たいちゃんの奥の細道

~人生、すなわち旅也~

俺VS動物園 番外編 令和2年度動物写真コンテストを振り返る

2021年03月27日 02時41分37秒 | クマと動物たち

あくまで腕試しと

イベント盛り上げが目的です。

 

動物園で写真を撮っていると、「割といい感じじゃね?」っていう写真が、年間数枚撮れるわけで、概ね、パソコン内の「Best Shot in Zoo Folder」に入れて、深夜、ニヤニヤしながら眺めるのが楽しみの一つです。

 

いわゆる

「殿堂入り」ですね。

 

で、今回は、殿堂入りする一歩手前で、これは外に出して恥ずかしくはないけど、殿堂入りする程ではない写真のお話しです。

 

いつも通っている県内の3園の内、2園(徳山・ときわ)、そしてお隣広島県の2園(安佐・福山)では、毎年、動物写真コンクールが開かれています。

で、2軍(??)を、これらの動物園写真コンテストに出展しています。

園により・・・というより、コンテストの趣旨と審査員の好みにより、「受賞しやすい作風」ってのがあるのですが、

 

概ね、無視

 

して「自分好みの作風」の写真を

出展することにしています。

 

 

その他にも譲れないルールーもあります。

1 JPEG撮って出し(RAW現像禁止)

2 色補正・トリミングは原則禁止

3 市販プリンターでプリント

4 できるだけスター動物は出展しない

 

少し解説しますね。

写真を「現像」するってどういうこと?

と、聞くと、「写真紙にプリントし・・・」と答える方が殆どだと思います。

フィルム時代から写真を撮っている方なら「あ~~~~・・・」と思われるかも知れませんが、「現像」そのものは、撮影済みフィルムを薬品に漬けて画像を浮かび上がらせ、そしてフィルムに定着させる作業のことを言います。

 

で、そのフィルムから写真紙に写し出すのは「同時プリント」

 

現像したネガフイルムだけ手渡されても仕方ないので、プリントまでするのですが、ソレをいつしか「現像」と呼ぶようになってしまった様です。

 

 

一方、デジカメにおいては、この一連の「現像」をカメラ内でやってしまいます。

プロセスとしては、

・シャッターを押すとイメージセンサーに光が当たる。

・カメラがそれをデジタル信号に変換する。

・デジタル信号をホワイトバランス、コントラストなんかを調整したり、ノイズ処理をしたりする。

・さらにさらに共通フォーマットであるJPEG画像に変換して、SDカードなどのメディアに記録保存する。

 

これが、

今の時代の「現像」なのです

 

この現像行程で各カメラメーカーの「技術」というか「好み」というか、いわゆる「作風」が異なってきます。

例えばPENTAXは「緑が映える」とか、富士フィルムは「青が綺麗」とか・・・

 

一方で、JPEG現像前の生のデータを「RAWデータ」というのですが、RAWデータを取り出し自分でパソコン等を利用して画像処理して、自分好みの画像を作り出すことを「RAW現像」といいます。

カメラに頼らず、自分好みの作風に作り込めるのでプロのカメラマンさん、ハイアマチュアの方はRAWで保存し、自分の色で現像しています。

ちなみに「RAW」は拡張子ではなく、各メーカーで規格はバラバラらしいので、最終的には共通のフォーマットであるJPEGにする必要が生じますが、簡単に言えば「カメラ任せ」にするか「自分でする」か、です。

 

ここでマイルールに戻ります

まず1の「JPEG撮って出し」ですが、俺は全てカメラ任せです。

RAW現像は面倒くさいし、時間はかかるし、ファイルの容量を食うしで、絶対的に俺向きではなく、はっきり言って「致しません」。

2の色補正とトリミングはJPEG段階でもできなくもないのですが、なるべく撮影現場の生の姿を残す方が好きです。

「あ~~、明るすぎるな~~」とか「暗いし・・・」とか、ちょっとした手直しで修正できるのも、基本、放置です。

 

プリントは市販プリンターです。

写真屋さんにお願いするとメッチャ綺麗なのは知ってはいるのですが、基本、「高い」のです。

最後にスター動物たちも一応は撮るのですが、できれば「あまり日の当たらない動物にもちゃんとファンがいるよ」というのを園の方々にも訴えたいので、できるだけメジャー動物は出展しないようにしているのです。

 

ところで福岡県の各園(到津・福岡)でも写真コンテストを行っているのですが、あちらはバリバリに「作品として作り込んで」出さなければ話にならない感じです。

まぁ、そちらの園はそんな手間暇が得意な方々にお任せし、俺はニッチな生態写真に励みます。

 

 

ちなみに昨年、県内・広島の4園に出した結果です。

※《  》は自分が「これが本命(=俺風)」と出展した題材です。

 

ときわ動物園:佳作(パタスモンキー)

本命《クロツラヘラサギ》

 

 

徳山動物園:入選(アカゲザル)

本命《ルリゴシボタンインコ》

 

安佐動物公園:佳作(ニホンカモシカ)

本命《ニホンツキノワグマ》

 

福山市立動物園:銅賞(ボルネオゾウ)

本命《ハートマンヤマシマウマ》

 

並み居る「CANONフルサイズ&白いレンズ群」「APS-C機&キットレンズ」で挑む今日この頃、中々上位入賞とはいきませんが、そこそこ楽しんでます。

そういえば、福山市立動物園だけトップスター「フクちゃん」でしたが・・・

まぁ、あれはフクちゃんの「おもちゃを撮りたかった」と言うことで、ご勘弁を・・・。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

俺VS動物園 エキシビションマッチvol.2

2021年03月25日 01時49分23秒 | クマと動物たち

ときわ動物園園長退任記念講演会

の、第2弾

 

3月21日(日)

今日は忙しい一日になりそうです。

午前中は園長ガイド、午後は「第7回宇部市と地球の環境を考えるフォーラム」に参加です。

 

園長の年度末講演会 

怒濤の3部作(?)

 

の、2回目です。

まずは園長ガイド

今日は100回記念!!そして宮下園長、最後のガイドです。

あいにくの雨ですが、想定の倍ぐらい(50人)の人出です。

おまけに新聞社が数社、テレビ局2社・・・

そりゃもう、大騒ぎです!!

俺も100回記念&最後のガイドと言うことで、記念品として地酒を準備しています。

 

園長は「雁木」が好き!とは、聞いているのですが、そのまま「雁木」を渡すのは芸がない・・・

ということで、同じ岩国市の堀江酒場(←飲み屋じゃありません、酒蔵です)の「金雀純米大吟醸」と「獺祭焼酎」を贈呈します。

 

その他、同じく常連の小学生が花束を、同じく市内の小学生(?)が絵をプレゼントします。

 

最後の園長ガイドは、やはりというか当然というか、ときわ自慢のアジアゾーン、特にシロテテナガザルの展示場を案内です。

最後だからと言うこともないのですが、シロテの島の桜が咲いてくれればと期待したのですが、残念、もう数日かかりそうです。

 

園長ガイド終了後は、記念撮影を済ませ、園内を軽く回ります。

そうそう、秋吉台からコンバートしてきたヤギ2頭がいよいよ展示場デビューです。

時間は11時00分

今年のサポーター更新を済ませ、早々に退園です。

昼食は「中華食堂 遊々亭」ってところでラーメンセット・・・

味はまあまあです。

 

 

12時00分

さて、予定より1時間30分も早いですが昼からの講演会場の俵田翁記念会館に到着です。

13時から受け付けとか聞いていましたが、入れるとの事で受付の練習相手を買って出ます。

が、入っただけで、13時過ぎまでホール外のベンチで待機です。

 

今日の講演は京都大学前総長の山極壽一氏です。

ゴリラの第一人者であり、京都市動物園名誉園長に、つい最近なられています。

そうそう、日本学術会議の元会長だったりもします。

 

そんな方の講演会ですから、当然、宇部市長がご挨拶に登壇します。

 

宇部市長・・・

ちょっとお茶目です。

 

講演はゴリラの話を中心に多岐にわたり、大変聞き応えがあります。

動物園の話になったとき「動物園は野生の世界に通じる窓」というお話しが、大変印象に残ります。

公演後は宮下園長との座談会です。

思えば、「天王寺動物園の名誉園長」と「京都市動物園の名誉園長」の座談会が、意図せず聞けるという大変ラッキーな状況です。

旧知の仲ということもあるのですが、息の合った話は聞き応えがあります。

あっという間に時間が過ぎて言ってしまいます。

いっそ、1時間ぐらい延長してもいいんだよ~~と思っていましたが、優秀なタイムキーパーのお姉さんが、その辺はピシッと締めてます。

 

閉演後は電気量販店で買い物し、夕食の買い物をし、帰宅です。

帰宅後は、一気にダラケます。

5時起きで準備してましたからね~~。

 

来週は3部作最後の1講演です。

ズーラシア、井の頭の各園長と宮下園長の退任記念です。

ええっ、きっと楽しめます。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

俺VS動物園 第23節 のいち動物公園&徳山動物園(ZOOM)戦vol.3

2021年03月22日 19時31分30秒 | クマと動物たち

ながら動物園??

