goo blog サービス終了のお知らせ 

e-sukeのまったり日記

今日を振り返ってつぶやいてみる・・・。

☆ダンサーインザダーク・・・レンタルで観た。

2018年09月21日 | レンタルDVD
私のハマっているコミックの話の中で この映画に触れていて そういえば 観たことないな―――と思っていましたが ついに観ました!








ネタバレ気になる方は以下は読まなでください。



あーーー

確かに 落ち込んでいるときには 観ないほうがいいのかもしれないのかな。

良くありがちな なんで どうして もっとこうすればいいのに!

・・・というお話の王道な感じもしますが それは 第三者の目で見ているからで 本人はわかっていてもなんともならないということもあるのでしょう。

悲しいというか 理不尽なのだけど・・・・主人公の これだけは譲れないという強い気持ちと 弱い部分が交錯したり 現実逃避できたりするのだけど 現実とのギャップに観て余計に痛々しいし・・・リアルな描写にも 衝撃がありました。

観た後で いつの時代の設定のお話か調べましたが ちょっとわからず・・・・





悪いやつもいるわけなのですが 周りの人に ちょっとずつ助けてもらったりもして 祖国から離れてたった一人で 子育てしながら頑張っている・・・・この設定だけでも さぞかし大変だろうなと思いますが さらに 大変になっていくので・・・・

世の中 ほとんどがいい人なのだと感じます。

映画の話でもあるけど。

ほんの少数の悪いやつによって 人生がくるっていく・・・・いろいろ考えさせられるお話でした・・・・。

☆デス妻5・・・。

2011年02月05日 | レンタルDVD
結局 レンタルしてきて観ました。

うちは ケーブルテレビなので BSの予約がめんどくさい
多分 何かしら方法はあるのかもしれませんけど・・・。
めんどくさいので ついつい録画予約を忘れたりして飛んでしまうので レンタルが手っ取り早いのですね

今シーズンもおもしろかったですね~

よくもまあ 次から次へといろんな事がおきるもんだ。

それがおもしろいのだけど。

結構いろいろレンタルしてきたり めんどくさいけど何とか忘れずに録っておいて観たドラマとかあったんだけど 我が家のパソコンの調子が悪くってなかなか書けず・・・

気になる終わり方でしたが お相手はダレ?

それより何より リネットさん・・・おいおい・・・

次のシーズンも楽しみです。

☆『紀元前1万年』レンタルして来ました。

2008年11月22日 | レンタルDVD
ネタバレするので まだ観ていない方は 気をつけてください。











ごめんなさ~い。。。

期待ハズレでした・・・・

お話的には・・・青年の成長記・・・?みたいなものと言うんですかね。

・・・しかし・・・最初恋愛関係のゴタゴタがあるか???
・・・と思いきや・・・そうでもなく ファンタジーなのか 冒険モノなのか 歴史モノなのか・・・・ちょっと私には良くわかりませんでした。。。残念。

テスト前だというのに 『リアル鬼ごっご』と2本続けて観ていた上の子と 真ん中の子は 途中でリタイヤ・・・。
最後は 末っ子だけが観ていましたけど 末っ子は マンモスとの対決シーンとか 動物が出てきている場面は食い入ってみていましたけど・・・いろいろ突っ込んでいました。

小学生ならではかもしれませんが・・・。
馬に乗っている民族がいたのですが ・・・馬にクチワまでしてあったけど 末っ子の見解では 『もののけ姫』のサンのように ケモノにそのまま またがって乗っていたのでは・・・?
・・・た・・・確かにそうかも。
・・・だって 紀元前1万年ですからね。
けど 末っ子も 私も勉強不足で 紀元前1万年が どんな時代かしっかりわかっていないんですけどね。

馬よりも恐竜とか 今は乗らないような生き物に乗っている方がおもしろいのに・・・・と突っ込んでいました。

雪の中のシーンにしても 確かに無理がある・・・末っ子が突っ込んでいましたが もっとおサルのように毛深くないと寒いはずだよね・・・ヒゲもないよね・・・とか・・・。
た・・・確かに・・・あまりに薄着!(当たり前だけど)それか 動物がいるのだから毛皮くらい着ていてもおかしくはないし。
俳優さんが イケメンなので しっくりこないのはわかりますがね・・・。


まるで このシーンドラゴンボールみたい・・・神様が死ぬとピッコロも死ぬんだよ・・・とか言っていました。
私も観ましたが 死んでないし・・・でも あれ?なんで血が出てる?
・・・でも もう一回戻して確認する事までしませんでしたけど。

