goo blog サービス終了のお知らせ 

★ まさかの・・「上海」 ★

昨年までの中国駐在を終え1年半。「今度はあの上海ですか??」
好きなフィギュアスケートのことなどもぼちぼちと。

2度目の中国暮らし

「もう・・中国はいいよね」日本帰国以後そう言い続けていた熟年夫婦。あれよあれよと・・上海行きが決まりました。 3・11の「東日本大震災」も経験し激動の1年だった2011年。 新しい年を迎え、異国で健康で有意義な日々をと願っていますが・・・「家族への報告ブログ」です。 2013年10月末に本帰国しています。 「上海ブログ」は終了しましたが、GOOブログのテンプレートも維持したく、たま~~に写真をUPしています。 訪問していただき有難うございました。

幹事のための視察に 「ラピス・タイ」

2012年08月28日 | 上海で食べるー「アジアン」
9月も近くなり、1か月もすれば「国慶節」を迎え・・そろそろ上海生活1年になる相方さん

色々とトラブルメーカーでもあった職場のスタッフが辞めることとなり、送別会の場所が「ラピス・タイ」に決まった

最後は気持ちよく送り出そうとお気に入りの「ラピス・タイ」選んだのだけど「幹事」もすることとなり。。。



メニューのチェックも兼ねて散歩がてら行ってきました「818広場」-南京西路のMUJIの入っているビル


    

なかなか雰囲気良くていつも流行っている「泰料理レストラン」



    

「パパイヤサラダ」頼んだら無くて、初めて食べる「グアバのサラダ」です
感触はリンゴを甘くなくした感じ  ピリッと辛いドレッシングが夏場にぴったり



    



     

試にエビ料理の前菜をふた皿も頼んでしまい・・・「エビ春巻き」も「エビすり身のトースト」ももちろん「うまい~!」

タイ料理独特の「あま・すっぱ・からい」ソースがまた揚げ物によく合う



    

アミ脂風卵を乗っけている、平たいビーフン風炒め物(名前は覚えられない)

MENUにはすべて写真つきだから選びやすいかもですが、中には「看板に偽りあり」もあるかもね



今回はお料理を楽しむというより「MENU」を隅々まで研究して「幹事」に備えます

ワインリストでも品定めをして、予算も考え、席も指定して予約をして。。。(もちろん私は参加しません)



    

「ラピス・タイ」にはオープンなテラス席もあるので、夜は気持ちいいに違いない  この席予約~

台風が来なければいいのだけど・・・「台風15号上陸で被害を受けた方々、すみません!」




こうして、典型的なA型人間であるオットは何事も早くから準備をするのだけど、「疲れない~??」

多少「ずぼらな妻」でちょうどよかったのかもね・・と、言い訳人生な「デキナイ人」です   



 

お気に入りタイ料理 「LAPIS THAI KITCHEN」

2012年05月15日 | 上海で食べるー「アジアン」
もう10数年も前、オットが3年半ほどBANGKOKにいたことは以前にも書いたけど


最初は好きになれなかったらしい「タイ料理」が今では懐かしいらしい



以前、「東平路」にある有名な「SIMPLY THAI」に行ったことがあるけれど(ここ)

外国人客もたくさんで人気のレストランらしいけど・・・正直私にはイマイチだった
個人の好みの問題なのでお好きな方もたくさんおられると思いますが。。。




最近のお気に入りは南京西路「818広場」の6Fにある「LAPIS THAI KITCHEN」


   



   


息子夫婦+お若い知人夫婦+我々の6人でテラス席を予約していたのだけど

テラス席のプライベート空間のような小部屋は800元以上の飲食が必要なようで

割とリーズナブルな「LAPIS THAI」で800元消費するのは結構大変  テラスでなくても充分でした



オットの好きな「ヤム・ウン・セン」  ピリ辛の春雨サラダ

    

いかにもタイ料理らしい「あま・・すっぱ・・辛い」



    

ご存じ「トム・ヤン」のスープ  ホントに美味しい
6人が「満足~満足~!」のお味でした



    

