goo blog サービス終了のお知らせ 

e-sukeのまったり日記

今日を振り返ってつぶやいてみる・・・。

☆キュウリからし漬けしてみました(*^^)v

2019年07月15日 | 


↑キュウリをいただきました!

畑からとってきたばかり 超新鮮!!!!

ワイルドな無農薬キュウリすごい!

からしキュウリの作り方も教えていただき 即!チャレンジ!



↑前日の夜にジップロックに調味料と一緒に入れて・・・・



だいたい一日くらいと言われたけど 細めのとか 下の方にあったやつは とーーーってもいい味に仕上がってる!!!!!

どんどん食べれちゃいます(*^^)v




☆西南西(^_^)

2010年02月03日 | 
自宅で作ろうかと思ったけど 買ってきちゃいました。

今年は西南西なのですか・・・?
他の地域から来た風習(?)だと思いますが うちの家族 みんな こっちだね・・・などと言いながら 食べてました。
あ、本来はかぶりつくのでしたか?

買ってきた巻きは 太ーーーくって イカやらタコやらタマゴ、カンピョウ・・・・とにかくいろいろ入ってましたが 高いっ!
1本798円もしました。
もっと高いのもありましたけど。

お恥ずかしい写真ですが 今日のメニュー。

恵方巻きの外に・・・焼きビーフン余り野菜たっぷり入り、サツマイモの天ぷら、(大学イモ作った残り半分)大根おろし付きと これまた他の料理に使って 取り分けておいた鶏皮(もとは1kg分の鶏肉から出た皮)の香味焼きみたいなのに・・・ミズナとレンコンのサラダにみそ汁・・・といったメニューでした。

言い訳させてもらいますと フライパンにのったままなのは 冷めにくくなるように・・・・というつもりで 決してめんどくさいからではありません・・・・ケド・・・

とにかくアツアツのうちに食べてもらうのが優先ではありますが もっと美味しそうに盛り付けます!

・・・けど鶏皮は 一瞬で消えました。。。
焼きビーフンも 数秒で消えました。。。

☆今日の献立。

2009年06月20日 | 
鳥のササミですが 100g12円でした。。。安っ

とにかく 88円分買いまして あんまりササミ料理は知らないのですが 夕飯は定番?の チキン南蛮にしました

新婚当時の料理本にのっていたレシピなのですが 最近は ネットでぱぱっと検索できてしまいますよね。



↑今見ると 写真写りがイマイチ・・・?ですが 撮り直そうにも すでに家族のお腹の中に・・・・。

我が家のは 甘酢(刻みトウガラシ入り)でからめて 生クリーム入りの自家製タルタルソースで いただきます。
写真で見ると タルタルソースの中の ゆで卵の刻みが荒すぎて ちょい恥ずかしいです・・・
性格が あらわれてしまいますね・・・。

なんか 近所のスーパーで食材が安いのは ちょっと離れた所なのですが スーパーがオープンしたそうで それに対抗しているのではないか・・・???
・・・という近所のうわさです。
へぇ・・・みなさん 良く知っていますね。
私の地域からは ちょっとあるので チラシは入らないみたいですが・・・。
と言ったら
開店したスーパー・・・安さに力を入れるため?チラシは作らないのだとか・・・。
あ・・・聞いた事あるかも。

なんにしても 安いのはありがたいです~~~ 

☆久しぶりに・・・(^ 人^)

2009年02月27日 | 
あまり普段行かないスーパーに寄ったら・・・久しぶりに『トッポギ』を発見しました。

以前売っていたスーパーでは 扱わなくなってしまったみたいなので ちょっと残念に思っていました。

我が家は 今でも灯油ストーブなので ↑このように 煮込んだりするのに ちょうど良いです。

以前も書いたかしら・・・?

私の作り方は お水に お砂糖とコチュジャンとお酒を混ぜて 煮込むだけです。
バラっぽい部分の牛肉と さつま揚げを入れます。
仕上げ ちょっと前に ネギを入れます。

買ったっトッポギの袋の中に 『たれ』が入っていましたが 今回は使いませんでした。

たまに混ぜるだけで あとは勝手にストーブが煮込んでくれています。

・・・ガソリン代も 灯油代も 最近は 落ち着いてるし・・・助かります。

おもいっきりコチュジャン入れたのですが 子供達も好きですね~~~

☆なかなか!( ^^)!

2009年02月22日 | 
納豆と 大根おろしのパスタ。

久しぶりに お昼5人分作るのに 冷蔵庫にあるもので これできそう・・・と。

味付けは 麺つゆ・・・

パスタは 7人前ゆでましたわ・・・。

大根は1本使いきり・・・。
薬味ネギは 庭から取ってきて・・・。
納豆は 4連結 100円のもの。

貧乏メニューは 大好きだけど それでも 我が家のハイエナたちの食欲は・・・恐ろしいわ・・・・

☆豆腐サラダ。

2009年01月21日 | 
スーパーで お豆腐といえば たいてい1丁100円くらいだと思うんですけど 値下げしていて 48円とかになってました。。。

豆腐とワカメの味噌汁とか・・・混ぜるだけマーボー豆腐とかもやってみたりもしていますが・・・今日は 豆腐サラダを作りまして なんとなく時間があっても撮れたので・・・のせてみました。

ごま油でも良いかと思うんですが 私は サラダ油で・・・みじん切りにしたニンニクをいため トウガラシを入れ ジャコをパリパリになるまでいためます。

なんか良い味付けはないかと ネットを検索してみたら・・・出るわ出るわ・・・いろんな豆腐サラダがおいしそうにのっていますね。
ポン酢をかける・・・とか メンつゆで味付け・・・とか いろいろおいしそうです・・・今度 やってみよう。

で、目についたのが ピーナツ?アーモンドだったか???・・・・を入れる・・・というものがありました。
以前 中華料理のあまりの『マツノミ』があったので ジャコをパリパリにするタイミングで 一緒に入れていためてみました。

最近 野菜が安くって すごく助かっているんですが ニンニクが高いんですよね~~~やっぱり・・・国産のものが欲しいので そうすると1個298円とか普通にするんで・・・高っ・・・と思いながらも いろいろ重宝するので買いますが・・・・。
この前 とあるスーパーで ニンニクが2片ほど小さなパックに入って売っていたのを見ました。
・・・こういうのもアリですね~~~私は 丸ごと派ですけど。
で・・・たまたま家にニンニクもあり・・・ジャコもあったので 豆腐とジャコのサラダ作ったのでした。

家族 自分の取り皿に取って 好みのドレッシングかけたり しょう油をかけたり とにかくなんでもマヨネーズ・・・というのも1人いるので おのおの好きなようにして食べていましたが・・・・。

メインは 一応 お肉でしたが。。。。写真撮ったのは サラダだけです・・・。

また 気がむいたり・・・ブログのネタがないときは料理などのせてみようかな 

☆続く時は続いてしまうんですが。。。。

2009年01月16日 | 
↑地元タウン誌にのっていたお店に行って来ました。

よそもの(?)3人組で 久々に集まりました。

昨日も外で食べたので 続いてしまいましたが・・・・。

こちらのお店は ランチのメニューのたくさんある品数の中から 時間制限無しで 食べ放題なんですね~

せっかく目の前に 鉄板があるので お好み焼きとか ネギ焼きとか 焼きソバとかもたのんで 分けっこして食べました。
+200円で ドリンクもフリー。
唐揚げ・・・サラダ・・・スパゲッティ・・・煮込みハンバーク・・・オムソバ・・・等々・・・選べるメニューがたくさんあって悩めます。
ただ 当たり前ですが ルールがあって 食べ尽くしてから次のオーダーをしてください・・・みたいに書いてありました。

食べてる時は 深い話ができなかったので 食後はうちになだれ込んで・・・話に花が咲きました~~~

いろんな愚痴とか 町内の役での話とか 子供の事とか 単発バイトでの事とか・・・・家でも一応・・・ダンナに愚痴ったり 子供に聞いてもらったりはする時もあるのですが・・・やっぱり男や子供では 感じ方が違ったり・・・めんどくさがられるので やっぱり同年代の主婦に お腹の底に何も残すことなくぶちまけると さっぱりするし するどい意見してもらったり 共感してもらう事こそ 本当のストレス解消ですね~~~

このメンバーの良いのは 3人ともよそ者なので 考え方も似てるんですよね。
子供への方針も似てるし。
すっごく食べるところも似てる・・・・・。
うかつに 地元の人には話せないようなことも話せるし。

とにかく 食べ放題だからと言って 限界に食べまして おもいっきりしゃべったので 楽しかった~~~

しかし 今回は 私が車を出したのですが ます友人Aを迎えに行ったら・・・自宅に業者をちょっと呼んだため 友人の車を路肩に止めていたらしいのですが ベビーカーの親子に気をとられて(?)よそ見をしたため 前輪を脱輪してしまった・・・ちょうどその直後だったのです。

幸い お腹はすっていなかったのですが・・・ご近所さんに手助けもしていただいて・・・JAFを呼ぶこともなく・・・ジャッキアップして重ねたブロックをかませてなんとか脱出できたのでした。
ジャッキアップが あんなに大変だとは・・・私も少し手伝いましたが・・・汗かきました・・・。

ダンナは 時期になると 自分の車 私の車・・・と自宅の駐車場でちゃちゃっとジャッキアップして スタッドレスに変えたり もどしたりしていたので・・・てっきり簡単にできるのかと思っていましたが 実は結構大変だったのですね~
もっと ダンナをたてなければ・・・・とか 思ったのでした。

女だけで ジャッキアップして 無理なのに持ち上げたりしてみたりしていたら・・・平日の昼間なので ご近所のおじ(い)さんや おば(あ)さんも出てきてくださって・・・なんて親切なのだ・・・と感動しました。
友人は 涙していましたが・・・。

まだ私が この家に引越ししてきたばかりの頃・・・・。
近所の奥さんが どこから出てきたのか 長ーーーーいヘビと格闘していた事がありました。
その奥さんと 子供達が遊んでて噛まれたりしたら大変だから どこかの茂みまで追いやろう・・・と言う事になって 私ともう1軒のダンナさんも加わり・・・デッキブラシや 虫取り網とかを持ってきて キャーキャーやっていたのですが・・・家の目の前で騒いでいても ちっとも顔も出さない・・・というお宅もありましたから・・・。

何か・・・と言う時に ご近所で助け合うのは 大切ですね~

☆ミスドでランチ。

2009年01月15日 | 
↑ミスドの飲茶セット付き(?)ランチ。

チラシが入ると ドーナツは買いに来ますが お店で食べるのは久しぶりです。

知らぬ間に・・・おかわり自由・・・のコーヒーが カフェオレも可になったんですね。

友人と ↑ランチを食べた後 カフェオレおかわりを3回もしながら・・・・・・ドーナツまで 買いに行って食べてましたから・・・・。

年末年始の出来事や・・・冬休みの事・・・・とにかく・・・久々なので しゃべることがすっごいありました。

やっぱ主婦は こうやって しゃべりまくってストレス解消しなくっちゃ~

久々にすっきりしました。


☆サバの味噌煮(^^)

2009年01月08日 | 


ちょっと~
・・・97円は安いですよね。

ショウガはあるし・・・味噌もあるし・・・。



私の作るサバの味噌って・・・結構お酒をドバドバ入れるので・・・蒸発してはいいくものの・・・体があったまります。

我が家には お味噌が2種類だいたいあります。
一般的な?赤味噌と・・・この地独特の?八丁味噌・・・というんですかね。
地元の人は 『赤だし』って言っていますが。
今回は 『赤だし』の方を使いました。

以前 うちの母(関東出身)が 遊びに来たとき・・・この赤だしを
『黒いお味噌』
・・・と言っていましたけど・・・。

サバ煮は どちらのお味噌で作っても おいしいですね~

関東は 雪だったのかな~

☆大根の葉のチャーハン(^^ ゞ

2008年12月02日 | 
今のところ 野菜が安いですね。

実家が畑・・・をやっていらっしゃる・・・という友人からも 野菜をいろいろもらったりして大助かり

↑いただく大根には 新鮮で青々した立派な葉がついているので そんなときは このメニューです

大根の葉・・・私は ゆでずに流水で手早く洗って 水を切り・・・テキトーに刻み・・・ごま油で炒めます。
ご飯を混ぜて チリメンジャコをドバッと入れて 軽く塩コショウと テキトーにしょう油・・・この辺の順番は 定かではないですが だいたいおいしくできます。
仕上げは カツオ節と白ゴマをまぶして終わり。

