せせらぎ&さざなみ

デジカメで、気の向くままに写した写真を載せています。

今井の桜

2024-04-08 14:36:46 | Weblog

千葉県白井市北部の今井地区に「金山落(かなやまおとし)」と呼ばれる用水路があります。
こちらは、江戸時代に度重なる手賀沼の氾濫に対し、享保12年(1727年)沼の開発が行われ、「名内川」を灌漑用水路として整備されたものです。
その後、戦後の土地改良により、昭和32年から10年かけて、桜の名所「金山落の今井の桜」が生まれました。
こちらの用水路は、今でも護岸工事がなされておらず、昔ながらの川岸の風情が、残されています。
用水路の両側の土手に植えられた桜並木は、今では約280本ほどに達しています。知る人ぞ知る「花見の名所」であり、春になると何処からともなく花見客が集まってくるのですが、まだまだ本当の「穴場!」なのです。

この今井の桜を見に、昨日行って来ました。
桜はまだ満開ではなく、6分~7分咲きと言った感じでしたが、川面を覆うように咲いている桜は見ごたえ抜群でした。







ここは人も少なく、懐かしい田園風景が残っていて、とても素敵なところでした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする