goo blog サービス終了のお知らせ 

★ まさかの・・「上海」 ★

昨年までの中国駐在を終え1年半。「今度はあの上海ですか??」
好きなフィギュアスケートのことなどもぼちぼちと。

2度目の中国暮らし

「もう・・中国はいいよね」日本帰国以後そう言い続けていた熟年夫婦。あれよあれよと・・上海行きが決まりました。 3・11の「東日本大震災」も経験し激動の1年だった2011年。 新しい年を迎え、異国で健康で有意義な日々をと願っていますが・・・「家族への報告ブログ」です。 2013年10月末に本帰国しています。 「上海ブログ」は終了しましたが、GOOブログのテンプレートも維持したく、たま~~に写真をUPしています。 訪問していただき有難うございました。

短い滞在のささやかな贅沢 「週末海鮮ランチ」

2012年07月29日 | 日本で食べる「和食」
滞在中もほぼ仕事に追われたり、接待の会食があったり

気の張る出張が控えていることもあって「のんびり~ゆったり」と言うわけにはいかなかった相方さん

せめてもの「ささやかな贅沢」 週末ランチに「日本の新鮮な海鮮丼」食べに行ってきました


   



   

この店「黒潮」は周中もオイシイ握りのランチがあるのだけど

週末限定の「海鮮丼」が人気でいつ行っても「オイシイ魚が食べたい」人でいっぱい



   

あんかけのお出しの乗った「茶碗蒸し」も「アラ汁」も・・レベル高い


思わず・・・「日本の魚は美味しいなあ~~!」



  ======


他には、帰国日の翌日に一番食べたいと言っていた「そば」やさんへ


   

納豆そば・・満足だったそうです

手造りの「ポテトコロッケ」の付いた「冷たいうどん」もやはりお出しも麺も日本で食べると「オイシイ」





デザートにも「ローソン」で買ったこんなもの

   

上海にも「ローソン」「ファミマ」山ほどあるけれど、まさかこんなオイシイデザートは置いていない



明日は成田へ向かわねばなりません  午前中は「健診」もあるんだわ~~慌ただしい


3泊だけのヨーロッパ  早く終えてリラックスした状態で上海に戻ってこれるでしょうか  




 

「ガスト」で野菜たっぷりランチ

2012年07月15日 | 日本で食べる「和食」
気温は急上昇だし・・・蒸すし・・・「不快指数95%くらいーワタシ比」


帰国以来、久しぶりに同世代の友人たちに会ってきたらば・・・みなさん「体調おかしいよね~!」

頭重かったり、平衡感覚が狂っているみたいだし(震災後の地震酔いみたいな感じ)

私だけじゃないんだと、ちょっと「ほっ~!!」


お昼時になって、「無免許中」お世話になったもう一人の友人とランチに行ってきましたが。。。

お目当ての店がお休みで、久しぶりの「ガスト」です


なにしろ野菜が食べたいので。。。「お野菜たっぷりハンバーグ定食」

   

ハンバーグの下にも計15種類の野菜使用だそうで、少量づつとはいえ「野菜たっぷりで満足」



   

友人は「カツ煮定食」 どちらも野菜の小鉢つき


「ファミレス」-ガストとはいえ「メニュー」頑張って考案しているんですね


B級グルメ、もしくは自宅で適当なご飯食べていたので、ファミレスとはいえ「久々ちゃんとしたご飯」



   


こんなに買う気にさせる日本のスーパーですもの・・・「果物」「野菜」は食べるようにしてはいますが

トマトの種類や鮮度をみると、「いいなあ~!」と日本に里ごころ付きそうです(嫌なこともあるけどね)



   =====


上海にもあるのに、日本で買いたい物たち


     「JINS」の近眼用メガネ

上海の「伊勢丹」の中にも「JINS」は出店しており、確か日本人店員さんもいたような気が

でも、微妙な調整の必要なものは日本で購入したいかな


    

パンフレット見ていたら、「蒼井 ゆうさん」使用の物と同じメガネフレームだわーメガネ同じでも印象違いすぎ

「Air Frame」 うん~確かに軽くて使いやすい 



    

他にも「ワンデイ アキュビュー モイスト」

ド近眼の私の日常にはなくてはならないもの・・(コンタクト歴30年選手)

上海にも「コンタクト専門店」はあり「アキビュー」も手には入るけど

やはり、日本の方が断然安いし、定期的に眼科に目の状態も見てもらいたい

今回は割引はがき届いていて、一箱¥1780で購入できた。。。ネット購入とどっこいか(処方箋なしで買えます)





滞在中に必要なことを書き出しておいて、一つずつ~一つずつ~消していっている毎日です  




皆で食べるご飯・・「おしゃべりしてもいいんだよ」

2012年02月23日 | 日本で食べる「和食」
ショッピングモールで待ち合わせたので「ランドセル」買った後は
お仕事だった「ママ」が終わるのを待って久しぶりに揃ってご飯です


   


「五穀」という「雑穀ご飯が売りの」レストランに
○○ちゃん・・何するの~? 

   

「ええ~~ピカピカの一年生がまだ・・お子様ランチ~??」
卒園したら「お子様ランチ」も卒業にしようね



大人3人はそれぞれ「焼き塩サバ」「肉豆腐」「鶏肉の南蛮漬け」
この店は何しろ小鉢類が多くてどの定食に何がセットになっているのやら

「この値段でこのボリュームはすごいよね~!」

「白いご飯と五穀米を取り替えて~!」 なんたらかんたらしゃべっていたらば

お子様ランチのお嬢様・・「ご飯の時には静かに食べましょうね」 


きっと、保育園でお昼ごはんの時に言われているんでしょうね

「皆で楽しくご飯食べるときはおしゃべりしてもいいんだよ」
 う~~ん! 難しい!



   



 

これが「塩サバ定食」かな



   



   ビックリの量の野菜サラダ

「南蛮漬け」ではなく「唐揚げ」だったかも 



 



 

「肉豆腐」のセット 暖めながらいただきます
 



これで一人¥1000ほど
最後の「お好きなデザートどうぞ」と言う事で、手造りプリンまでいただきました


お嬢様も「野菜サラダ」のどんぶり抱えて最後まで食べていたのですよ


食べ終わったあと、ウロウロしてしまい・・ママからキツイおしかりの「愛のムチ」
そうです・・・だめな時はちゃんとしからなきゃね



皆で「おしゃべりしながら食べるご飯」は美味しかったね
次はいつになるんだろう・・・ということで「行きはよいよい・・帰りは・・」
片道、100KMの道のりを眠気にほっぺたたたきながらの帰宅となりました
   


   

老いも若きも・・・「やっぱりお寿司」

2012年02月03日 | 日本で食べる「和食」
    

昨夜から我が家に来ている長男夫婦
とうさんとは入れ違いになりましたが、それは私が風邪でダウンしていたから


私の歯医者を終えた後、久しぶりだしランチでも・・・で、何がいい~??


我が家にあった「グルメ情報誌」見たこともあり、 「たまには廻らないお寿司もいいね~!」



ということで行ってきました「黒 潮」さん
ちょっと地域は内緒にすることにして(地元の人は皆知っている)


   



   


ここはお寿司屋さんというよりは「魚料理専門店」です
(先日来た「魚好きな二男」ここに連れて来てあげればよかったね)



学生時代は山ほどの揚げ物[唐揚げ・フライ」してきた我が家だけど、それなりに年齢重ねると
「やっぱ・・・肉より魚だよね」


そんなお年頃になってきたんですね~~~親が歳取るはずだわ  
 



人気店だけあって、今日も広い店内は美味しいお寿司食べたいお客さんで混んでいる

   



   

3人とも「すし定食」にしましたが、回転すしと明らかに「ネタ」が違うのが解るでしょうか




   

寿司店の「豆腐サラダ」 これがまた美味しい~!!
揚げ湯葉が添えてあるのがいいです



   あんかけの乗った「茶碗蒸し」  写真撮り忘れの「あらのお味噌汁付き」


3人とも「満腹~満腹~満足~!」で戻ってきました



一人で上海で頑張っている「とうさん」に感謝しながら頂きましたよ

残念ながら「ブログ」は見てはいませんが(笑


1日中パソコン睨んで仕事しているとうさん・・「自宅でまでPCは見たくない」らしい
昨夜は「COCO壱番」のカレーで済ませたらしく・・ 「悪いね~~(^^;」




日本で食べたい「美味しいものたち」-Ⅰ

2012年01月30日 | 日本で食べる「和食」
風邪は回復したものの、この寒さは今週いっぱい続くらしい


北関東の寒さに比べて上海の初めての「冬天」は今頃どうなんだろう
上海ではマンション暮らしでもあるし、日差しがあれば結構室内は暖かくもあるし

日本での一軒家の寒さを思い知る機会ともなりました


約10日間ほど日本滞在したオット・・・明日の便で上海へ戻りますが
かなりの量の荷物を今日はスーツケースに入れたり出したり
1個23kgを2個機内預けにするために四苦八苦の半日でした




          




さてさて、最近食べた「美味しいものたち」
まずは、「外食」で。。。(日本じゃイタリアン・フレンチなんかには行かない世代)



「お寿司」は外せない・・・仕事がらみのお付き合いも多かったとうさんです
ランチで行くお店はリーズナブル路線です 



   


ショッピングモールの中にある「すし勘」さん
日曜日に行ったので結構待ちました



   

とうさん「あなご丼」



   

私はランチの「すし定食」  こちらの方がボリュームある~
もちろん、食べてもらいましたよ  どちらも¥1000ぽっきり



         



更には、そば好きなとうさんは、どうしても行きたい店がありで
私が一度行ったきりの「くろ麦」さんを探しながら尋ねてみたのですが・・これは当たりだそう~



ランチの「そば定食」
   

冷たいそば&とろろごはんの組み合わせ(オット)



   

温かいそば&ねぎとろ丼   丼は四種類の中から選べるのです
そば豆腐  ルッコラのサラダ付き


自宅からは車で30~40分ほどかかるけど「お気に入り」になった様子



   

前回は季節のフルーツは「柿とぶどう」だったような
そばやのデザートとは思えない



 

黒蜜をかけて食べるデザートも・・白玉団子+あずき オットの好み「ドストライク」
もちろん、私のデザートも相方さんのものとなりました 



明日からは、しばらく私が「歯の治療」で帰国が遅くなりそうなこともあり
夕飯が外食となりそうな一人暮らしが続きます


今夜は「白菜漬け」を一人で抱えて食べていたけど・・・そろそろ「仕事モード」に切り替えです