチにも行きましたが、今回は隠れ家風和食屋さん「楽ーRakuraku」
静安のそごうの対面「Reel」の奥まった場所に「楽」はあり・・・少々わかりづらい「だからー隠れ家」


  季節が良いときにはテラスが気持ちよさそうだ



  

店内もシックで落ち着く・・・が、なにしろわかりにくいので来客はまばら



ワタシは上記の「焼きサバ定食」にしましたが、身厚な焼きサバがふた切れも
食べごたえありで、半分オットに食べてもらう・・・自宅で焼き魚は難しい海外での環境です

美味しいおさかな食べたい時には必然的に外食で。。。
更には、白いご飯が程よい量でこれまた美味しかった(これ重要)



   



   

オット「天丼定食」 すでに食べ始めたところで写真 (いつもうるさがられているからね)



   



この日は日本じゃ三が日にあたる日でもあり、「そごう」近辺はすごい人出で「福袋」抱えた人であふれかえっている



そうそうに人ごみを離れたので余計にこの静けさが有難いのだけど。。。

なにしろ入口わかりにくい   


テラスのあるイタリアンが隣だったり、近いうちにあの「クレープリー」もOPENするようで
そうなると、このあたりも賑わってくるのかな・・・そうあってほしい


常熟路の「うまや」よりも多少はランチのお値段設定もお高いようですが
「静安区」にあっては貴重な「隠れ家和食」です



多少は上海観光にも家族と行きましたが、また帰国してからでも記念にブログに留めておくとしますかね 




ご飯がおいしいって・・しあわせ 「築地青空3丁目」

2012年12月23日 | 上海で食べるー「和食」
ここにきてやっと「ご飯が美味しい」って思えるようになってきて

日頃「ダイエット少しは考えなきゃ」なんて思うこともあったけど

当分は食べる喜びをを楽しみたいと思う今日この頃・・久しぶりのお寿司「築地青空3代目」です



   


なんちゃって和食どころではない「築地青空3代目」は日本から来ている家族も満足な様子
って、上海まできて親の食べられそうな場所に付き合わせているだけなんだけど。。。



   



   


キングサーモンのお丼が気に入ったようで「良かった~!」 お味噌汁もたっぷりで嬉しい
このところ、単品料理やら煮込みうどんやら宅配弁当やらそんな夕飯ばかりでした


程よい量のこのお店では、ランチのお昼のコースもシェアしながら頂きました


   



   



   


「うん~うん~!」日本の回転ずしよりはずっと美味しいから、久しぶりにランチを美味しく食べる「シアワセ」



11月末に風邪をひいてから約1か月ぶりの「シアワセご飯」
やはり「デイン・タイ・フォン」よりお寿司がずっと美味しいよね

「D・N・A」に刻まれた日本人のソウルフードがやはり一番でした  




  ======


今日の上海はぐっと冷えて・・・東日本にも寒気団が居座っているようだけど
去年に比べて寒くなるのも早かったし気温も低い


そんな日のお昼は暖かいものに限ります



  



赤坂「うまや」のちゃんぽんが復活していて福岡人には嬉しい
異国で食べる故郷の味はおなかにしみます

やはり、体調のあんまりよろしくないオットも「鍋焼きうどん」 大きなえび天先に食べちゃって。。。




しかし、「しつこいカゼには要注意」ですよ


私のまわりにも風邪ひきさん急増中




上海でも行列のできるラーメン屋 「一風堂」

2012年11月01日 | 上海で食べるー「和食」
早いもので今日から11月、今年もあと2か月だわ「あせる~!」


つい先週までは日中は暑いくらいだった上海だけど、急に1枚上着を羽織りたくなってきました

確実に季節は移ろっています


そんな昨日、午前の予定が知人の風邪ひきでキャンセルになったので・・・・足を延ばしてみました「浦東へと」

「浦西」に住んでいると地下鉄で3つ目の駅なのに「浦東」は河向こうにもなり、感覚的には遠い


目的場所は「city shop」だったのだけど

数か月ぶりの「ifcモール」に行ってみると・・・行列ができていた~~


   


看板に誘われて行った先には、福岡の有名とんこつラーメン店「一風堂」が。。。

出店も迷ったであろうこの微妙な時期にOPENするのは勇気がいったでしょうが
`
なんのその・・・「大盛況~~!!」では     美味しいものは「日本のラーメン」でも「没关系~!」なのね


   



   

多分、一風堂では一番有名なラーメンであろう「赤丸」注文 ¥45元



うう~~ん 「ワタシ福岡人のくせして「とんこつラーメン」あんまり好きじゃないのね」とあらためて。。。

気持ちはいつまでも福岡人のつもりだけど、福岡は美味しいものたくさんあるけど

ラーメンに関しては東京の「醤油ラーメン」が好きなのかもね・・・しかも(魚介系のスープ)

中国人の服務員が「ばりかた~? ふつう~? やわらかい~?」 ばりかた~!・・・上海で聞くとはね



ぜひ上海で流行ってほしいとは思いつつも、多分とうさんも好みじゃないな


その後「city shop」でほかの店では手に入らないような食品購入して帰りました



           


お昼がちょっと物足りなかったので、帰宅して「ドンクの明太バゲット」美味しく食べたのだけど
(ドンクのバゲット最高~!!)



夕飯にはさらに食べたかった「親子丼」
丼ぶりものって簡単な割には満足感強し・・・でも、この日はちょっと食べ過ぎです



   



   


ご飯少な目・・のりたっぷり   割と薄味で甘みを効かせて


食べてこのまま寝てしまった日には「牛になること」間違いなし~~  





ついつい手軽だから・・「静安寺・うまや」

2012年10月28日 | 上海で食べるー「和食」
日曜日の午前中はそれぞれの予定で動いている熟年夫婦


行動範囲の中心である静安寺あたりで待ち合わせると。。。


   


「和食」へ行きたい気分な日は「おのずと足向く」のが「うまや」

昨夜は自宅パスタだったから、若者ではない我々はイタリア~~ンには足が向かない

もう~~何度も何度も行っているけれど、海外の和食としては期待を裏切らない

高価なお店はもちろん美味しいに違いないけど、「うまや」はお手頃価格ですよね

最近、日曜日も営業しているからね・・・嬉しい~


今日も今日とて

   

なんちゃって和食店では、断じてない~!



   

「トン汁」&「チキンのなんちゃらソース(忘れた~(><)」 量多い~!



   

鍋焼きうどん・・・こんなメニューあるのは嬉しいかな
「ちゃんぽん」も復活していたし。。。



じつは、先週も行ったんだったわ~!
  


   

とうさんの「楽屋めし定食」 友人からのTELの間に半分なくなっていた・・仕方ない

ワタシは「漬けとろろ丼」 九州風のうどんも半分食べられているし。。。量多いしこれも仕方ない



そんなわけで、フリーペーパーなんかのレストラン新店情報なんかにはとんとうとくなってきた最近




しかしですね。。。デザート大好きオットが最近一番喜んで食べていたのが「MR.PANCACK HOUSE」の


   



生クリームたっぷりの「デザート・ワッフル」

パンケーキで有名な店だけど、パリパリ感でいうと「ワッフル」が美味しいかもね

また~行こう~!!  これでは、よほど運動しないと「ダイエット」は難しそうですね

少しは落ち着いてきたことだし・・・明日からPOOL利用すること決意しているのです  



   =======


「スケート・カナダ」の男女フリーを見ながらのながらブログでした

結果を知ってから見るので「ドキドキ」しなくていい・・・またもや、日本選手頑張りましたね


さあさあ~~「いよいよ、中国杯だわ~!!」 生観戦は「ドキドキ」するでしょうね