goo blog サービス終了のお知らせ 

神戸大学メディア研ウェブログ

ニュースネット委員会のニュースサイトはhttps://kobe-u-newsnet.comに移転しました。

ESS演劇部門、3年ぶりの春公演 「全員主役」の英語ミュージカル

2022-05-14 23:04:18 | ニュース
 神戸大ESSドラマセクションは、5月12日、14日に、神戸大鶴甲第1キャンパスD棟300シアターで3年ぶりに春公演を行い、ミュージカル『A Week Away』を披露した。感染症対策を行いつつ、英語で繰り広げられる芝居や歌、躍動感のあるダンスで観客を圧倒した。ESSに興味をもつ新入生や、部員の家族や友人などが訪れ、劇に見入っていた。<笠本菜々美>


(写真:息の合ったダンスを披露するメンバー。)

 5月12日、14日、神戸大鶴甲第1キャンパスD棟300シアターでESSドラマセクションの春公演が行われた。観客への消毒や出演者のマウスシールド装着で感染症対策を行いつつ、12人が英語で個性豊かな役を演じた。春公演の開催は、3年ぶりとなり、学内での公演も3年ぶりとなる。

 公演で披露されたミュージカル『A Week Away』は、不良少年ウィルがサマーキャンプに参加して仲間に出会い、友情や恋愛を通して自分を変えていく物語。1時間45分にわたる劇中の台詞や歌はすべて英語で、舞台後方のスクリーンには日本語字幕が表示されていた。出演者は息の合ったダンスやアクロバティックな動きで観客を圧倒した。

 14日の公演には、新入生や、部員の家族や友人など25人近くが訪れ、劇を観賞した。開演前、ESSに興味があるという新入生は「中学校でESSをしていた。高校では違うことをしていたが、またやってみたいと思って来た。どんな内容の劇なのか気になるし、ミニシアターで観られるので楽しみ」と期待を寄せた。また、出演者の保護者のひとりは「普段は活動内容を教えてくれないので、今日は息子がどんなことをしているのか見に来た」と話した。


(写真:配布されたパンフレットを見ながら開演を待つ観客。)

 劇終了後、主役ウィルを演じた本田洋翔さん(海政・2)は、「12日の公演前日まで台詞を覚えきれていなかったので、台詞を飛ばさないか心配だった。自分は主役を演じたが、全員がそれぞれ個性を発揮してやっているので、全員が主役のように思っている。劇が最後まで通ってよかった」と語り、達成感を見せた。

 ウィルの恋人エイブリーを演じた高嶋紗愛さん(国人・3)は、「純粋に楽しかった。今回は歌もダンスもあるミュージカルに挑戦し、身を削る思いで練習したので、やり切った感がある」と話した。

 また、エイブリーの親友で、ウィルの親友に恋をするプレスリーを演じた山田彩美さん(国人・3)は、「達成感よりも、いちばんは公演を終えてほっとしている。キャストは12人で、決して大人数ではないが、全員をまとめるのが大変だった」と公演までの苦労を振り返った。

 エイブリーの父デイビッドを演じた本多香帆さん(法・2)は、観客に向け「私たちの劇をみて元気を出してもらえたら嬉しい。見に来てくださってありがとうございます」と感謝を寄せた。


交響楽団クラウドファンディング 「想像を超える支援に驚きと感謝」

2022-05-13 23:41:51 | ニュース
 神戸大学交響楽団は、5月31日(火)まで、活動費を集めるためにクラウドファンディングを行っている(クラウドファンディングサイト)。近年、コロナ禍に伴う演奏会の中止や部費の徴収取りやめの影響で、団は財源不足に陥っていた。そこで、活動を維持するために寄付を募ることにしたという。団は、4月30日に目標金額の90万円を達成した後、目標を150万円に更新した。団員は、プロジェクトの反響に驚いたという。<笠本菜々美>


(画像:交響楽団クラウドファンディングサイトのスクリーンショット)

 5月31日(火)まで、神戸大交響楽団は、2022年度の活動費を集めるためにクラウドファンディングを実施している。新型コロナウイルスの影響で演奏会が相次いで中止されたことや、2020年度には部費の徴収もしなかったことから、団は財源不足に陥った。そこで、クラウドファンディングサイト「READYFOR」を利用して、2022年4月21日から寄付を募ることにした。

【交響楽団クラウドファンディングサイト】=コロナに負けず音楽を奏でたい!神戸大学交響楽団にご支援を。(神戸大学交響楽団 2022/04/21 公開) - クラウドファンディング READYFOR

 団は、4月30日に第一目標金額の90万円を達成した。部員にとっては想像以上に早いタイミングだったという。交響楽団チーフマネージャーの道端天さん(海事・3)は「自分としては90万円もの大金は集まらないかもしれないと不安があったため、驚きと感謝でいっぱいです」とコメントした。その後、演奏会の開催費用に充てるため「ネクストゴール」を150万円に設定し、引き続きクラウドファンディングを実施中。100人以上からの支援とともに、サイトには100件を超える応援コメントも届いている。

 交響楽団にとって、クラウドファンディングは初の試み。成果が分かる運動系の活動と違い、結果や成果をしっかりと見せられないオーケストラの活動に90万円もの大金を支援してもらえるのかが不安だったという。また、支援の値段設定やリターンの案を考えることと、プロジェクトページの作成に苦労したという。


(画像:神戸大サイトでも、交響楽団のクラウドファンディングが紹介されている)

 交響楽団を支援するため、100人以上の人々から寄付や応援コメントが寄せられたことについて、道端さんは「想像を超えるご支援をいただき、私たち神大オケは本当にたくさんの方に支えられて、沢山の応援があって、成り立っているんだなと改めて実感しました。本当にありがとうございます。」と感謝をにじませた。

 神戸大学交響楽団は、2015年で創部100周年を迎えた、日本のアマチュアオーケストラや大学オーケストラの中では屈指の歴史を誇る学生オーケストラ団体。現在は約130人が所属し、サマーコンサートや定期演奏会に向けて練習に励んでいる。

▽交響楽団クラウドファンディングサイト=コロナに負けず音楽を奏でたい!神戸大学交響楽団にご支援を。(神戸大学交響楽団 2022/04/21 公開) - クラウドファンディング READYFOR
▽交響楽団公式Twitter=神戸大学交響楽団(神大オケ)(@Kobe_Univ_Orche)
▽交響楽団ホームページ=神戸大学交響楽団 | – Kobe University Symphony Orchestra – (kobeusym.info)



混声合唱団アポロンが阪大などと演奏会 7月10日(日)豊中で

2022-05-12 13:50:38 | ニュース(告知)
 神戸大混声合唱団アポロン、クール シェンヌ(奈良市)、大阪大学混声合唱団共催の『ジョイントコンサート2022』が、7月10日(日)14時30分から豊中市立文化芸術センターで開催される。<奥田百合子>

 チケットは「チケットぴあ」から購入可能。入場料は1500円。


(画像:コンサートのポスター)

《ジョイントコンサート2022》
●日時=2022年7月10日(日) 開演14:30~(開場14:00~)
●場所=豊中市立文化芸術センター(大阪府豊中市曽根東町3-7-2、電話080-2439-1348)地図
●アクセス=阪急宝塚線「曽根」駅より東へ約300メートル。徒歩約5分。
●主催=神戸大学混声合唱団アポロン、クール シェンヌ、大阪大学混声合唱団。
●後援=兵庫県合唱連盟、大阪府合唱連盟、奈良県合唱連盟、日本合唱指揮者協会、21世紀の合唱を考える会、合唱人集団「音楽樹」、関西元気文化団。
●チケット購入=「チケットぴあ」(Pコード:215959)
●入場料=1500円。
●案内サイト=神戸大学混声合唱団アポロンHP https://kobe-apollon.jimdo.com/
●プログラム=
▽ 神戸大学混声合唱団アポロン
 混声合唱のための「うたⅡ」より(作曲:武満徹)
 1、翼
 3、〇と△の歌
 4、死んだ男の残したものは
 指揮・高見佳奈
▽クール シェンヌ
 1、Super flumina Babylonis(作曲:G.Pバレストリーナ)
 2、とむらいのあとは(作曲:信長貴富)
 3、Zwei Motetten Op.29-2 “Schaffe in mir Gott ein rein Herz(作曲:J.ブラームス)
 指揮・上西一郎
▽大阪大学混声合唱団
混声合唱組曲「IN TERRA PAX」地に平和をより(作曲:萩久保和明)
 1、知った
 2、OH MY SOLDIER
 3、花をさがす少女
 指揮:伊澤虎之介、ピアノ:竹田景子
▽合同ステージ
 1、Gesang der Parzen Op.89(J.ブラームス)
 2、Abendlied Op.69-3(J.ラインベルガー)
 指揮:上西一郎、ピアノ:平林知子

●問い合わせ=メール:2022jointconcert0710[at]gmail.com(ジョイントコンサート実行委員会)メール送信時は[at]を@に変更してください。



工学部の公開講座「これからの社会と生活を創る工学」 5月28日(土)からオンライン開講

2022-05-11 19:12:30 | ニュース(告知)
 神戸大工学部の公開講座が、5月28日(土)、6月4日(土)、6月11日(土)にオンライン開講される。今年度で39回目となる公開講座は、「これからの社会と生活を創る工学」というテーマで行われる。大学生、高校生は講習料無料。申込みは工学研究科のウェブサイトで、5月20日(金)まで受付中。募集人員の100人になりし次第、受付終了となる。<本多真幸>


(画像:神戸大工学部の告知チラシ)

 公開講座は昨年に引き続き、Zоomを利用したオンライン形式で行われ、90分×6回の、1日2講義ずつ。6回の講義を全て受講すると、修了証書が授与される。工学部の教員が、自身の研究テーマの中から、コンピュータ応用、生活環境デザイン、異分野への技術応用の三つのテーマに焦点を当てて、最先端の研究トピックスも交えて解説するという。

【工学部の公開講座ウェブサイト】=http://www.eng.kobe-u.ac.jp/utilizer/koukai_2022.html

《第39回(令和4年度)神戸大学工学部公開講座 (オンライン開講) これからの社会と生活を創る工学》
●日時=
2022年5月28日(土)、6月4日(土)、6月11日(土)の3日間。(90分×6回、1日2講義)。
●プログラム=
5月28日(土)
13:00~13:05 開講式、概要説明 小池淳司学部長
13:05~14:35 高性能スパコンを使った次世代の「ものづくり」 小野倫也教授 14:55~16:25 計算バイオメカニクス~コンピュータシミュレーションで生体の力学を理解する~ 今井陽介教授

6月4日(土)
13:00~14:30 「音のデザイン」をデザインする~快適な音環境を作るこれからの吸音体~ 阪上公博教授
14:50~16:20 最新の橋梁工学技術~強化プラスチック製の橋を架ける~ 橋本 国太郎准教授

