感じたままに、気の向くままに

いつもの通り、適当な感じで・・・

ビーナスライン ソロツーリング

2010年11月08日 | バイク

先々週の事です、少年1号が部活の合宿で松本に行きました。
本来ならば部活の父兄会で副会長という役名を頂いているので付き添わなければいけないのですが、日曜日は色々と都合が悪かったので泊まりでの参加は辞退し、土曜日のみ行く事にしました。

学校への集合は6時半で送って行った後、家に戻ってバイクに乗って追い掛けます。 しかし、1試合目は11時半の予定なので時間はたっぷりあります。

場所は松本・・・って事は、ビーナスラインを走れる!?

中央道で諏訪南まで行って1時間、美ヶ原まで位で1時間、そこから松本まで1時間として3時間ちょっとか?

7時から11時まで4時間あるから十分間に合う筈!

と、とっても大雑把な時間感覚で行く事にしました。

中央道に乗るまでの一般道は20号に出ると流石に車が多くなりますが、2車線なので信号待ちの度に車列を飛ばして比較的スムーズに進みました。


中央道も100km/h位でゆっくり走りあっという間に諏訪南ICに到着。
ICを降りて左折し、暫く直進してから八ヶ岳エコーラインにぶつかるので白樺湖に向けて左折します。
ここからは林と畑の間をぬけるほぼ直線の道路が続きます、時折遅い車に行き当りますが、長い直線で抜く事ができるので良いペースを維持して走ります。
白樺湖の手前の九十九折れの峠道で遅い車の群れに付いてしまいペースダウンしましたが、大門峠の交差点に付くまでに序々に前の車がわき道に逸れてくれて気がつけばまた単独走行でペースが戻りました。


大門峠を左折していよいよビーナスラインです。
昔の料金所跡の辺りで対向車線の路肩に大きな物体が・・・良く見ると鹿が成仏していました!
そのまま通り過ぎ、快調に走ります。


ススキの野原が広がりその上には青空が広がってとっても気持ちが良い。

白樺湖側です。
遠くには富士山も見え、何時もはカッ飛んでいく場所に富士山を眺望できる展望台に気付きました。
肉眼で見た富士山は大きくってはっきり見えましたが、コンデジで撮る画像は腕のせいでこんなもんです。
ちょこっと撮影タイムを取って直ぐに出発です。

山の紅葉もいい感じでした。


霧が峰の手前の景色です。

霧が峰を右折してどんどん進みます。
途中、数台車に追いつきましたが、なぜか直ぐに道を譲ってくれるのでペースが落ちないまま美ヶ原にたどりつきました。


軽井沢方面は雲に覆われてました、止まる事なく走りながらの撮影です。
下りに入り、いつもの白樺林で止まりました。


朝日と白樺がいい感じでした。
サクっと写真を撮り、再びワインディングを下ります。
下まで降りきった所でトイレ休憩、一息付いた所で看板を見ると・・・

6℃、寒い訳だ!
再びエンジンをスタートして駐車場を左折し、更にT字を左折して松本方面に向かいます。


紅葉がいい感じなのですが、ここからは道幅も狭く、時折来る対向車がある上に、路面は一面落ちた枯葉でいっぱいです。
緊張しっぱなしで松本まで降りてきました。
松本市街を何となく走り、松本駅周辺で道をちょっと間違えたけどなんとか目的地に到着しました。

少年の試合は、1試合目に途中出場し、2試合目(これは練習試合)にも途中まで出ましたがとり立てて良い動きは無し!
4試合目(これも練習試合)に出て何とか得点を決めました。
もうちっと頑張っているとこを見せて欲しいなぁ~

試合終了後、合宿所に向かう少年共を見送り、途中のスタンドで給油し、塩尻ICから中央道に乗って帰りました。



最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。