e-sukeのまったり日記

今日を振り返ってつぶやいてみる・・・。

☆2010年から新しいことやってます。

2010年01月29日 | スポーツ
今年も早いもので 1ヶ月が過ぎようとしています・・・。

ほんっとに早い。

秋くらいから体調を崩し気味だった末っ子。
まだ薬を飲んだりしていて 安定していませんが 日常に支障はなく 学校からお迎えの連絡も今年に入ってからはまだありません。

週一夜練習しているママさんバレーは ちょっと休会中。
子供の体調が定まらないのに 夜出かけていくのはちょっと・・・。
元気だったら留守番バンバンさせますけど こんな時に夜、子供だけにするのは心配ですから・・・。
テニススクールにも通っていたのですが それこそ末っ子が入院したり 退院しても自宅養生だったし 他の姉兄がインフルエンザにかかったりして 振り替えを全然消化できないままずるずると過ぎてしまって・・・。
週2も通ってバリバリやってたんですが 一気に気持ちが衰えてしまい こちらも休会中。

・・・なにも運動しなかった事・・・3ヶ月・・・。

ですが 友人に誘ってもらって地区のバドミントン教室に 年明けから行き始めました。

何にも運動していなかったので 体は動かしたいな~
バドか~
バドミントンなら 家の前で子供と遊んだ事もあるし ラケットも持ってるし・・・(これは冗談?)
などと思っていました。
教室のみなさんで 打ち合ったりするのかと思っていましたが・・・。

第1回目
行ってビックリ

いきなりランニングからストレッチから・・・まぁこれは怪我しないためにも当たり前の事なのだけど・・・その後の フットワーク練習。
私はここで へたれました・・・・。
私のように初めて来ました!
・・・と言う方が私達の他にもたくさんいらっしゃいましたが みな同じように感じたようで ロングヘアを結びだしたり 着込んでいたものを脱ぎだしたり・・・。

一通り終わり・・・もうゼーゼーでしたが ラケットが持てる!
・・・という事で 復活できました(?)。
ラケットの持ち方から教えてもらい・・・テニスと一緒だ!
しかし 打ち合うなどとんでもなく まずは素振り。
テニスのラケットより軽いのだけど すごく難しくって先生のマネがなかなかできません。
厳しい事は言われ慣れていますが 
そうじゃなくて こう!
もっと風を切るように 音も出して!!
・・・とか 先生も真剣なので ヘロヘロでしたが汗だくでやらせてもらいました・・・
周りを見ると 真っ赤な顔してやってる方とか メイクが流れて(失礼!)る方とかもいて 私より運動久しぶりな方がいるのだと思いました・・・・。

しかし 地区の教室なので 自由な感じのおじ(い)サマ何人かもいらっしゃいましたし すでに 何回りか受講していると思われる方達は 打ち合いなどを始めていました。

素振りと構えを見て 
『テニス経験者でしょ』
と言われてしまいました。
言われたとおりやっているようでも テニスになっちゃってたのですね・・・。
バレーはボールを正面から見ますが テニスの基礎では横向きを作る・・・これをやーーーっと少しはできるようになったというのに 今度・・・バドではまた正面向きになるのですね・・・。
バドの素振りは 5,6回教わった事があるスカッシュと似ていました。
けど また教わっていくうちに いろいろ違いもわかってくるのでしょうけどね~。

4回行って来ましたが サーブ、ハイクリアー、ドロップ、ヘアピン・・・と習っていき 最初はどうなる事かと思いましたが いろんな種類の練習は楽しいです。

一緒に行っている友人は 元バスケ部・・・で、スポーツ万能そうなので 上手!だし。
私も とりあえず 怪我しないように なんとかついていかなくっては。 

最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
バドミントン (Weed)
2010-02-01 22:33:12
お!
始められたのですね(笑)
僕のクラブも、基本ばかりやってます。
やっぱり基本をやっていると、長く続けれますからね。

いつか、そちらの市の大会でお会いしましょう。
怪我だけ注意して、楽しんで下さいね。
o(^-^)o
Weedさんへ (e-suke)
2010-02-03 23:35:13
バドと言えば!
Weedさんは本格的にやっていらっしゃるようですが 上手な方は とにかくすごい!の一言ですね。

始めたばかりの私は まずは 怪我をしないように 楽しむ事から始めたいと思っています。
庭先で遊んでいたバドは・・・まったく役にはたたなかったです・・・当たり前ですが(苦笑)
今回の教室では 『ドライブ』を習いました。
できてもできなくても とらえず一通り教えてくださるみたいですかね・・・?
主婦が多いスクールなので だんだん皆さんとも話したりして 輪が広がっていきそうです。
Weedさんも頑張ってくださいね。