goo blog サービス終了のお知らせ 

★ まさかの・・「上海」 ★

昨年までの中国駐在を終え1年半。「今度はあの上海ですか??」
好きなフィギュアスケートのことなどもぼちぼちと。

2度目の中国暮らし

「もう・・中国はいいよね」日本帰国以後そう言い続けていた熟年夫婦。あれよあれよと・・上海行きが決まりました。 3・11の「東日本大震災」も経験し激動の1年だった2011年。 新しい年を迎え、異国で健康で有意義な日々をと願っていますが・・・「家族への報告ブログ」です。 2013年10月末に本帰国しています。 「上海ブログ」は終了しましたが、GOOブログのテンプレートも維持したく、たま~~に写真をUPしています。 訪問していただき有難うございました。

「るるぶ」おすすめ? 「花園酒店」点心オーダーブッフェ

2013年09月18日 | 上海で観光
翌日もまずまずのお天気

が、ぶり返した蒸し暑さに1日観光は疲れてしまう
こんなこともあろうかと「6人乗りのバン」を手配していました(花園ホテルのJTBで)

行先だけ言えばいいやと通訳なしの車手配  運転手さんだけなのでかえって気楽
もちろん、アパートまでドアー to ドアーでこれもまた正解でした
(通訳さんなしだとリーズナブルだと思う)



「るるぶ上海」で見たという「花園酒店」内中華レストランのオーダーブッフェにはぜひ行きたいからと
妹たちからのご指定で前もって、予約していましたが。。。


    

いやいや、豪華な中華のレストラン「白玉蘭」? (うろ覚え)
一番奥の個室仕様のお部屋を準備していただいていて・・・メニューに日本語あるのでそれも◎

上海住んでいてもこんな点心いただけるとは思ってなかった



    




    




    

簡単な前菜から、点心・デザート

優しいお味でご一行様「大満足」 エビ餃子・あんかけソバ特に美味しかったかな 一人¥128+サービス料15%

満腹と言いながらもご一行様は「エビ餃子」おかわり  「なんで~~これが日本じゃ食べられないのか?」言いながら。。

ショウロンポーが「デイン・タイ・フォン」なんかよりは皮が厚めだけどお味はもちろんGOOD~!





その後は「車あるのはありがたい」 上海の主だった観光地を回ることができ


    



    

浦東は車窓から高層ビル群を見るだけの予定だったのに、運転手さん「ええ~~!ここまで来て森ビル上がんないと」
の声に押されて100階から上海を見渡すことが出来ました
100階からの上海の眺めはこれが最後になることでしょう


「新天地」「田子坊」「外灘」などなどを観光し夜の「黄浦江クルーズ」の出発地である花園ホテルへ


ワタシはそのままアパートまで送ってもらいましたが「優しい運転手さんでよかった」


この日は結構強行軍だったと思われますが、翌日の雷を伴った大雨もあり初日に観光できてよかったのです 
 




日本からの来客 わたしなりの「お・も・て・な・し」

2013年09月16日 | 上海で観光

現在大型台風18号が日本列島北上中

今朝は心配で日本のテレビをつけっぱなし・・・「京都・嵐山」も大変なことになっている
渡月橋の辺りが今にも氾濫しそうだし、川沿いの建物は完全に冠水している

被害がどこまで広がるのか、数十万人の方々に避難勧告が出ているようだけど「どうか人命被害のないことを」

7月も8月も大雨で日本列島痛めつけられてきたのに・・・またもや数十年に一度の大型台風上陸

7年後のこととはいえ「TOKYOオリンピック」開催中にこんな災害が起きたらどうなるの?と思わず思ってしまう
今でさえ、かつてなかったという現象ばかりが続く中デス  異常気象は加速していくのでしょうか


7月下旬の開催ではそうでなくても酷暑のはず  はたして「お・も・て・な・し」は出来るのか 



           


先週は日本から最後になるであろうお客様が来上海
妹とその友人親子の3名様です


せっかくの初めての上海を楽しんでほしくて私なりに予算も聞き、色々と考えて予約をしたのです

ホテル滞在で1室3名では大人3人ではちょっと窮屈・・・しかも4泊
かと言ってシングルユースという設定はない上海のホテルでは2室はもったいないかな

我が家からも便利でそこそこ便利な立地のホテルというと上海とは言えどもそんなに安くもないのです
妹の返事は「ビジネスホテルでいいよ~~!!」 「そんなのあるかい~!!」


結局、たどりついたのが。。。。


    


我が家の住むアパートの敷地内の賃貸物件  なんと3ベッドROOMの150平米はあるかなというお部屋




    


これが本当に正解でした

ゆっくり歩いても「南京西路」までは10分ほど
最終日には3人だけでポートマンの「デイン・タイ・フォン」や「city shop」にも行ってきたようです


色んなサイトでホテル情報をみましたが私が利用したのが「booking.com」 アパートで検索するといろいろあります
それとも「yopark」の管理物件だったのでダイレクトに予約してもいいかもですね

予算通りに1人1泊¥5000で済みましたから快適滞在だったようです


もちろん、台所も洗濯機もお風呂も2か所あるので相当に快適滞在だったようです【良かった~(*^o^*)】

ワタシも断然ホテルよりはアパートメント派です   宿泊中は誰も入ってこないしね 



到着日は雨が降っていたこともあり「浦東」から静安までに1時間半もかかりました
タクシー乗るのに行列あったし、まだまだ蒸し暑さがぶり返していたこともあって疲れての到着です


さあさ~~お腹すいたよね


    

食べることに夢中で写真がこれしかありません
ピザ2枚とアンテイパストの盛り合わせで食べきれなくて【打包】
ピザ大きい~(^O^) キノコのピザ美味しかった 🙆



アパートから歩いても比較的近いこのレストラン【西康路,近 新闸路)】
偵察に昼間行った時の写真です


    

ピザ食べかけだけど・・・イタリアンの「LA STRADA」  ここはピザ生地パリパリで美味しいですよね
「安福路」にもありますが、西康路はローカルな雰囲気のなかこの一帯だけがオシャレ



    

お隣にはフレンチの「LA POSTA」
(一度は夜行ってみたいけど・・なかなかね  夜になると出かけるのが面倒なシニア夫婦)



海外旅行になれていないご一行様、最初は緊張気味でしたが、美味しいパリパリピザでお腹が満たされると「さあ~明日から楽しみ」


とりあえず無事に初日を終えてホッとしたのでした  




念願の夜景 「上海森ビル」に上ってみる

2012年08月22日 | 上海で観光
   

地上101階 高さ492mあるらしい通称「栓抜きビル」上海森ビルを

シロウトがコンデジで近くから撮ろうものならこうなってしまうわけで。。。



   
(お借りした画像です)


日本の「森ビル」手がけた「上海環球金融中心ビル」は
ひょろひょろどころか近くで見ると相当大きな「現代版バベルの塔」かという勢いで空に向かって伸びている


このビルの栓抜き部分の上部が展望台になっていて一度は夜景を見に行ってみたかったけど
なにしろ、夜は出かけるのがおっくうとあって実現しないでいたのですが

滞在先の「ジュメイラ・HOTEL」からえいや~と行ってきましたよ・・・TAXIで。。。


地下にはフードコートやらレストランやら、結構日本食の店も多数あり
まずは、腹ごしらえ


  


「ラーメン・ラバー」ではない我々には上海での久々の「とん京ラーメン」(どうも東京から進出の有名店らしい)
もともと、オットが九州男児なのに「とんこつ」好きではなく・・・可もなく不可もなく、けどここは海外だからね

この時はまだラーメン食べる元気があったんだわ~!



   夜の「東方明珠塔」のライトアップを眺めながら「展望台」へと向かいましたが




1人150元もするのね・・・高いよね!  ただし、パスポートなどで証明できれば「団塊世代」は100元に
もちろん、パスポートはホテルのセイフティBOXの中です・・・まあ~こんなものです「仕方ない」


このころすでに9時半にはなっていた時間にも関らず(高い料金にも関らず)団体客の多いこと




    


上海のジオラマを眺めながら、ほんの1~2分で95階(?)だっけな・・・乗り換えて100階へと向かいます

何度も言う事になると思いますが、団体客「うるさい~!!」






   

これですよ~これ!! 見たかった眺めが眼下に



   

こちらは反対側バージョン



このあたりから、ホテルの冷えすぎる冷房の影響か・・はたまた本来弱い胃腸のせいか
嫌な感じで「じわじわ」とお腹が痛くなってきて「あ~~あ~まただわ」 これが困る 


こうなると10時を過ぎても子供連れで賑わっていたりする光景が腹立たしくなってきたりして 
「公共の場でなんでこんなにうるさいの~?!」


地上450メーターあたりでしばし「TOTO」のウオシュレットにも助けれらながら
嵐が過ぎ去るのを待ちました(ありがたや・・・日本製)


あとは、即効で100階をすばやく降りてTAXIでホテルに帰りついたのです・・「とほほ」



3日連続で「ブログUP」した理由がこれでおわかりですね・・・そう、まだ胃腸の調子が戻らない
つまり、なかなか外出できない  食材調達はデリバリーあるしね 「銀の宅配弁当」もあるしね 



