さあ、ついにメインイベントの格納庫見学だ!
航空教室のプログラムには格納庫って書いてありましたが、要するに整備工場(以下、整備場)ですね。
ショップの近くのこの扉から整備場に入ります。

扉が開いた瞬間、見学者の中から「おおお~っ。」って声が漏れました。

ここは二カ所見学する内の一カ所目の整備場。
滑走路や駐機場以外で飛行機を見る事ってなかなか無いぞ~!

エンジンの横に整備士がいますね。
これでエンジンの大きさが大体分かると思います。

機内整備中~。
さすがに機内は撮れないね。

自動車整備場とは規模が違うなあ。
この整備場は下に降りて見学することができないので、高所の通路からの見学です。

ここからは2カ所目の整備場。
首都高速の上の通路を渡って来ました~。

ここは下に降りて見学することができます!!
歩ける場所は決まってるけどね。

この角度からだと分かりませんが・・・エンジンも整備中です。
そこは次回のお楽しみ、ってことで(ゴメン)☆

こっちは足場がメッチャ組んであるなあ。
整備の内容が違うんだね。
機体の塗装もやるそうだし。

機体の後ろの方が開いてますね・・・。
あそこ、後で見れますよ!!

あれは他のグループですが・・・あんな感じに20人ぐらいがまとまって、案内スタッフと一緒に歩きます。
みんなヘルメットをかぶってますね~。

さあ、私もヘルメットをかぶって下に降りるぞ!!

次回、整備を間近で見ます!!
必見ですぜ!!
航空教室のプログラムには格納庫って書いてありましたが、要するに整備工場(以下、整備場)ですね。
ショップの近くのこの扉から整備場に入ります。

扉が開いた瞬間、見学者の中から「おおお~っ。」って声が漏れました。

ここは二カ所見学する内の一カ所目の整備場。
滑走路や駐機場以外で飛行機を見る事ってなかなか無いぞ~!

エンジンの横に整備士がいますね。
これでエンジンの大きさが大体分かると思います。

機内整備中~。
さすがに機内は撮れないね。

自動車整備場とは規模が違うなあ。
この整備場は下に降りて見学することができないので、高所の通路からの見学です。

ここからは2カ所目の整備場。
首都高速の上の通路を渡って来ました~。

ここは下に降りて見学することができます!!
歩ける場所は決まってるけどね。

この角度からだと分かりませんが・・・エンジンも整備中です。
そこは次回のお楽しみ、ってことで(ゴメン)☆

こっちは足場がメッチャ組んであるなあ。
整備の内容が違うんだね。
機体の塗装もやるそうだし。

機体の後ろの方が開いてますね・・・。
あそこ、後で見れますよ!!

あれは他のグループですが・・・あんな感じに20人ぐらいがまとまって、案内スタッフと一緒に歩きます。
みんなヘルメットをかぶってますね~。

さあ、私もヘルメットをかぶって下に降りるぞ!!

次回、整備を間近で見ます!!
必見ですぜ!!
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます