10数年ぶりの海外渡航
遡ること数カ月・・・
知人が韓国に住んでおり、様子を見に行くついでに近隣の動物園でも見に行きますか・・・と、言う話に至ります。
韓国の大きな動物園というと、ソウル大公園(=ソウル動物園)とエバーランドの2カ所です。
つまり中2日、計4日間のツアーで行くこととし、旅費がそれなりに安い梅雨時期の6月後半の6月20日~23日に設定します。
この時期は台風も確立低いでしょうし、韓国は梅雨入り前だし、割とベストシーズンをチョイスします。
さて・・・
せっかく韓国に行くのでしたら近隣の観光でも・・・
と、普通は考えるのですが、知人の住む水原市(Suwon-city)周辺には、世界遺産になっている「水原華城」がありますが、メッチャ広いので歩くの大変そうで、行くかどうか迷っています。
そんなこんなで出発前日の19日(木)
15時15分から2時間年休を取り、自宅に戻りそれなりの身支度を整え、新幹線で博多駅まで行きます。
明日の福岡発ソウル(仁川)行きの飛行機が9時40分発ということで、3時間前にチェックインを考慮すると博多前泊が妥当ということになります。
まぁ、単なる移動ですが、睡眠時間を考慮し7時前にはホテル到着を目指します。
18時59分発のこだま(ワンピース新幹線)に乗って、19時51分に博多駅に到着です。
ホテルは博多駅筑紫口を出て3分。博多ターミナルホテルです。
夕食はホテル1階の「やよい軒」で済ませて、早々に就寝です。
6月20日(金)
6時前にはホテルを出てタクシーで国際線ターミナルに向かいます。
公共交通機関で行こうとすると、地下鉄で国内線ターミナルに行き、そこから連絡バスに乗るという、ちょっと面倒な行程となるので、ここは大人の対応として素直にタクシーで向かうこととします。
国際線ターミナルに到着したのは6時20分
チェックイン自体は前日オンラインで済ませているので、後は荷物を預けて・・・と思っていたのですが、荷物受付は7時40分からとのこと。
今回利用するジンエアーは自動荷物預機に対応しておらず、窓口が開かないとどうにもならないようです。
待つことしばし・・・
受付もすんなり終わり、出国審査等々を終えます。
免税品ショップなんかもありますが、とりあえず朝食を取ります。
ラーメン&餃子
あんまり理由はありません。
搭乗時間になり機内へ。
ちっちゃ!飛行機ちっちゃ!!
まぁ、割と満員でほぼ定刻で福岡空港を離陸します。
ここでジンエアーの搭乗ルールをご紹介します。
1 機内食は出ません。
有料ですし、福岡-ソウルなんてあっという間なので、むしろ出ない方がありがたいです。
2 モバイルバッテリーは座席ポケットに入れる。
しょっちゅう、C国製やらK国製のバッテリーが発火するからなのでしょう。
3 wi-fiは有料
ビックリしたのはUSB電源使用も有料みたいです。
4 飲み物は出ると聞いていたけど、出ない
こんな事もあろうかとペットのアイスコーヒーを持ち込んでおります。
そんなこんなで11時過ぎにはソウル仁川空港に到着です。
特に難しくもない入国審査と荷物受取を済ませて、ロビーで知人と無事合流です。