goo blog サービス終了のお知らせ 

こばさん

更新は終了しました。

こば、若者の夢に涙

2007-05-06 01:04:01 | ノンセクション


一週間ぶりに、こんばんは。例年のごとく、世間の連休を尻目に仕事で1週間出張。平均睡眠時間3時間。まあその間ホークスもベイスターズも好調だったようで、今後の展開が実に楽しみ。

さて僕が何の仕事をしているかはちょっとこっちに置いといて、以前にも書いたように、仕事絡みで大勢の前で話をすることがある。だが今回は逆に、若い人たちの心の内を聞く機会があった。その声に、思わず涙。自分にとって実に意義のある出来事だった。

まだ社会を知らない子供たち。その容貌・行動からはまだ幼さを感じる。しかし、それぞれがそれぞれの想いを胸に抱いていた。自分が目指す職業、自分の生い立ち、親の期待、プレッシャー、現実とのギャップ、それでもあきらめられない夢・・・。自分の感情を表に出すことがめったにない若者が、胸につかえているものをさらけ出すことで思わず感極まりながら、自分の言葉で一生懸命に語ってくれた。それを聞きながら、僕を初めとして周りの大人たちも涙。若い者と古い者とが一体となれた貴重な時間だった。

うちの部に配属された新入社員がいる。その子もまた、自分の実力と現実との間に苦しみながら、毎日涙を流して仕事に向かっている。「どうしても○○さん(こば)のように冷静で的確に、理路整然と仕事をこなすことができない」、「自分の未熟さを痛切に感じる」、と。だが、その子の貪欲さやエネルギッシュさ、向こう見ずの姿勢、仕事への情熱は、僕がどう逆立ちしても敵うことはない。自分が失ってしまったものを、彼女の中に見出すことができる。彼女のひたむきさを見ることで、自分もまた新しい何かに取り組んで見たいという気になれる。彼女の存在が、今の自分を支えている。

野球もそうだ。若手とベテランが互いにないものを出し合いながら一つにまとまっていく。そして常勝チームが出来上がる。小久保と松中だけでは強いホークスにはなり得ないし、村田が何人いたとしても強いベイスターズを作り上げることはできない。毎年のように優勝を争うチームでいるためには、どちらも欠かすことができない戦力である。

今までに体験したことがないような素晴らしい体験だった。世間並みの休みもない仕事だけの一週間だったが、今までの人生で最高のゴールデンウィークだった。このときのことはずっと忘れずに心の中に留めておきたい。

来年の春、結婚します♪

2006-12-25 01:01:36 | ノンセクション
タイトルを見て、おめでとうコメントを入れようとした皆さま、申し訳ありません。これ、バトンです。国王さんのところにあったのを拝借しました。これが今年最後のエントリー。来年が(来年こそは)いい年になるように、こんなので締めたいと思います。それでは、「地雷バトン~結婚編~」です。

――――――――――――――――――

【地雷バトン~結婚編~】

・「来年の○、結婚します」とぃぅタィトルにしなきゃぃけなぃバトン☆ミ
・○の中には春夏秋冬のどれかを入れます。
1~3月生まれ…春
4~6月生まれ…夏
7~9月生まれ…秋
10~12月生まれ…冬


ルール
・見た人はコメントを残して自分もゃる事♪
・絶対!強制!!Ψ(●`▽´●)Ψ ・
見ちゃった人、頑張って(●ゝ艸・)

*:..。*゜¨゜゜・*:..。*゜¨゜゜・*:..。*゜¨゜・*:..。*゜¨゜゜・*:..。*゜¨゜゜・・

1.結婚するなら何歳でしたい?

相手がいれば、今日にでも。


2.子どもは何人・しい?

相手次第。相手の仕事とか、その会社の育児休業の制度とかに合わせて。(・・・って、すっごく現実的に答えちゃったなあ)。まあ、いなきゃいないでもいいですけどね。


3.何歳で子ども産みたい?