なすのサラダ風



    

「パッ・タイ??」かな  タイ風チャーハン  2皿
これを混ぜ混ぜして食べます  オイスターソースで炒めたようなコクのあるチャーハン



    

きしめんのような平らな麺の炒め物(画像が大きい~! 処理ミスです)




「LAPIS THAI」のお料理は初めてタイ料理食べる人にも食べやすいお料理だと思います
それに、とてもリーズナブルだと思う


MENUもたくさんあるし、飲み物も(写真ありませんが)ライムを使っていたり
他の店には無いドリンクメニューがあるので・・・また行きたい


普段は夫婦のみで食事の機会の多かった我々だけど、たまにはおしゃべりしながらの
大勢で食べる夕飯もいいモノです


多少お酒が入っても歩いて帰ること出来る距離も貴重だし

気持ちの良い季節の外ご飯・・なかなか日本では体験できない夜でした 





念願の(?)「simply thai」で思い出した色々

2012年01月09日 | 上海で食べるー「アジアン」
     

土曜の夜の「simply thai」  
このあたりは外国人に会う確立高し・・しかも静かで人ごみ苦手な人にはいい感じ









オット念願のタイ料理です

かつて、もう15年以上も前のことだけど
3年半ほど、オット「タイ駐在」していて・・タイ料理には思い入れが色々あるようです

不安なままの当初のBANGKOKでは「タイ料理」が好きになれなくて苦労もあったとか
「あんなに食べられなかったタイ料理食べたくなるんだから・・・不思議だね」と




  

解説つきで頂きましたが「トム・ヤン・○○」  もう~忘れている
いわゆる海老のスープが「トム・ヤン・クン」になるそうで、これは海鮮だから・・「トム・ヤン・○○」 (^^;

タイ料理独特の「レモングラス」がそのまま入っていて、このスープは美味しいですよね





ソフトシェルクラブ(脱皮した蟹?)の炒め物
ニンニク・カシューナッツ・たっぷり  パクチーよけながら・・でも美味しい



 

「ヤム・ウン・セン」春雨のサラダ & 「パッ・タイ」
「これだよ~これこれ~嬉」と嬉しそうに食べている
タイ料理独特の「甘い・すっぱい・辛い」をパクチーよけながら食べているけど。。。

そろそろ、私は「ギブ・アップ」




単身赴任ではあったけど、私もタイに数カ月に一度はわたりたっぷりとご飯作り
冷凍にして来るという(もちろん日本食)日々を送っていたのでした


その当時タイで食べた「パッ・タイ」や「トム・ヤン・クン」 私の記憶のタイ料理とはちょっと違う~?
それとも、単に年を重ねて自分の味覚が変わってしまったのか~?
両方ともが正解かもしれません


特にパクチーや強烈なニンニクがダメなんだと、とみに「好き嫌いがはっきりしてきたよなあ」と思い知らされ
年は取りたくないよねとしみじみタイ料理食べて思う夕べ



 




今から子育てはないけれど・・「好き嫌いしたら大きくはなれないよ・・なんでも食べないとね」
とはとても言えない・・・自分自身の食べず嫌いも年々増しているような


嬉しそうに「タイ料理」食べているオットを見ながら・・・あらためて感じたのです


「好き嫌い」も「食べず嫌い」も今更なおせないよ~~ 
その代わり、美味しい炊きたてご飯があれば満足かも知れない(海外不向き~??)  





一時はBANGKOK行きの話もあり・・そのつもりになっていたらば、おじゃんになって


あれからBANGKOKもいろいろとありましたね
現政権に反対する「タクシン派勢力」との抗争がついに武力闘争となり沢山の市民の血が流され
タイの人々の笑顔をおもいながら、広州にいた我々はことの成り行きにはらはらしたものです


去年は洪水でアユタヤもバンコク市内も大きな被害を受け・・観光国はダブルパンチ



何かと縁のあった「thai」は今頃どうなんだろうと話は発展していったのです