goo blog サービス終了のお知らせ 

e-sukeのまったり日記

今日を振り返ってつぶやいてみる・・・。

☆つぶやき。

2017年11月15日 | ひとりごと
掛け持ちして仕事しています。

シフトによっては 結構ツラい・・・。

掛け持ちする時間の拘束とか もろもろ考えたら一か所でガッツリやった方が良いのかな?

・・・とかも思ったり 人からアドバイスをもらったりもしたりもしますけどね。

私の性格では 今のままでしばらくは頑張ろうかと思います。


逆に今週はちょっと時間に余裕があるシフトとなっていて 何して過ごそうか♡

と言っても 完全休みではないので 短時間出勤とかもあって そんな日はやれることは限られますケド。

ひとり長時間BR観賞
ひとりネットカフェ
ひとりカラオケ
ひとりユニバ

最近ひとりで行動することが多いし ひとりでは敷居が高いと思っていたことも だんだん平気になってきている自分がヤバいような気もします・・・。



ケータイしながら録り貯めたBRをみるときも幸せなのだけど そのときにお茶とかお菓子を共にし過ぎないようにしないといけないですね・・・。

今期アニメもいろいろチェックしながら 自分に合うものが 残っています。

前期から引き続き魔法陣ぐるぐるも相変わらず面白くって ちょっと前の事ですが CMで大原画展があるというので 調べてみましたが 今のところ 名古屋近辺では予定がなさそう・・・悲しい・・・。

地方在住者にとっては このような思いは多々あります。

でも 忘れたころにやって来ることもあるのですけどね。

今回 ネギま2期とか 妹さえ・・・とか 十二大戦も突っ込みどころがたくさんあって面白い。

地方では BSでしか観られないんですよ~



職場の人に カラオケで何歌うの?

と聞かれたので 

アニソンとか好きで よく歌うよ~

と言ったら ドラえもんとか クレヨンしんちゃんとかの歌とか歌うの?

と突っ込まれました。

同年代でも アニメとか興味がないと そういう発想になるのか?

説明するのも恥ずかしいし 映画の曲好きなので そうだよ~ 

と言っときましたが・・・。

その方は いつも娘さんとカラオケに行かれるそうです。

西野カナとか倖田くみとか お好きなようでした。



天気がいいし まずは久しぶりに布団でも干しますか。


☆久々オタネタ。

2009年12月10日 | ひとりごと
『ぼくらとヤマトの軌跡』
・・・という番組を録画しておいて観ました。

何を隠そう・・・別に隠してはないのですが 私は小学校の時 松本零士作品の大大大ファンだったので 今年なんかヤマトがいろいろ復活するようで楽しみではあります。
末っ子は ファミリー劇場で昔のアニメ版ヤマト1,2,3と 一番最後の映画(サブタイトルは忘れました)の以外全部観ています。
私も 小学生当時観ていましたが 現代の末っ子のほうが一時は かなりハマっていましたね~~~

実写版で 古代役をキムタクが・・・とか 森雪役を 沢尻エリカが どうのこうののはずだったけど 黒木メイサに決まった・・・・とかいう話題が 一時ワイドショーや週刊誌のネタにはなっていましたね。
黒木メイサちゃんか~
年の割りに 大人っぽいコだわよね~
『あずみ』の時はハマり役だと思ったけど 森雪のイメージは・・・ちょっと違うような気がするけど・・・どんな森雪になるのでしょうか。
ファンの方にはゴメンなさい・・・キムタクが古代・・・というのは・・・それ以上に なんかイメージがなー・・・・・。

なので 実写よりも先にアニメというかCG映画が先に上映されるとは 知った時はびっくりしました。

ごめんなさい。
ぶっちゃけ実写は映画で観たいとは思えませんが 今回の新ヤマトはいろいろ楽しみで。 

この前の『堂本兄弟』をたまたま観ていたら なんとアルフィーが歌っていると言う主題歌を聴く事ができました。
なかなか良い曲だわ。
アルフィー好きだし。

でも やっぱりヤマトといえば あの主題歌・・・よね。

末っ子のマーチングの曲の2曲目 ヤマトにならないかしら・・・。

で『ぼくらとヤマトの軌跡』では バージョンの違う昔のアニメの主題歌もかかっていたので 映画のどこかで流れるのでしょうか・・・???
楽しみ

古代役の声優 山ちゃんと 岡田さんのトークだったのだけど 岡田さんここでも1人でしゃべり過ぎだぜ。
山ちゃんも子供の頃から観ていて 好きだった・・・と言っていましたが 私も山ちゃんと同じ程度の記憶です。
岡田さんは 絶対大人になってから よーーーく観直して厳しくチェックしてるはずだ。
やせた岡田さんは なんかまだ馴染めないけど ウンチクはガンダムだけじゃなかったのね。

波動砲が6連射なんだって~~~

観に行くしかないっ

☆日曜のひとり言。

2009年06月21日 | ひとりごと
↑ミニトマト。

じゃんじゃんなってるんだけど なんか~~~あんまり美味しそうじゃないのだよね。

雨に当ててしまって 何個も落としてしまったけど 一粒ずつでも ちゃーーーんと収穫して食べなくては!

      

話は 全然変わりますが ふと末っ子の裏モモをみると 大きな青あざが。

いったいどんなコケ方をしたのか・・・・?と聞いて見ると 心当たりはないと。

一瞬 うーーーんと考えて そうだ

もしかして 組み立て・・・???
と聞いたら
あ!そうかも。
とのこと。

我が子の通う小学校は 運動会で 5年生は『組み立て体操』 6年生は『マーチング演奏』と 私が引越してくる ずっとずっとずーーーっと以前から 決まっているのです。
5年の末っ子は 『組み立て』の練習で あちこち青あざ作っているようです。
そこらへんは 5年生を育てるのも 3回目。。。。だいたいこんな練習から始まって・・・・みたいなの事は ちょっとはわかります。

しかし 結構 毎年(大)ケガ人が でるんですよね・・・。
今時の子は 身体をぶつけあったりして遊ぶ事もないし 危ない事は禁止されてるし・・・なかなか大変でしょう・・・。

末っ子いわく 今年のテーマは

『戦争と平和』

なのだそうです。

おお~~~かっちょイイではないですか。

そういえば 真ん中の子のときは 友情となんとか?がテーマで 友情の塔・・・あれ?
協力の塔だったっけか・・・????・・・・みたいなのを 最後に学年全員で作っていたなーーーー。
すごい迫力だったけど 真ん中の子が どこにいるのか みつからなかった・・・
事前に どの辺って聞いていたのだけどね。
中肉中背だから みんなにまぎれるとホントにわからない・・・。
その点 上の子は 小柄だったから いろんな意味で(?)目立ったのだけど・・・
・・・それもそれで・・・微妙ですけど。

末っ子から 話しを聞いて 今年の『組み立て』は かなり凝ってる!!!・・・と 私は感じました!・・・・・(?)
運動会に向けて 大きなケガのないように 頑張ってほしいものです。

☆学年末テストシーズンですが・・・。

2009年02月20日 | ひとりごと
真ん中の子の学年末テストが始まりました。

初日の水曜日 技術・家庭科のテストがありました。 
テスト内容が それぞれ何分ずつ・・・と決まっていた時間が クラスによって10分多かったり 少なかったりとかしたそうで 昨日 学年全員テストやりなおしになったそうです。

先生としても 次の日に テストを作り直すのは大変だったと思いますが 真ん中の子は テスト週間は部活がないので ここぞとばかり友達と(少し)遊ぶので 下校が1時間遅くなってしまう事に ちょっとブチブチ言っていましたが。
しかし 一回目のテストより良くできたとかでラッキー!・・・とか言っていました。
まーそうじゃない子もいるかと思うので 気の毒ですが。

今日 最終日なので 今日から早速部活もあるし 子供によっては テスト勉のし過ぎ???・・・で 最後の方は体調崩し気味の子もいるそうなので ある意味立派!!!そんなに勉強してくれるなんて うらやましいですけど。
睡眠もバッチリ(?)な 真ん中の子は 久しぶりの部活にも気合を入れてやれると思います。

社会では 毎回 『時事問題』が出ます。
まー受験に備えて・・・これは 上の子の時からもそうでしたが 配点は一点で うちの中学は たいてい記号で選ぶ形式なので わからなくても なんとかはなるんですけど。
上の子の時は 授業で『最近のニュース』とかなんとか書いてあるプリントをもらっていましたが 真ん中の子は 1年の時から もらったことないみたいです。

そこで ワイドショーには ちょっと くわしいわよ。。。。
。。。と あまり自慢にもなりませんが 私的にいくつかテストのたびに 『ヤマ』をはるのですが 今回は裏の裏をかかれて 2問くらいしか当たりませんでした・・・ちょっとがっかり・・・・?

例えば 今回出たので ヤマが当たったのは 『浅間山の噴火』・・・『オバマ氏関係』
予想では 『定額給付金』問題とか 某財務大臣の事とか WBCの事とか 大麻問題の事とかどうだろうか・・・・???と思ったのだけど。
しかし 私が ヤマをはるまでもなく 普通にTVとか観てれば 誰でもわかってる事だと思うんですけど・・・自己満足ってヤツです。

我が家のルールで 一応パソコンは 11時まで。1日1時間・・・これは あんまり守れてないけど パソコンがリビングにしか置いていないので やってる時はバレバレなので 『もう終わらせなさい』とかすぐに言えるんですけど・・・。

そして ケータイの我が家のルール・・・。
出かける時以外は リビングに置いておくこと。
自室に持っていくと 夜は何時まででもケータイとにらめっこしてるし・・・新着メールが来たら何時でもメールチェックして すぐ返信しようとするから・・・。

それから メールはいくらやってもいいけど ケータイからの電話のやりとりは禁止。。。。無料通話分とかあっても ダメなものはダメ・・・。
家族にかけるのはOKですけどね。

それが嫌なら ケータイなんか持つんじゃないっ!
親が通信料払ってるんだから 文句あるか!
・・・と 上から押さえつけて守らせてはいますが・・・。

・・・が・・・。

今週・・・テスト前だというのに いつもケータイを置いてある所をふと見ると 置いてない・・・と言う日がありました。
私も 毎日 頻繁にチェックしているわけではないので 実はしょっちゅうなのかもしれませんが・・・・。
学校に行った後 真ん中の子の枕の下から 電池が完全になくなった状態の ケータイと DSを発見!

おのれ~~~(死語)~ルールを破りおってぇぇぇ~~~どうしてくれよう!!!

しかも この日は 朝 全然起きれず 遅刻ギリギリで学校へダッシュして行ったので いつもの場所へ置いていくのを忘れたのだろうねぇ・・・。
 
何時までやっていたのか知らないけど テスト勉強しなきゃならない時に 何やってるんだ・・・と腹だたしいったら・・・。

もちろん取り上げましたが 真ん中の子は 親に まだ すごんだり(そんなことされた日には黙っていませんが)は せず 一応は反省してるそぶりをして 2度と約束は破らない・・・ということで 返してあげましたが・・・。
次は 許さん!

ケータイについては 友達とかからも子供の使わせ方で いろんな話を聞きますが なかなか・・・いろんな問題が各家庭であるみたいですね。

・・・ひとり言です。
 

☆今日は暖か。

2009年01月29日 | ひとりごと
微妙に・・・末っ子のクラスとかにも インフルエンザで欠席の子が出だしました。

先週は 近隣の小学校で 学級閉鎖も出たりとかで 真ん中の子の中学も 部活を中止して 速やかに帰宅して 静養せよ。。。みたいな日もありましたが。

一応 うちは3人とも予防接種はうってあるし 油断はできないけど 大丈夫かとは思っていますが・・・?・・・わかりませんね。

インフルエンザもですが 新学期早々に 末っ子の通学団の子が おたふくで1週間以上欠席していました。
うちは 上の2人は保育園の時にやったのですが その時 まだ存在していなかった(?)ので 末っ子だけは おたくふも 水疱瘡もやっていないのです。
なので とうとうかかるか・・・?
と覚悟をしていたんですけど。
潜伏期間は 2週間くらい?
・・・通学団の別の子は今週から発病し?欠席しているのですが いっこうに末っ子にはうつった様子がありません。。。。
できれば 小学校のうちにかかってしまってほしいのですが・・・そう うまいことはいきませんかね。

知らずに免疫を持っている場合もあるらしいし・・・小学校卒業までには 1度検査してみないとですね。。。

 

↑昨日 今日と・・・暖かいので 一気に花も咲き出しました。
これらは 小さ~~~い連結苗を買ってきて やっとここまで大きくなったものです。
しかしですねぇ
うちにも 犬達がいるのであまり言えないのですが・・・。
ネコがフンして・・・その後 土を激しくほじくっていくんですねぇ・・・・
近所にすぐ広場があるし 田んぼとかもあるのに?
なぜ わざわざ 狭いうちの花壇でするのでしょうか。。。ネコに問いたいですが。。。犬のにおいがするのかな?

そんなわけで なるべく土を乾かさないようにしたり スコップを立てておいたり・・・はしていますが なんかムダか・・・???

☆書かずにはいられない・・・。

2008年12月04日 | ひとりごと
↑10月の 地元のお祭りの時に買った鉢です。

なんの花だったか忘れてしまった・・・。
けど 見本の花は 鮮やかなブルーの花が咲いていました。

ツボミはついて いい線まで行くんですが・・・うっかり夜部屋に入れるのを忘れたり・・・部屋に入れたままだったり・・・それか場所をコロコロ変えるのが良くないのか・・・。
今だ 花を咲かせることがなく・・・ツボミがポロッと落ちてしまうのです。

・・・はて・・・?
なぜかしら?
最近では 葉まで減ってきてしまいました。


今日で 3日連続でテニスをして来ました。
今月の後半は 忙しくなって テニスも行けないだろうと踏んで 早目早目に振り替えをとってしまっています。
こうすれば 振り替え分・・・未消化で終わらせなくて済みますわ・・・わかっていても なかなかできないのですが・・・。

やっぱりたまに違うコーチのクラスに行くと 違った練習方法だったりするので 気分も変わって良いです。
・・・私って 飽きっぽいのかしら~

おかげで 筋肉痛です・・・。

この前のレッスンの時に クラスごとに写真を撮ったのですが それをもらいました。
撮るのが・・・レッスンが終わった後だったので みんな なぜ始まる前に撮らないのだ???・・・と大ブーイングでした。
私も 大汗かいてるし 髪はブラシも使わず 手で無造作に後ろでひとつに縛っただけだったし・・・でも レッスン前でも大差ないやと思っていましたが・・・。
できた写真を見て・・・。
お~!!!
8人(男性2人 女性6人)+コーチで 写っているんですが・・・女性の人は レッスン中髪を結んでいたり ピンで留めていたはずの人(ほとんど)も いつの間にかほどいている!

レッスン中の姿そのままで写っている私って いったい・・・・。
乱れた侍みたいな髪形です・・・オー!Noー!!

・・・子供には 落ち武者みたい・・・と言われてしまった。

ううう

☆ひとりごと。

2008年05月17日 | ひとりごと
上の子も真ん中の子も 昨日でテストが終わりました~

一応 やれやれ・・・。

末っ子は 昨日まで家庭訪問週間で 早帰りだったので 落ち着かなかったし。

同じ市内の人に 『今頃家庭訪問なの~
・・・と言われましたが 聞くと他はとっくに終わった・・・とか多いです。
何年か前 うちが通っている小学校・・・保護者会の時期に 家庭訪問・・・という年がありました。
・・・しかし 1年で却下になりましたけど。
やっぱり 学年が変わったら 先生、保護者とも話しておきたいことが お互いあるのでしょう・・・。

真ん中の子も早速部活が始まって ソックスやけがくっきりです。
先輩達が引退する 夏の大会まで あっという間です。
後輩たちも頑張らないとね。
もうすぐ 1年生も入ってくるし・・・ちょっと先輩らしいところを見せないと・・・。

上の子は・・・懲りずに(?)また 学校でケータイ取り上げられました・・・。
下校の時 バス停でしていたら 先生に見つかって没収だったそうで・・・。
おいおい・・・いーかげんにしてくれ
何度目だ~
4度目?
・・・親が 取りに行けば お説教も何もナシで 即!返してもらえるんですが なにせ名古屋まで行くのがメンドクサイ・・・。
たのむわーーーーもっとうまくやってくれよ

でも そんな事言っても 返してもらったら また心配だから 持たせるんだけどね・・・
だから懲りないのか・・・・

☆ひとりごと。

2008年05月07日 | ひとりごと
日常に戻りましたね。

とーーーってもいい天気。
犬達シャンプーしたり 布団干したり・・・私も サボっていた家事にちょっとだけ力を入れてみたり・・・。

GW明けから 大マジでパートにでも出ようかと 求人チラシなど読みあさっています。
今月も 単発の仕事なんかはチラホラ行ったりしますが やっぱりお金は欲しいもんねーーー。

でも 来週からは 家庭訪問週間で またまた学校は半日で終わり!
・・・と言う日が続きます。
すると中学 高校はテストになって また帰りが早い・・・。
まぁ 上の2人は ほっといていいのですが やっぱり末っ子にカギを持たせるのは心配なんだよねーーー。

日常が戻ると 『バリバリ働きたい病』が 再発します・・・。

GWは最初実家に帰ろうと考えていたのですが 真ん中の子の部活の大会とかの都合で 家を空けられない・・・と断念したので・・・実家の親から お土産として私に持たせようと用意していたものを 宅配で送ってくれました。
・・・そうは言っているけど 絶対わざわざ買って送ってる品もたくさん・・・・。





年寄り(?)二人暮らしだから 油とかもあまり使わないとかで お歳暮お中元のものをとっておいてくれるんですね・・・それにしても しょっちゅうもらってるのだなーーーーしょっちゅううちに流れてくるので・・・(ありがたや)
うちは すっごく食べるので 揚げ物もバンバンするので助かります。

うちの両親は とりあえず健康のようなので(まだ60代だしね)遠くに嫁いだ娘としては とってもありがたいことです。

それはそうと・・・。
真ん中の子の中学・・・上の子の時にはなかった2年生での宿泊の行事が 今年はあるらしい・・・うわさによると 職場体験合宿らしいのだけど・・・本当か
うわさによると 女の子が遊ぶお人形(リ○ちゃんとか?)の工場に行って 実際に作業を体験するのだとか・・・・。
いったい・・・どっからそんなうわさがたつのだろうか
で、今月にまた学校公開日があって その時に説明があるらしい。
当然 同じようなタイミングで小学校も公開日があるだろうし、上の子の役員会も今月あるので やっぱ何かと落ちつかないかな

☆よく降りますね・・・・。

2008年04月18日 | ひとりごと


雨の日は 退屈だ~~~もっとお散歩がしたいよ~~~
・・・・と 犬達。

家の中には トイレがないので 朝とか 夕方とか 夜に外に出さないと しません・・・場所がないので当然なんですが・・・。
なので 雨が降っていても 雪が降っていても 台風が来ていても ちょろっとは外に出してはいます・・・。

天空(息子→)の方は ぬれるのは全然平気なのですが ムサシ(母←)は 天空を妊娠してからというもの 極端にぬれることを嫌がるようになってしまい 雨だと玄関の屋根の下から出ようとしません。
女性って(犬だけど)無意識のうちに 体を守るようにできているんだなーと思います。
 
今日は 末っ子・・・4年生になって始まる 授業の”クラブ”1回目でした。
4年生以上が 週に1時間あるのですが 3年生の3学期に 上級生たちの活動を見学して 第3希望まで書いて出すのです。
どのクラブになったかは・・・4年になってから発表で だいぶ時間がたつので 中には自分が何と書いたか忘れてしまっている子もいるようですが・・・。

末っ子は 第1希望 バスケ 第2希望 料理 第3希望ドッジボール
としたそうです。

今週 発表があったらしく バスケに決まったらしく 今日は張り切って出掛けて行ったのでした。
さっき 帰宅したので 聞いたら ・・・。
第1回目だったので 雨だっと言うのもあるけど ミーティング(?)で チームを決めたり ルールを勉強したりしたそうです。

・・・真ん中の子は 今週末 部活の春の大会です。
まだ時代は 3年生の先輩メインだけど もうすぐ新1年生も入ってくるので 気合入れないとですね。
・・・しかし あいにくの雨で 部活は中止・・・・。

明日は 雨やむのかな。

☆やっと!?

2008年03月20日 | ひとりごと
末っ子 ギプスがとれました(;^_^A

↑でんじゃらすな絵がおもしろかったので 載せてみました。(真ん中の子画)
今の 私の気分も こんな感じ?

単発バイトも ひと段落・・・
さー 自分にご褒美ね・・・と 久しぶりのマンガ喫茶お値打ち5時間パックに いつ行こうかと 計画中・・・・。
もたもたしてると 春休みになってしまう!!!

