整備中のジェットエンジンを間近で見て来たぞ!
整備場の外で飛行機の離陸を見ることができました。
ここではあっちにある『謎の機体』の説明を受けています~。

駐機場・・・広いです。

あ、離陸したぞ。
この駐機場から離陸するのではなくて、ちょっと離れた場所にある滑走路から離陸しています。

あっちにも飛行機がいっぱいだ。

最終回のメインはこのジェットエンジン♪

ジェットエンジンは、外部から空気を取り入れて噴流(ジェット)を生成し、その反作用を推進に利用する熱機関です。
ジェットの生成エネルギーには、取り込んだ空気に含まれる酸素と燃料との化学反応(燃焼)の熱エネルギーが利用され、空気吸い込み型の噴流エンジンだけを指します。
航空機の他には、ミサイルの推進機関または動力源として使用されます。

これは普段はナセル(カバー)に覆われているターボファンの部分です。

こういう部分の整備ができるって、凄いよね。

もう、ただただ機械の美しさに圧倒されます。

女性整備士もいるんですね~。
ツアー中にたまたま擦れ違いました。

スケールがとにかくデカいです。
エンジンの直径は客室の直径とほぼ同じぐらいなんだって。
つまり、あの直径に参列の客席と通路が並ぶわけですね。

このぐらいデカいんですよ☆

お土産にはちょっと大きすぎるな(笑)。

見学のグループによって、ルートがちょっと違うみたい。
あそこには行ってないもんなあ。
案内のスタッフの得意不得意もあるのかもしれないしね。

タイヤについての説明はほとんど無かったし・・・。

これ、ビートルズが来日した時の機体なんだって!!
観光の目玉になりそうなものなんだけど・・・整備場の隅っこにあるうえに、説明無し。
全く触れることなくスルーしちゃったよ。
ツアー客にはビートルズ世代が多いように思えたけど・・・案内のスタッフはどう見てもその世代じゃなかったしなあ。

これは壁の高いところにありました。
現在整備されている機体の状態を表示するための物なんだって。
これで整備場見学は終了~。

これ、ショップで買ったお土産です。
日本国政府専用機マグネット♪

駐機場で整備待ちの政府専用機があったんですが・・・撮影OKだけどネットなどでの公開はNGでした。

だから、これで勘弁してね。
ああ・・・さっき見た『謎の機体』にそっくりだ!
ああ、そっくりだ♪♬

JAL工場見学、大人も子供もみんなで楽しめます!
ネットで予約して行ってみませんか?
整備場の外で飛行機の離陸を見ることができました。
ここではあっちにある『謎の機体』の説明を受けています~。

駐機場・・・広いです。

あ、離陸したぞ。
この駐機場から離陸するのではなくて、ちょっと離れた場所にある滑走路から離陸しています。

あっちにも飛行機がいっぱいだ。

最終回のメインはこのジェットエンジン♪

ジェットエンジンは、外部から空気を取り入れて噴流(ジェット)を生成し、その反作用を推進に利用する熱機関です。
ジェットの生成エネルギーには、取り込んだ空気に含まれる酸素と燃料との化学反応(燃焼)の熱エネルギーが利用され、空気吸い込み型の噴流エンジンだけを指します。
航空機の他には、ミサイルの推進機関または動力源として使用されます。

これは普段はナセル(カバー)に覆われているターボファンの部分です。

こういう部分の整備ができるって、凄いよね。

もう、ただただ機械の美しさに圧倒されます。

女性整備士もいるんですね~。
ツアー中にたまたま擦れ違いました。

スケールがとにかくデカいです。
エンジンの直径は客室の直径とほぼ同じぐらいなんだって。
つまり、あの直径に参列の客席と通路が並ぶわけですね。

このぐらいデカいんですよ☆

お土産にはちょっと大きすぎるな(笑)。

見学のグループによって、ルートがちょっと違うみたい。
あそこには行ってないもんなあ。
案内のスタッフの得意不得意もあるのかもしれないしね。

タイヤについての説明はほとんど無かったし・・・。

これ、ビートルズが来日した時の機体なんだって!!
観光の目玉になりそうなものなんだけど・・・整備場の隅っこにあるうえに、説明無し。
全く触れることなくスルーしちゃったよ。
ツアー客にはビートルズ世代が多いように思えたけど・・・案内のスタッフはどう見てもその世代じゃなかったしなあ。

これは壁の高いところにありました。
現在整備されている機体の状態を表示するための物なんだって。
これで整備場見学は終了~。

これ、ショップで買ったお土産です。
日本国政府専用機マグネット♪

駐機場で整備待ちの政府専用機があったんですが・・・撮影OKだけどネットなどでの公開はNGでした。

だから、これで勘弁してね。
ああ・・・さっき見た『謎の機体』にそっくりだ!
ああ、そっくりだ♪♬

JAL工場見学、大人も子供もみんなで楽しめます!
ネットで予約して行ってみませんか?
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます