goo blog サービス終了のお知らせ 

こばさん

更新は終了しました。

Wコバ、雨に泣く

2007-09-11 22:29:29 | 野球好き


珍しく早く帰れた本日は、
本当ならホークス戦を見たいのに、
僕が加入しているケーブルTVは
J SPORTS PLUSの放送がない。
ああ、やっぱり加入しておくんだった。

なので代わりにマリーンズ-ファイターズ戦を観戦。
家に帰って来たときには9回表3-1でマリーンズが勝利目前。
完投勝利目指して小林宏之がマウンドに上がるが
フォアボールにヒットで0アウト一二塁。降板。

そしてクローザー小林雅英登場。
しかし1球目を投げる前に雨で中断。
27分後に再開となると、
送りバントを許した後、セギノールに逆転3ランを喰らう。
野球は恐ろしい。

ファイターズの反撃ムードだったため
結構強い雨にもかかわらず審判団は中止にはできない雰囲気だった。
その空気にコバマサが呑まれた感じ。
流れとは怖い。
まーくんも大変なわけだ。

星のつぶし合いかと思ったがこれでファイターズが2連勝。
しかしここで独走を許すわけにはいかない。
明日はマリーンズの反撃に期待しつつ、
所沢で鷹の勇士たちを応援しよう。



現在のランク⇒⇒⇒

タイガースが熱すぎて、

2007-09-07 23:59:37 | 野球好き


いやあ、すごい!!
あ、もちろんホークスもすごかったんだけど、
それをはるかに超えるタイガースの逆転劇!!
今日は8回裏にジャイアンツが何点取ったって、
9回表にはタイガースが逆転していたことだろう。

折に触れて何度も告白しているが
もともとは気違いのタイガースファン。
でもそのころは、こんなに強いタイガースを見たことがなかった。
今頃の時期の楽しみは、掛布がホームラン王になれるかどうかだけ。

今日で8連勝。
首位ジャイアンツとは0.5ゲーム差。
明日勝てばついに首位。
シーズン当初に最下位にいたのが嘘のよう。

昨年もこの時期は藤川の涙をきっかけに逆襲を演じたが途中で失速。
以前のタイガースなら8連勝した後10連敗するようなチームだったが
ここはやはり、昨年からの2年越しの想いを現実にしてほしいところ。
キーマンは・・・やっぱり藤川。



現在のランク⇒⇒⇒

プレーオフが近づいて来ました。

2007-09-01 23:59:17 | 野球好き




今日から9月。
富士登山シーズンも終わり、
プロ野球のレギュラーシーズンも残すところあと1ヶ月。
順位争いにも緊張感が漂い始め、
10.19を始めとして、後世に語り継がれるような試合も登場してくる(はず)。

そしてそれが終われば、次に来るのは興奮度満点のプレーオフ。
プレーオフと言えば、そうこの『こばさん』。
プレーオフ中は熱く語るのが恒例。
あの独特の雰囲気、緊張感、感動、興奮がたまらない。
今年も、こんな試合とかこんな試合を期待したい。

プレーオフには賛否両論あるが、
プロ野球とはエンターテインメント。
楽しめれば何だっていい。
ホークスファンとしては3年も続けて苦杯を嘗めているが
毎年毎年ハラハラドキドキのポストシーズンを満喫している。
優勝を逃してもそれ以上に得られるものがあった。
それに、プレーオフがあることでレギュラーシーズン自体も盛り上がっていることは事実である。

ただ昨年までとは違い、
今年からはクライマックスシリーズと名を変えて
各リーグの上位3チームが日本シリーズへの出場権を懸けて戦う舞台となった。
各リーグの優勝チームは、レギュラーシーズンの1位がそのままなる。

個人的には昨年までのような
リーグ優勝を懸けるプレーオフの方が盛り上がると思うのだが、
今年のようなシステムもとりあえずは楽しんでみたい。

さて、今日のホークスは
首位ファイターズからかろうじて勝ちを拾った。
もっと楽に勝てるはずだっただけに、ちょっと馬原が心配。
それでもこの2連戦で連敗を食らっていたらジ・エンドだっただけに
この勝ちは大きい。
優勝するチームは必ず、「あの試合に勝ったのが大きかった」という試合があるものだが
ひと月後にはそんなことをしみじみ思っているのかもしれない。

何はともあれ、これでファイターズとは2ゲーム差。
明日も勝とう。



現在のランク⇒⇒⇒

奇跡の佐賀北、日本一!

2007-08-22 19:21:53 | 野球好き


平日休みの本日は、ラッキーなことに高校野球の決勝戦。
ハンカチ王子もマー君もいないけれど
劇的な展開は昨年以上。
それにしても、あの場面で満塁ホームランが出るなんて。

九州人だから当然佐賀寄りに見てしまう。
佐賀なんて・・・とバカにしてきてごめんなさい。
最後まで逆転できると信じていたよ。
でもまさか、本当に満塁ホームランが出るなんて。

「野球はゲームセットまで分からない」
球史に残る試合を見てみても、10.15を体験してはいても、
それでもこんな展開は予想できない。
やっぱりあの逆転満塁ホームランは、すごい。

特待生が問題となった直後の大会だっただけに
この公立校の優勝は非常に意義がある。
甲子園という大舞台で成長していった選手たち。
僕も富士山に登るたびに成長していくかなあ。



現在のランク⇒⇒⇒

どうしたオリックス、5連敗

2007-05-15 23:59:26 | 野球好き


今シーズンのパ・リーグである意味注目なのが、楽天は最下位を脱出できるのかということ。今日も勝って球団初の5連勝。マー君には勝ち星はつかなかったものの、同点に追いつかれての延長12回に勝ち越し、リードを守った。これで4位に浮上。毎日ノムさんのボヤキがつづくものの、なかなか元気である。

その楽天から最下位に蹴落とされそうなのがオリックス。今日も我らがホークスに敗れて5連敗。10連敗のあと一つ勝って5連敗。楽天からも6.5ゲーム差をつけられ、寂しく最下位に沈んでいる。

10年前と言えば、オリックスの全盛時代。仰木監督のもとにイチロー・田口らの活躍で日本一にもなった。一方でそのころのホークスは、王監督が就任して最下位も経験し、黄金期をつくる手前の段階。あのころには12球団一にもなるような今の強さは想像できなかった。

仰木監督が亡くなって2シーズン目。オリックスの選手にはもう仰木監督の魂は残っていないのか?今のままでは仰木監督の墓前に立つこともできまい。パ・リーグを盛り上げるためにもオリックスの奮起を期待するとともに、10年後にホークスが同じ状況に至っていないことを祈りたい。



ランキング参加中。クリックが奇跡を起こす。
   ↓↓↓

野球場へ行こう

2007-04-28 00:52:18 | 野球好き


パ観客数140万6737人、第1クール終了時で昨季比減(読売新聞)

いつも気になっていたことなのだが、グッドウィルドームはどうも観客が少ない。三塁側が少なくてもそれは納得できるが、一塁側でさえ空席が目立つ。当然僕はホークス戦でここを訪れることが多いわけだけれども、そのときにはむしろ三塁側の方が多いくらい。そんなにライオンズファンは少ないのか?

パ・リーグの観客動員数が発表され、それによるとホークスは前年比で14.8%増、一方のライオンズは19%減とのこと。松坂の抜けた穴が大きいと言っても、松坂一人のチームではあるまい。それとも裏金問題が響いているのか?

パ・リーグ両雄の片割れとしては何とも物足りない。もちろん球団側の営業努力も必要だろうが、まずは我々が球場に足を運ぶこと。選手がファンを魅了するプレーをすることと同時に、ファンが選手を後押しする。プロ野球は選手とファンとで盛り上げていくものなのだから。



ランキング参加中。クリックが奇跡を起こす。
   ↓↓↓

松坂ペコリ、大反響

2007-04-25 22:33:29 | 野球好き


松坂、死球後ペコリが米国内で大反響…日本流orメジャー流?(サンケイスポーツ)

松坂、メジャー4試合目の登板。レッドソックの宿敵ヤンキースが相手。前試合に続いてこの試合も見ていたのだが、やっぱり松坂の調子はいまいち。2勝目を上げたものの、なんともすっきりしない勝ち星。やっぱり僕は松坂の疫病神なのかも。

松井が欠場している試合とあっては、注目となるのはA・ロッドとの対決。アメリカNo.1のバッターとの初対決は、デッドボールに終わった。その直後、帽子を取って謝る松坂。日本では何ともないシーンだが、この映像が何度も映し出されていた。余程アメリカ人には不思議な光景に思えたのだろう。

デッドボールを与えたピッチャーが謝らないことで乱闘に発展することが日本では多いけれど、ピッチャーももっと堂々としていればいいのにといつも思う。厳しいコースをついたが故のデッドボールなら、ピッチャーが恥じることなど何もない。むしろ当てにいって帽子を取る方が白々しい。清原のようにまったく避けずにボールに当たる打者に、「避けろよ、ボケ」くらい言える度胸のあるピッチャーが現れたら頼もしいのだが。・・・マー君、どう?あら、謝っちゃった。。



ランキング参加中。クリックが奇跡を起こす。
   ↓↓↓

楽しみなウラ日本人対決

2007-04-18 19:16:27 | 野球好き


休みの今日、目が覚めたのが9時。松坂が投げてるなと思ってテレビをつけると、その瞬間に初ヒットを許してしまう。そのイニングが終わってはなまるマーケットをしばらく見て、もう一度チャンネルを変えると、打ち取った内野安打にストレートのフォアボール、ショートゲッツーのはずがタイムリーになり、押し出しのフォアボール。失点は2に抑えたのだけれど今日も負け投手に。先週に続いて、僕がテレビ中継を見ると敗戦。どうやら松坂にとって疫病神らしい。もう敵味方関係ないから、今では温かく応援しているんだけどなあ。

その松坂の後を受けてマウンドに立ったのが、岡島。1イニングを投げて3者連続三振!松坂のお株を奪う働きで試合を締めてくれた。防御率1.35の絶好調ぶり。さほど期待も注目もされない中できっちり自分の仕事をしてくれる人材は、僕のお気に入り。

注目度が減っているのは城島もしかり。ジョーも現在打率.400で、イチロー以上の働きを見せている。そのジョーが言っていた、岡島・城島の「ウラ日本人対決」。ぜひとも見てみたいもの。岡島は1イニングぐらいしか投げないが、どの試合にも出てくるので、ローテーションが固定された松坂よりも対戦する可能性がある。たぶん日本のスポーツニュースでもちょっとしか触れられないだろうが、マニアックな人にだけにわかるマニアックな対決にしてほしいものだ。



ランキング参加中。クリックして幸せになろう。
   ↓↓↓

野球にもレディースデイ

2007-04-17 23:57:51 | 野球好き


バレンタイン神社に女性限定おみくじ(日刊スポーツ)

最近行きつけの岩盤浴店。今まで月曜日はメンズデイで30%オフだったのが、3月いっぱいで終了。なのに水曜日のレディースデイは継続中。映画のレディースデイもそうだし女性専用車両もそうなのだけれども、男性も女性も利用するものが女性だけ優待されるのは、どうも納得がいかない。

ただし野球場に女性の足を運ばせる試みは、大賛成。どうしてもプロ野球はおっさんか少年たちのスポーツになってしまうし、野球場もこれまで男性相手を中心に考えていたせいか、汚くしたままのところが多い。女性を呼び込むために野球場が美しくなり、野球の面白みを女性にも知ってもらうのはプロ野球発展のためにはいいことだ。