もしかして 映画館の大画像で観ていれば 迫力満点だったのかもしれませんが 残念です。
ただ 戦闘シーンとかでも あまり残虐な映像はないので 突っ込みながらも楽しんでみていました。

しかし・・・映画に行きたがっていた末っ子は・・・。
『行かなくて良かった』
・・・と言っていました。
私も そう思いました。

・・・ゴメンナさい。

☆『リアル鬼ごっこ』借りてみました。

2008年11月22日 | レンタルDVD
新作だったけど 子供が観たがったので借りて来まして 私も一緒に観ました。

CGを使わず?・・・実際に走って撮影されていたとか・・・映画が上映されていた頃聞いていました。

原作は 山田悠介さん・・・という方らしく 真ん中の子は まわりでこの方のファンで本をよく読んでいる子がいるとか・・・聞きました。
うちは どの子も 私自身もマンガ派なので そんな趣味も良いですね。

DVDの方は・・・というと・・・。
子供達は 見入っていましたけど 私は途中リタイヤ・・・。
晩ごはんの仕度をしながら 時々みてました。
子供達も いろいろ突っ込みながら観ていましたけど。

フィクションなので なんでもあり・・・もいいですけどね。
やっぱり ありえない設定で・・・原作はマンガだったけど デスノなどは 実写でも私にはかなりおもしろかったので・・・好みとか そうでなかったり・・・の個人差はあるかもしれませんね~

うちでは 小学生が一番面白そうにしていました。

あ・・・主題歌は良かったです。
『KOTOKO』?・・・早速真ん中の子は 検索していました。

☆プリズンブレイク3観ました。

2008年08月24日 | レンタルDVD
楽しみにしていたプリズンブレイク3の 後半を借りてきまして 一気観しました。

新作なので 1泊2日で返すのだけど 1話観たら どうせ止まんないので 全然大丈夫です。

全体の感想ですが・・・。
相変わらず・・・マイケルの頭脳はすごいっ
知的で カッコイイですね~
ティーバック(・・・とはあまり呼ばれてないけど)の 悪知恵もかなりなものだけど・・・

1作目で 虜になりまして・・・2作目は う~ん・・・こういう展開になるのは仕方ないのかな・・・とちょっとがっかりしたけど・・・。

3作目は またまた最高におもしろかったです。

私が リビングのTVを陣取っているので 末っ子やダンナも断片的に観ているのですが 途中から観てもハマってました。
ダンナは・・・ハラハラして 心臓に悪い・・・と言っていました。

あんまり子供には見せたくないシーンもあるんですけどね。

4作目も楽しみです

☆今さらですが~(  ̄~ ̄;) 2

2008年05月10日 | レンタルDVD
今さらですかね~???
これも・・・

『花男』ほどではありませんね。
一応 アフタヌーンでは 連載中だし。

『おおきく振りかぶって』

・・・ついに 最終巻まで観ることができました。
こちらは アニメですが。

『おお振り』も うちに原作はあります・・・今月発売の 10巻も楽しみにしていますが・・・。

『おお振り』は 最近 真ん中の子が読んで すっかりハマっています・・・。
以前アニメマックスでちらっと観た事があって ちゃんとアニメの方1話から観たかったんだそうで・・・。
真ん中の子・・・自分も部活に燃えてる(?)そうなので スポーツマンガ・・・共感できるところもあるのかな。
それに 顧問の先生のためになりそうな話もあるので・・・。

私は 数々のスポーツマンが読んできました・・・。
そして 好きな物は アニメ化になったら アニメの方もきっちりチェックはしています。

そんな私が言いますが・・・かなり良くできていますね。

『おお振り』は 原作にかなり忠実にできていて セリフもほとんどといっていいくらい同じです。
原作では ふきだしに書かれていない ひとり言やつぶやきのような言葉も アニメではしっかりセリフになってたりします。
DVDの9巻では 原作読んでるんだし 結果もわかっているのだけど 泣けました~

