goo blog サービス終了のお知らせ 

★ まさかの・・「上海」 ★

昨年までの中国駐在を終え1年半。「今度はあの上海ですか??」
好きなフィギュアスケートのことなどもぼちぼちと。

2度目の中国暮らし

「もう・・中国はいいよね」日本帰国以後そう言い続けていた熟年夫婦。あれよあれよと・・上海行きが決まりました。 3・11の「東日本大震災」も経験し激動の1年だった2011年。 新しい年を迎え、異国で健康で有意義な日々をと願っていますが・・・「家族への報告ブログ」です。 2013年10月末に本帰国しています。 「上海ブログ」は終了しましたが、GOOブログのテンプレートも維持したく、たま~~に写真をUPしています。 訪問していただき有難うございました。

困った時の「上海で宅配弁当」

2012年08月03日 | 上海生活情報
3週間以上も留守にしていたんですもの

冷蔵庫内にはすぐに調理できるものないし・・まして明日まで一人だし。。。


そんな時には

   

同じマンション内のご主人さんアメリカ人という可愛い日本人マダムから教えてもらった 『銀』のお弁当




最初は私も届けてもらうお弁当が上海でオイシイのは信じられない・・とかとか言っていたのだけど



   

昨夜は「さわらの西京焼き弁当」にしましたが 「これが結構イケるんですよ」(38元)

日本で「さわら西京味噌漬け」なんか買うと結構なお値段するしね

初めて注文した時に「幕の内弁当」ホカホカご飯が届いて感動しました~

今は暑いし・・結構混んでいると思われ昨夜は40~50分くらいかかったけど、でも有難い




50元以上だと配達料無料なのでいつも2個注文


   

さすがに生もののお寿司はどうかな~というのもあり「太巻き寿司」

冷蔵庫に入れて今朝の朝食になりました・・さすがに全部は多い



ワタシが留守の間にオットも結構頼んでいたようで「銀」の割りばしが貯まっていた

なので冷蔵庫内の冷凍ご飯がまだまだ残っているので早く食べなければ・・・「チャーハン」「お雑炊」とかかな



今日も彼女が我が家に来られて「イタリアン」のリーズナブルなデリバリーも教えてもらいました

ちなみに彼女は昨日は昼も夜も「銀」のお弁当だったんだそうで、お互いに爆笑



他にも「英語で注文サイト」とか・・・上海はどうもデリバリー天国らしい

住所入力すると配達可能なレストランがたくさん出てくる

そういえば、この配達用のバイクをあちこちで見かけるわ


うまく利用すれば便利なシステムですよね・・・今頃知ったの~ 



「古北」や「虹橋」に住む駐在員太太達には常識中の常識でしょう・・・もっとあるしな






アメリカから進出した家具店 「ASHLEY」

2012年07月03日 | 上海生活情報
   


暑い~暑い~わ~

昨日も35℃くらいはあったのではと思われる昼間

古北まで行くのに(静安区からはちと遠い)中山公園まで取りあえずバス乗ったらば

バス降りた場所に・・「どお~~ん」と建っていた「ASHLEY」

目的地はまだなのに思わず店内に入ってみたらば・・・「あら~~お洒落~

「IKEA」までが不便な我が家、バスでダイレクトに行けるこんな家具店がオープンしていたとは



  



       



       
            



                 




何度もしつこいようだけど、こんなシックな家具を置いているアパートなんて何処捜してもありませんからね

あ~! 超高い家賃のアパートに関しては考慮外なので知りませんが



     

地下にはこんな小物のインテリア・コーナーもあったので自分で何かと工夫は出来るかも知れない

秋以降はどうなっているのやら判らないのに想像力だけはふくらます




日本語の出来る店員さん曰く・・「ASHLEY」は海外進出、上海が一号店らしい

で、平日と言う事もあるのだけどお客さんが少ないのですよ

素敵なソファー・コーナーなんかもあったけど「服務員」ずっと付いてきてるし・・「あの~自分で見たいんだけど」

そんな中、気にしつつ写真を数枚だけ撮りました


またいつか混んでいるときに行って( )じっくり見たい → 普通は逆だけど 


「ASHLEY」 中山公園 愚园路沿い



  =====


久しぶりの古北には「整体院」を予約していて

友人に教えてもらい、過去の事故の古傷なんかが少しは癒えるといいのだけど

確かに「按摩」は日本よりはずっと安くて気持ちいいのだけど根本的な治療にはならない


で、その「整体院」明日も行くことになっているけれど。。「痛い~痛い~のです」「ここが我慢のしどころか」
 




とうさん腰痛で・・上海初めての病院へ

2012年06月26日 | 上海生活情報
    

「虹橋路」にある「申医院 shen de yiyuan」



端午節の3連休を終えた昨日の朝「ああ~~参ったなあ~]
久々の「ぎっくり腰」です

以前から腰痛持ちではあったけれど、週末ごとのジム&POOLで筋肉トレーニングに励み
ここ数年、継続は力なりで、たゆまぬ努力で腰痛を克服していたのに。。。

やはり、仕事のストレスとか疲れとか一気に腰にきたのでしょう
退職後の仕事にしてはハードでした


オットは毎日英語での仕事、私は中国語と格闘しお互い異国の言語で大変だったこの半年
まだまだ、上海に慣れたかと言われればそうでもなかったかも


取りあえず、友人から教えてもらった「虹橋路」にある「申医院」の夏医生(シャー イーシェン)

に電話をして予約をとりました   日本語の流暢な先生です


夏医生といえば、どうしても「ワイルド・スワン」に結びついてしまうワタシです
先生は日本語で話しているのに、下手な中国語で予約したりオットの症状を説明するワタシ
やはり、平常心でないとおかしな状況になってしまう



   

小さな医療院想像して行ってみたらば立派な建物でビックリ 



   

30分ほどの治療の間、こんな待合室でまたせてもらいましたが。。。
お茶まで飲めるようになっていて・・・もしかして「高いのかな~?」

日本企業からの駐在員時代とは違い海外旅行保険にも入っていませんよ


まあまあ~~決して安くはないけど想定内ということで◎です
ロビーなんかも豪華で、患者さんの数も限られており、ここはあくまでも外国人向けの病院ですね



なにより、今日から出社したので病院に行って正解でした  




せっかく、久しぶりに「古北」まで行ったので

   

「七福神」で漬け麺を、オットは「七福神ラーメン」


この店は2度目だけど、忘れられないラーメン屋さん
初めて来た上海での空港で、有り金盗まれ「傷心のまま」初めての食事がここ「七福神」だったよな~

でも、あのとき食べたラーメンはもっと薄味だったような気がするんだけど
今回は結構こってり味で濃い味の漬け麺でした


ついでに

   

ハーゲンダッツでプチリッチなお茶もしたり



どうせタクシーで帰宅するんだからと

   

「カルフール」で扇風機まで買い(¥2000)ほどでまた「ビックリ~!」

これで、多少むしむししてきた上海の夏をエアコン入れたり切ったりしながら乗り切ろう

私の住むマンションの空調はガスエアコンで冷房も効きすぎになりがちです


やはり、空調はセントラルよりも各部屋ごとのエアコンが便利なような気はします




またまた、話があちこちとんだ・・・そんな一日   結局、日本帰国は1週間延期です




「旧フランス租界地区」ぶらぶら散歩  「その二」インポートスーパー

2012年06月15日 | 上海生活情報
日本いるときにゃあ~歩いて5分のスーパーへも車で出かけ

1軒よればすべての買い物が済んでしまうという、当たり前ではない便利さの中で暮らしていたけれど

異国暮らしは、そうはいきませんよね   

ほぼ、日本在住時と変わらぬ食事を作るとなると食材購入にも何かと不便はあります



散歩の続きで行きついた先には「安福路」×「武康路」の角にあるインポートスーパー

    

正式な店の名前はちゃんと見てこなかった・・・そういえば



ちょっとした輸入食材店とは違い、結構商品の品揃えはいいと思う


   

最上段のワイン、一本90元かと思ったら2本で90元だった



 

乳製品も野菜類も他のスーパーにはないような商品が並んでいて



   

思わず、見かけない商品を結構購入したのだけど



   

さすがに重くてTAXIで自宅まで戻りましたが
購入した商品の一部、parisのアパートメントで毎日のように食べていた「ラディシュ」があり・・嬉しい



そんな日の夕飯は、珍しく「和食路線」にはしませんでした


   

アパートのオーヴンがイマイチなので「グラタン」の焦げ目が美味しそうではない~



   

でも、毎日のように最近は「バルサミコ」&「オリーブオイル」で食べている野菜サラダに
オレンジのプチトマトとアボガドが入り、いつもとは違った美味しさでした

「ラディシュ」もお塩で食べたら・・ほろ苦くて美味しかった


今夜はご飯は炊かずに「ベーグル」が主食
レーズンのベーグルが5個で10元・・・「ほんまかいな?」とレジに確かめに行ってしまった 



珍しくデザートにもこんなもの

   フランス産の「ショコラクリーム」 侮るなかれ・・ショコラが濃いのですよ



毎日の食事のレパートリーが限られてくる昨今です

いいとこ見つけた~~!  「旧フランス租界地区」散歩でした 
     



「眼に青葉」 IKEAのCAFEに

2012年04月14日 | 上海生活情報
あっという間に新緑が日に日に濃くなっており


    

可愛い~可愛い~新芽だったアパート敷地内の「青葉」も目に沁み入る鮮やかさ



    

(ついでに・・最後の白桜)




昨日は気温も羽織物が欲しいほどに落ち着き・・外出の際の衣類に迷う

この時期の衣類をあまり持参していないこともあって余計に「何着ようかな」



週末はあまりに混んでいそうで金曜日の昨日IKEAへやっと足を延ばし
私は3度目、一緒に行った友人は来上海以来2度目のIKEAです


上海来たら一度は身の回り品調達で行く場所でしょうが・・・ちょっと不便
昨日は「静安寺」で待ち合わせて「927番」のバスで「上海体育場」まで
降りた場所からIKEAは見えているのだけど10分ほどは歩きます


まずは、腹ごしらえ
セルフサービスの「CAFE」へ  2人とも上海IKEA・CAFEは初めてです


     


自由に選んだあとにこうして会計
広州IKEAも同じシステムだけど、並んでいるお料理は多少違う



    



    

平日、しかも午後2時近くだったので比較的空いている
休日は席を確保するのは大変かもしれません・・・スペースはかなり広い



    

IKEA名物「ミートボール」  上海IKEAはポテトがマッシュなんだ~!



    


友人がコーヒーを取りにいっている間にパチリ

これらを2人でシェアしましたが、私は充分満腹に、お変わり自由のコーヒーがオイシイ~♪

これで一人30元ほどです



食後は目的の商品買って・・さすがに帰りはTAXIで帰宅しました


    

今回は5月に家族が上海に来るので「かけ布団」や「掛けカバー」 その他もろもろ


IKEAにいくと必ず購入する「スモークサーモン」や食品も調達


「静安区」からはちょっと不便なんですよね  

もう少し近ければとも思うけど、ものが増えない点ではいいのかも知れません