goo blog サービス終了のお知らせ 

★ まさかの・・「上海」 ★

昨年までの中国駐在を終え1年半。「今度はあの上海ですか??」
好きなフィギュアスケートのことなどもぼちぼちと。

2度目の中国暮らし

「もう・・中国はいいよね」日本帰国以後そう言い続けていた熟年夫婦。あれよあれよと・・上海行きが決まりました。 3・11の「東日本大震災」も経験し激動の1年だった2011年。 新しい年を迎え、異国で健康で有意義な日々をと願っていますが・・・「家族への報告ブログ」です。 2013年10月末に本帰国しています。 「上海ブログ」は終了しましたが、GOOブログのテンプレートも維持したく、たま~~に写真をUPしています。 訪問していただき有難うございました。

中国人も日本人も好き・・「寒い日の鍋」

2011年12月20日 | 上海で食べるー「おうち」
        

あんまり美味しそうに見えない・・・
 




「和食レストラン」でも「中華のレストラン」でも本当によく見かけます
「鍋」囲んでの団欒   野菜がたくさん取れるし簡単だしね・・それに身体暖まる



近所に「有機野菜」を使った鍋料理の店があり前を通りかかったことがあるけれど
外観も内装もお洒落な店で一度行きたいと思いつつ・・まだ叶わない






昨夜はやっと購入した「岩谷」のガスコンロを使用して念願の「鍋物」
材料はあるもの使えるので「鍋」って最高

広州時代も同じコンロを持っていたけれど、1年半の空白は仕方ありませんね
中国のガスコンロは火力が強く「コトコト煮物料理」には向いていないのでこのコンロ役立ちそう






冷蔵庫内処分の日なので「和洋折衷」なサラダを添えた「鍋料理」・・うう~~ん微妙






ごはんまでもが「豆ご飯」だし   こんな向いたお豆が安くて手に入るのです





この日の夕飯で一番単価高いのが「ポン酢」というなんとも不思議な食品の値段です
輸入ものだから仕方ないのだけど・・2倍くらいはするかなと思っていたらば3倍近いお値段です~




次回帰国時は日本製の調味料関係を個人輸入しないとね
も○屋のめんつゆだの「ご飯ですよ~」な海苔は中国産だと安く購入できるのだけど



 =====




       

「国美電器」という電気屋さんでもう一つ暖房器具購入しましたが

更に安くて1500円弱~~!!
そこそこ暖かいのだけど、作りはまるでおもちゃのよう・・素晴らしきかな「チャイナクオリティ」



こうして、少しずつ~少しずつ~荷物が増えて行くのです