また同じタイプのものが 来月にもあります。
こうやって ちょこちょこ働くと バリバリ働きたくなってきますね。
1番の理由は もちろんお金なんですが。

春休み 帰省の計画を立てていますが 
1、マイカー・・・ガソリン代が高い 運転に自信がない・・・。
2、高速バス・・・酔いそう 近所発が予定している日空いていない・・・。
3、新幹線・・・・お金より時間を優先にするなら 断然なんですけどね・・・。

・・・と言う訳で 青春18切符を使う事にしました・・・。
使うのは 18年ぶりぐらいだなーーー。

☆ちっちゃいのは1個100円・・・・。

2007年12月04日 | ひとりごと


ぐぐっと冷えてきましたね・・・。
寒いのは 苦手です。
今年は ツリーは飾っておらず 部屋のちょっとした所に ちょっとした小物を飾っているだけです。

年末の時給の良いバイトに 心惹かれながらも・・・ちょっとした予定が結構あって 実現できずにいます。

先々週は 週1だけ行くことにしている 末っ子のサッカーの試合でした。
この前の週末は 廃品回収・・・・あと地元の音楽祭もありました。
昨日は 朝から 旗当番とバレーに・・・。
今週は 末っ子の持久走大会があるので 見に行くつもりでいます。
土日は 末っ子の習っている ヤ○ハのリハーサルと 発表会があります・・・。
そして・・・今週は 上の子が テストの為 昼には帰ってくるので 一応・・・お昼作ったりしています・・・私がいなければ 勝手に何か食べていますが・・・。
お弁当を作らなくって良いのは 朝ゆっくりできて楽なのですが やっぱり子供は 朝学校へ行ったら 夕方までいないでくれた方が 自分のペースで家事もできるしね~
来週から それぞれの子供の保護者会が始まるので またまた私は 3ヶ所を行かなくてはいけないのね・・・と思っていましたが 上の子の方は 遅刻、欠席がちな子の保護者のみだそうで・・・とりあえず うちはセーフ・・・助かった~

こんなに寒くなっているのに 私は まだ上の子の学校指定のコート買ってないんですぅ~
一応 指定のセーター(4800円也)は 買ったのですが 上の子の話では まだコート着てきてる子はほとんどいないんだそうで・・・・
それにしても マフラーも 購買で指定(?)4種類くらいの中のものしか ダメなんだそうで(似ていればOKかも・・・だけど)手袋は なんでもいいそうですが いろいろ規定があって なかなかめんどくさいです・・・。
自分の通っていた高校が なんて自由だったのか・・・今さらながら ありがたく思えますわ~

週1回のテニスに行って来ました。
今期は 仲良かった人達が みーーーんな休会したり 他のクラスに移動してしまったりして レギュラーで3人になってしまいました。
前期が レギュラーで7人もいて それに加えて 振り替えの人とかが 必ず来るので 8人とかだったので 多すぎ!
・・・私は 怒っていました。ブーブーと。
少ない人数の方が ボールがたくさん打てるものね。
・・・しかし そんなにブーイングしていなかった方たちが いなくなってしまったのですが・・・。
寂しいぃぃぃ・・・今まで スクールが終ると お茶とか行ってたのに。
レギュラー3人なら たくさんやれるだろう・・・と思いましたが それがそれが・・・毎回他から 3人4人当たり前に振り替えに入ってきます。

結局 今期も そこそこの人数になっちゃってますよー。
うーーーん 月謝払っているんだったら 快適にやりたいなー・・・とか思ったり・・・。
  

☆燻製を作るつもりらしい・・。

2007年11月28日 | ひとりごと


末っ子のマイブームは 相変わらず・・・釣りです・・・。
釣ってきた ニジマスを・・・ソミール液(10~15パーセントの食塩水と ハーブと 黒コショウを混ぜたものらしい・・・)に つけたあと 乾燥させている状態にしています・・・。



末っ子は このような本を 買ってきて 燻製を作ってみるつもりらしいです。
この後は いったいどうしていくのでしょうか???
おいしくできるのかな?

うちのダンナは 男の子が 2人もいるのに キャッチボールやってあげたりとかって した事ない人です・・・・。
こうやって 子供と一緒に なんか作ったりするのは 好きみたいですけどね・・・。

食べられる時が来たら またブログで報告します

☆サプライズ!

2007年11月26日 | ひとりごと
夕方・・・突然 学生時代の友人から 結婚が決まった・・・という が届きました。
さて 晩ごはんでも・・・なんて台所に立っていた 私は
「きゃーーーーっ
と 騒いでしまいました。

いいなーーー。
最近 ぽつぽつと結婚が決まっていくので 絶対私って早まった???
・・・なんて 思ってしまいます。
しかし・・・今となっては もう仕方がない・・・・(?)

結婚が決まったタイミングとか 結婚式前後とかに 実家に帰って ダンナさまと 対面させてもらわないと たいてい会える機会を逃すので 絶対 どんなステキな ダンナさまか 見せてもらわなくっちゃ

とにかく おめでとう  

☆子供服売り場を卒業したら・・・・???

2007年11月17日 | ひとりごと
真ん中の子は 中1です。
4月からは 学生服or学校指定ジャージ生活なので そういえば 服とかって 全然買ってなかったんです。
ふと気がついたのは 先月 地元のお祭りがあって 2日間遊びに行ったんですが 久しぶりに 秋物なんぞに袖を通してみて どれもこれもチンチクリン(死語・・・)だったのでした。
それでも ちょっとマシっぽいのを 選んで何とかしのいだのですが。
夏の間は 薄着だし 気にならなかったけど さすがに小学校を卒業して 半年以上たつと 普段着がマジでないってことに気づいてきました。

そこで 3人の男の子を 立派に育てているお母さんに聞いてみました。
3番目の子が 真ん中の子と 同級生です。
「うちは お兄ちゃん達のがあるから~」
「・・・」
・・・お下がりといっても 男の子も中学生以上になれば 服を汚す事もないし その子は ちょっとお兄さんっぽい カッコイイ服装でした・・・先月のお祭りの時に 気づいたんですが・・・。

子供服売り場って 150とか160くらいまで 売ってますけど やっぱりデザインとか 小学生風なので 困るんですよね。
いっそ 無地にしてくれ!!!・・・って思うんだけど 妙なポイントが入っていたり・・・・。
その点 女の子の服は いろいろあるんで良かった・・・・。

とりあえず ユニクロの メンズのSが 今のところちょうど良いと発見・・・。
セール品だけど 定番のTシャツなど 安価で 何枚がそろえました。
しかし 一目でユニクロって バレバレだなーーー。
シンプルで 好きなんだけど そればっかり・・・っていうのもね。
そういえば パジャマになるようなものも なかったので スエットも購入。
フリースも購入・・・ソックスも購入・・・下着も購入・・・って・・・なんにもなかったのね・・・ごめんよ。
やっと 引き出し3つ分くらい 服が増えましたが・・・。
しかし これからの季節 上着とかも必要だし どっか開発しないとなーーー。
でも メンズのMでは まだ大きいので・・・。

私も 中学とか 高校の時って 本当に本当に洋服持っていなかった・・・。
たまに 私服で遊ぶとかってなると あわてて姉の服借りたりしていたっけ。
でも 今って 塾とか行ってる子とかって みんな結構オシャレらしい・・・。
他校の女子と 知り合ったりもするらしいし・・・。
うちは 真ん中の子・・・まだまだ幼いかな???

来週 体育で使うらしい 『柔道着』を学校で購入します・・・。
「中3まで使うので 大き目のものを おススメします・・・」
みたいに お手紙にありましたが サイズが あまりにもアバウトなので 悩んでいます・・・。
うちは 末っ子もいるので 買ってもよいかなと思っているんですが・・・。
道着を買うほど 柔道の授業に 力入れてるんですね。
学校ジャージでは やれないのですかね!?
私の頃は 男子は 剣道用の竹刀買ってましたが・・・。

上の子も 学校指定コートを そろそろ買わねば・・・。
中学のときのものは ダメで 指定のダッフルコートか Pコートなのですが お値段聞いてびっくり!
税別で 29500円!しょえ~
私だって 9800円以上の上着なんか持ってないのにっ(恥
・・・仕方ないので 買いますが・・・某有名デパートでの販売なので 行ってきますよ!・・・電車代使ってさー。

・・・あれれ グチになっちゃった