goo blog サービス終了のお知らせ 

ヒマジンの独白録(美術、読書、写真、ときには錯覚)

田舎オジサンの書くブログです。様々な分野で目に付いた事柄を書いていこうと思っています。

スイフト購入から約1年。

2018年04月02日 15時28分33秒 | 独り言
先日、スイフトのタイヤをスタッドレスから夏タイヤに替えました。 夏タイヤは標準で付いてきたブリヂストンのエコタイヤと称するものです。 このタイヤの売りは省燃費とタイヤ寿命が長いこととされています。 スタッドレスからこれに履き替えると、このタイヤの特性を顕著に感じることが出来ます。 ちなみに銘柄とサイズは次の通り。 ECOPIA EP150 185/55R16 タイヤの扁平率を差し引いても、この . . . 本文を読む

「予測」と「予知」の違いは?

2018年03月31日 14時55分15秒 | 独り言
先日のテレビ番組で地震予知に関するものを見ました。 地震予知が可能であると考えたことに生涯を掛けた学者のことなどが紹介されていました。 今仮に、「東海沖地震が30年以内に発生する確率が50%」と考えてみましょう。 この確率は、一般には低くない確率と考えられます。 30年以内にその地震が起きるか起きないかは、半分半分だという事なのです。 確率的には低い確率ではないと考えることが、出来ます。 です . . . 本文を読む

電気自動車の未来について考える

2018年03月31日 10時28分42秒 | 独り言
今や近い将来、自動車はその多くがが動力源を電気にとって代わると予想されています。 実際、身の回りでも電気自動車を見かけることが多くなりました。 確かに電気自動車の普及はこれから増大してゆくものと思われます。 一般家庭で使用される「自家用車」には、電気を原動力とする自動車が普及することは、炭素排出量の削減や、化石燃料の有効活用の観点に立てば、良いことずくめのように思われます。 だがちょっと思い出 . . . 本文を読む

オリンピックもパラリンピックも終わったので、次は何が始まるのか?

2018年03月23日 15時06分38秒 | 独り言
パラリンピックでの日本選手の活躍には、目覚ましいものがありました。 そして、もう直ぐ4月ですね。 4月には入社式や入学式が待っています。フレッシュマンたちの季節なのです。 ところで4月になれば新年度なので、何か新しいことが起こるのでしょうか? 何かが起こるような予感がするのです。 その予感とは、朝鮮半島を巡る「米朝対話」後での変化です。 北朝鮮首脳部の対応いかんでは、一波乱起きそうな気がしま . . . 本文を読む

多数決と少数者の立場

2018年03月16日 19時36分56秒 | 独り言
世間で何かを決めなければならない時に、評決を取ることがあります。 全員一致の意見の同意が得られない時に、それでは多数決で決めましょうなどという事があるかと思います。 それは何も政治の分野に限らず、町内会などの小規模な組織でも普通に起こり得ることです。 賛成意見の多い方を採用するというのが多数決の原理と私たちは思い、それが「民主主義」だと思っていますが、はたしてそれが民主的なのでしょうか。 私た . . . 本文を読む

任侠映画の主題歌を読み替えてみる。

2018年03月16日 09時48分36秒 | 独り言
わたくしが好きな映画の事を、きょうは書こうと思います。 任侠映画の代表作と言えば、高倉健氏の「昭和残侠伝」のシリーズがあります。 その中でも、わたくしが気に入っているのが」唐獅子牡丹」です。 きょうはそこでの主題歌を任侠の世界ではない方面から読み解こうという、時代錯誤な話題なのです。 まずは其の主題歌の歌詞を見てみましょう。 1 義理と人情を 秤(はかり)にかけりゃ   義理が重たい 男の . . . 本文を読む

オイデイップス王を観て。

2018年03月14日 20時22分35秒 | 独り言
先日、愛知県の大府市で公演された「オイデイップス王」を観てきました。 開演に先立ち大府市長の挨拶がありました。 それによると、今回の「「オイデイップス王」の公演は大府市芸術祭の一環として行われたとの事です。 そこで述べられた大府市長の言葉の最初に、その日が3月11日である事に触れられておりました。 3月11日は、忘れもしない東日本大震災が起こった日です。 被災地から遠く離れた大府市の市長様からそ . . . 本文を読む

夢を見ることについて(ヒトの能力の最後の砦か?)

2018年01月04日 13時09分26秒 | 独り言
1月の2日から3日にかけてみる夢を「初夢」と言っていますが、皆さんはどんな夢を見たでしょうか。 わたくしも何かの夢を見たように思うのですが、眼を覚ました途端にそれは記憶にははっきりとは残ってはいませんでした。 さて、今日の話題は人が持つ能力の中で、とりわけ特異な力と思われている「夢を見る」ことです。 他の動物も「夢を見る」ことができるだろうとする研究者もいるようですが、彼らが見た夢を検証する方 . . . 本文を読む

忙しくて、酒を飲みに行くことさえできない。

2017年12月09日 21時56分04秒 | 独り言
先月の中頃、三種町に住む友人から突然電話が来ました。 彼が、どうだい、忙しくしているかと尋ねるので、わたくしは次のように返事をしました。 「お金と時間はいくらあっても足りないくらいだ」と言いました。 お金も足りていませんが、時間はもっと足りません。 古希を過ぎてからというもの、時間の過ぎるのがとても速いと感じるのです。 社会の中で活動できる残りの時間が少なくなってきているのを感じるのです。 . . . 本文を読む

芸名(ビジネス・ネーム)についてー年賀状の名前で思いついたことー

2017年12月08日 09時10分15秒 | 独り言
年賀状の季節になってしまいましたね。 私も例年のように仕事でお世話になった方や友人・知人に年賀状をかいております。 相手の名前を書きながら思った事があります。 一般人には名前は一つしかないのが普通ですね。 だが、世間では二つの名前を持っている人たちがいることに気がつきました。 それはいわゆる「芸名」を持っている人たちです。 芸能人と言われる人の中には、戸籍上の本名の外に「芸名」と呼ばれる名前を . . . 本文を読む