せせらぎ&さざなみ

デジカメで、気の向くままに写した写真を載せています。

隠岐の島(4日目)

2014-05-18 14:13:18 | Weblog

レインボージェットで島後・・・。



      

都万の船小屋
静かな漁村に20棟の船小屋が整然と並んでいます。



      

壇鏡の滝
滝の水を飲むと、勝負ごとに勝つと言われ、今でも島の伝統行事には、関係者がこの水を飲みに来るとか・・・。


        

裏から見た滝
水量が少なかった・・・。


              隠岐シャクナゲ
  

これで隠岐の観光は終わりです。
冬は波が高く、温かくなると海は靄がかかり、島々が霞んでしまいますが、人情味あふれる人々がいて、
牛や馬が放牧され、海は海藻や魚の宝庫、自然豊かな素晴らしい島でした。

隠岐空港から、伊丹空港を経由して羽田へ・・・。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

隠岐の島(3日目)

2014-05-18 10:53:02 | Weblog

海中展望船あまんぼうに乗って、三郎岩と海中散策・・・。


三郎岩
菱浦港の北東海上に並ぶ3つの島です。見る角度によって、2つに見えたり3つに見えたりします。



      

海の中です。
海藻の中を、魚がたくさん泳いでいました。


    

隠岐神社
昭和14年に「後鳥羽天皇700年祭」にあわせて建てられました。


      

後鳥羽院資料館
隠岐に流された、後鳥羽天皇に関する資料や、島内の遺跡で出土した銅剣や土器が展示されています。



知夫里島
赤ハゲ山
知夫里島の最高峰(325m)、内海を一望することが出来ます。
野ダイコンの花が咲き乱れていました。


      

赤壁(せきへき)
赤壁のある西側の海岸は、赤・黄色・茶色など壁が1kmも続いています。


        

河井の湧水
『島根の名水」にも選ばれている湧水です。県道沿いに地蔵が立ち並ぶそばに、湧水が出ています。
知夫里島は水が豊富な島です。


夕暮れの海岸を散歩


磯のそばに咲いていた花。
      

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

隠岐の島(2日目)

2014-05-17 15:07:06 | Weblog

島後・西郷港からフェリーで、西ノ島・別府港へ・・・。


      

赤尾展望所
国賀海岸の西南の半島からは、摩天楼、通天教、天上界、国賀浜を一望できます。
馬や牛が放牧され、自然豊かです。



        

国賀海岸


        







由良比女神社(ゆらひめじんじゃ)


    

イカ寄せの浜
鳥居の前は浅い入り江になっていて、以下の大群が押し寄せて来ることもある・・・。




夕暮れの海
少し靄がかかっていましたが、波は穏やかです・・・。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

隠岐の島

2014-05-16 16:46:52 | Weblog

羽田から伊丹空港を経由して、隠岐へ・・・。



玉若酢命神社(たまわかすみことじんじゃ)
この神社は重要文化財になっています。







本殿


白島展望台
霧がかかって、景色は良くありませんでした。



かぶら杉
樹齢600年と言われるこの杉は、根本1.5m位から7,8本の幹に分かれて伸びています。




ろうそく島



1日目は終了です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

弘前公園

2014-05-06 11:25:29 | Weblog

天守閣とさくら

素晴らしい花吹雪を見てきました。




弘前の桜

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

八幡平

2014-05-05 14:07:26 | Weblog

仙湖(玉川ダム湖)周辺



         

雪がかなり残っていました。




道路際にミズバショウが咲いていました。
  
雪解け水はとても冷たかったよ。  

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

水芭蕉とカタクリ

2014-05-05 13:14:15 | 草花

田沢湖刺巻湿原のミズバショウとカタクリです。
ハンノキ林が広がる湿原に咲くミズバショウは見事です。

ミズバショウ


         

ザゼンソウも咲いていました。


カタクリ


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

角館

2014-05-04 13:18:48 | Weblog

角館、武家屋敷周辺の桜・・・。



    

 

桧木内川堤の桜








満開の桜でした・・・。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大曲の桜

2014-05-04 11:18:05 | Weblog

秋田大曲養護学校周辺の桜です。満開でした。





 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さくらと雪

2014-05-04 11:08:00 | Weblog

秋田自動車道、錦秋湖パーキング・・・。
今年はまだ雪がたくさん残っていますが、春ですね…。さくらが咲いていました。




コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする