goo blog サービス終了のお知らせ 

こばさん

更新は終了しました。

和巳250,000,000円

2006-12-23 01:25:22 | ホークス


斉藤和は2億5千万円 パ投手部門4冠に沢村賞(共同通信)

昨日の続きでアクセスランキングの話をすると、3回目のランクインは、プレーオフ第2ステージ第2戦の翌日。和巳への想いを書いたこの記事へのアクセス。スポーツナビのプレーオフ特集でおすすめブログとして紹介されたこともあり、いつもの4倍ほどのアクセスがあった。それだけ印象深かった和巳のあの姿。2ヶ月が過ぎた今でも目に焼きついている。

投手部門のタイトルを総なめにした今シーズンの和巳。日本一の投手としてふさわしい称号を得た。にもかかわらず、この結果に満足できない和巳。それほどの価値がある「優勝」の二文字。誰よりも強く抱き、誰よりも邁進してきた和巳。それに応えてあげるために、打撃陣も、ファンも、今年のようなことをやってはいけない。

数多くの賞を受けていながら獲ることができなかったのが、MVP。優勝していれば間違いなく和巳のものだったのが、優勝できなかったがために小笠原にさらわれた。来年こそ狙うは、優勝、そして和巳のMVP。それが今年の和巳に対する報いとなるだろう。和巳の笑顔が見たい。



ランキング参加中。また25位に戻れるか?こちらをクリック、よろしくお願いします。
   ↓↓↓



今日の一曲は⇒コチラ

ムネリン1億超え

2006-12-20 01:38:09 | ホークス


川崎は1億4000万円 ソフトバンク(共同通信)

WBCでの活躍でついに全国区になった川ムネリン。「神の右手」は素晴らしかったし、ポロリポロリの守備も意外な意味で印象深かった。甘いマスクだけでなく野球センスもずば抜けていることも証明。それを示すかのように、1億円プレーヤーに仲間入り。

今シーズンは「神の右手」による負傷で開幕に出遅れたけれども、自己最高となる打率.312、ゴールデングラブ賞を獲りベストナインにも選ばれた。惜しむらくはプレーオフ第2ステージ第2戦、もう少し早く起き上がれなかったか?

自己最高の打率をマークしたけれども、このくらいで満足してもらっては困る。ここはやはり、師と仰ぐイチローのように首位打者でも狙ってほしいものだ。2年前には最多安打も獲っているから可能性は十分ある。でも、イチローを慕うあまり自分もアメリカに行くなんてことを言い出すと厄介だけど・・・。



ランキング参加中。20位の壁は厚い。こちらをクリック、よろしくお願いします。
   ↓↓↓



今日の一曲は⇒同じイケメンのコチラ

新垣もそのうち60億

2006-12-18 10:21:33 | ホークス


ソフトバンク新垣メジャー願望が再燃(日刊スポーツ)

新垣も…あらためてメジャー挑戦宣言(スポーツニッポン)


今年のホークス生観戦、新垣が登板したのは2試合。これこれ。どちらも完璧なピッチング。完全試合でもやりそうな勢いで、絶対的な力を見せてくれた。10.15以来、いいときの渚ばかり見続けている。いつの日か、完全試合ではなくても、ノーヒットノーランなら達成してくれると信じている。

「松坂世代」の一人でもあり松坂の親友でもある新垣。巨額契約の松坂に刺激を受けてか、メジャー挑戦を宣言。まあもともとメジャー志向のあった投手だから、そう言ったとしても別に驚きはしない。むしろ僕の場合は「よし、やってみろ!」と応援したいくらい。

新垣は、メジャーに行ってもいい投手だと思う。どこがどうだからというわけではないのだが、何となくそんな雰囲気を持っている。いいときの渚なら必ず通用するはず。FA権を取得する前であっても、ぜひ挑戦させてあげたい。その前に、最多勝・沢村賞くらいは獲ってほしいところだけど。

新垣も松坂と同じ「18」。今18が空いているチームは・・・どこだろう?



ランキング参加中。20位の壁は厚い。こちらをクリック、よろしくお願いします。
   ↓↓↓



今日の一曲は⇒コチラ

え?ガトームソン?

2006-12-15 01:32:40 | ホークス


ガトームソンがソフトBへ ヤクルトで通算17勝(共同通信)

今シーズン、スワローズでノーヒットノーランを達成したガトームソン。スワローズを自由契約になった彼を、なんとホークスが引き受け。2年間で通算17勝15敗、防御率3.33。その程度の投手に対して、2年契約で2億5千万。果たして、それだけの価値のあるのか?

寺原の穴埋めで獲ったのか?それとも吉武の代わりなのか?どこに必要性があって契約したのか、いまいちよく分からない。今いる投手陣だけで何か物足りないのだろうか?2年契約・・・2年続けての失敗経験が蘇ってくるような、そんなニュース。

一方ズレータの方は、代理人が新しい条件を提示してきて、契約交渉が再開されるらしい。ズレータ本人はホークス残留の気持ちが強く、金額も抑えられているという。こういう選手にこそ金をつぎ込むべきなんだけどなあ・・・。ガトームソンの分、ズレータに回してあげようよ。



ランキング参加中。今日も25位を死守?こちらをクリック、よろしくお願いします。
   ↓↓↓



今日の一曲は⇒コチラ

ホークス多村誕生

2006-12-13 01:47:55 | ホークス


全試合出られる体つくる ソフトB多村が入団会見(共同通信)

夢膨らむ王監督 多村入団会見(共同通信)


【2004年】123試合 打率.305 40HR 100打点
【2005年】117試合 打率.304 31HR 79打点

来シーズンが13年目の多村。上の2年だけの成績を見れば物凄い選手のように見えてしまうが、これまでの12年間で活躍できたのは、この2年だけ。ベイスターズが日本一になった98年をはじめとしてケガの連続。常時出場していたならば、ホームランはもう300本くらい打っていてもおかしくはない。

寺原に続いて多村も入団会見。「フル出場しろ」という王監督の要望に応え、「全試合に出られる体をつくってチームに貢献したい」と語る多村。ホークスベンチ・ホークスファンの信用を勝ち取る取るために必要なのは、まずそこだな。

「走・功・守、三拍子そろった選手」という表現では物足りず、アメリカで言われる「打率、本塁打、足、守備、肩」の5toolsに「ファッション」を加えた6toolsを備える選手が目標と言う多村。まあファッションはちょっと置いといて、5toolsは確かに兼ね備えている選手。WBCでの活躍を見てもしかり。広い福岡ドームでも、何不自由なく活躍してくれる・・・はず。フル出場と合わせて、3割・40HR、ゴールデングラブ賞にベストナインも期待したい。

なお、「多村プロデュースグッズ」が開幕に合わせて販売されるらしい。



ランキング参加中。今30位くらい?こちらをクリック、よろしくお願いします。
   ↓↓↓

ズレータ狂想曲

2006-12-12 00:00:19 | ホークス


鷹・王監督がズレータ残留に自信!「816発カルテット」結成だ(サンケイスポーツ)

岡田補強照準ズレ~た…いったん見送りも獲得再検討へ(夕刊フジ)


いろんな情報が飛び交うズレータの去就問題。毎日がハラハラドキドキ。

我らの王副社長は、ズレータの残留に自信ありとのこと。マリーンズがズレータ獲得から撤退。国内には手を出してくる球団がなく、メジャーもどこも手を出してこないという目論見。ああ、そうなってくれることを祈りたい。

ところがここに来て、最初に手を上げたものの撤退していたかに見えたタイガースの名前が再浮上。確かに、使えるかどうか分からない見ず知らずの外国人選手を連れて来るより、素性の知れた選手の方が安全なのだろう。ジャイアンツよりはタイガースの方が合いそう。金本もいることだし。

まあ情報が出るたびに一喜一憂するのもどうかと思うが、それだけズレータはホークスにとって必要な選手だということ。3番多村、4番松中、5番小久保が確定。ここに「6番ズレータ」が加わるかどうかで、来シーズンの成績も大きく左右する。結論が出るまで、アキラメナイ!!



ランキング参加中。今30位くらい?こちらをクリック、よろしくお願いします。
   ↓↓↓

モテ・ズレータ

2006-12-07 01:34:21 | ホークス


日本人投手対策!?鷹・ズレータに米大リーグ5球団が興味(サンケイスポーツ)

なぜホークスサイドが、あれほどまでにズレータに対して強気の契約を迫っていたのか、その理由が昨日のトレードでようやく理解ができた。松中・小久保で4番・5番が埋まる。必要なのは3番打者。しかしその役目はズレータには果たせない。入れるとすれば6番。そんなバッターに2年で8億も払えない、ということか。

