このごろ気になること。

ちょっと気になったことを
書いていきます。

城島 健司選手。

2008-06-30 | Weblog
僕がファンの長崎県県北出身であるシアトルマリナーズの城島健司選手の 出番が少なくなっている。 早くどっかに移籍して欲しいのだが・・・ . . . 本文を読む

生きていくことで大切な5つのこと。

2008-06-21 | Weblog
このごろ読んだ本に載っていた。 生きていくことで大事な5つのこと。 1.人間として生まれてきたからには、長生きしなければならない 2.長生きだけでなく、健康でなければならない 3.おいしいものをいっぱい食べる 4.徳を積む 5・そしてぽっくりと死ぬ 4番目と5番目は特に難しそうだけれど そうなるように努力したい。 僕の生き方にぴったりな言葉だ。 . . . 本文を読む

簡単に死んではいけない。

2008-06-16 | Weblog
オリンピックで、金メダルを取る事は素晴らしい。 しかし、重力のある地球だけで行なわれている競技である。 もし、宇宙でオリンピックがあったら たいした記録ではないかもしれない。 地球外で生活する宇宙飛行士には オリンピックは 何の意味もない。 彼らは無重力と無酸素状態でいるから。 宇宙飛行士の存在は 宇宙空間にいながら、ある一定の期間の生活を行い 『死ぬこと』か『生きること』を検証するだけの存在 . . . 本文を読む

人の命は値段が違うのか?

2008-06-11 | Weblog
佐賀県の武雄町で暴力団関係者として間違えられた 宮元さんが病院内で、暴力団に殺された。 そしてその判決が出た。 「懲役24年」。 その少し前に 長崎市の伊藤市長を殺した犯人の判決は 「死刑」。 何人殺したかで 死刑にするかしないかで 今まで判例になっていた永山事件がある。 永山事件以後、被害者が1人の場合で死刑になるのは、過去に人を殺した前科があるか、金銭目的で人を殺したなど、『悪質性』が認め . . . 本文を読む

誇りをもつこと。

2008-06-06 | Weblog
ずいぶん前に、へたなプライドは捨てたほうがよいと書いた。 でも、似たような意味の『誇り』は捨ててはいけない。 僕の『誇り』は 絶対に子どもより先に死ぬことと 子どもを僕より先に死なせないこと。 達成できればいいけど どうなるかは分らない。 でもその危機が来たときに 一生懸命に子どもを守るし 僕も子ども達が悲しむのが 少なくなる年齢になるまで生き延びようと思う。 それをいつも思いながら生きている。 . . . 本文を読む