6月11日(土)
13:00~14:30 これからの社会と生活を担う有機合成化学の異分野融合 岡野 健太郎准教授
14:50~16:20 代数の工学的応用に向けて~バイオロジーからロボティクスまで~ 小松瑞果助教
16:20~16:25 閉講式 塚本昌彦委員長
●開催方法=オンライン(Zоom)。
●受講対象者=一般社会人・大学生・高校生。
●定員=100人。
●講習料=6500円。ただし大学生・高校生は無料(社会人学生を除く)。
●申込受付期間=2022年4月18日(月)~5月20日(金)
●申込方法=下記、問い合せ先へ連絡すれば、募集要項および郵便局の払込取扱票(振込用紙)が送られてくる。
▽一般
①神戸大学大学院工学研究科公開講座ウェブサイトから、申込みフォームhttps://zoom.us/webinar/register/WN__bDVPnscT0GTGbsadcqK6gに必要事項を入力して送信。
②申込み後、募集要項に添付の「払込取扱票」(振込用紙)により郵便局で講習料を払い込む。
<学生・生徒>
神戸大学大学院工学研究科公開講座ウェブサイトから、申込みフォームhttps://zoom.us/webinar/register/WN__bDVPnscT0GTGbsadcqK6gに必要事項を入力して送信。その際、案内にしたがって、学生証又は生徒手帳の画像データを送る。
●問い合わせ=
◎募集要項・振込用紙の送付を希望される方
神戸大学工学部総務課総務グループ
〒657―8501 神戸市灘区六甲台町1-1
メール:eng-soumu[at]office.kobe-u.ac.jp(送信する際は、[at]を@に変換してください)
電話:078-803-6333
FAⅩ:078―803―6396


神戸大120周年フォトカウントダウン 写真で伝える120の魅力

2022-05-11 12:10:56 | ニュース
 神戸大は、5月15日に創立120周年を迎える。特設サイトと大学公式インスタグラムでは「神戸大学のいいところは?」をテーマに、今年1月から創立記念日まで、120日間にわたってフォトカウントダウンが行われている。<笠本菜々美>


(画像:神戸大120周年記念特設サイトのスクリーンショット)

 神戸大創立120周年を記念して、今年1月から5月15日の創立記念日まで、120日間にわたって、120枚の写真を使ったカウントダウンが神戸大120周年記念特設サイトと大学公式インスタグラムで行われている。

