上海で食べる・冷凍もの魚定食 2012年03月31日 | 上海で食べるー「おうち」 「上海」って海に近いはずなのに、新鮮魚を入手するのは・・「不容易」ブーロンイー 日本食店やまほどあるからなんかしらのルートはあるのでしょうが・・一般人には・・「不容易」 数日前の夕飯だけど、珍しく海のものづくし デリバリーで届いた冷凍カレイで「カレイの煮つけ」に 先回は「生カレイ」が届いたのに、今回は大きな冷凍物(生がオイシイに決まっています) 大きな鍋がないので「フライパン」で煮魚にしました これも冷凍の小エビを使って「海老チリ」ネギたっぷり刻んで 「豆板醤」とケチャップ&お酒少々で美味しく出来る・・レシピは得意の適当で ついでに お味噌汁も「冷凍あさり」を使ったお味噌汁 まあ~異国で食べる和食ですもの、こんなものですね 手に入るだけ有難いと思わねばね 水曜日から、来上海以来はじめて発熱 ここのところ、最高気温20度を超えるかという暖かさになっていたのに 夕方から「ゾクゾク・・寒い」 夜になって熱が上がってきて「がっかり」 昨日、今日とよくもこんなに眠れるもんだわと思うほど寝ていた 結構、出回っていたから・・「やはり、マイペースも保ちつつ」が必要なようです 明日からは「清明節」休暇に入るとうさんは、5連休です ちょこっと「上海郊外・余山 sheshang」に行く予定を立てているのに、回復するのか ==== トリプルアクセルの転倒で「悔いが残る」と言っていたMAO.ASADA選手 一昨夜からはシーズンの集大成「フィギュア世界選手権」がフランス・ニースで開幕 熱がありながらもTV観戦しましたが・・村上可奈子選手以外は皆ジャンプのミスが出ましたね 「フリー演技」で巻き返せる状況だけど・・・「順位はもうどうでもいいのかな」選手の皆さんごめんなさい 優劣を付けることなんてできないわ~~「採点競技の難しさの壁」 どうせ、演技は見れないのでネットで結果を見るだけになりそうです 風邪による気弱発言です
市場で出会った「旬な食材で・・・たけのこご飯」 2012年03月23日 | 上海で食べるー「おうち」 炊きたてなので湯気が。。。「山椒の木の芽」があれば言う事なしだけど 昨日は「静安区」のフォーシーズンズHOTEL(四季酒店)近辺に行く機会があり 新しく出来ている「菜市場」を見つけたのです 上海に来た当初は右も左も判らなく「久光ーそごう」の野菜も購入していたけど 慣れてくるといかに高いのかも実感していて、もっぱらデリバリーに食材頼っていたけれど 「市場」はなにより新鮮・安い~!! 残念ながら自宅のすぐそばには「菜市場」はないのです 上海には四季があり「旬な野菜」も購入できるのですね いわゆる「春の新もの野菜」 「たけのこ」&「そら豆」の剥いたもの たけのこはすぐに茹でて(鷹の爪だけ入れた)アクアの水にさらし お揚げと一緒に「炊き込みご飯」にしたらば、「春の香り」がして美味しい~ 「新じゃが」に「しょうが」 帰宅してすぐに「農薬除去材」につけたレタス&カリフラワー これらすべて合わせても20元(260円)ほどだったでしょうか~やすっ~! 市場で購入する野菜は「安くて・・ビックリ価格」 しかも「ラップ」に包まれた野菜よりは新鮮で美味しく感じます 「有機」とうたった高い野菜も売ってはいるけれど、どこまで信用できるのやら 取りあえず自分で、貝殻エキスの農薬除去材につけて・・さらによおく洗って使っている そんな食材を使用して 「しゃぶしゃぶサラダ」には賞味期限切れの調味料だって使います(ええ~~っ~! ) 多分、日本の冷蔵庫で眠っていたのを「もったいない」と持ってきたのでしょうね 異国で日本の調味料を捨てる気にはならないものなのです さあて、新じゃがはどうやって食べるかな?? 茹でて「バター」「塩」が美味しいかもですね
「炊きたて日本米」が一番のご馳走 2012年03月06日 | 上海で食べるー「おうち」 昨日バスの中で見た中国テレビのニュースでは 2月の降雨量が「記録的」だったんだとか・・・「そうでしょう~そうでしょう」 2月は上海不在だったのだけど、とうさん曰く「晴れたのは2日だけ(><)」 3月だって負けてはいません・・・上海戻り以来ずっと小雨もしくは重く雲が垂れこめている 「あの日・・3:11」から1年をまじかに控え、ここは上海ではあるけれど この雨は「涙雨」だと、そう思っていたのです・・気持ち的にそう「なみだあめ」 そんなここのところの上海では風邪ひきさんも多いけど、今日は朝から幾分明るい~! 日差しとまではいかないまでも、憂鬱な雲間でないことは確かです 「炊きたてご飯」の話はここからです また、「おでん」ですか~ 結構、寒くもあり・・日本から持ってきた「練り物」も冷凍していたしね 相も変わらずなメニューな夕飯ですね 好きなオリーブはたっぷり やはり日本から持ってきた「精米したてのお米」のご飯 & 「高菜の漬けもの」 『最強~~!!』 異国で食す食事としては最強だと思う 先週末にこんな店にランチに行ったのですが。。。 日本人力士がプロデユースしているらしい「四季坊」の中の「相撲焼き肉」 店の真ん中に、ど~~~んと「土俵」がしつらえてあり そんな中で割安な「ランチ焼き肉」をいただいたのだけど お肉自体は美味しいのですがね~~(^^; 「ご飯」と「お味噌汁」が全然いけてない(焼き肉+美味しいご飯・・これ重要) となると、我々はお肉を追加する気にもなれず 不完全燃焼のまま「うう~~~ん!!」と店を後にしたのです ご飯の味が「あんまりわからんわ~!」というとうさんにしてもです 異国で美味しい「炊きたてご飯」を食べようと思う事自体が一番「贅沢」なことかも知れません 美味しい「ご飯」はおうちで食べよう~~!!
異国でささやかに迎えた「2012年」 2012年01月01日 | 上海で食べるー「おうち」 いつもと変わらない「我が家風・簡単お雑煮」 おもに家族に向けての報告となりますが、父母も上海でなんとか元気に2012年を迎えています 多くの方々にとって本当に大変な1年となった去年が過ぎて、また新たな一歩です 思う事は例年と変わらず今年も皆健康で有って欲しいと思う事 多少のストレスは変わらずあると思うけど、それを前進する力へと変えていければいいなと 願っています 3:11で打ちのめされた日本が・・被害者の方々が・・少しずつ少しずつ前に向かって。。 新春恒例の「実業団駅伝」を見ながらのいつもと変わらぬ1月1日 ここが上海だという事を忘れてしまいそう 上海にいながら「とうさん」のご要望通りささやかなながらも新年らしい食事をしたのです まだ、食器も調理道具も充分に揃ってはいないけれど「切るだけ・並べるだけ」の簡単「おせち」 昨日は午前中は外せない用事があって、午後から注文していた材料を「しんせんマート」まで 受け取りに行き、取りあえずこんな食材が購入出来たのだけど 「かまぼこ」だけは色もお味も「うう~~~ん~??微妙かも」 残りはどうやって食べようかな? 多分、お値段から考えても日本から取り寄せているものは一つもないと思います でも、日本のスーパーで購入する方が高くつくかもなお値段で揃うから・・「上海すごいわ」 上海にはたくさん「日本料理店」あるから、そんな店で「おせちのお重」買った方が美味しいのかも知れないけど 上海1年生の我々には高価な「おせち」でなくてもこれで何の不満もありません 最近、やっと購入した携帯では 12月30日の天気&温度 年が明けたら急にこんな壁紙になって(カメラがぁ。。) 今日の上海は最高10度~最低4度・・まずまずの天気です 今夜は知人ご夫婦とB級グルメに行く予定 とうさん初対面だけど気の張らないご夫婦です 新年休暇の間に「外灘の夜景」見に行きたいのだけど 3日はどうも雨のようですね (ちなみに広州は22度もあるんですって~!!) 食材と一緒にもらった「ジャピオン」表紙が真央さん まだ読んではいませんが、内容はレストラン情報などなど上海情報ギッシリです 「ことしもよろしくお願いします」 ところで・・「くうたくん」-(ネコの名前) どうしているんだろう きっと、マルマル太って「かあさん」の顔さえ忘れているんだろうな~ごめんよ~!!
生野菜食べられる嬉しさ and お米の味 2011年12月30日 | 上海で食べるー「おうち」 夕飯に頻繁に登場するようになったのが「生野菜サラダ」 おフランスに行った時にはスーパーでパックになった野菜サラダが売られていましたが ここ上海でも「ローカルの超市」以外ならどこでもパックサラダが手に入る 中国人は一般的には野菜を生で食べる習慣はありませんから、外国人が多く住む ようになった近年・・多分急速に「サラダ・パック」扱うようになったのでしょう 広州から観光で上海来た時には「野菜サラダ」買って帰ったものですよ しかも、香港のスーパーで眺めるだけ(野菜は持ち込めない)だったパック野菜はバカ高だったけど だいたい12元~~15元くらいで色んな種類が売られている 「ロケットのパック」がとうさんお気に入りだけど、昨夜はイタリアンな感じです ロケット(ルッコラ)ほろ苦くて私も好きです 1パックにたっぷり入っています こげこげな生姜焼きは小さな写真で・・(火力のせいにしたい) 一見美味しそうに見える「炊きたてご飯」だけど 日本から持参したお米がとうとう切れてしまい(農家の友人から分けてもらったコシヒカリ) そりゃあ~~日本のお米には叶わないよね~~! と思っていたらば。。。 とある店で買ったお米ですが・・・全然叶わなかった~~!! 照りも粘りも・・もちろんお米本来の味も全然違う 我が家の夫は幸いなことにお米の味があんまり判らないらしく(長年生きているわりには) それはそれで、ある意味・・シアワセねと思ったのだけど 私は、春節帰国時にはまた「お米」抱えて上海来ようと決意を新たにしたのです(オーバー) つき立てお米宅配します「2kg 128元ー1600円」なんて信じられないお値段のお米も あるようなのですが・・・ここは異国 美味しいお米食べようと思うと仕方ないのかな? が、私は抱えてこようと思っているのです。。手ぶらで上海には来ません 「カマンベールチーズ」はこんな場所の食材店で調達 お屋敷街をうろうろしていたらば・・輸入品置いている洒落た店があったのです スモークサーモンなんかも手ごろな値段であったから 遠い「IKEA」行かなくても「旧フランス租界地区」で手に入りそう 本場のおフランスにチーズ買いに行く計画は今のところ・・ありません