大人になったら。


4.理想の男性or女性は?

バリバリ仕事ができる女性。憧れます。


5.新婚旅行は何処に行きたい?

あんまり行きたいとは思わないですね。そんな金があったら、うちの両親を旅行に行かせます。


6.好きな人or恋人はいますか?

いたらもう結婚してます!


7.その人の何処を好きになりましたか?

パス。


8.デートでは手を繋いで歩きたい派?

繋がない理由が分かりません。


9.結婚とはあなたにとって何ですか?

真っ当な社会人になるということでしょうか。独り者はね、やっぱり何事に対しても責任感がないですよ。今の自分がそう。


10.浮気に対してどう思いますか?

自分にとって最も魅力のある女性が妻だと思うので、浮気はありえないですね。


11.あなたが思う浮気とは?

=本気。


12.離婚に対してどう思いますか?

自分にとって最も魅力のある女性が妻だと思うので、魅力を感じなくなったら即離婚ですね。


13.願いが3つ叶うなら、何を願う?

①地元の市民栄誉賞をもらう。
②福岡ドームで始球式をする。
③会いたい人に会う。


14.特技はありますか?

何だろ?・・・「80年代全米No.1イントロ当てクイズ」なら得意ですが。


15.苦手な事はありますか?

自分の本心を語るのが苦手ですね。いつもそれができなくて失敗ばかりしています。


16.好きな科目は何ですか?

数学はいつも5でした。でも文系です。


17.嫌いな科目は何ですか?

国語。コミュニケーションが苦手なのは、たぶんそのせいです。


18.1月~12月で、どれが一番好きですか?

4月。


19.それは何故ですか?

年度の変わり目で、新しい自分にステップアップできるから。(少なくともそういう気持ちではいる)


20.あなたは今幸せですか?

来年こそは、幸せになりたい・・・。

――――――――――――――――――

ああ、結婚してぇぇぇ。これはマジな話。


さてさて、去年の最後のエントリーで、「王監督を胴上げしましょう!」と書いたのですが、これって一応念願叶ったんでしょうかね。書いたときはもちろんホークスの優勝で胴上げのつもりだったのですが、WBCで胴上げしましたし。一度胴上げしちゃったから、二度目がなかったようです。なので来年は、



パ・リーグ優勝で王監督を胴上げし、
日本一で王監督を胴上げしましょう!!


仕事のため明日から10日ほど不在になります。今日が今年最後の更新です。今年は昨年以上にたくさんの方にお越しいただき、ありがとうございました。また来年もよろしくお願いいたします。

それからもう一つ、宣伝です。もうすでにご訪問いただいた方もいらっしゃいますが、エンタメ系専門のブログ、その名も『エンタメこばさん』を立ち上げました。基本的にこの『こばさん』は野球系の記事に絞り、音楽・映画関係はもう一つの方で書くことにしようと思います。完全に自分の趣味に走っていますが、80s好きの方にはたまらないものとなっています。左のリンクからどうぞ。なおそちらは不在の期間も毎日更新されます。


それでは皆さん、よいお年を。



ランキング参加中。思えば去年の今頃も25位くらいにいたのですが、帰ってきたら100位まで落ちてました。クリックに遠慮は無用!毎日クリック!
   ↓↓↓



今日の一曲は⇒コチラ

スポーツとテレビ中継

2006-10-29 23:24:24 | ノンセクション


日本シリーズ中は毎試合その戦評を書いていたのだが、仕事中ということもあって実は一試合もテレビ中継を見ていない。なので実際にはどうだったのかは分からないのだが、他の方々のブログを読ませていただいて感じたのが、今回の日本シリーズのテレビ中継は相当ひどかったということである。「偏ったチームの応援になっている」「新庄を映しすぎ」「川相の最後の打席がCM中で放送されなかった」などなど。