『投げ勝ってる。 捕ってやるぜ三橋』

・・・きゃーーーまたまた感動しちゃった オタ○な私ですが・・・。

真ん中の子は 前半のオープニング気に入っちゃってて 『青春ライン』ではなくて『ドラマチック』の方です・・・ピアノでよく弾いてます。

『おお振り』のおもしろいところは バッテリーとバッターの駆け引きが 全部セルフになってて 相手チームのザコキャラ(失礼)だとしても ちゃーーーんと1人の声優さんを使って いろいろ胸の内を聞かせてくれるんですね。
なので 主人公三橋くんのチームメイト10人・・・きっちり顔と名前と ポジションまでも一致します。
『タッ○』とかは ピッチャーとキャッチャーとマネージャー以外 あと誰がいたっけ?・・・って思い出せないけど 『おお振り』は チームメイトのだいたいの性格まで わかっていけるので そこもおもしろいのだと思います。

そして 作者が女性・・・しかも 私の実家からの通学圏の高校の卒業生らしく(すごいっ!)年も非常に近いので いろいろな面で共感できるのかもしれません。

いまどき 野球をやってる・・・シニアやリトルでもやっていた子が 何人かいる・・・という時点で 保護者もそれなりに協力的 かつ 経済的に裕福な家庭っぽい子が多いし 応援に来ている保護者の会話もリアルだし 親の顔もキチンと描き分け どの子の保護者かもわかるほどです。

アニメの方は 公式試合のときに ベンチに入りきらないほどの部員の スタンドによる応援と ブラスバンドの演奏では 実際の高校生の演奏を使っている(エンディングに書いてあるので・・・?)らしく 曲も良く応援に使われている曲・・・迫力あって そういったシーンも 真ん中の子はお気に入りです。(私も)
対する・・・主人公の高校の応援は トランペット1本と大太鼓のみ・・・。
細かいところなんだけど ほんと良くできているわ~

おススメです。

 
 

☆今さらですが~(  ̄~ ̄;)

2008年05月10日 | レンタルDVD
今さらですが~~~

『花より男子』借りてきてみています。

レンタル店についてきた上の子が もうすぐ映画『花男F』が始まる前に もう一回観たい・・・と借りていました。

私は 原作・・・全巻持っているし もう大方のセリフがわかるくらい 読んでいるし それに 今まで 過去製作された 実写版とかを観た時は 悲しくなるくらいおもしろくなかったし 役者さんのイメージも 原作と 私の理想ともかけ離れていたので・・・

しかし 近年やってたTV版は 機会があれば観たいとは思っていました。
松潤好きだしィ

F4は 全員イケメン 超リッチ 180以上・・・というのは有名な話ですが なかなかぴったりハマる役者さんが難しいかもしれませんね・・・。
でも 道明寺が 松潤・・・言われてみれば雰囲気あるかも・・・・。

こんな話題は 何年も前に語り終わって 何を今さら・・・と言われてしまいそうですが なにせ日本のドラマにはかなりうといので・・・お許しを・・・。

つくしは・・・真央ちゃん・・・ピッタリですね。

原作に 添ってはいるのだけど ちょっとアレンジされていて まったく同じじゃないのは 私は その方が 好きかも・・・。
だから ちょっとサプライズしたりはできますね。

原作より 道明寺が言うことわざが多いですね。

さてさて どんな展開になっていくのでしょうかね~

☆デスパレートな・・・。

2008年05月08日 | レンタルDVD


↑デスパレートな妻たち3。
11巻までレンタルで観ましたが・・・。
3は11巻で 完結なのです・・・かね?
う~ん いい所で終わってるよ~

シーズン3になっても 次から次へと いろんな事が起こり とても見応えあって 続きがとーーーっても気になる・・・。

DVDだと 普通に終わるし 続きは4のお楽しみ!・・・的な宣伝とかも入っていないので あれ?いったん終わるのか?・・・とわかりにくい?
12巻まであるものだと思ってしまったし・・・。
アメリカドラマって そんな感じですね・・・。

私は スーザンの天然が とってもおもしろくって好きです。

スーパーでのシーンは 衝撃でした・・・。
他にも サスペンス的な要素もあって・・・でも 笑えることもあって 複数の奥様たちは それぞれ個性的で 観ててホントに楽しいですね。

それぞれの奥様達に それぞれの出来事の意外性と・・・それでいいのか?・・・と思うシーンもあれば うんうん・・・と共感できたりもする・・・。 

・・・私は このデス妻のファンなのですが ママさんバレーの新チームを作るにあたって チーム名をメンバーのみんなで 候補を考えてこよう・・・と言う時・・・私が提案したのが『DESPERATE』・・・。
みんな最初 意味は何???
・・・と 単語もだけど ドラマの事も 知っている人が誰もいなくって ドラマ的に訳すのなら・・・『がけっぷち』・・・とかって意味ですよね。
私達・・・メンバーは 全員30代の子持ちの主婦・・・バレーチームを作ろうか???・・・そして やるからには 勝てるチームを!なーんて思っているのだけど もしや年齢的にギリギリ?

