このごろ気になること。

ちょっと気になったことを
書いていきます。

指導者は・・

2013-02-02 | Weblog
今、いろんなスポーツで
体罰やら、セクハラやらで
日本の指導者が責められている。

僕が
指導者について
考えることは
「教えることが上手な人」だと思う。

今の
指導者は
勉強が『他人』より出来た人。
または
スポーツが『他人』より出来た人である。

だから
その指導者が
『他人』を教えようとしても
自分が出来たことを
出来ない
『他人』なので
いらいらして
叩くという行為に出る。

僕も
『他人』に
勉強を教えていて
いらいらした経験がかなりある。

ある勉強、またはスポーツを出来る能力と
教える能力は
まったく別物である。

1位になれなかった人が
コーチになり
優れた成績を収めたところが
勉強でも、スポーツでも
実例がある。

そんな
優秀な人材を集めて
スポーツまたは勉強を
「教えることが上手な人」
専門施設を作ったほうが
いいのではないだろうか・・・。

日本の若い選手は
すごいんだけれど
それを
指導する方は
あまりにもひどすぎる・・


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
学校教育研究会(名前検討中 (村石太@)
2013-02-02 19:21:50
体罰で プログ検索中です
教えるのが 上手い人 どういう教え方なのかなぁ?教わりたいです。
いい人というか 人間味あふれる人 人格者
結局 他人の気持ちが わかる人かなぁ
生徒の場合 体力 知力 個人差が どうしても、あるんですよね。
教える事の上手い人 大学教育学部というところでは どういう事を 学ぶのかナァ。
まとまらない コメント文章で すいません
一人か二人だったかなぁ?あまり有名でない 野球選手が いい監督になることが あったかなぁ
返信する
Re: (kogikogioyaji)
2013-02-03 04:08:04
コメント、
ありがとうございます。

僕のほうこそ
書いていることが
わかりづらくてすみません。

教えることが上手な人と書いていますが
上手に出来る人と比べて
何回も失敗したから
それをわかっている人かな
と思っています。
返信する

コメントを投稿