goo blog サービス終了のお知らせ 

こばさん

更新は終了しました。

こば@グッドウィルドーム

2007-05-23 23:59:47 | 野球観戦記
今日は所沢までお出かけ。



この球場のことは、寒すぎる~とか蒸し暑い~とか散々酷評しているけど、今日はGOOD。梅雨入り前のカラッとした時期は唯一楽しめる。


さてさて、何と言っても8連敗中のベイスターズ。



今年のベイスターズ生観戦も4連敗中。僕の白髪も増えてきた。


やっぱり気になるオヤジ三人衆。





琢朗、佐伯は出番なし。



種田は最後に代打で出てヒット。みんなこういう使われ方になって来たなあ。


一つ朗報。



三浦大輔が戻って来た。今年はほとんど勝ててないけれど、やっぱりこの人がいるのといないのとではチームの空気が違う。




今日のスタメン。佐伯は仕方ないとしても、琢朗は?5番に当て馬って??と思っていたら、先発が工藤!開幕から4敗で勝ち星なし。今日も厳しい展開になること必至。


【今日の村田】



第1打席:空振り三振
第2打席:空振り三振
第3打席:レフト前ヒット
第4打席:デッドボール
第5打席:ライトフライ

こちらは生観戦5試合連続ヒット中。しかしいまだホームランなし。昨日は打ったのに・・・。


さてさてさて、終わってみれば2対1でベイスターズが久々の勝利!そしてヒーローはこの人。



6回を無失点で今シーズン初勝利。自身の連敗を止め、チームの連敗も止め、僕の観戦連敗も止めた。これで三浦が戻ってきて再浮上と行きたいところ。




10安打で2点という拙攻はちょっと置いといて、「産みの苦しみ」とよく言うけれど、チームにとっても工藤にとっても勝利をつかむのに苦しんだ試合。交流戦をいいきっかけにしたいもの。

ちなみに今日は、朝ヤンキース-レッドソックス戦を見ていて、岡島の無失点記録がストップするのも体験。止めてほしいものはもっと他にあるのだけれど・・・。



ランキング参加中。クリックしたら何かが変わる。
   ↓↓↓

こば@千葉マリンスタジアム

2007-05-12 23:59:52 | 野球観戦記
土曜日。本日は幕張まで出張。でも手当ては出ず。



久しぶりのビックフラッグ。やっぱりここに来たらこれを見ないとね。


本日の王監督。



美女の隣りでうれしそう。そこに近寄るパナマの怪人。



通訳なしで何やら談笑。そう、今日この試合の注目はこの男。



ああ、初めて見たマリーンズのユニフォーム姿の生ズレータ。このブログを誕生からご覧の方はお分かりだろうが、僕とズレータの相性は抜群。昨年は観戦8試合中5試合、7本のホームランを目撃。誰にもこの赤い糸を引き裂けない。果たしてユニフォームが変わってもこの関係は変わらないのか?


【今日のズレータ】



第1打席:レフト前ヒット
第2打席:見逃し三振
第3打席:ピッチャー強襲ヒット
第4打席:空振り三振
第5打席:ショートゴロ

残念ながらホームランは出なかったものの2安打。おまけに盗塁まで披露!そして圧巻は最終打席、馬原との対決。カウント2-3、ファールが7球。13球に及んだ勝負はショートゴロで馬原に軍配。しかしベンチに帰るズレータにマリーンズファンから温かい拍手が。この勝負を見られただけでも金を払った価値があったというもの。


試合の方は息詰まる投手戦。小林宏之が投げると何だかいつもそう。そのコバヒロを初めとしてマリーンズ投手陣にホークス打線は沈黙。結果的に7安打放っているのだけれども、チャンスを作った記憶もなく、チャンスをつぶした記憶もない。要するに、完敗。