まさに『がけっぷち』なのです。

そしたら みんな(?)気に入っちゃって チーム名『DESPERATE』に決まってしまったよ・・・。
マジでいいのか???

スラダンで 彩子さんも『がけっぷち』と書いていたし(?)・・・この言葉で奮起できるかしら~?

なんのかんのと このチーム名で(?) ちまちまとは言え活動も 半年近くなるんだな?
早いなーーー。

☆LOST

2008年02月28日 | レンタルDVD


シーズン3途中まで観ました。
今も それなりにはおもしろいのですが 『他のもの』との対立(?)っぽくなっていて 今後どうなっていくのか・・・。

シーズン1は すごくおもしろかったですが・・・。
私が 借りて観ていると 末っ子や真ん中の子も一緒になって観ていました。
字幕スーパーでも あんまり気にならないんですかね・・・子供って・・・。

オーストラリアから ロスに向かう 旅客機が墜落!
途中 機体の半分は どこかへ飛んで行き もう一方に乗っていた乗客達は 気がつくと まったく人気のない島に・・・・。
亡くなってしまった人や ケガ人もいましたが 過去に悩む医者や 元ミュージシャン、訳ありの韓国人夫婦、護送中の容疑者(?)、臨月の妊婦、元尋問官、血のつながりのない兄妹、母を亡くしたばかりの息子と対面したばかりの父親・・・・等々・・・・助かったのは とにかく、とにかく 濃~いキャラクター乗客達なのです。
そして 1人1人 どんないきさつで オーストラリアにいたのか・・・何しにロスに向かっていたのか・・・って感じで『今』と『過去』が交差したりします。
みんなそれぞれ事情を抱えていて・・・それも 深~いものばかり。
 
末っ子がハマっていたDSゲーム『サバイバルキッズ』でもそうですが 無人島(?)で 生活しようと思ったら 水を確保して 木の実をとったり 狩りとか釣りとかして 食べ物を確保したり 居住スペースを作ったりしなければなりませんからね・・・。
その辺りも 子供達が一緒になって観やすかったのでしょうか?
・・・でも 飛行機の備品や 乗客の荷物とかに 生活に使えるモノが いろいろたくさんあったのも ドラマならでは・・・。
 
謎はたくさんありますが 運命のように この島に呼び寄せられたのか・・・?
誰かの陰謀なのか・・・・?
シーズン3まで観ていくと ちょ~っと アレはなんだったんだっけ?・・・みたいな突っ込みも入れたくなってきますが・・・・。

完結まで観きったら また感想を書きたいと思います。  

「キングコング」・・・レンタルしました。

2007年09月18日 | レンタルDVD
これは 映画で観たかったのですが 行きそびれてまして・・・。
やっと 観れました。

そういえば 末っ子も 映画の宣伝とかを観て 観に行きたい・・・って言ってました。

3時間くらいありました。
最初の1時間は ちょっと長いです。
はじめ 私が 1人で字幕スーパーで観て その後 子供達が 吹き替え版で観たのですが 子供達は(特に末っ子) 最初の方 飽きてしまったので 最初の部分のストーリーを 教えて 後半2時間くらいを 観ました。

簡単なあらすじですが・・・・。

貧しい(?)けど 美人な 主人公。
舞台女優・・・というより 曲芸のような仕事をしていましたが 職を失い 自分の映画の主演女優を探していた人に出会い 撮影のために 島を訪れ そこが・・・未知の(?)生物がいる島だった・・・のですね。

島にたどり着いてからは ぐぐっとおもしろく(?)なります。
ここまでに 1時間くらい かかります。
現地民も住んではいますが そこは古代の島のように 恐竜がいて 昆虫達は大きく進化しちゃってるし・・・ちょっとグロいですが・・・キングコングは 主のような存在なのですかね?



ネタバレ(・・・でもないけど?)気になる方は注意してください。


ご存知の通り キングコングが 人間の女性に恋してしまう話です。

最初は ただの人形とか また外からの人間だな・・・くらいにしか思っていなかった女性に対して ちょっとずつちょっとずつ キングコングの感情が 変わっていき・・・・・言葉はなくても 大切にしよう・・・守ろう・・・という姿が・・・最後の方は ホントせつなかったです。
また この女性が キレイな人なんだけど 物怖じしないし 仕事柄か 身軽だし いい子なんです・・。
子供達は 
「何かあったとき あのように 走ったりする体力って 必要だよね・・・」
・・・とか 話してました。
・・・映画とは 関係ないけど まー実際そうかもしれませんねーーー。

キングコングを そっとしといてあげればいいのに!
なんなんだ!あいつはっ!
・・・と 私も 子供達も 思った登場人物がいるのですが 怒れます。

なんかちょっと考えさせられましたけどね。  

「大奥」・・・レンタルしました。

2007年09月04日 | レンタルDVD
バレーのお仲間の 一回り以上お姉さんが 「大奥」が大好きで TV放送時は 毎週必ずチェックして 「おもしろいから 観て!観て!!」・・・と すすめられていました。
だいぶ前に DVDが出てから 一通り観まして うわ~女って怖~い・・・。
ドロドロしてて なんておもしろいんだろう・・・って思いました。

でも 映画でみるほどまでも ハマった・・・って訳でもありませんでした。
映画版は どうなのか・・・と レンタルして観ましたが・・・。




以下 ネタバレ注意です。




いや~~~
フジTVの 女子アナ発見できるか???と思いましたが 全然わかりませんでした。
あらかじめ どのシーンか・・・とか 知ってないと 難しいんですかね?
セットも豪華だし 衣装も凝ってました。
スクリーンで観たら さぞ迫力あったことでしょうね。

・・・しかし・・・。
お話的には・・・え!?こんな展開なの?
淡くせつない?・・・悲しい純愛(・・・でもないんですが・・・)物語なのですね。

そりゃ~時代も時代ですけど。
TVでは女のパワー?・・・いかにして 意中の男性(お殿様)をGETし、跡継ぎを授かり・・・邪魔者を排除するか・・・???ここまでやるか?・・・みたいに すごかったんで 映画はどんな路線かと 期待したんですけどね。  

プリズンブレイクにハマりました♪

2007年07月21日 | レンタルDVD
ちょっと前まで 24にどっぷりとハマっていました。
シーズンⅤまで 観終わって 余韻に浸っていたのもつかの間。
私も 自然の?流れに乗りまして プリズンブレイク観始めたのですが 超おもしろいです。

主演の ウェントワース・ミラー・・・カッコイイですね~
目が・・・目がステキっ
考え込むような表情でアップになる事が多いのですが 日本人と違い ほりが深いので 片方の目は 影になることも多いですね。 わざとそのように撮ってると思いますが。  
DVD観てて 役柄上のお兄さんとは 歳が離れているし 役でも実際でも 27.8歳くらいかと思いきや・・・。
なななんと 現在34歳なのですね。失礼しました。
でも 撮影した頃は そのくらい・・・???
たいてい日本人から見ると あちらの方は 老けてみえるんですけどね。
しかも 独身らしい・・・。
きゃ~

・・・逆に 24主演の キーファーは てっきり40代後半かと思って(シーズン1の頃から)いたのに それこそびっくり なんと私の3学年上!!!
ウソ~~~と 叫びましたが。
シーズン1で すでに娘であるキムは 高校生くらいだったので 実年齢30前半くらいで そんな役をやっていたのですね~ 

・・・プリズンブレイクですが 大まかなストーリーは 冤罪の兄を助ける為に 自ら犯罪をおかし 同じ牢に入り 一緒に脱獄計画を実行していく・・・と言う 単純そうに一瞬思えてしまう設定なのだけど 牢の中では いろんな事が起きまして 続きが気になって気になって 24同様に どんどん次を観てしまうのです。
日本のドラマなんかで 服役中のシーンなんかたまに映るけど 全然雰囲気が違っていて・・・ドラマだからだとも思いますが みんな明るい・・・(?)んです。
電話できたり 自由時間なんかもあるからでしょうか???
房の中も2人部屋(?)だし。
ウェントワース演じる マイケルは 頭が良くって(これについても 事情があるのですが)イケメンなので(これは関係ないか?) 牢の中のシーンが多いですが 目が離せない・・・とにかく画面に釘付けになっちゃいます。

マイケル役では 丸坊主(失礼!)の ウェントワースですが・・・
それ以外の髪型も見てみたいっ     

24。

2007年06月17日 | レンタルDVD
今さらながら 24にハマってしまっています。

いや~ 毎回ドキドキで おまけに 字幕なんで まさに目が離せないんですね。
ジャック役の キーファーさん・・・カッコイイ
役・・・カッコいいですよね。
型破りな行動をしたり 普通思いつかないような作戦を考えたり・・・それに なんと言っても 強い所がカッコいいです。
子供みたいに すぐ切れたりする所も 人間味があって良いです。 
でも 家庭内の どこにでもあるような 普通の悩みを抱えていたり そして 何より 家族に対する強い思いが またまた応援したくなってしまうのです。 

でも 突っ込みたいところもあって ジャックの娘とか 奥さんには なぜそんな行動をとるの~???というシーンもありますが ま、ドラマだから・・・。

最終回までやっと見終えて こう終るのか!?・・・と 本当に想像できませんでした・・・。

でも DVDの最後に もうひとつの最終回・・・みたいなのが入っていて それが アメリカっぽくって 笑ってしまいますが そちらの方はハッピーエンドで 普段の私だったら 絶対ハッピーエンドの方がいいっ!・・・って 思うんでしょうけど テリー役の女優さんも言っていたけど 本当の最終回の方が断然いいんですね・・・リアリティがあって・・・。
・・・シーズンⅡに続くのですが いろいろ想像がふくらみ 楽しみです。

レンタルショップで 100円デーとか 70円の日とかには ドバーッと借りて また寝れない日が続きそうです。
借りてしまうと 続きが気になって 気になって・・・置いておけないです。
どんどん見ちゃって 誰か私を止めて~・・・って感じですが。 

フラガール 感想。

2007年05月22日 | レンタルDVD
やっとこさ 観ました。
『フラガール』
・・・良かったよ~といろいろ聞いていたので かなり楽しみでした。




ちょっとストーリーにふれます。。。

炭鉱で栄えた町に 閉山の危機がせまり 町おこしのために 観光地にしようと フラダンスでアピールする・・・という・・・ストーリーは スミマセン・・・いたって単純なんですが・・・・。
しかし この映画の時代での この土地での生活の厳しさ 働き者でみんないい人たちばかりだし 親の威厳とか とにかく とにかく泣けます・・・。

へ~ フラダンスの振り付けって 手話の要素があるのですね・・・?
あんなふうに踊れたら ステキです。
しかし じゃあ挑戦してみよう・・・!・・・とはとても思わない 自分がちと悲しい・・・。


蒼井優ちゃんが かわいかった

ラブ☆コンDVDみました。

2007年02月08日 | レンタルDVD


原作もおもしろいですが 映画となるとどーだろう・・・?って思っていましたが なかなか良かったデス。

あんまりくわしくはないですが 少女マンガの最近の傾向として 少女コミック系・・・は 学園モノであっても かなりエッチなシーンとか多くって それはそれでいいんですが マーガレット系・・・は ”花団”・・・を代表とするように いわゆる純愛・・・(古っ)が 多い感じです・・・。

ラブ☆コンは コテコテの少女マンガで 学生の頃こんな風に思っていたよな~なんて 自分ともかぶるところもあり 共感できますし、上の子の本棚に入っていたとしても コレ、おもしろいよね~なんて 話せるマンガですね~。

主人公 リサは 長身でスレンダーで明るい女の子・・・この女優さんも すっごいかわいかったですよ。
で、腐れ縁のように いつも同じクラスになり ボケと突っ込みでみんなを一緒に笑わせている 大谷役が WaTの小池徹平くんなんですね~見事なはまり役です。
原作でも 映画の設定でも リサは170cm、大谷は159cm・・・という事ですが 実際の2人は そんなに身長差はないと思いますけどね・・・多分。
リサは 訳あって 絶対自分より背の高い人と付き合いたいと思っていて 自分より背の低い大谷は 恋愛の対象外で、気の合うクラスメイト・・・と思っていたのですが きっかけがあって 意識しはじめてしまい 2人がギクシャクしてしまう・・・というお話です。
イマドキの高校生らしく 好きだと思ったら あまり深く考えすぎないで とにかく告ってしまうところが いさぎ良い・・・っていうか 思いが空回りしても 通じなくっても 笑えるし元気をもらえるし がんばれ~って応援したくなるような そんな展開です。

末っ子が 風邪で学校休んでいるので 退屈でしたが おもしろいDVD見れて 気分転換になりました