卵を入れるときもありますが 今回はナシです。

とにかくアツアツを食卓に出したいので 手早さが勝負ですね~
・・・と雑な性格を 自分でフォローしていますが・・・

大根の葉は 栄養も豊富らしいですから 大助かり

☆土付き野菜(^O^)/

2008年11月26日 | 
友人が わざわざ持って来てくれました。

しかも こんなにたくさん いただいちゃいました~~~

さっき畑でとってきたばかりだそうです。。。

ご実家が畑・・・うらやましい

ところで 虫は大丈夫だったっけ???
・・・と友人に聞かれましたが 全然っす
ありがたや・・・ありがたや・・・。

さて 新鮮なうちにいかにして使い切るか!
料理も 張り切っちゃいます

☆栗ご飯(^^)

2008年10月03日 | 


友人から 栗をいただきました~
栗拾いに行って来たそうです。

大粒で 丸々していておいしそう。。。

自分では めんどくさいので(料理が)なかなか買いませんが いただいた栗を前に・・・ あれこれ作りたい物が頭に浮かんで 悩めました~~~



もち米があったので 栗ご飯にしてみました。

味付けは お酒(多め)、塩、おしょう油・・・といった普通のです。
・・・あと コンブだしです。

栗が ほくほくで かなり甘かったので 家に黒ゴマはあったのですが ふりかけ用の『ごま塩』を 買いに走って来ました。

なかなか好評・・・良い出来だったといえそうです。

気の短い私は・・・半分は栗ご飯・・・半分は おやつにしようかと 全部一気にゆでてしまい・・・栗ご飯用の栗だけ テキトーにゆでてる途中で 取り上げました。
おかげで・・・栗ご飯用の栗は いい感じでゆだっていたのですが おやつ用にした分は ちょっと固かった!!!
せっかくだから おいしくゆでたかったわ
皮を全部むいて ラップして 電子レンジで温めてみたけど なんかやっぱりちょっと固いままでした。。。
ちゃんと時間計ってゆでないといけませんねーーー。



サンマは 1匹66円!
うちでとれたレモンを しぼっていただきました!・・・アブラがのっていたし おいしかったです。

うちの子供達は 焼き魚好きなので 家計は助かりますねぇ

・・・それにしても・・・明日の弁当に入れようと思ったのですが・・・完食でした
ちょっと 計算外になってしまいましたが 作り手としては うれしいかな?

☆ゆっくりランチ・・・(^^)

2008年09月08日 | 


友人のケータイに『お父さん』がついていました。
かわいい。
おもわず 写真撮らせてもらっちゃった~
『お座り』の状態で テーブルの上にずっといました・・・。



2学期が始まって 久しぶりに子供抜きで ゆっくりランチに行けました。
このお店・・・イタリアンなのだけど 黒板に本日のメニューとか書いてあったり ドリンクフリーだったり・・・似たお店が増えていますね。

しかし・・・この生パスタは 絶品
麺の種類を選ぶ事ができます。



『お2人の為の・・・』
のメニューなので デザートも仲良く(?)友人と半分こ。
かわいいですね。



前菜・・・スープ ピザもありましたよ。
全部写真も撮りましたが これだけにしておきます。。。

昨日は お泊りから 末っ子が帰ってきました。

夜のお風呂は 歩いて近くの銭湯まで行ったり 晩ごはんは野外で手作りだったり・・・と とても楽しめたみたいでした。
初めてのお泊り・・・といっても 末っ子の場合 全然心配ありませんでした・・・。
しかも 友人とずっと起きてしゃべっていて ほとんど寝なかったそうで。
なので 昨日 帰宅してから寝ていましたが・・・。

来月は このクラブで またまた遠足があります。
すっごく助かります  

☆クリーム白玉(*^ □^*)