野球に限らずスポーツ中継では、僕はいつもテレビの音を消して音楽を聴きながら見ている。ラッキーなことに副音声で場内の音声のみで中継しているときなら、迷わずそちらに合わせる。要するに、実況・解説はほとんど聞かない。聞く価値がないとも思っている。特に最近のテレビ中継はひどい。実況がオーバーだし、解説にも中立を欠く。おまけに画面の上に「連勝に向けてあとアウト3つ」みたいなスーパーが出ている。そして最悪なのが、芸能人がオフィシャルサポーターとか言ってメインキャスターになる場合。ド素人のコメントの上に、その芸能人が試合会場に現れればたちまちライブショーへと変貌する。この存在が邪魔で邪魔で仕方がない。

スポーツにおいて主役は誰なのか。まぎれもない、選手である。その選手をないがしろにして、アナウンサーや芸能人に中心を置くのは本末転倒である。真のスポーツファンは、選手の鬼気迫るプレーが見たいのであって、場外の声を聞きたいわけではない。

新庄は引退会見でこう言った。「自分のパフォーマンスを見に来たファンが、若い選手のプレーを見てこんな選手もいるのかと興味を持ってくれればいい」。確かに、選手やチームのファンになるきっかけとしてのパフォーマンスになれば構わない。それも選手の側から引き起こされる行動なら。だが、最近のテレビ中継は「選手の側から」という部分が軽視され、伝える側の方だけが強調される。野球中継の視聴率が下がっているのは、実はこんなところが理由なのかもしれない。

今度その被害を受けそうなのが、世界バレー。真のバレーファンには何も音が聞こえない静かな大会になりそうだ。



ランキング参加中。今の順位は?こちらをクリック、よろしくお願いします。
   ↓↓↓

ばってん荒川さん死去

2006-10-22 22:15:37 | ノンセクション


ばってん荒川さんが死去 「お米ばあさん」で人気(共同通信)


これ、ちょっとショックばい。初めて見た芸能人って、ばってん荒川さんやったっちゃん。確か5歳のときやったと思うばってん、何かね、えらい怖かったっちいう記憶があるっちゃん。気持ち悪かって言った方がよかやろか。女の人っち思とったけん、近寄られたときは逃げ出したくなったったい。

ばってん、まだ69歳やったちゃやね。まだまだこれからやったちゃろうに。残念ばい。ご冥福、お祈りするばい。



ランキング参加中。今の順位は?こちらをクリック、よろしくお願いします。
   ↓↓↓

10月15日

2006-10-15 02:00:00 | ノンセクション




―――――――――――――――――――――――――――

皆様へ

 今の自分があるのは、過去から現在において出会ったすべての人のおかげだと思います。その中の誰一人がかけても、今のこの幸せな自分は存在しませんでした。だから、すべての人に感謝しています。

 プロ野球選手はまわりの人々に夢と希望を与える職業だという人がいます。でも、ボクは逆です。たくさんの人から夢や希望、エネルギーをもらってきました。そのことがうれしかったんです。

 6年前の入団発表のとき、王監督を胴上げしたいと抱負を述べました。その願いも去年のリーグ優勝と日本一で無事に達成できました。そして、今年はチーム全員で頑張ってつかんだV2。すばらしい野球人生だったと胸を張れます。

 この病気には自分自身、すごく勉強させてもらいました。孤独や優しさ、思いやり、不安。人間の本当の感情に触れることができました。今までのボクは上っ面のとこしか見えてなかったんだなとも思いました。すべては、この病気が教えてくれたことです。

 この一年間、ゆっくりと休ませてもらいました。あらためて野球を頑張ろうという気持ちにさせてくれた中内正オーナー代行はじめ球団の方々、王監督、チームメートの皆、感謝の気持ちは忘れません。そして、生きる希望を与えてくださったファンの皆様、ありがとうございました。これからもダイエーホークスを応援してください。