3年前に初めて福岡ドームに行ったとき、結構年配のご婦人たちが輪になって声援を送っているのを見て驚いた。すでにホークスが福岡に根付いているときだったが、チームを支えているのはこういう人たちなのだということを痛切に感じた。アイドル系の選手に輪をなす女性陣がよく非難されるけれど、野球にのめり込むきっかけとしてはそんなことでもいいと思う。そこから本当の野球ファンが生まれてくるはず。なので・・・どなたか私とご一緒しませんか?ハンカチ王子を紹介しますよ。



ランキング参加中。クリックして幸せになろう。
   ↓↓↓

いきなり白星、ハンカチ王子

2007-04-14 23:26:44 | 野球好き


先発斎藤、開幕戦で勝ち星 東京6大学野球リーグ(共同通信)

ここでも何度か書いているけれども、小生は六大学の出身。にもかかわらず在学中は一度も神宮に行ったことがない。それでも試合には注目。なぜなら、第3戦までもつれ込めば月曜は学校が休みになるから。

さて、今日東京六大学野球が開幕。その開幕戦、早稲田対東大。先発のマウンドに立ったのは、ハンカチ王子斎藤佑樹。甲子園のスターが神宮に場所を変えて初のマウンド。東大を相手に5回までパーフェクト。6回には初安打を許したものの、8奪三振で6回を無失点。初白星を上げて堂々の神宮デビューとなった。

東大が相手だとは言っても、やっぱりただ者ではない男。そのスターを見に集まった今日の観客数が1万8千人。これが早慶戦になったら一体どうなってしまうんだろう。このブームが4年続くと考えると、恐ろしい。でも、こっちも負けるわけにはいかない。



ランキング参加中。クリックして幸せになろう。
   ↓↓↓

夢の対決、城島vs松坂

2007-04-12 14:50:30 | 野球好き


城島が攻守に活躍、2本の二塁打と好リードで完封劇演出(読売新聞)

日本のみならず全米が注目した城島と松坂の2年ぶりの対決。日本人No.1のキャッチャーと日本人No.2のピッチャーが、海を渡って野球の聖地でその雌雄を決する。・・・なんて見方をしているのは僕くらいかな?

【今日のジョー】
第1打席:2ベースヒット
第2打席:サードゴロ
第3打席:2ベースヒット

決して松坂を得意とはしていなかった日本時代のジョー。しかし今日の初対決はジョーに軍配。先制点にも絡む仕事をし、本拠地初登板の松坂の出鼻をくじいた。打つだけでなく守りの方も、あのわがまま坊やヘルナンデスを好リードし、わずか1安打の完封勝利。城島・松坂の夢の対決は、ジョーの完勝に終わった。

これが1年先輩の貫禄。バッテリー間の考えに日米の違いを感じていた昨シーズンから見事に成長したジョー。松坂も早く慣れてほしいもの。次の対決は、もっと面白いものになりそう。・・・イチローだけじゃないんだよ。



ランキング参加中。クリックして幸せになろう。
   ↓↓↓

マツザカ、白星デビュー

2007-04-07 23:42:07 | 野球好き


松坂快投、初陣飾る 7回1失点10奪三振(共同通信)

今日アルバイトの女の子に、「松坂ってすごいですね」と言われた。それに対して僕は「まあ、こんなものだよ」と答えておいた。もし半年前なら、こんな返事はしなかっただろう。

公式戦としては和巳と投げ合ったあのプレーオフ以来の登板にして、メジャーでのデビュー戦。日本を代表するピッチャーであることを存分に見せてくれた。かつてのライバルも、彼の地に行けば仲間の一人。実に誇らしい存在となった。

松坂は1試合に150球投げさせても平気な奴だけれども、メジャーではそれはちょっとありえない。だから彼の持ち味を半減させてしまいかねないが、まあ無駄球を減らせば対応できる。初回からとばして三振を重ね、球数を減らして完封をねらう。やっぱり18勝くらいはしてほしいね。