でも、早くお腹回復しないかな~~と「せっせと白酒に漬けこんだ杨梅」食べています

自分で漬けこんだ梅、ホントは半年は漬けないといけないらしいけど「今回はそんなに待てないよ」








上海雑技団  『時空之旅』

2012年06月27日 | 上海で観光
    

3連休中に唯一計画していたのが、初めての雑技団観賞


もう2年も前のことだけど、マカオのヴェネチアンで「シルク・ド・ソレイユ」見たことありで

上海版「シルク・ド・ソレイユ」はどんなかしらと期待していました



   

地下鉄1号線には「上海马○城站」(○のピンインが判らない)専用駅ありで
(上海 サーカス ワールド ステイション 笑)



   

3号口から出るとすぐにこんな劇場がそびえており

「うん~うん~中国らしくてすごいわ~!」



   


この日は3連休の最終日  観光客や上海在住と思われる各国の人々でいっぱいで
さながら・・・様々な人種一同に会した観賞会(こんな機会は日本じゃないかもなあ)



   



   
   




   

幻想的な照明の中、雑技団演技が始まりましたが・・・ここで写真撮影禁止の看板が  

当然と言えば当然なのだけど・・・ここは上海、気がゆるんでいましたね(对不起~! すまん~!)

最前列とも言える良い席での観賞で脳内にしっかり納めましたよ




最後の一枚 フィナーレで照明が明るくなったのでパチリ~!

   


ショー自体は、これが人間業かと思えるほどに鍛え抜かれた若者たちの動きは素晴らしく

思わず何度も拍手をしましたが・・・私には「シルク・ド・ソレイユ」の印象が強すぎて。。。

マカオの専用劇場は造り自体も凝っていたけれど、ショーにストーリーがあって、また衣装も素晴らしく

本当に見応えがあったのです(料金も倍になるのかな)   まあ~ヴェネチアン自体も楽しめるHOTELなのですがね



    


そうそう、我らが(?)真田弘之さんや(漢字が違う?)、トム・クルーズも来られたようですよ


ともあれ、体調不良もあってダラダラと過ごした連休だったので

「上海雑技団」楽しめて良かった~ 






上海観光もしてみたい「上海博物館」

2012年06月03日 | 上海で観光
2014年W杯 アジア最終予選「日本 vs オマーン」戦見ながらの「ながらブログ」です
すでに後半戦・・3-0 このまま初戦は大丈夫そうですね


いざ、上海住むと観光らしい観光地へはなかなか行っていないかも

先週、私より1年ほど早く上海に来ている知人から「上海博物館」いいよと言う事で同行しましたが

確かによかった~! 「免費ー無料」だしね


   

「人民広場」の広い公園の中に「博物館」も建っており



   

今回もバスで行き直接「博物館」前で待ち合わせたのだけど
さすが大陸・・・「広いわ~~!」歩けど~歩けど・・見えているのに着かない

無料ではあるけれど荷物検査はありますよ。。。文化財の宝庫ですものね
「文化大革命」で多くの歴史的な貴重な物品が破壊されたようだけど、残念なことです


さてさて、館内は


   



   


落ち着いたたたずまいの「博物館」で
その日も多くの観光客で賑わっていましたが・・「外国人」の中に目立ったのが「日本人観光客」

ツアーの中の観光地の中に「上海博物館」も含まれているようで
とりわけ、「団塊の世代」のご夫婦の姿が多く、退職後のホットした時間をご夫婦で楽しんでいるのでしょう
(なんちゃって・・・我々も団塊の世代・ド真ん中だわ)


ベンチで休憩しているときに同世代だと思われるご婦人とお話しましたが
上海には何度も来られているらしく「上海住むのが夢なんですよ」・・「へえ~そうなのね」

いざ、住むとなるともちろんストレスとなることもあるけれど「上海、住みやすいかも」



   



   

中国は長い歴史の国で有るとともに「多民族国家」でもあり
それぞれの地方の郷土色豊かな民族衣装、色使いも美しく手の込んだ衣装に目を楽しませてもらい



   



   



   



   


いやあ~~予想以上に良かった~!  ホント色が美しいですよね

知人曰く「まだまだ貴重な品々」がおさめられた部屋がたくさんあるそうで

雨の日・暑い日・外歩きが大変な時には「博物館」楽しめそうで今回は一部だけの見学としました



  


こんなコワイお面もあるのですがね

嫌いな方は「要注意」です



写真のに時間のかかる在上海でのブログ更新だけど。。。「写真頼みだからね」


そんなこんなの時間のうちに「ブラジルW杯 最終予選 初戦勝利」です
今日は安心して見ていられた試合展開でした・・・まだまだこれから1年がかりですが「選手の皆さんよくやった~