goo blog サービス終了のお知らせ 

★ まさかの・・「上海」 ★

昨年までの中国駐在を終え1年半。「今度はあの上海ですか??」
好きなフィギュアスケートのことなどもぼちぼちと。

2度目の中国暮らし

「もう・・中国はいいよね」日本帰国以後そう言い続けていた熟年夫婦。あれよあれよと・・上海行きが決まりました。 3・11の「東日本大震災」も経験し激動の1年だった2011年。 新しい年を迎え、異国で健康で有意義な日々をと願っていますが・・・「家族への報告ブログ」です。 2013年10月末に本帰国しています。 「上海ブログ」は終了しましたが、GOOブログのテンプレートも維持したく、たま~~に写真をUPしています。 訪問していただき有難うございました。

最近いただいたランチ・・・「和・洋・中」

2014年05月05日 | 日本で食べる「和食」

世の中はGW真っ最中ですね


とうさんも4連休中で。。。

今日は近場に出かけるかなと思っていたらば・・天気予報通りに「ぽつぽつ」と小雨模様になりました
さて、どうしますかね


今朝がたは、5時過ぎに東京近辺は震度5弱という地震
最近早い時間からお目覚めの我が家の「腕白ネコ」に起こされてはいましたが「ビックリ~!した」
栃木は震度4だったそうだけど、揺れが長く感じられました


先週、友人の息子さんのレストランにて友人4人で「懇親会」
予約しないと入店できない小さなレストラン



    



    

フランスのストラスブールの星付きレストランで修行したシェフの店だけどランチはコスパを考慮してイタリアン
夜は結構本格的な「アルザス料理」がいただけるようです

デザートが絶品でした   キャラメリゼしたバナナがおフレンチぽい(庭のチューリップがやっと咲いた)




    

帰国後一番よくいくのが「回転寿司」
回転寿司+α位のお値段の・・宇都宮「ののじ」 人気店でいつも満席

日本で食べるお寿司は回転ずしさえ美味しいですよね



    

創作和食「なごやか」 難しい漢字の当て字・・・忘れました^^;

煮込みハンバーグの美味しい店  私はカロリー考えておさかなにしましたが(たいして変わらない??)




    

町の温泉施設の中の中華「青海」

ここの本格中華料理、「美味しんですよね~~!」多分シェフは中国の方
上海ではあんなに中華食べられなかったのに・・・げんきんです。。。日本の中華は超美味しい

鶏肉とカシューナッツ炒め  たまりません
油控えめ中華が好みに会うのかも知れない


車で近いし夜もたまにはいいなあと思いつつも。。。
最近、夕飯を極力カロリー控えている身には・・・ひたすら自宅で「炭水化物」抜きです
毎晩、目の前で炊きたてご飯食べている伴侶を横目にほぼ野菜のみ

上海で増えてしまった3kg、身体が重い


はたして・・・成果の出る日はやってくるのか??  「すでに、挫折気味~ 」ですか??


念の為。。。最近のランチはこの1週間ではもちろんありませんよ、、この1ヶ月。。。ですのよ



日本一時帰国・・・なら~お寿司でしょ♪♪ & 「あまちゃん」

2013年07月18日 | 日本で食べる「和食」
食べ物ばなしばかりにになっちゃいますよね~~ 

特に上海で苦学生生活を送っている息子夫婦も今週一時帰国をし

「お寿司食べに連れて行ってあげたい」と言っていたとうさんです



   

お目当ての「黒潮」
到着したのが既に午後1時ではありましたが

さすがにいつも超満員の繁盛店です・・・念願の「握り寿司」はすでに完了・・・「残念~!!」



   

ネタ大盛りの「海鮮丼」
「海鮮丼」があってなんで「握りずし」がないんだろうね~ 美味しいのでいいのだけど
息子夫婦は「海鮮丼」に。。。



   

オット、本日の「ウニ丼」にやはり振られ「さしみ定食」
こちらも大ぶりのお刺身がたんと盛られ食べ応えあり
わずかばかりの「うに」がお口の中でとろけました



半年ぶりの日本での食事は何を食べてもオイシイようで・・・特に「野菜」
我が家近辺の農家の取れたて野菜は本当に「美味しい~!」

お寿司も美味しいけど日本の野菜の美味しさは海外行ってありがたみが増しますよね




  




毎朝夕のNHK「あまちゃん」楽しみな夫婦(我々)  朝ドラの影響もあるのかも(うに食べたいことと)

今週になっていよいよ「キョンキョン」こと小泉今日子さん演じる「春子ママ」の
若き日の秘密が明らかになってきましたね  手紙に書かれた「影武者」・・・やはりね

片桐はいりさん演じるあんべちゃんが口にしていた「落ち武者」と「影武者」は意味違うんだよが
「はは~~こういうことだったのね」ちょっと繋がってきた
15分のドラマの中に色んな伏線があったり、過去ドラマのオマ-ジュがあったりなので2度は見ないとね


あと2カ月ちょっとでどんな展開で「東日本大震災」へと物語は繋がって行くのでしょうか

一人ひとりの役者さんへの思い入れが強くなってくると心配も増しそうです


「ちりとてちん」終わった時にも「ああ~~楽しみが一つ減ったよね」な思いでしたが


「あまちゃん」終わるとさびしくなりそうです・・・「イロイロ言う人いるようだけどフィクションだからね」


豪華な俳優人の中での【あまちゃん】のコメデイエンヌぶりをもう少々楽しみたいと思います








念願の。。「国産うなぎ」

2013年07月14日 | 日本で食べる「和食」
暑さも幾分やわらいできましたね
上海であんなに毎日曇り空を恨めしく眺めていたのに。。曇り空が有難い 


さてさて  やっと食事制限から開放されたオット
一番食べたいものは何かと言ったら 「うな重」ですと

随分前に上海でも虹橋のうなぎやさんに行ったことがあるけれど「うう__ん イマイチ」
日本の「うなぎ」食べたい気持ちは良く分かる


   