それだけに、小久保に出た一発はまさに値千金。



公式戦に入ってからの3試合、これまでに見たホークス打線のホームランは、

小久保2本
多村1本
松中1本
アダム1本

ただいまのところ小久保が一歩リード。次はどうなるのか?・・・そういえば今日はアダムの出番がなかったなあ・・・。




実は公式戦で延長引分けを見るのは初めて。今日は両チームともピッチャーがいい働きをした。・・・それで、今日も結局負けることはなく、今年の観戦不敗神話は継続中。5勝0敗1分。そろそろプレーオフの準備をするか。



ランキング参加中。クリックが奇跡を起こす。
   ↓↓↓

こば@東京ドーム

2007-04-21 20:49:51 | 野球観戦記
とっても暖かかった今日の東京地方。そんな日にもかかわらず、東京ドームでホークス戦。



こんな日は屋外がいいなあ。




苦労の絶えない王監督。昨日勝って5割には戻したけれど、開幕当初の目論見が外れて、「こんなはずじゃなかったのに」と思っているところか。



落合のバッティングフォームを真似る秋山コーチ。現役時代はいいライバルだったなあ。監督同士で戦うのももうすぐかも。



とうとう和巳からも見捨てられてしまった的場。このまま消えていってしまうのだろうか。



その和巳。・・・うーん、まるで精彩なし。投手がやってはいけないことの一つに、味方が点を取った次のイニングに点を与えてしまうことがあるのだけれども、和巳らしからず、簡単に同点にしてしまった。うーん、復活してくれるか?


そんなわけで試合の前半は歯ぎしりする思いで見ていたが、後半は赤い箱を選んで超スッキリ!!何と言ってもTMKの初のそろい踏み三発。その先頭を切ったのは、小久保。



小久保のホームランを生で見るのは、実は初めて。聞きしに違わず、何ともきれいな一発。弾道が見えるかのようにスーッとレフトスタンドに吸い込まれて行った。推定125m。


打順がくるっと回って続いたのは多村。



ベイスターズファンとしては彼のことは率先して応援していかないといけないのだけれど、本日は3安打4打点の大活躍。オープン戦も含めてホークス多村のホームランを見るのはこれが2本目だけれど、どちらもバックスクリーンというのが彼らしくていい。推定135m。


そしてトリは日本の4番、松中。



三塁側からだとライトスタンドへのホームランは本来見づらいのだけど、これは打った瞬間入ったと分かった。ここまでなかなか大きいのが出ない信彦だけれど、ここから量産といきたいところ。推定125m。


ついに出たTMKのトリプルホームラン。その歴史的な日に立ち会えて最高だあ。・・・あ、いや、もう一人いた。



アダム!三振しかしない選手かと思っていた。事実今日の最初の2打席も三振で、スタンドからは罵声が飛びまくりだったけれど、ようやく出た初ヒットが何とホームラン。まあ、外国人選手にはよくありがちだよね。それでも最終打席でもタイムリーヒットを打ったから、もうちょっと様子を見ることになるのだろう。




うへへ。今日も勝ちました。今年の生ホークスはまだ負けてませんよ。5戦全勝。今年こそは勝利の男神になれるかいな?



ランキング参加中。クリックして幸せになろう。
   ↓↓↓

こば@横浜スタジアム

2007-04-12 23:59:43 | 野球観戦記
本日はハマスタにてベイスターズ戦。



やっぱりまだまだ、ナイトゲームには寒い。

横浜ベイスターズ。はい、今お騒がせ中のチームですね。ということで、今日は試合前に球団社長の謝罪でスタート。



うーん、ベイスターズだけで終わるような気がしないんだけど。

一方当事者の那須野も途中登板。



割れんばかりの声援の中、打者4人に対して内野ゴロ、デッドボールに2奪三振。この汚名はプレーで晴らすしかない。でも、打たれてはないけれど負け投手になってしまった。5億は高い。


【今日の村田】



第1打席:ライト前ヒット(打点1)
第2打席:空振り三振
第3打席:センターフライ
第4打席:ファーストゴロ

今年はこれまでのベイスターズ生観戦、4試合連続ヒット中。でもすべて1本ずつというのが物足りない。それにいまだホームランなし。早く見たいのだけれど。




接戦だったけれど物にできず。先週見たホークス戦は4戦全勝なのだけれど、ベイスターズは4戦全敗。今年はまだベイスターズが勝ったところを見ていない。ああ、今年もダメ?

そういうことで、せめてこんな笑顔で癒されよう。





ランキング参加中。クリックして幸せになろう。
   ↓↓↓

こば@千葉マリンスタジアム

2007-03-18 23:10:47 | 野球観戦記
ホークスと、そしてあの男を追っかけて、今日は千葉まで馳せ参じ。



今日は本当に天気がよかった。天気がよかったんだけど、



風がこんなに。マリスタに来たのはもう何回目か分からないけど、こんなに風が強いのは初めて。でもこれならホームランがバンバン出そう。・・・という願いは叶わなかったけれど。


今日の王監督。



球場に着いたのが遅かったこともあって、今日は本当にこれだけ。後ろ姿しか見られなかった。


バッティング練習をやっていたのは、昨日に引き続きこの二人。





今日の二人は本当に明暗くっきり。松田は出番なし。江川は逆転のタイムリー!江川は昨日から3打数の3安打。それもすべてタイムリーヒット!ちょっと来たかなあ、これ。あの男がいなくなった今、しばらく江川を押していこう。


とは言うものの、愛した人のことは忘れがたく、会いたくて一塁側に行ってみたのだが、



練習には姿を見せず。おまけに、



スタメンにも名前なし。それどころか、結局今日は最後まで出場なし。なんだよお、せっかく楽しみにしていたのに。まあそれは置いといて、このラインアップ。ホークスの方はもう不動のオーダーと言ってもいいくらい。それに対してマリーンズの方は、これが開幕1週間前とは思えないくらい。ズレータだけでなく、福浦もベニーもいない。昨日は出たらしいけど。。


昨日はホークスファンの多さに驚いたけど、ここはやっぱり違った。





皆さんには敵いません。


試合の方は、先発のワッチとコバヒロの好投で引き締まってた。フライを上げたら風に乗って行きそうだけど、それを活かせたのはマリーンズの竹原のみ。和田がつかまってしまったわけだけど、それ以外はほぼ完璧。一昨年は杉内、昨年は和巳。そして今年はこの人の番かも。




今日も勝って、これで今年はホークス戦観戦3連勝でスタート。今日もリードされた展開からの逆転勝ち。昨日もそうだったけど、きっと逆転してくれるだろうなあと思いながら楽に見ていた。そしてその通りの結果に。去年は終盤にはあきらめていたけど、今年は閉店間際まで見逃せない。


ところで、



あの男は、あさってには必ず登場するらしい。遅い!っちゅうねん。



ランキング参加中。クリックして幸せになろう。
   ↓↓↓

こば@神宮球場

2007-03-17 22:57:52 | 野球観戦記
今日のホークスは、神宮でスワローズ戦。せっかくの関東遠征。そこでわたくしも緊急参戦。



今日はオープン戦だからまだ閑散としているけれども、大学リーグが始まると大変なことになりそう。この球場の周辺のエリアは非常に狭いので、ちょっと危険を感じる。何事もなければいいけれど。

さて、球場内の構成を見てみると、ホークスファンの方が若干多め。



レフトスタンドに、



ライトスタンド。内野席の方も三塁側の方がよく入っている。パ・リーグの、それも九州のチームが、東京でこれだけ人気を集めているのは、なんともうれしい限り。でも僕の周りにはいないなあ。


今日も注目は王監督。王監督のいるところ常に報道陣あり。





そして、秋山コーチと歓談。



いつかは監督が替わる日も来るんだなあ。


二人が見つめているのはこの両選手。





今日の二人の結果は明暗を分けた。松田は代打で登場して三振。一方の江川は、3ベースと2ベースの2打席連続タイムリー。松田はまだまだアカンか?


若い人にもどんどん出てきてほしいけれど、打つべき人も打った。





初回に多村がバックスクリーンへ先制の2ランホームラン。去年は3番打者に泣かされたけれど、今年は安心して見ていられそう。


今日の先発は和巳。



よくよく考えれば、来週の今日にはもう開幕。ちょうど1週間前に投げるなんて、開幕投手はこの男だと言っているようなもの。でも今日の和巳はちょっといまいち。6回を投げてフォアボールが4つ。2回には連打を浴び、5回には先頭打者をフォアボールで出してホームに還してしまうという典型的な点の取られ方で、計3失点。後ろに座っていた野球マニアの若い女性二人が、「スポーツニュースで『開幕に不安を残すピッチングでした』って言われるだろうね」と話していたけれど、まさにその通り。でも本番になれば、またすごいことをやってくれるんだろう。


試合の方は終盤に若手が頑張ってくれて、逆転勝ち。



一旦逆転されたのだが、また逆転してくれるだろうと結構気楽に見ていた。それに応えてくれたホークス打線。あきらかに去年とは違う。それにしても、昨日初雪が降ったくらいで、今日も寒かったこと。明日は海風が当たってさらに震えそう。

さて明日は、







誰が投げるのか?そして、



今度はこの二人の一発にも期待。



ランキング参加中。クリックして幸せになろう。
   ↓↓↓

こば@横浜スタジアム

2007-03-15 23:19:52 | 野球観戦記
またこの季節がやってきました。半年ぶりで今年初のハマスタ。



シーズンオフのうちにハマスタが模様替え。ブルーシートがお目見え。座ってみたけれど、今までよりもちょっと広めで快適。でもこのエリアは公式戦が始まると、去年と比べて1000円値上がりしてしまう。去年まではずっとここで見ていたのだけど、どうしようかなあ・・・。

さて今日のベイスターズの相手は、我らのソフトバンクホークス。どちらもご贔屓チームだけに気持ちの入れ様も大変なのだが、そう見ることはないだけに今日はホークス寄りで。なので今日のベイスターズは遠くに見える。




さてさて、ホークスとなれば、まずお会いしなければならないのはこの方。





久しぶりに生で見る王監督。またこうしてそのご尊顔を拝せることは、これ以上ない喜び。その王監督に近づく初老の紳士。



誰かと思えば、



水島新司さん。先生、すみません。最近『あぶさん』読んでません。


さて、会いたいといえばもう一人。





意外にも、小久保を生で見るのはこれが初めて。でもさすが、この男がいるのといないのとでは球場の雰囲気が違う。


横浜となれば注目はこの男も。



多村が登場するときには、三塁側はもちろん、一塁側からも拍手が。それに応えて、あと少しでオーバーフェンスになる三塁打。三塁まで達したけど、サードを守るこの男とは何も話してなかったようだなあ。



ホークス寄りでもやる【今日の村田】



第1打席:ライト前ヒット。沖縄に続いて観戦試合では3試合連続ヒット。



第2打席:へっぴり腰で、空振り三振。



第3打席:こんな腰の引き方で、見逃し三振。



第4打席:1アウト二三塁のチャンスで、ショートゴロ。

オープン戦に入って打率が2割ないらしい。ひょっとして、4番失格?


試合の方はホークスが一方的に押しまくって、



大勝。それも、大村や田上にホームランが出るなど、主力と言うより脇役が活躍した感じ。中でもガトームソンが、5回を無失点。ブキャナンが2安打1犠飛。意外に使える?

一方ベイスターズ寄りに見てみると、昨日が0-11、今日が1-7。それも今日の得点は村田の内野ゴロの間に上げたもの。今年も厳しいのお。

こんな試合にもかかわらず、



クルーンを見られたのがせめてもの救い。


ところで全然関係ない話だけど、試合終了後に、初めて岩盤浴に行ってみた。正味60分汗にまみれてみたけれど、これ最高。肌がスベスベになった感じ。足裏マッサージに続いて、これもハマってしまいそう。



ランキング参加中。クリックして幸せになろう。
   ↓↓↓

こば@宜野湾

2007-02-25 22:32:41 | 野球観戦記
ベイスターズを追っかけて、村田修一を追っかけて、本日は宜野湾球場へ。



いかにも沖縄!って感じの門。ここはベイスターズのキャンプ地なので、ベイスターズ歓迎色。でも、沖縄の人でベイスターズファンってどれくらいいるのだろう?

昨日の灼熱の太陽のもとの試合とは打って変わって、今日はちょっと肌寒いくらい。いくら沖縄でもやっぱりこの時期は冬だね。



この球場はバックネットの裏が海。なので今日の村田の目標は、レフトスタンドの向こうにあるホテルの窓をぶち破ること。


今日は投手陣の取材が充実。すぐ目の前でダッシュをしたりキャッチボールをしたりしていた。今日の継投順に紹介すると、



加藤。いきなり初回に失点。先発は?



工藤。やっぱり歓声は一段と大きく。でも、無失点には抑えたものの、のらりくらりと危なっかしいピッチング。



三浦。いきなり先頭バッターにホームラン。あれ?開幕投手は・・・。



土肥。結局この人が一番安定していた感じ。



寺原。ホークスファンの皆さん、元気にしてました。入団会見のときには剃っていたヒゲも今では伸び放題。



木塚。キャッチボールのときもこんな投げ方。



那須野。やっぱりでかい。この体格を活かしてくれるとねえ。

最後にホセロが出てきたのだが、申し訳ない。取材しておらず・・・。まさか投げるとは思わなかったので。

それにしても豪華な投手リレー。オープン戦ならではで、シーズン始まったら絶対に見られない。この中から当然開幕投手が選ばれるわけだけど、このブログではもちろん、



この方を推薦します。


【今日の村田】



第1打席:いい角度では上がったけれど、もう一つ伸びきらず、センターフライ。



第2打席:気持ちはレフトスタンド。でもボールはキャッチャーミットで、空振り三振。



第3打席:完璧にとらえて、打球はセンターオーバー。2ベースヒット。

昨日に引き続いて、3打数1安打。2日とも3打席目のヒットで、何もできずに終わらせないといったところか。でもホームランが見たかったなあ。それは横浜に戻ってからということで。


それにしても今日のベイスターズは実にお寒い。大して盛り上がりもせず、ゲームセット。もう一度鍛えなおして、本土上陸だな。



ランキング参加中。クリックして幸せになろう。
   ↓↓↓


こば@名護

2007-02-24 23:49:56 | 野球観戦記
今年もこのシーズンがやってきました。そう、オープン戦。去年も書いたけれども、うちの会社はこの時期に連休が取れる。そこで今年ははるばる沖縄へ。オープン戦の開幕戦。今年もあの男を追っかけるため、沖縄に初上陸。

場所は沖縄北部の名護球場で、ファイターズとの対戦。ここはファイターズのキャンプ地なので、ファイターズ歓迎一色。そして昨シーズンの日本一ほかの功績を讃えて、



記念のモニュメントを設立。手前で手をついているのはヒルマン監督。


球場に入るとベイスターズのバッティング練習中。そのバッターボックスにいたのは、



我が男・村田修一。いや、ホントに。ええ。やっぱりこの男とは、赤い糸で結ばれているのね。村田と言えば、やっぱりこの男も。



東福岡コンビ、吉村。一緒にバッティング練習。この二人、ホントに仲がいいのね。キャッチボールも一緒にやるし、上がりのダッシュも一緒だし、バスに乗り込むのも一緒。ちょっと怪しい。






この球場の外野スタンドの向こうは、海。ここに放り込むようなドでかい一発が見たいね。




これが今日の先発メンバー。両チームともオープン戦の初戦とは思えない豪華なラインナップ。セギノールまで出てるし。我が村田はもちろん4番。去年のオープン戦でも4番の村田を見たけど、去年と今年とでは貫禄が違う。


ファイターズの先発は、八木。



昨年ホークスはこの左腕に、と言うより、あの怪しい右手使いにやられました。今年は何とかせんとね。そんなこんなでプレイボール。


4ヶ月ぶりに【今日の村田】



第1打席:へっぴり腰の空振り三振



第2打席:一三塁のチャンスで、最悪の併殺打。

そんな不甲斐ない4番を尻目に、吉村がホームラン。



このゲンをかつぎたいところで、



第3打席:センター前ヒット!

残念ながらアベックホームランならず。それでも今季初ヒットで一安心。



今日はこれでお役御免。初ホームランは明日に持ち越し。


それにしてもさすがに沖縄の球場。選手が近い。帰りのバスへの通路なんて、









こんなにすぐ側で見ることができる。



報道陣に取り囲まれているのは、今日ホームランを打った吉村。その横をバツが悪そうにすり抜けていったのが、



我が村田でした。


それにしても、さすが沖縄。この時期でも昼間は暑い。半袖で十分。おかげでかなり日焼けした。どれくらい焼けたかと言うと、



この方くらい。こりゃ東京に帰ったら、また皆にイジられるな。



ランキング参加中。クリックして幸せになろう。
   ↓↓↓

マスターズリーグ(生観戦)

2006-12-03 21:28:28 | 野球観戦記
本日はマスターズリーグを見に東京ドームへ。初のマスターズリーグ観戦。



東京ドリームス対福岡ドンタクズ。冠スポンサーがソフトバンク。どこにでも出てくると言うか、えげつないと言うか・・・。予想内。


ドンタクズの打撃練習。バッティングピッチャーを務めていたのは、



なんと中西太っさん!あんまりストライク入ってなかったみたいだけど。迎え撃つは、



若菜さん。今日はファーストを守って、エラー。それがきっかけで先制点を与えてしまった。もうこれからホークス選手にとやかく言えません。




後ろ姿だけ見るとびっくりするけど、全くの別人。


さて、今日の注目は何と言ってもこの人







140km出るかが最大の注目だったけど、記憶が確かなら、MAXは137km。惜しい!それでも57歳というから、脱帽。


ドンタクズで一番声援が大きかったのが、この人のとき。



皆この人の人柄が好きなんだよねえ。ヒットも2本打ったかな?そのうち1本は二塁打。走るのは全然ダメだが、豪快なバッティングは健在。『あぶさん』で彼が出てくる成功秘話は今でも泣けます。


ちなみに、ドリームスの一塁コーチに、



欽ちゃんが来てました。いつも通りのマイクパフォーマンス。でも必要なのかな?っていう疑問が・・・。


ドリームスの先発ピッチャーは斉藤明夫。キャッチャーは大矢明彦。来年のベイスターズ監督・コーチコンビ。



大矢は捕って当たり前のキャッチャーフライが捕れないし、斉藤は先取点をもらっておきながら次の回にはすぐに逆転されるし、これではベイスターズ、先々不安。




ホークスを出て行った選手で、この人が一番マヌケだと思いますが、どうでしょう?ちなみにこいつもこば世代


試合の方は意外と締まって、



6対6で、規定により延長10回引分け。10回表にドンタクズが1点取ったところで勝ったと思ったけど、その裏2アウトまでこぎつけておきながら同点に。打たれたのはこの男。ヒットが17本と16本で得点が6点ずつ。こんな拙攻試合もマスターズリーグらしくて、なかなか楽しかった3時間半。



ランキング参加中。最近落ち目。こちらをクリック、よろしくお願いします。
   ↓↓↓

アジアシリーズ決勝(生観戦)

2006-11-13 00:00:07 | 野球観戦記




ファイターズファンの皆さま
おめでとうございます!!



アジアシリーズ決勝戦を見に、2週連続で東京ドームへ。ええ、もちろんファイターズの応援ですよ。



「1」



「2」



「3」



「シンジラレナ~イ」


ダルビッシュは、やっぱりすごいね。



1回先頭バッターから5者連続、3回までに7つの三振。もう完全試合でもやりそうな勢いだった。7回0/3を投げて、被安打1、失点0。文句なしのMVP。


それから、注目はこの人。



一体どこに行くんだろうね。ライスタンドにはこんな横断幕が。



個人的にも、それからパ・リーグの発展のためにも、ファイターズに残ってくれるのがベストだとは思うなあ。ちなみに、



表彰式のときに読売の関係者が登場。場内、大ブーイング。




これで今年の公式戦も終わり。WBCに始まった今年の生観戦も終わりかなあ・・・もう一つあるかもよ。



ランキング参加中。今の順位は?こちらをクリック、よろしくお願いします。
   ↓↓↓

日米野球第3戦(生観戦)

2006-11-06 00:03:38 | 野球観戦記
今日は日米野球で東京ドームへ。



今年生で見るのは、これがたぶん最後。

球場入りするとまず目に入ったのは、バッティング練習中の村田。



今年は村田で始まって村田で終わったなあ。結構スタンドに放り込んでいたのでホームランの期待もあったのだけど、大した働きはせず。一応同点タイムリーは打ったけど。

途中、吉村も寄ってきて、



「東福岡コンビ」を結成。来シーズンは、3番多村、4番村田、5番吉村の「3村トリオ」が機能すると、結構いけそう。


この試合、注目は当然、城島・井口なのだけれども、



「K.JOHJIMA」も「T.IGUCHI」もなし。おいおい、こっちは何のために金払ってると思ってるんだよ!


試合はいきなり青木が先頭打者ホームラン。



昨日も言ったけどね、こういう選手のホームラン、それもソロホームランはいらないんだよ。全然流れができない。案の定、日本選抜は5回までこの1点のみ。


ちょっと厠で席を立つと、球場内のモニターに意外な人を発見。



こら!そげなとこでなんばしょっとか!


先発のコバヒロは4回までパーフェクト。さすが小林、さすがこばさんと思ったところで、見事に崩壊。5回に3点、6回に3点、ホームラン2本を打たれてあえなくノックアウト。

この人は今日も打った。



ハワード。こういう選手のホームランはいいんだよね。期待に応えてくれて。ところが、このころは酔いが回ってきてコックリコックリしていたとき。歓声で目が覚め、そのときにはもうホームインしていた。不覚。。


そんなことより大事なのはあの人の登場。今日も出ないのか!暴れるぞ!と思っていたときに、ネクストバッターズサークルに見覚えのある後ろ姿が。



おお!神、降臨。



屈伸して、



一振り。



ベースの土を掃って、



ペンダントに、チュッ。



はあ、やっと会えたね。何だかんだで、今日一番盛り上がったのがこの人の登場。もっと早く出せっちゅうねん。で、肝心のバッティングの方は・・・もう一回出直しばい。



ランキング参加中。今の順位は?こちらをクリック、よろしくお願いします。
   ↓↓↓

こば@横浜スタジアム10

2006-09-30 21:27:54 | 野球観戦記
本日は、本当に今年最後のハマスタ。



最下位ほぼ決定のベイスターズ。敗因はあの人とあの人とあの人と・・・と言いあげたらきりがないので、来年への展望でも考えると、イキのいい若手が出てきたのは収穫だったか。来年はまだ早くとも、5年後くらいには優勝をねらえるチームになれそう。そのときにはこの人も揺るぎない4番打者になっていてほしいけど・・・


【今日の村田】



第1打席:ショートゴロ
第2打席:空振り三振
第3打席:空振り三振
第4打席:センターフライ

残り10試合。ウッズとの差は16打点。君にも奇跡を起こしてほしい。


ベテランだと、やっぱりこの人の存在は大きいなあ。



今年は2000本安打も達成し、今日も3安打。頭が下がるなあ。ちなみに同い年。


試合の方は、1回表にあっさり先制され何点取られるかと思えば、意外にも投手戦へ。7回表を終わって0対1。7回裏にベイスターズは0アウト満塁のチャンスをつくると、押し出しとワイルドピッチで2点を上げる。何だかすっきりしない形だが、とりあえず逆転。そして最後はこの人・・・