一方でズレータの方にはメジャーから声がかかっているという。松坂が入団するレッドソックス、井川が入団するヤンキース、そのほかブルージェイズ、オリオールズ、デビルレイズが名乗りを上げているらしい。いずれも松坂・井川対策としてということだが、松坂とはそんなに相性は良くないし、井川とはリーグが違う。それが目的だとすれば、そんなにいい仕事はできないと思うけど・・・。

ただ多村の加入で、ズレータのメジャー復帰が現実味を帯びてきた。通用しないことは、ないと思う。むしろフィルダーばりにタイトル奪取も夢ではない気がする。それも見てみたい。

ただ、寂しい。寂しいが、ズレータの人生にとってはその方がいいのかもしれない。後でうろたえないために、そういう日が来るかもしれないという覚悟はしておこう。



ランキング参加中。40位が定位置です。こちらをクリック、よろしくお願いします。
   ↓↓↓

松中40発,50発宣言

2006-12-04 23:48:29 | ホークス


タカ松中40発宣言 「再び打撃のチームに」(西日本新聞)

鷹・松中が来季50発宣言!ズレータいなくてもオレが打つ(サンケイスポーツ)

【2003年】打率.324 30HR 123打点
【2004年】打率.358 44HR 120打点
【2005年】打率.315 46HR 121打点
【2006年】打率.324 19HR  76打点

04年三冠王、05年二冠王。03年は打点王で06年は首位打者。4年連続でタイトルを獲り、松井秀喜なきあと、いや松井がいたとしても、日本一のバッターとしての地位を確立した松中信彦。WBC日本代表4番。初の世界チャンピオンへと導いた。

しかし今シーズンは首位打者になったとはいえ、19HRに76打点。2年連続の40本、3年連続120打点の栄光からは大きく後退した。得点力不足に悩まされた今シーズンのホークス。信彦の不調がすべてだった。

その信彦さん、来シーズンのホームランの目標を50本に置いた。広くてフェンスの高い福岡ドームを本拠地とする選手にはとってホームラン王争いは不利なのだが、それをものともしない豪快さがこの男にはある。50本を狙える選手は信彦をおいて他にいない。そのために、まずはそのお尻を完治させよう。

昨シーズンは、松中・城島・ズレータのMJZ三連発が見られた。来シーズン、ファンが期待するのはMKZ砲。小久保の存在は、必ず信彦を甦らせてくれる。そしてもう一人、ズレータ。ズレータとの競り合いが、チームをより高いところに押し上げてくれる。そのためにも何とか・・・。



ランキング参加中。最近落ち目。こちらをクリック、よろしくお願いします。
   ↓↓↓

ズレータNYへ行く?

2006-12-02 22:48:07 | ホークス


ズレータ代理人がヤンキースへ売り込み(スポーツニッポン)

新たな動きが発生。ただメジャー挑戦はありかなと思っていたので、「何考えてるんだ!」というより「とうとう来たか」という感じ。

だがヤンキースでいいのかというのは、疑問。DHはジアンビーで固定だろうから、一塁のポジション争いに加わることができるかどうか。それに勝てる自信があるのなら、お行きなさい。

でも個人的には、ズレータの粗暴さからすれば、レッドソックスの方が似合っていると思う。ヤンキースだと息がつまりそう。ついでに言えば、井川もヤンキースよりレッドソックス顔。松坂の方はヤンキース顔。いっそのこと、それぞれの契約がまとまったら、1対2でトレードしたら?

ヤンキースに限らず、メジャーへの売り込みはこれから実際にありそう。正直、メジャーで活躍するズレータを見たい気持ちもある。ホークス以外の日本球団に行かれるくらいなら、アメリカに行ってもらった方がまだ気が落ち着く。・・・ああ、でも、ホークス残留はないものか。



ランキング参加中。最近落ち目。こちらをクリック、よろしくお願いします。
   ↓↓↓

ズレータ自由契約

2006-12-01 02:09:00 | ホークス


ソフトバンクがズレータを自由契約へ(スポーツニッポン)

ズレータが自由契約に ソフトバンク(共同通信)


【2003年】 67試合 打率.266 13HR 43打点
【2004年】130試合 打率.284 37HR 100打点
【2005年】131試合 打率.319 43HR 99打点
【2006年】126試合 打率.281 29HR 91打点

回答期限切れ。ズレータがついに自由契約に。今後ズレータは他球団との交渉が可能になる。ズレータとホークスとの契約交渉はここまで長引いた末、結果は最悪の方向へ。

そうまでしてもズレータを絶対に必要な選手だとは認めない球団側の考えが理解できない。この4年間、彼の力でどれだけ救われたことか。にもかかわらず、来年だけなら期待してやってもいいが再来年のことは分からないと言う。何とも理解できない決断だ。

当然まだ契約する可能性は残っているのだが、このこじれた関係をどうすれば修復することできるのか、一体何が間違っていたのか、答えはどこにあるのか。来シーズンもズレータにホークスのユニフォームを着せるために、早いうちに解決させなくてはならない。

現時点でオリックスが獲得に乗り出す意向があるとのこと。清原、中村紀が使えず、ろくな外国人選手が来ないチームだから、ありえない話ではない。オリックスか・・・いっそアメリカに行ってもらった方が、まだ気がまぎれる。



ランキング参加中。31位が好きです。でも27位の方がもっと好きです。こちらをクリック、よろしくお願いします。
   ↓↓↓

ズレータ最終局面

2006-11-28 01:07:30 | ホークス


ズレータ ソフトBと決別宣言?(スポーツニッポン)

ズレータ契約で王監督「複数年でも」(日刊スポーツ)


本当に切羽詰まった状況。複数年契約を求めるズレータ側と単年契約にこだわる球団側。今月末で独占交渉権が切れると他球団も交渉が可能。うーん・・・まずい。

王貞治取締役副社長兼ゼネラルマネージャー兼監督
「単年は難しいだろう。お互いに納得する条件でまとまってほしい」

王副社長としては複数年も容認している模様。だったらこれで決めればいいんじゃないか?仮に来年ダメだったとしても再来年の期待度は変わらないだろうし、来年良かったら再来年はなおさら問題ないわけで。球団代表、ここは副社長の言うことを聞こう。

ズレータを逃してしまうと、小久保復帰の喜びも吹っ飛んでしまう。ズレータが入団した年、小久保はケガで離脱していた。来年初めて組むコンビ。そしてこの二人に信彦を加えたトリオ。絶対見てみたい。本当に見られるかどうかがこの数日で決まるのかと思うと、おそろしい。



ランキング参加中。31位が好きです。でも27位の方がもっと好きです。こちらをクリック、よろしくお願いします。
   ↓↓↓

ズレータ問題

2006-11-19 22:47:00 | ホークス


ズレータの残留交渉が決裂も(スポーツニッポン)

今シーズンのホークス戦生観戦8試合(出場停止試合を除く,プレーオフを含める)でのズレータの成績は以下の通り。

4/5  ファイターズ戦 4打数1安打
4/12 マリーンズ戦  4打数2安打 1HR 1打点
5/6  ライオンズ戦  5打数2安打 2HR 4打点
5/14 タイガース戦  3打数1安打 1HR 1打点
5/20 スワローズ戦  3打数0安打 1打点
7/1  マリーンズ戦  4打数3安打 2HR 2打点
8/29 マリーンズ戦  4打数1安打 1HR 2打点
10/7 ライオンズ戦  3打数1安打

通算30打数11安打、打率.366、HR7本、打点12。もしもこのペースで1シーズン136試合を戦っていたなら、HR119本、打点204という成績になる。文句なしの三冠王。恐ろしやパナマ侍。・・・と言うより、すごいのは僕の方か?

小久保とは大違いで、ズレータの残留交渉が難航。2年契約を要求するズレータ側に対して、球団側は年俸3億の1年契約を提示。今月中に回答がない場合はズレータに見切りをつける模様。かなり強気のフロント陣。うーん・・・危ない。

野球だけでなく言葉や生活・文化にも日本に溶け込もうとしているズレータ。そこが我々ファンの心をつかむ要因でもある。博多弁でのヒーローインタビュー、ほんなこつたまらんばい。

本人としては日本で野球人生を終えたいらしい。球団側は他チームが手を出してこないと見込んでいるようだが、これだけの選手、どこかが声をかけてくることは考えられる。「ヨカロウモン」が来年は何弁になってしまうのか。博多弁のままであることを祈りながら、あと10日間の動きから目が離せない。「残らんといかんばい、ズレ様」



ランキング参加中。50位が定位置です。こちらをクリック、よろしくお願いします。
   ↓↓↓

小久保、酒断ち

2006-11-18 22:48:22 | ホークス


ソフトバンク小久保が禁酒シーズンを決意(日刊スポーツ)


小久保「何かを得るため、何かを断たなければいけない。監督を胴上げするために、僕は大好きな酒を断ちますよ」

はあ、えらいねえ・・・。勝負に生きる男はこれくらいの覚悟が必要なんやろね。そう言えば信彦も、三冠王を獲った年は節酒してたなあ。今もやってるのかなあ・・・。

ただ、僕と同じくあぶさんを敬愛する小久保にしては、酒を断つとは思い切った決断。「酒をやめるくらいなら野球をやめる」と言ってはばからないあぶさん。小久保くん、悪いけど僕はあぶさんについて行きます。

祝いの酒
喜びの酒
悲しい酒
癒しの酒
慰みの酒
別れの酒・・・・・

酒にもいろいろあるけれど、野球選手にとっては共にかけあうビールの味ほど美味いものはないだろう。それを楽しみに日々の闘いに挑むのもいいのかもしれない。僕もせめて、週1くらいにするかな。・・・って、今もそうだった。まあそれ以上は飲まないということで、小久保くん、許してね。



ランキング参加中。50位が定位置です。。。こちらをクリック、よろしくお願いします。
   ↓↓↓

小久保復帰で、悩む

2006-11-17 23:26:52 | ホークス


「ただいま、という心境」 小久保、ホークス復帰会見(共同通信)

「どんな役割でも」ソフトバンク・小久保が意気込み(読売新聞)

松中 小久保と攻守タッグ(西日本新聞)


小久保の入団会見。ユニフォームにも袖を通して、これで本当にホークスにカムバック。ホークスの新しい歴史がまた始まる。王監督もかなり元気になられたようで、うれしい限り。

小久保「松中とともに強いチームをつくっていく役割を担っていきたい」

今の小久保の中に大きな存在となっているのが、愛弟子・松中信彦。小久保がホークスを去ってからの3年間、三冠王、二冠王、首位打者、そしてWBC4番、信彦はまぎれもなく日本一のバッターとなった。その日本一のバッターと日本一の求心力を持つ選手がタッグを組む。・・・恐ろしいチームになりそうだ。

さて、そこで出てくる問題なのが、小久保と信彦、一体どちらが4番を打つのか、ということ。成績からすれば、申し分なく信彦だと思う。今の小久保には太刀打ちできない。しかし“4番”には、単に力だけではなく、そのチームの顔となる威圧感やカリスマ性も求められる。この点では、小久保の方が上だろう。

うれしい悩みだ。今年は信彦とズレータにしか頼ることができなかった。しかしその二人とも、ファンの思い通りに活躍することはできなかった。来シーズンは、小久保が復帰することで信彦が甦ってくれそうな気がする。初めて小久保と接することで、ズレータのサムライ魂に一段と磨きがかかりそうな気がする。小久保の存在は、彼個人の力だけではなく、影響力そのものに価値がある。

一つ気がかりなのが、小久保を獲得したことで、「ズレータは手放してもいいかな」とフロント陣が思うこと。ズレータも絶対必要だぞ。



ランキング参加中。50位が定位置です。こちらをクリック、よろしくお願いします。
   ↓↓↓

祝・小久保ホークス復帰

2006-11-12 00:46:46 | ホークス


小久保のソフトバンク入り決定、4季ぶりホークス復帰(読売新聞)

「王監督の下でやりたい」 決断の心境語る小久保(共同通信)

抜群の統率力でV奪還へ チーム全員が待望した復帰(共同通信)

白旗の巨人 小久保から退団報告(共同通信)


小久保のホークス復帰が正式決定。4シーズンぶり、いや、2003年は一試合も出場していないから、5シーズンぶりに背番号9が帰って来る。

小久保「どんな役割でも担う覚悟」

えーっと役割としては、

①チームの現場監督
②ホームラン40本、打点100
③サード常駐

まあ他にもいろいろあるけれど、最終的に行きつく先は、「優勝」。小久保がいなくなってからの3年間は、レギュラーシーズン1位にはなっても優勝はできなかった。これで「ホークスの悲劇」にも終止符が打たれる。

この3年間、個人レベルでは信彦の三冠王や和巳の四冠王など実りは多かった。MVPもホークス選手が勝ち取っている。しかし優勝に勝る喜びはない。それがこの男の存在だけで、ファンはもう優勝した気分でいられる。こんな男はそうはいない。ホークスファンでいられて幸せだ。

ただ一つ気になるのが、ジャイアンツが金銭補償と人的補償のどちらを要求してくるかということ。金ならたくさんあるから問題ないが、引き抜きの好きなジャイアンツ、新たな悲劇を生み出さないでほしいけど・・・。



ランキング参加中。今の順位は?こちらをクリック、よろしくお願いします。
   ↓↓↓