一昨日の雪と風で秋田県内各地で停電が発生しました。知人の家では前日の午後7時半頃より停電になり、回復したのは翌日の夜の10時頃だったそうです。今の厳冬期に電気が来ないのは不自由を通り越して。命にも関わる重大事です。幸い我が家では停電にはなりませんでした。近頃の住宅はオール電化と称して、電力以外のエネルギーを置かないことが合理的かつ省エネと思われていますが、停電が長引けばすぐさま暮らしに大きな影響を . . . 本文を読む
ここ数日の雪の降り方は、秋田県の内陸部では深刻な状況をもたらしています。
1月8日の地元紙の1面です。
ここ数日、連日のように雪による死者が出ています。軽トラックごと雪崩に巻き込まれたとか、屋根から落ちて来た雪に埋まってしまった、あるいは雪おろしの作業中の転落死です。毎年数人の方は雪が原因での死者が出ますが、今年はその数が異常に多いのです。
首都圏ではコロナウイルスによる非常事態宣言は出 . . . 本文を読む
秋田市の2021年は雪の年明けとなりました。
ここ2・3年、雪のない年明けだったのですが、今年は今までとは違っています。秋田市では大きな降雪はないのですが、気温は低いです。大晦日の昨日の秋田市の最高気温は午前11時が最も低く、マイナス4度でした。朝、起きた時より日中の気温が低いのは珍しいことです。最高気温がマイナスになるのは年末年始では近年ではあまりありませんでした。
我が家の庭のサザンカ . . . 本文を読む
MacのOSの正式の最新版はmacOS Catalinaです。この他に正規のリリースの前にbeta版があります。現在のbeta版はmacOS Big Surと言います。今朝、macを起動するとAppleから新しいバージョンがリリースされたとのお知らせが届きました。これによるとバージョンにbetaの文字がありません。ということは正規版がリリースされたのかと思い、とりあえずダウンドードしてみることにし . . . 本文を読む
先日はアマゾンを騙る偽メールが来ましたが、昨日はAppleを装った偽メールが届きました。文面は次のようになっていました。メールの後半に青色の文字の部分があります。「あなたの身元を確認する」この部分をクリックするとパスワードなどを聞き出すサイトに誘導させようとするのでしょうね。しかし、このメールの日本語は稚拙ですね。日本語として全くなっていません。これを見ても偽メールだとすぐに判断できます。「システ . . . 本文を読む
本日、macOS Big SurがBeta版として初めて改良版がリリースしたとのお知らせがありました。早速インストールして私の環境での不具合がどうなっているのかを検証してみました。まずはバージョンは次の画像のようにアップされています。画像左が古いバージョン、右画像は今回のバージョンです。このようにバージョンは少し上がって 11.01 Betaとなっています。以前の11.0 Bateでは私の環境では . . . 本文を読む
初めに断っておきますが、アマゾンは利用者にこのようなメールを出すことは決してありません。もしアマゾンが利用者に利用者情報の確認が必要なときにはコード番号をスマホに送り2段階認証の手続きをとるはずです。今回私に届いたメールはアマゾンを装って何者かがメールを送ってよこしたのです。その画像はこれです。この文面によると「誰かがお客様の使っている支払い方法を変更しようとしている」ので予防のためアマゾン会員情 . . . 本文を読む
MacのOSのベータ版でYouTubeを見れない現象が頻発していたのですが、ブラウザーを変えてみたら、視聴できました。今まではmacOSの標準付属のSafariとgoogle ChromeでYouTubeの視聴を試してみましたが、いずれのブラウザーでも視聴不能が頻発していました。そこで、別のブラウザーを試してみたのです。結論を言えば、Firfoxを使えば、支障なくYouTubeを見ることができまし . . . 本文を読む
世の中には新しいものが好きな人たちがおります。かくゆう私もその一人なのですが、流行品を追いかけている訳ではありません。私の場合はPCのOSの最新版、それも正規発表以前のバージョンを使ってみることです。今年の秋にmacのOSが新しいものになる予定です。正規版の前のものをベータ版と言います。これは正規に発表する前に不具合が発生しないかを試用してもらい、バグを修正するための症例を集めるために行います。さ . . . 本文を読む
Macの新しいO Sが近々リリースされるとアナウンスされています。そのOSの名前は「mac OS Big Sur」です。今はまだ正式版ではないのですが評価版が使用できるようになっています。物好きな私としてはどんなものなのか、気になります。私の通信環境は貧弱なので、ダウンロードに3時間もかかりました。インストールには30分ほどかかりました。そんなふうにしてとにかくインストールして起動させたのが表記の . . . 本文を読む