せせらぎ&さざなみ

デジカメで、気の向くままに写した写真を載せています。

飼い主のもとへ

2022-04-27 13:49:45 | Weblog

預かっていた、ピナコが飼い主の所に帰りました。
40日ほど預かっていたので、いなくなると少し寂しいです。
小さなピナコは、やんちゃで、暴れまわって我が家のぷう子がうろうろ・・・。
そんな感じの40日でした。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

十二単(ジュウニヒトエ)

2022-04-26 09:19:39 | Weblog

十二単が咲きました。
シソ科の植物で、日本原産の山野草です。
ジュウニヒトエは茎が直立し、鮮やかな花を咲かせるのが .特徴です。
花の咲く様子を宮中の女官などが着る十二単に見立てたのが名前の由来かな・・・。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

牡丹

2022-04-24 11:45:01 | Weblog

牡丹は花の大様と言われるように、ボリュームたっぷりの花姿は、1輪あるだけで気品と風格を漂わせています。
今年は庭に8輪の花を咲かせてくれ、楽しませてくれています。
牡丹は、陽ざしに透ける柔らかそうな花びらが重なる姿が魅力的です。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ツツジ

2022-04-23 11:18:10 | Weblog

ツツジが咲き誇っています。
庭にツツジ、垣根のツツジ、道路わきのツツジ、どの花も美しく咲いています。
白・赤・ピンクなど色とりどりです。
我が家にも何本か植えてありますが、日当たりが良く、風通しの良いところの木は、花が良く咲きます。











ドウダンツツジ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

八重桜

2022-04-18 19:45:17 | Weblog

幼稚園の八重桜が満開になりました。
今日は夕方から雨が降り始めました、さくらは散ってしまうかしら・・・。

八重桜は、桜より咲き始めが  2週間ほど遅く、 葉をつけた状態で咲き出します。
牡丹桜とも言われるそうです。




八重桜は塩漬けにされ、桜湯としてお祝いの席に出されます。
また、桜アンパンにも使用されます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

食事

2022-04-16 13:43:14 | Weblog

久しぶりに電車に乗って池袋まで行きました。
駅の近くで知人と食事・・・。
話に花が咲き時間が過ぎるのも忘れ、語り合いました。
気が付くと、3時間近く、話していました。
楽しいひと時を過ごせたことに感謝です。





写真は何枚もありませんでした。
でも美味しく頂きました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする