今回の最大の目的だった部屋探しですが
すぐに「一件落着」とはならず・・・ちょっとしたもめ事もあったりして
いわゆる「日系の不動産業者」に依頼するとなると1か月分の手数料が発生
それは日本の不動産やでも同じこと(5万のアパート借りれば5万の仲介手数料発生)
ところが中国の業者であればせいぜい15%ほどらしく
(オーナー物件に関してはあくまでも個人同士の契約で業者は仲介のみ)
「とうさん」働く会社では初めてのケースらしく・・ごちゃごちゃと
中国人や欧米人には理解できないらしい
「騙されているんじゃない??」
いえいえ、騙されてはいません~我々が依頼したのは上場企業です
至れり尽くせりのアフターサービスが着きます(希望的観測・・・対応は今後どうだろ?)
何しろ問題は必ず発生するのですから 「水漏れ」「家電の故障」「突然の停電」・ETC~ETC。。
それをオーナーと中国語でやり取りするなんて無理ですから~~
取りあえず解決はしたようですが(私の範疇ではないと腹くくって)
======
昨日は上海到着いらい初めて観光地へと繰り出しました
「新天地」へと

滞在先のホテルから一番近い地下鉄駅「水城路」
例の上海地下鉄の事故の起きたのがこの「10号線」です~

でも地下鉄は総じて綺麗です
号線によって色分けされており10号線は淡い紫 シートの色も統一されて
「交通カード」を持っていれば乗り降り時に「ピッ」とかざすだけ
残額も表示されます
駅降りるなり
「francfranc」「ピーチ・ジョン」日本から出店している店が(驚
どうしても、広州と比較してしまい
でも、あまりモノは買わないようにと戒めたりもして(帰国時が大変)
アニエス・ベー
これも香港に行かなきゃ無かったな
人が少ないCAFEを撮りましたが、「新天地」は欧米人も多く
のんびりゆったり「良い季節」を楽しんでいる
日系のスーパーを確認したところで「カメラ電池切れ」
その後住いとなるアパート周辺の偵察へと向かったのです