クルーン待ち。



クルーン登場。



結局今年はクルーンを6試合で見て、最高は6月10日の161km。いまだ日本記録。来シーズンもベイスターズにいるのだろうか。




何か、いつの間にか勝ってしまった感じ。こういう勝ち方も、まあ、ありか。とにかく何としてでも点を取る!という気持ちが大切だ。どこかのチームに聞かせたい。




○ベイスターズ3-1スワローズ●
[勝]門倉9勝9敗
[負]ゴンザレス9勝7敗
[S]クルーン2勝5敗24S


明日はいよいよプレーオフ第1ステージのチケット販売日。取れるかなあ・・・。



ランキング参加中。今の順位は?こちらをクリック、よろしくお願いします。
   ↓↓↓

こば@横浜スタジアム9

2006-09-02 20:44:38 | 野球観戦記
本日は、もしかしたら今年最後のハマスタ。



もう一回行けるかなあ。。


いろんなところでいろんな人の去就が騒がれているが、まあ順位も決まってしまったようなチームじゃしょうがないか。中でもこの人が一番注目されているけれども。



今年ベイスターズ最下位のA級戦犯。いつになったらケガをしない体になるんだ?日ハムさん、そこんとこ考えといて。


【今日の村田】 もったいなあーい。



第1打席:空振り三振
第2打席:スリーベースヒット(打点1)
第3打席:センターフライ
第4打席:空振り三振

第3打席は満塁の絶好の場面だったのだが・・・。スリーベースヒットを打つタイミングが違う!


さてさて、ある意味今日一番盛り上がったのは、始球式。この人の登場。





リリーフカーに乗って登場。マウンド上ではいろいろと笑いを取ってた。



ハンカチ王子。



「フォーーー!」

球速はなんと170km!!




試合の方は特に語ることがないので、詳細はこちらでもどうぞ。


●ベイスターズ3-5タイガース○
[勝]杉山2勝4敗
[負]那須野3勝7敗
[S]吉野1S

どうせ負けるのなら、せっかくだから藤川を見たかった。それならちょっとは楽しかったのに。。



ランキング参加中。今の順位は?こちらをクリック、よろしくお願いします。
   ↓↓↓

こば@千葉マリンスタジアム3

2006-08-29 23:59:25 | 野球観戦記
本日は、おそらく今年最後の千葉マリンスタジアム。



日程からいけば、今年の10月15日はここで奇跡を見られると思っていたのだが、もうこのチームには用はなし。昨年死闘を演じた敵として、このチームには、



「喝!!」

と言いたいところ。ところで、スタジアム内のショップでこんなものを売っていた。



つよポンの等身大ポスター。限定1000個。こんなの10分で完売になりそうな気がするけれど・・・。


さてさて試合の方は、ご存知の通り。この試合の一般的MVPはもちろんこの男。



被安打3の完封、新垣渚。4回2アウトまでパーフェクト。10.15を見て以来そんじょそこらの試合では感動しなくなった身としては、もう完全試合とかノーヒットノーランあたりでないと興奮できない。そういう点からすると、もうちょっとだったな。。


そして個人的MVPとなれば、もちろんこの男!



4回表、ランナーを一塁に置いて、ズレータがホームラン!!さあ、いつも通りの振り返り・・・今シーズンホークス戦観戦7試合中5試合で、7本のズレータのホームランを目撃。いやあ、これはすごい。今までこんなに相性のいい選手はいないなあ。もうこれは運命の人。



そっか、そうだったんだ。あなただったんだ。ずっと探してた。やっと見つけた。一生あなたについて行きます。




それにしても、こんなに安心して見られた試合はいつ以来だろう。たまっていたものが全部出た感じ。こんな日は花火もきれい。




○ホークス12-0マリーンズ●
[勝]新垣12勝2敗
[負]久保7勝10敗
[本]ズレータ25号 仲澤2号

ついでに言うと、仲澤は今日がプロ入り2本目のホームラン。実は1本目も東京ドームで生で見ている。もしかしたら、こっちかもしれません。



ランキング参加中。今の順位は?こちらをクリック、よろしくお願いします。
   ↓↓↓