自宅から車で10分   ひっそりとしたたたずまいの「THE 日本のうなぎ店」


うなぎの稚魚が激減しているらしく今や高沸中の「うなぎ」
ここは店でさばいて食べさせてくれるのです



   


お待ちかね 「このつや、てり」  食べる前から美味しいのが判るってもの
一番お安い「並」ですがこれで十分です   一人2600円なり



   


美味しいらしい「ノンアルコールBEER」  
運転する人には有難いビールだけど、十分に美味しい


もちろん、うなぎは言うまでもなくふっくらと美味しい美味しい「うな重」でした



これで暑い夏を乗り切りたいところだけど、、、「すでにワタシハ夏ばてぎみ」
上海じゃもっと暑いらしいではありませんか  あああ!!  




日本でのお楽しみ&面倒な申告

2013年02月28日 | 日本で食べる「和食」
今日も青空・・・日本に戻って必ず聞かれること・・「中国の空気大丈夫??」

ええ・・確かにね~あんまり青い空広がることないかもの上海大気事情(内陸部はもっとひどいしね)

中国に在住しているものにとっては無関心ではいられないけど、連日TVニュース流れていると・・なんだかなあ

反日デモのときもそうだったよなあ~~「日本に帰った方がいいんじゃない~??」日本人極端



さてさて、今回の帰国は一人だったこともありお楽しみの日本での「食」は限られてはくるけども

食事の準備しなくて済むことは「楽ちんなり」オットごめんよ~!


  =====

先日、友人と魚・魚・魚の「黒潮さん」へ


   

日曜・祝日限定のメニューから上寿司
「ひらめのえんがわ」「中とろ」特にオイシイ  回転ずしとは明らかにネタが違う



    

魚専門店ならではの「海鮮茶碗蒸し」「あら汁」 どれも感激モノの美味しさでした
12時半ですでにランチは締め切りの盛況さ
今時、並んでも食べたい店だという繁盛ぶりが判ります


   

友人はこれも名物「海鮮丼」 ボタンエビ・ うに・  数の子 etc.海鮮たっぷり


 =====


   

ある日は、とんこつ嫌いなので「関東風あんかけ醤油らーめん」
上品なラーメンなのにスープがオイシイ~!!



    出先で食べた「サンマ定食」が美味しかったり


日本ってなんて食べ物オイシイんだろうと毎回感じる



   

日本帰国の前には上海でこんなランチ食べておきながらね(at うまや)


異国ではあっても日本人の多さはニューヨークについで多いらしい上海は十分便利です
と、常日頃から思ってはいるんだけど・・・やはり「日本はオイシイ」
上海戻ったら、たっぷり歩いて日本で食べた分を消費しないとね


来週戻る前に友人がお勧めの所へ連れて行ってくれるとか・・・食べ納め 



  =====



昨日からこんな面倒なこともはじめていて

   

国民の義務とは言え、毎年のこととはいえ、細かい数字が年々面倒になってきていて
我が家の場合は多少なりとも戻りがあるので今回も頑張って表計算しているのですが
集中力のなんと低下していることよ~

必要な書類揃えるだけでもすでにエネルギー切れという情けなさ


税金支払う場合ももちろん「確定申告」はしなくちゃいけませんよ・・・必要な方はね、むしろね



   少しでも頭すっきりしたくて飲み始めた「サプリメント」


効果があるのかないのか・・・一カ月後「乞うご期待~!!」 




連日の「海鮮三昧」・・・若い者も、肉より魚

2012年07月31日 | 日本で食べる「和食」
   



   

お隣さんに「美味しいから滞在中に行ってみて~!」と教えてもらった「すし懐石 華月」



埼玉に住む息子がやっと仕事をやりくりして、オットの滞在中に間に合い合流

この春から不景気な中、独立して仕事を始めている彼  7月に入ってから初めて取る休日らしく

色々と心配もしたけれど何とか頑張っているようです

「久しぶりに親子で焼き肉にでも行く~??」  「いやあ~~暑いし魚がいいなあ」

で、連日の「海鮮三昧」です   日本滞在前半は調子悪かったり、一人だったりで大した食事はしてなかったしね



静かな住宅街の中にたたずむ「華月」はモダン和風の粋なお店でした

   



   

店内も本当に静かなたたずまい・・・いいお店教えてもらいました


それぞれがランチセットを注文

   

お出しが美味しいのですよ

こんな茶碗蒸しははじめてかも(焼きナス入り)   サラダの上には揚げごぼうが「カリカリ」


さてさて、それぞれのメインです

定番の「握りランチ」ご飯は少なめで。。。(ワタシ)



   

うんうん・・・「回転ずし」とは全然違うわ~



   

とうさんはしばし食べ納めの「あなご丼」(ご飯多め)
今年は「うなぎ」も食べなかったからせめてもの「あなご」 絶品だったらしい



「魚」望んだ次男は「海鮮丼」(ご飯多めで)

   

美しい~!!  やっぱり焼き肉よりは良かったかもね


もずくがたっぷりの「お味噌汁」も美味しゅうございました



   

飲み物&デザート付き  メロンのシャーベットとわらび餅を選びました


3人とも「満腹・満足」  十分に和食の美味しさ堪能させてもらいました



その後、成田行きのバス乗り場まで相方さんを送って行ったのです「出張頑張れ~

ヨーロッパといってもロンドンじゃないことは確か・・・私のほうが一足先に上海着くことになるんだなあ



さあ~明日は最後の荷造りだ    上海も暑いんだろうな~