<svg width="50px" height="50px" viewBox="0 0 60 60" version="1.1" xmlns="https://www.w3.org/2000/svg" xmlns:xlink="https://www.w3.org/1999/xlink"><g stroke="none" stroke-width="1" fill="none" fill-rule="evenodd"><g transform="translate(-511.000000, -20.000000)" fill="#000000"><g><path d="M556.869,30.41 C554.814,30.41 553.148,32.076 553.148,34.131 C553.148,36.186 554.814,37.852 556.869,37.852 C558.924,37.852 560.59,36.186 560.59,34.131 C560.59,32.076 558.924,30.41 556.869,30.41 M541,60.657 C535.114,60.657 530.342,55.887 530.342,50 C530.342,44.114 535.114,39.342 541,39.342 C546.887,39.342 551.658,44.114 551.658,50 C551.658,55.887 546.887,60.657 541,60.657 M541,33.886 C532.1,33.886 524.886,41.1 524.886,50 C524.886,58.899 532.1,66.113 541,66.113 C549.9,66.113 557.115,58.899 557.115,50 C557.115,41.1 549.9,33.886 541,33.886 M565.378,62.101 C565.244,65.022 564.756,66.606 564.346,67.663 C563.803,69.06 563.154,70.057 562.106,71.106 C561.058,72.155 560.06,72.803 558.662,73.347 C557.607,73.757 556.021,74.244 553.102,74.378 C549.944,74.521 548.997,74.552 541,74.552 C533.003,74.552 532.056,74.521 528.898,74.378 C525.979,74.244 524.393,73.757 523.338,73.347 C521.94,72.803 520.942,72.155 519.894,71.106 C518.846,70.057 518.197,69.06 517.654,67.663 C517.244,66.606 516.755,65.022 516.623,62.101 C516.479,58.943 516.448,57.996 516.448,50 C516.448,42.003 516.479,41.056 516.623,37.899 C516.755,34.978 517.244,33.391 517.654,32.338 C518.197,30.938 518.846,29.942 519.894,28.894 C520.942,27.846 521.94,27.196 523.338,26.654 C524.393,26.244 525.979,25.756 528.898,25.623 C532.057,25.479 533.004,25.448 541,25.448 C548.997,25.448 549.943,25.479 553.102,25.623 C556.021,25.756 557.607,26.244 558.662,26.654 C560.06,27.196 561.058,27.846 562.106,28.894 C563.154,29.942 563.803,30.938 564.346,32.338 C564.756,33.391 565.244,34.978 565.378,37.899 C565.522,41.056 565.552,42.003 565.552,50 C565.552,57.996 565.522,58.943 565.378,62.101 M570.82,37.631 C570.674,34.438 570.167,32.258 569.425,30.349 C568.659,28.377 567.633,26.702 565.965,25.035 C564.297,23.368 562.623,22.342 560.652,21.575 C558.743,20.834 556.562,20.326 553.369,20.18 C550.169,20.033 549.148,20 541,20 C532.853,20 531.831,20.033 528.631,20.18 C525.438,20.326 523.257,20.834 521.349,21.575 C519.376,22.342 517.703,23.368 516.035,25.035 C514.368,26.702 513.342,28.377 512.574,30.349 C511.834,32.258 511.326,34.438 511.181,37.631 C511.035,40.831 511,41.851 511,50 C511,58.147 511.035,59.17 511.181,62.369 C511.326,65.562 511.834,67.743 512.574,69.651 C513.342,71.625 514.368,73.296 516.035,74.965 C517.703,76.634 519.376,77.658 521.349,78.425 C523.257,79.167 525.438,79.673 528.631,79.82 C531.831,79.965 532.853,80.001 541,80.001 C549.148,80.001 550.169,79.965 553.369,79.82 C556.562,79.673 558.743,79.167 560.652,78.425 C562.623,77.658 564.297,76.634 565.965,74.965 C567.633,73.296 568.659,71.625 569.425,69.651 C570.167,67.743 570.674,65.562 570.82,62.369 C570.966,59.17 571,58.147 571,50 C571,41.851 570.966,40.831 570.82,37.631"></path></g></g></g></svg>
この投稿をInstagramで見る

神戸大学(@kobe_university)がシェアした投稿


 写真には、神戸大の在学生・教職員・卒業生が「神戸大学のいいところ」を書いたメッセージカードを持つ様子が収められている。写真は教室や校舎前だけでなく、海神丸の前や図書館などキャンパス内の様々な場所で撮影されている。また、公式マスコットキャラクター「うりぼー」や看板猫ゴメスも登場しており、神戸大の魅力を楽しみつつ知ることができる。

▽神戸大120周年記念特設サイト=神戸大学120周年記念 特設サイト (kobe-u.ac.jp)
▽神戸大公式インスタグラム=神戸大学(@kobe_university) • Instagram写真と動画

<svg width="50px" height="50px" viewBox="0 0 60 60" version="1.1" xmlns="https://www.w3.org/2000/svg" xmlns:xlink="https://www.w3.org/1999/xlink"><g stroke="none" stroke-width="1" fill="none" fill-rule="evenodd"><g transform="translate(-511.000000, -20.000000)" fill="#000000"><g><path d="M556.869,30.41 C554.814,30.41 553.148,32.076 553.148,34.131 C553.148,36.186 554.814,37.852 556.869,37.852 C558.924,37.852 560.59,36.186 560.59,34.131 C560.59,32.076 558.924,30.41 556.869,30.41 M541,60.657 C535.114,60.657 530.342,55.887 530.342,50 C530.342,44.114 535.114,39.342 541,39.342 C546.887,39.342 551.658,44.114 551.658,50 C551.658,55.887 546.887,60.657 541,60.657 M541,33.886 C532.1,33.886 524.886,41.1 524.886,50 C524.886,58.899 532.1,66.113 541,66.113 C549.9,66.113 557.115,58.899 557.115,50 C557.115,41.1 549.9,33.886 541,33.886 M565.378,62.101 C565.244,65.022 564.756,66.606 564.346,67.663 C563.803,69.06 563.154,70.057 562.106,71.106 C561.058,72.155 560.06,72.803 558.662,73.347 C557.607,73.757 556.021,74.244 553.102,74.378 C549.944,74.521 548.997,74.552 541,74.552 C533.003,74.552 532.056,74.521 528.898,74.378 C525.979,74.244 524.393,73.757 523.338,73.347 C521.94,72.803 520.942,72.155 519.894,71.106 C518.846,70.057 518.197,69.06 517.654,67.663 C517.244,66.606 516.755,65.022 516.623,62.101 C516.479,58.943 516.448,57.996 516.448,50 C516.448,42.003 516.479,41.056 516.623,37.899 C516.755,34.978 517.244,33.391 517.654,32.338 C518.197,30.938 518.846,29.942 519.894,28.894 C520.942,27.846 521.94,27.196 523.338,26.654 C524.393,26.244 525.979,25.756 528.898,25.623 C532.057,25.479 533.004,25.448 541,25.448 C548.997,25.448 549.943,25.479 553.102,25.623 C556.021,25.756 557.607,26.244 558.662,26.654 C560.06,27.196 561.058,27.846 562.106,28.894 C563.154,29.942 563.803,30.938 564.346,32.338 C564.756,33.391 565.244,34.978 565.378,37.899 C565.522,41.056 565.552,42.003 565.552,50 C565.552,57.996 565.522,58.943 565.378,62.101 M570.82,37.631 C570.674,34.438 570.167,32.258 569.425,30.349 C568.659,28.377 567.633,26.702 565.965,25.035 C564.297,23.368 562.623,22.342 560.652,21.575 C558.743,20.834 556.562,20.326 553.369,20.18 C550.169,20.033 549.148,20 541,20 C532.853,20 531.831,20.033 528.631,20.18 C525.438,20.326 523.257,20.834 521.349,21.575 C519.376,22.342 517.703,23.368 516.035,25.035 C514.368,26.702 513.342,28.377 512.574,30.349 C511.834,32.258 511.326,34.438 511.181,37.631 C511.035,40.831 511,41.851 511,50 C511,58.147 511.035,59.17 511.181,62.369 C511.326,65.562 511.834,67.743 512.574,69.651 C513.342,71.625 514.368,73.296 516.035,74.965 C517.703,76.634 519.376,77.658 521.349,78.425 C523.257,79.167 525.438,79.673 528.631,79.82 C531.831,79.965 532.853,80.001 541,80.001 C549.148,80.001 550.169,79.965 553.369,79.82 C556.562,79.673 558.743,79.167 560.652,78.425 C562.623,77.658 564.297,76.634 565.965,74.965 C567.633,73.296 568.659,71.625 569.425,69.651 C570.167,67.743 570.674,65.562 570.82,62.369 C570.966,59.17 571,58.147 571,50 C571,41.851 570.966,40.831 570.82,37.631"></path></g></g></g></svg>
この投稿をInstagramで見る

神戸大学(@kobe_university)がシェアした投稿



<svg width="50px" height="50px" viewBox="0 0 60 60" version="1.1" xmlns="https://www.w3.org/2000/svg" xmlns:xlink="https://www.w3.org/1999/xlink"><g stroke="none" stroke-width="1" fill="none" fill-rule="evenodd"><g transform="translate(-511.000000, -20.000000)" fill="#000000"><g><path d="M556.869,30.41 C554.814,30.41 553.148,32.076 553.148,34.131 C553.148,36.186 554.814,37.852 556.869,37.852 C558.924,37.852 560.59,36.186 560.59,34.131 C560.59,32.076 558.924,30.41 556.869,30.41 M541,60.657 C535.114,60.657 530.342,55.887 530.342,50 C530.342,44.114 535.114,39.342 541,39.342 C546.887,39.342 551.658,44.114 551.658,50 C551.658,55.887 546.887,60.657 541,60.657 M541,33.886 C532.1,33.886 524.886,41.1 524.886,50 C524.886,58.899 532.1,66.113 541,66.113 C549.9,66.113 557.115,58.899 557.115,50 C557.115,41.1 549.9,33.886 541,33.886 M565.378,62.101 C565.244,65.022 564.756,66.606 564.346,67.663 C563.803,69.06 563.154,70.057 562.106,71.106 C561.058,72.155 560.06,72.803 558.662,73.347 C557.607,73.757 556.021,74.244 553.102,74.378 C549.944,74.521 548.997,74.552 541,74.552 C533.003,74.552 532.056,74.521 528.898,74.378 C525.979,74.244 524.393,73.757 523.338,73.347 C521.94,72.803 520.942,72.155 519.894,71.106 C518.846,70.057 518.197,69.06 517.654,67.663 C517.244,66.606 516.755,65.022 516.623,62.101 C516.479,58.943 516.448,57.996 516.448,50 C516.448,42.003 516.479,41.056 516.623,37.899 C516.755,34.978 517.244,33.391 517.654,32.338 C518.197,30.938 518.846,29.942 519.894,28.894 C520.942,27.846 521.94,27.196 523.338,26.654 C524.393,26.244 525.979,25.756 528.898,25.623 C532.057,25.479 533.004,25.448 541,25.448 C548.997,25.448 549.943,25.479 553.102,25.623 C556.021,25.756 557.607,26.244 558.662,26.654 C560.06,27.196 561.058,27.846 562.106,28.894 C563.154,29.942 563.803,30.938 564.346,32.338 C564.756,33.391 565.244,34.978 565.378,37.899 C565.522,41.056 565.552,42.003 565.552,50 C565.552,57.996 565.522,58.943 565.378,62.101 M570.82,37.631 C570.674,34.438 570.167,32.258 569.425,30.349 C568.659,28.377 567.633,26.702 565.965,25.035 C564.297,23.368 562.623,22.342 560.652,21.575 C558.743,20.834 556.562,20.326 553.369,20.18 C550.169,20.033 549.148,20 541,20 C532.853,20 531.831,20.033 528.631,20.18 C525.438,20.326 523.257,20.834 521.349,21.575 C519.376,22.342 517.703,23.368 516.035,25.035 C514.368,26.702 513.342,28.377 512.574,30.349 C511.834,32.258 511.326,34.438 511.181,37.631 C511.035,40.831 511,41.851 511,50 C511,58.147 511.035,59.17 511.181,62.369 C511.326,65.562 511.834,67.743 512.574,69.651 C513.342,71.625 514.368,73.296 516.035,74.965 C517.703,76.634 519.376,77.658 521.349,78.425 C523.257,79.167 525.438,79.673 528.631,79.82 C531.831,79.965 532.853,80.001 541,80.001 C549.148,80.001 550.169,79.965 553.369,79.82 C556.562,79.673 558.743,79.167 560.652,78.425 C562.623,77.658 564.297,76.634 565.965,74.965 C567.633,73.296 568.659,71.625 569.425,69.651 C570.167,67.743 570.674,65.562 570.82,62.369 C570.966,59.17 571,58.147 571,50 C571,41.851 570.966,40.831 570.82,37.631"></path></g></g></g></svg>
この投稿をInstagramで見る

神戸大学(@kobe_university)がシェアした投稿



<svg width="50px" height="50px" viewBox="0 0 60 60" version="1.1" xmlns="https://www.w3.org/2000/svg" xmlns:xlink="https://www.w3.org/1999/xlink"><g stroke="none" stroke-width="1" fill="none" fill-rule="evenodd"><g transform="translate(-511.000000, -20.000000)" fill="#000000"><g><path d="M556.869,30.41 C554.814,30.41 553.148,32.076 553.148,34.131 C553.148,36.186 554.814,37.852 556.869,37.852 C558.924,37.852 560.59,36.186 560.59,34.131 C560.59,32.076 558.924,30.41 556.869,30.41 M541,60.657 C535.114,60.657 530.342,55.887 530.342,50 C530.342,44.114 535.114,39.342 541,39.342 C546.887,39.342 551.658,44.114 551.658,50 C551.658,55.887 546.887,60.657 541,60.657 M541,33.886 C532.1,33.886 524.886,41.1 524.886,50 C524.886,58.899 532.1,66.113 541,66.113 C549.9,66.113 557.115,58.899 557.115,50 C557.115,41.1 549.9,33.886 541,33.886 M565.378,62.101 C565.244,65.022 564.756,66.606 564.346,67.663 C563.803,69.06 563.154,70.057 562.106,71.106 C561.058,72.155 560.06,72.803 558.662,73.347 C557.607,73.757 556.021,74.244 553.102,74.378 C549.944,74.521 548.997,74.552 541,74.552 C533.003,74.552 532.056,74.521 528.898,74.378 C525.979,74.244 524.393,73.757 523.338,73.347 C521.94,72.803 520.942,72.155 519.894,71.106 C518.846,70.057 518.197,69.06 517.654,67.663 C517.244,66.606 516.755,65.022 516.623,62.101 C516.479,58.943 516.448,57.996 516.448,50 C516.448,42.003 516.479,41.056 516.623,37.899 C516.755,34.978 517.244,33.391 517.654,32.338 C518.197,30.938 518.846,29.942 519.894,28.894 C520.942,27.846 521.94,27.196 523.338,26.654 C524.393,26.244 525.979,25.756 528.898,25.623 C532.057,25.479 533.004,25.448 541,25.448 C548.997,25.448 549.943,25.479 553.102,25.623 C556.021,25.756 557.607,26.244 558.662,26.654 C560.06,27.196 561.058,27.846 562.106,28.894 C563.154,29.942 563.803,30.938 564.346,32.338 C564.756,33.391 565.244,34.978 565.378,37.899 C565.522,41.056 565.552,42.003 565.552,50 C565.552,57.996 565.522,58.943 565.378,62.101 M570.82,37.631 C570.674,34.438 570.167,32.258 569.425,30.349 C568.659,28.377 567.633,26.702 565.965,25.035 C564.297,23.368 562.623,22.342 560.652,21.575 C558.743,20.834 556.562,20.326 553.369,20.18 C550.169,20.033 549.148,20 541,20 C532.853,20 531.831,20.033 528.631,20.18 C525.438,20.326 523.257,20.834 521.349,21.575 C519.376,22.342 517.703,23.368 516.035,25.035 C514.368,26.702 513.342,28.377 512.574,30.349 C511.834,32.258 511.326,34.438 511.181,37.631 C511.035,40.831 511,41.851 511,50 C511,58.147 511.035,59.17 511.181,62.369 C511.326,65.562 511.834,67.743 512.574,69.651 C513.342,71.625 514.368,73.296 516.035,74.965 C517.703,76.634 519.376,77.658 521.349,78.425 C523.257,79.167 525.438,79.673 528.631,79.82 C531.831,79.965 532.853,80.001 541,80.001 C549.148,80.001 550.169,79.965 553.369,79.82 C556.562,79.673 558.743,79.167 560.652,78.425 C562.623,77.658 564.297,76.634 565.965,74.965 C567.633,73.296 568.659,71.625 569.425,69.651 C570.167,67.743 570.674,65.562 570.82,62.369 C570.966,59.17 571,58.147 571,50 C571,41.851 570.966,40.831 570.82,37.631"></path></g></g></g></svg>
この投稿をInstagramで見る

神戸大学(@kobe_university)がシェアした投稿