 藤井将雄

―――――――――――――――――――――――――――

ホークスファンの方ならご存知でしょうが、これは、6年前の10月13日、31歳の若さで他界したダイエーホークス藤井将雄投手が残した最後のメッセージです。道半ばで倒れたリリーフエースの重みのある言葉。一つ一つが自分の中に響いてきて、涙が溢れてきます。

一年前の今日、2005年10月15日、この日は自分にとって今までの人生で忘れることのできない日となりました。長くこのブログをご覧の方には、きっともう聞き飽きてしまったことでしょう。ですが、何度言っても言い尽くすことかできないほどの、激動の一日だったのです。

言う必要のないことですが隠す必要もないのでカミングアウトしますが、当時の僕はうつ病を患っていました。今でも治療を続けていますが、今の健康状態と当時とでは比べものになりません。何をやっても楽しくない、将来に対して前向きになれない、明日への光が見えない、そんな生活を一年前は送っていたのです。

日付が10月15日に変わった午前2時、あることがきっかけで失意の底に落とされました。しばらくは体を動かすことができませんでした。自分の居場所がどこにもないように感じていました。一睡もすることができずボーっとしたまま、しかし家を出なければならない時間が来ました。福岡に行くのはやめようかとも思ったのですが、せっかく手にしたチケットを無駄にすることができず、ようやく体を起こし、7時50分発の新幹線に乗りました。福岡に着くまでの5時間、これまでの自分の人生を振り返りながら、「自分はダメな人間だ」「何もできない人間だ」「これからも生きていく意味がない」、そんなことが頭の中を巡っていました。もっと端的に言えば、「もう死んでもかまわない」というくらいのことを考えていました。

12時55分に博多駅着。構内で食事をとり、実家に帰らない代わりに取っていたホテルで1時間ほど休み、博多と天神をあてもなくフラフラと歩きながら、地下鉄に乗って唐人町へ。16時30分にドーム到着。マリーンズのバッティング練習中。スクリーンに映し出される観客席の模様。そこにあったある横断幕、「一人で背負うな信彦 俺たちがついている」。それを見たとき、涙が流れるのを止めることができませんんでした。

18時プレイボール。優勝のためにはもう負けられないホークスでしたが、試合は完全に負けペース。8回裏の攻撃が終わったとき、僕は覚悟を決めました。ただその前に、一度でいいから、敵チームでもいいから、胴上げのシーンをこの目で見てみたいという気になりました。時刻が21時に近づいた9回裏、僕が席を離れずにいたのは、そんな理由からでした。

試合が終了した22時。つい1時間前までいた自分の姿はもうそこにはありませんでした。明らかに今までの自分とは違う「何か」になっていました。この1時間に起きたドラマは、それまでに味わったことのない感動と興奮に満ちあふれていました。思いっきり声を張り上げました。思いっきり泣きました。あれほど自分が自分でなくなる経験は、それまでにはなく、おそらくこれからもないでしょう。午前2時には地の底にいました。しかしその20時間後、天にも上りつめた気分になりました。今まで自分に背負わされていた苦しみから一気に解放された気がしました。あのときに撮った川の姿は、僕自身の姿でもありました。

ホテルに戻ると、仕事用に持ってきていたPCをすぐに立ち上げ、その日まで1ヶ月半放置していたブログを開きました。それまでに書いた記事をすべて削除し、試合のことを書きました。この感動をたくさんの人と分かち合いたかったのです。そのときに書いた、「人間は何でもできるんだってことを教えてもらった。すべてを失いかけていた自分に、一からやり直す勇気を与えてくれた。明日からも生きていく希望をくれた」というのは、そういう意味合いのものでした。

それまでは誰も見向きもしてくれないブログでしたが、鷹ブロガーをはじめとして輪が広がり、WBCのときはすべての野球ファンとともに、そして高校野球のときは球児と同じ気持ちになって熱く語り合えました。おかげで一昨日のアクセス数は、一日だけで1000を越えていました。それがまた、自分を奮い立たせてくれます。自分も、このブログも、何かを乗り越えることができました。


今の自分があるのは、
あのとき感動と勇気を与えてくれたホークス選手のおかげです。
その後このブログを通して知り合うことができた皆さんのおかげです。
そして、それらすべてのきっかけを作ってくれた「あなた」のおかげです。


今日のプレーオフ第4戦、僕の座席は、三塁側S席13列126番でした。この席へ行くための通路は、15番。今日初めて藤井ゲートをくぐるはずでした。このゲートをくぐり抜けると、また新しい自分になれる気がしていました。

今年の10月15日も福岡ドームで送りたいという夢は、残念ながら叶えることができませんでした。しかし、斉藤和巳の涙、松中信彦の涙に触れられたのは、とても意義のあることでした。しっかりと胸に刻み込んでおきたいと思います。

10月15日は、自分にとって第二の誕生日です。今日からまた新しい一年が始まります。あのときあの場にいたことは、自分にとって一生の財産です。あのとき見た奇跡を糧に、さらに飛躍する一年を送るつもりです。



ランキング参加中。今の順位は?こちらをクリック、よろしくお願いします。
   ↓↓↓

下界へ帰還

2006-08-11 20:43:08 | ノンセクション
皆さま、お久しぶりでございます。10日間の修行を無事終え、ただいま帰還いたしました。気の向くままに携帯から投稿していましたが、今日から正式復活です。不在中にも多くの方に訪問していただいていたようで、ありがとうございました。コメントをくださった方、ありがとうございました。

自然の中で安らぎのある生活を送っていましたが、下界の騒々しさも懐かしく感じるものです。ただ・・・暑い!異常に暑い!!昼間でも25度くらいまでしか上がらず湿気も少ないところにいたので、都会独特の蒸し暑さには慣れるのに時間がかかりそうです。

この10日の間に、王監督の退院と再入院、ホークスがマリーンズに2試合連続サヨナラ負け、ベイスターズは最下位から脱出したもののすぐに転落、村田もついに打点王の座を明け渡し・・・と、とにかくろくなことがなかったわけですが、そんな中でただ一つうれしかったのが、高校野球、岡山県代表関西高校の能代君。センバツのときにこのブログで取り上げましたが、そのときのミスを取り返す3ランホームラン!チームはサヨナラで負けてしまいましたが、男の意地を見せてもらいました。ありがとう。


さて、猿の出る場所へ行くと出発前に言っていましたが、残念ながら結局今年は出会えませんでした。去年のリベンジを果たしたかったんですけどね。どんな貸しをつくっていたかは、こちらの画像をご覧ください。



この猿に、




扉を開けられ部屋に入られ、




柿ピーを取られました。


ついでにもう一枚。



本当に出ます。



ランキング参加中。今の順位は?こちらをクリック、よろしくお願いします。
   ↓↓↓

どうでもいいお知らせ

2006-07-31 21:20:16 | ノンセクション
8月1日から11日まで、管理人不在です。旅行・・・と言いたいところですが、仕事です。熊が出るような山奥で修行してきます。熊にはお目にかかれないでしょうが、猿には確実に遭遇します。その間記事の更新はありませんが、生きてます(たぶん)。

生存証明のために、たまに携帯から投稿しようかとは思います。その際カテゴリー名が「10.15の奇跡」になっていますが、意味はありません。携帯投稿の場合、自動的に最初のカテゴリー名が使われるだけです。でも「10.15の奇跡」は読んでください。必ず泣けます。自分で読んで泣いてます。

ともかく、ホークスファンの皆さま、ベイスターズファンの皆さま、わたくしの分も応援よろしくお願いします。




帰ってきたときも打点王でいろよ!!



ランキング参加中。こちらのクリックも欠かさずお願いします。たぶん帰ってきたときには200位ぐらいにいるでしょう。
   ↓↓↓