次は本拠地でマリナーズ戦。イチローとの対決ばかりが注目されているけれども、ジョーとの対決だって目が離せない。海を渡っての頂上対決。生で見られたら気持ちいいなあ。



ランキング参加中。クリックして幸せになろう。
   ↓↓↓

一球の怖さ、一球の面白さ

2007-03-25 10:40:36 | 野球好き




昨日の開幕戦、ホークス戦を見ながら気になっていたのが、マリスタでのマリーンズ戦。なぜって?それはあの男が出るから。おかげでリモコン大活躍。

対戦相手のダルビッシュ。すごいね。もう日本を代表するピッチャーだ。絶好調のダルビッシュに、1打席目はバットを折られて内野ゴロ。2打席目は変化球に空振り三振。しかしドラマは3打席。チャンネルを変えた瞬間、特大の一発!バックスクリーン横に満塁ホームラン!!

いやあ、本当に興奮。他チーム、それも同じパ・リーグのチームに移ったとしても、そこは同じ釜の飯を食った同士。やはり活躍してくれるとうれしいもの。来週はホークスと直接対決。斉藤和巳にどう立ち向かうか。この勝負、見逃せない。



ランキング参加中。クリックして幸せになろう。
   ↓↓↓

クローザー球児

2007-03-13 23:45:57 | 野球好き


阪神中西コーチ明言、球児はストッパー(日刊スポーツ)

昨シーズン終盤のタイガースの大逆襲。それは藤川球児の涙のヒーローインタビューから始まった。9ゲームあった首位ドラゴンズとの差が、わずか1ヶ月後には3ゲーム差にまで縮まった。優勝には手が届かなかったが、それでも奇跡の大逆転を夢見させてくれる戦いだった。

ずっと思っていたのだが、藤川をセットアッパーに使うのはどうも中途半端だ。絶対的な信頼を寄せられる存在なのだから、最後にビシッと締めてもらった方がいい。最後の守りにマウンドに上り、3人を三振で抑えて勝利する。いかにも藤川にピッタリな役目じゃないか。

去年の名場面の一つでもあった、オールスターゲームでの清原の対決。この男はひいきチームの垣根を越えて誰もが熱くなれる選手の一人。今年はどんなドラマを見せてくれるか、目が離せない。



ランキング参加中。クリックして幸せになろう。
   ↓↓↓

上々マツザカ

2007-03-08 01:11:39 | 野球好き


松坂、3回を無失点 マーリンズとのオープン戦(共同通信)

結局松坂を生で見たのは三度。一度目はホークスが15連勝中の試合で、いとも簡単に完封で連勝をストップさせた。次がマリーンズとのプレーオフ。調子は悪くとも要所を締めて1失点に抑え、試合自体は敗れたが負け投手にはならなかった。そして最後は、昨年のホークスとのプレーオフ。斉藤和巳との“日本一のエース”対決で勝利をおさめた。3試合で失点1。やっぱりすごいね。

前回の大学生相手の試合に続いて、今回がメジャーリーガーとの初対決。マーリンズ相手に3回を投げて、被安打2、3奪三振、無失点。「この程度は当たり前」と言わんばかりのピッチング。はあ、ほんとにすごいね。1億ドルが高い買い物にならなかったのが、同じ日本人としてはホッとするところ。

とは言え、いつまでこの調子を持続させられるのか。全く隙がないように見えるけれども、そこはメジャーリーガーが相手。そのうちガツンとやる選手が現れて・・・来そうな、来そうでないような。

・・・ともかく、敵ではなかったらこの男のことは気楽に見られる。ほんと、いいピッチャーだ。頑張れ、松坂!!・・・なんてことも平気で言えてしまう、今日このごろ。



ランキング参加中。クリックして幸せになろう。
   ↓↓↓