2008年07月17日 | 
クリーム白玉作りました~

作ったのは 白玉だけ。
・・・あとは 買ってきたもの(あんこ、ミツ豆用の缶詰め黒みつ付き)を のせただけなのですが・・・。

白玉にお豆腐入れるときもありますが 今日のは白玉粉を 普通に水で溶いただけです。
指の形がくっきりついている白玉は 末っ子が作りました。

最後にのせるアイスは やっぱり私的に、ちょっと(?)高級の物がいいですね~
ハー○ンダッツまたは レ○ィーボーデン・・・とか。
濃厚でおいしいですね。

おやつ作ったら・・・ちょっといっぷく・・・。

近頃は 末っ子が体調崩したり 小中高と3ヶ所で保護者会があったり・・・もろもろ・・・・。
なかなかゆっくりできませんでしたが もう大きな予定は入れないぞ~
・・・夏休みだし。

しかし 今週末 子供会対抗のドッジボール大会があります。。。
私は 1日審判です・・・暑そう・・・

末っ子は 夏休みの宿題など すでにどっさり持って帰ってきて 気分はすでに夏休みモードですね。
課外水泳クラブに入っているのですが 残すところ数えるほど。
大会にエントリーしている上級生は まだまだ厳しい(?)練習が続くようですが がんばってくださ~い。

この課外水泳クラブですが 授業でプールに入ったりしても みんなが下校した後練習するので ぬれた水着をもう一度着て コースごとにバンバン泳ぐそうです。
ぬれた水着をもう一度着るのが嫌だと言う女子なんか 授業用と課外用と 2セット水泳の用意を持ってきていたそうです。
うちも そうしたい・・・と言い出すかな???
・・・と思っていましたが さすが(?)男・・・ぬれたのを平気で(じゃないかもしれないけど)着ていたみたいです。
上の子の時なんかは プールの授業の後 干したりしていたみたいですが 今はやらないみたいですね。

4年生で唯一入れる課外水泳クラブでしたが 他の金管クラブやサッカー、バスケの子達と結構遅くに下校となるので 私は課外の日は毎日末っ子が1人になる地点まで迎えに行っていました。
うちのコーギー達を連れて 散歩ついでに行けたので 一石二鳥!

真ん中の子も今週末 いよいよ先輩達の引退がかかった大会があるので ますます(?)練習にも熱が入っているようで 日焼けして真っ黒だし なんかちょっとはたのもしく(?)なってきたかも。
でも この前は 新1年生の後輩が倒れて 学校に救急車が来たそうだし そういう話を聞くと いろいろ心配事は尽きません。
帰宅すると 末っ子も真ん中の子も お腹がすいてて もうダメ~・・・状態なので 夕飯の準備もあわただしいですね~

本来は 家庭学習期間なのに 再試で毎日学校へ行ってる・・・上の子・・・。
まーいいんだけどさー
昨日は 学校行事で 『ミラクル7号』観て来たようです。

子供の数だけ忙しいですね・・・・。

私の母は 子供の事で バタバタしている時が1番楽しいんだよ。
・・・と言ってますが 将来このブログを読み返してみたいですね。

☆小さい里芋。

2008年05月25日 | 
写真だとわかりづらいですが 小さい里芋が破格値だったとかで おすそわけ・・・いただきました~(@゜▽゜@)ありがたや~

今日は 鳥ひき肉と甘しょっぱく煮ました。

明日の上の子のお弁当には そぼろにして白米の上にせてあげようかと思いきや・・・
完食・・・・

もうないじゃんか
最初に よけておかなかった私・・・うっかりだったわ。

そうそう・・・バレーボール女子北京予選・・・観てました。
出場権は得たものの やっぱり全勝だったら もっと気分良かったでしょうね。
31日から(?)の男子にも 期待です!

で、、、夜のニュースを見ていたら 急にぶちッと映像が切れて それ以来1チャンネルが映らないの・・・なぜ?
1チャンネルというのは この辺では東海テレビ・・・NHKではありませんよ~
フジテレビ系のチャンネルです。
他のチャンネルは映るんだけど 今も砂嵐のまま・・・なぞだ・・・。
明日も映らなかったら どこかに(ケーブルテレビ)に問い合わせてみないと・・・。