ジッポーライターのコレクションケースは、なかなか手頃なのが売ってないので・・・自作します。
必要なものはボックスフレーム・ウレタンシート・定規・カッター・赤ボールペン・両面テープです。
まず、「ボックスフレーム」を準備します。これはA3サイズのフレームで3200円でした。深さは35mmです。

「ウレタンシート」を2枚準備します。45センチ×45センチで厚みは7mmです。一枚500円。

まずはフレームの大きさに合わせてウレタンをカットします。45センチの定規と赤いボールペン、カッターが必要です。

カットしたウレタンシートを両面テープでフレームの背板に貼り付けます。

フレームを合わせてウレタンシートの大きさを確認します。

もう一枚のウレタンシートにジッポーの大きさに合わせて線を引きます。55mm×38mmが丁度いいです。ジッポーをはめ込んだ時に抜け落ちません。

カッターで切り抜きます。

全て切り抜いた状態。A3サイズで30個入るケースが出来ます。

仕切りになる部分に両面テープを貼ります。
※両面テープは種類によって粘着力に差があるので注意!

ボックスフレームの背板に張り付けたウレタンシートに重ねて貼り合わせます。ずれないように注意、注意。

実際にジッポーをはめ込んで切り抜いた枠の大きさを確認します。微調整が必要な部分はここで慎重に調整します。

完成!こんな感じの出来上がりです。結構いい感じでしょ(笑)。

制作に掛かった時間は3時間。ウイスキー飲みながら作ってたからね(笑)。
ジッポーのコレクションケースは、販売しているのを見付けても・・・高価です。製作費4200円でこれを作れば、市販品の3分の1ぐらいの金額で収まりますよ。
この作り方ならナイフ・ミニカー・万年筆・アクセサリーなど、お気に入りの宝物の専用ショーケースを作る事ができます。
はめ込んだものが抜け落ちないよう、はめ込み部分がきつめになるように切り抜くのがコツです。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます