ドラマなんかでは 盲腸で入院したのに 退院の時ケロッとしていたり・・・ってシーンを見たことがありますが 実際は・・・。
・・・末っ子はヨボヨボでした。
あらかじめ会計を済ませ 車は早朝に1番近い駐車場へ移動しておき 荷物もダンナが来たとき持って帰ってもらったりしておきました。
トイレとか 配膳前後とか 誰かお見舞いに来てくれたりしたとき以外は ベッドでの生活だったので 人間 急に2本足で立つと フラフラしますよね~。
産後しばらく安静にして 久々に起き上がったとき からっぽ(?)になった子宮の部分に 重力で一気に内臓がのしかかってきた・・・みたいにズドーーーンときてフラフラに・・・私もそんな経験が・・・3度ほど・・・。
・・・私の話はさておき・・・ぶっちゃけると・・・。
4泊5日の入院。
『虫垂切除術』という手術を受けまして。
かかった費用 118,440円也。
このうち 食事代が2,080円でした。
身近な子供さんで 盲腸になってしまった方がいたら ちらりと参考にして下さい。
ちなみに某市民病院です。
退院して 自宅でほっと一息。
・・・する間もなく 保険の手続き・・・。
学校で任意で入った1年掛け捨ての保険と 某有名子供保険。
学校で入った保険会社は 手元に証書など用意しなくても とりあえず受け付けてくれまして 簡単な入院期間の説明とか 病名とかを言うと
『保険の対象になりますので・・・・入院は1泊2日から出て 手術特約も大丈夫』
・・・という事で 次の日には必要書類が届きました。
それに比べて 某子供保険の方は まずコールセンターに電話した所 音声案内でいろいろ操作した後 オペレーターが出て 同じように説明した所
『正式な 手術名がわからないとなんとも言えない』
・・・みたいな事を言われたので いったん電話を切り 病院に電話して 正式な手術名を聞きました。
これだけだって 総合病院なので 受付にかかり 科の方にまわしてもらい カルテを見直して・・・みたいな感じで 何人かの手をわずらわせていますよね。
折り返し電話をいただいて 正式な手術名がわかったので 最初にかけたコールセンターで
『正式な手術名がわかったら 次はここにかけて下さい』
と言われた番号へかけました。
・・・が。
あんなに手間を取らせて教えていただいた手術名を伝えても
『保険がおりるかについて お答えできません』
の一点張り。
は?
なんなんだ???
なぜ私が ムカつくかと言うと 保険がおりるには 医師の診断書がいるのだけど それが3千円とか5千円とかするらしい・・・と聞いていたからで また超混みの総合病院へわざわざ出向いて診断書を書いていただき お金を払って・・・結局保険の対象外でした!
・・・では 何もしない方がいいですよね~
学校で入った保険の方は ↑みたいな場合は せめて診断書代は返してくれるのだそうです。
比べてしまうから余計となのだけど まったく全然1ミリも親切じゃないですよね。
すっごい不愉快にさせられて電話を切ったのでした。
私もコールセンターでバイトしたことあるので マニュアルどおり話さなくてはいけないのはわかりますけどね。
別に 電話に出た人にムカついてるのではありません。
こういうご時勢だからなのかもしれませんが 聞き手側にあきらかに感じる 電話の向こうで疑っている言い方・・・。
話の内容は録音している・・・と言ってましたが もめない限り聞き返す機会はないのかしら?
『お客様が とらえ違いをされている場合もありますので まずは診断書を・・・』
とまで言われましたから・・・



思い出しても腹が立つっ
ムカつく方で(失礼)働いている知人に聞いたところ
『盲腸だったら 多分出るから 出すだけ出してみたら???』
・・・と言われ・・・。
じゃ 出そうかな。
と。
『回復はしたの?』
と言うので
『うん。すっかり元気

』
と言ったら
『いやいや

開腹したの?って意味だよ』
・・・と言われてしまい
ああ~そっか。
『開腹したよ』
と言うと
内視鏡での手術だったりすると もしかしたら対象外になる場合もあるかも?
とも言ってました。
最初っから知人に聞きゃあ良かったぜ。まったく。
証書に コールセンターの番号がかいてあるもんだから。。。
人間ってこんなもんじゃないですかね?
はっきり言われなくったって これで出なくたって よほどわかりやすいわ。
子供保険の方は 窓口に出向いても やれ同意書(長ーーーーい文を 一語一句間違えることなくかかなくてはならない)に 脱字があるとか 必要書類が足りない・・・だとかで まだ受付さえされていません。
有効期限はだいぶあるみたいですけどね。
何度も訂正させられているダンナは まじでぶち切れ寸前でした。
なので
『私が 窓口で たらふく文句言ってきたからさ~』
となだめて書いてもらいました。
助かるのは 私の住んでいる市は 中学生まで入院費用が全額おりるのです。
なので ↑の食費をのぞいた分がおります。
助かるわ。