 

3月14日(日)今日も晴れ

今日はのいち動物公園です。

先日、キリンの新展示場をみた池田動物園に行くキリンのサンタロウが今日まで展示です。

自宅から近くはなるのですが、家族団らんで過ごす最後の日を見届けようと、張り切って向かいます。

 

到着は9時20分

チケット売り場の前にポケ~~ッと立っていたら、いつの間にか後ろに列ができています。

いやいや、ココが先頭って意味で立っていたわけではないのですよ・・・

 

開園して、いつもと違う反時計回りで、まずはブチハイエナ施設に向かいます。

前を急ぐのは全国的に有名なハイエナマニアの方では??と、思いつつ、一気に丘を駆け上がります。

 

ウソです、走ってはいません。

 

どおやら感は当たったようですが、特に話題も無いことから話しかけず、邪魔もせず、距離を取ります。

 

ふっ、シャイな俺♪

 

そうそう、キリン

ハイエナ舎の隣がキリン展示場なのですが、3頭、ちゃんと出てます!!

そして今日まで展示予定のサンタロウくんも!

(当たり前っちゃあ、当たり前なのですが)

ちょうど、スタッフさんがおられたので、挨拶だけはしておきます。

いや~~、生まれてから2回連続で非展示日に当たってたので、何気に嬉しいです。

 

ザックリ園内を周回しておきます。

何気にすばらしい、マンドリル展示場

赤ちゃんも元気そうです。

 

ハシビロコウ

時には休みたくなる日もありますよ

 

ジャングルミュージアム

今日のウンピョウはひと味違う!!

 

マレーグマのレジェンド夫婦は・・・黒い塊です

 

オオオニハシを探す楽しみもあります。

 

 

早めの昼食を済ませ、再度キリン&ハイエナ舎へ。

 

ハイエナサンはお休みモードからご奉仕モードです

 

キリン家族とヤマザクラ

しばし、ぼ~~~~っと眺めて過ごします。

 

 

さて時間は13時20分

今日は徳山動物園のインタープリター研修が入っています。

 

ええっ「ZOOM」です。

不意を突く「他園からの参加」ということで、ノートパソコン持参です。

もつかな、バッテリー・・・

 

どこから繋いでやろうか悩んだ末に、キリン舎横の東屋から中継(?)です。

あっ、ちなみにwi-fiなんて飛んでないから、スマホでテザリングっす。

 

にしてもだ・・・

下を歩く人の中に3組、計5人程知り合いが・・・

「意外と世間は狭いもんだな」

 

そんなこんなで16時30分までびっしり研修です。

ちなみに、のいち動物公園では動物科学館内は公衆Wi-Fiが飛んでます。

後半、バッテリー切れを警戒し移動してみましたが、元気な子供達の声が入るので、ちょっと大変です。

 

さて講習も無事終了し、売店を物色したら、ほぼ閉園時間です。

夕食は道沿いの丸源ラーメン・・・

 

ええっ、2日連続です。

 

食後はひたすら山口に向けて突っ走ります。

途中、豊浜SA、福山SA、宮島SAで休憩し、22時30分に無事帰宅です。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

俺VS動物園 第22節 わんぱーく時々「シン・エヴァンゲリオン」戦vol.2

2021年03月21日 07時29分09秒 | クマと動物たち

宇部市、万歳!!

 

3月13日(土)

昨日までの雨が嘘のような、良い天気です。

今日はホテルから車で10分の「わんぱーくこうちアニマルランド」です。

朝食を済ませ、8時30分にはホテルを出ます。

現地到着後、忘れ物に気付き、一旦ホテルに戻っても、9時10分に再度駐車場に戻ってこられます。

 

わんぱーくは無料の園です。

しかし、大型の肉食獣も多く、エサ代結構大変だろうということで、寄付金ボックスにはいつも1,000円札を入れることにしています。

 

まずは盟友(?)サーバルキャットの「シャー」に挨拶です。

近寄ると「シャ~~~ッ!!」と威嚇されます。

 

いえ、名乗ってるだけかも知れません・・・

 

ホンドテン、ニホンアナグマ、ホンドタヌキも見応えがあって好きです。

 

シマウマを横目に、ギャラリー館に入ると、しばしチンパンジー、マントヒヒ、アビニシアコロブス、そしてワオ&エリキチのレームールチームにそれぞれご挨拶です。

カンムリシロムクが綺麗だったので、思わず連写・・・

 

そういえばハクビシンが居なくなってたな・・・

 

館外のツキノワグマ、ジャガー、ライオン、そしてスマトラトラを見て回ります。

 

そして一番奥がニホンカモシカ・・・

 

 

えっと、ここまでわずか20分

一気に見て回ったので、それでもお腹いっぱいです。

 

園内のトイレが工事中と言うことで、駐車場トイレに行ったついでにちょっと市内観光でも・・・

 

車で10分・・・というか、ホテルのすぐ近くに「ひろめ市場」があります。

下関の唐戸市場を古めかしくして趣を加えた感じの市場です。

 

 

地酒を探しに入った酒屋では、観光客の女性と店主が、なにか揉めてます。

なんでも「焼酎は甲類でなくしゃダメ」と言いはる客と「んなことはない」という店主・・・

そんなの作り方の差でどちらが良いとか無いんだけど・・・と、冷めた目で成り行きを見届けます。

結局、客の方が折れて「ダバダ火振(栗焼酎)」を買って行かれました。

俺は探していた地酒と文旦のリキュールを購入します。

 

次は「高知みらい科学館」へ

えっと、隣の無料施設です。

10分程の滞在で退館です。

 

まだまだ時間はたっぷりあります。

ここで不意を突く、時間つぶしの手段を思いつきます。

 

映画「シン・ヱヴァンゲリオン劇場版」(2時間35分!!)

イオンタウン高知内のTOHOに向かいます。

意外と混んでいないのね・・・と思いつつ鑑賞

 

えっと・・・

「混沌」=「カオス」

 

という言葉が似合う、映画です。

監督の庵野秀明が宇部市出身ということもあり、随所に宇部市関連の画が差し込まれています。

ネタバレ防止のため詳細は書きませんが、あえて、言うなら

 

宇部新川駅!!

 

一久!!

 

宇部興産大橋!!

 

宇部市、万歳!!

↑宇部新川駅から新山口駅方面を撮った写真です・・・

 

映画を見終わったのが14時過ぎですので、お昼を食べに行きましょう。

イオンモールの中は、言っても人が多いので一旦外に出ます。

市内を走りながら適当に探すことしばし、結局、わんぱーく周辺まで戻ってきたので、結局いつもの丸源ラーメンへ入店です。

 

食事後は近くの釣具屋を散策し、アカメ釣りの情報を探ってみます。

 

 

さて・・・

わんぱーくに戻ります。

ええっ、午後の2周目です。

スマトラトラのアカラくんが、こちらの動きに合わせて遊んで欲しそうにしています。

その後はニホンカモシカ担当者と四国産ニホンカモシカについてお話を伺うこととします。

 

17時に退園し、一旦ホテルに戻ります。

夕食は近くの居酒屋「酔鯨亭」です。

カツオ、クジラ、そして日本酒はもちろん「酔鯨」

 

 

そうそう、土佐煮が旨かった!!

 

全般的に高知は料理が超旨いです。

 

20時前にはホテルに帰り、洗濯等を済ませ早々に就寝です。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

俺VS動物園 第21-23節 池田~高知家(?)戦vol.1

2021年03月20日 09時10分51秒 | クマと動物たち

キリンとカモシカとキリン??の旅

 

3月12日(金)

今日から高知ツアーです。

当初は12日の夕方から高知に向かう予定でしたが、なんやかんやで金曜日に休みが取れたので金曜朝から出発し、途中、岡山市の池田動物園に立ち寄ることとします。

 

昨年暮れ、「池田動物園にキリンを迎え入れよう!!」というクラウドファンディングに参加しまして寄付をしまして、この度、キリンの移動日が3月15日と決まります。

今回寄付したお金で、展示場、寝室、そして輸送費に充てる事としております。

 

キリンを送り出すのは高知県立のいち動物公園

一昨年生まれたオスのアミメキリン、サンタロウが岡山に行くことが決まっています。

3月7,8日にお別れ会も開かれたのですが、実は、前日の14日まで展示場に出すとのことなので、お見送りを兼ねて逢いに行くこととします。

 

ええっ、実はまだ

お目にかかってないのです

 

ということで、高知2泊2園の強行ツアーの予定が、「やってみたら休みが取れた」という理由だけで高知2泊2園+岡山1園の「超強行ツアー」に切換です。

 

ということで3月12日(金)

午前5時30分に自宅を出発です。

クラウドファンディングのバック商品で無料招待券が入っていたから、基本旅行費用の上積みはありません。

とりあえず受入体制を確認しておきます。

 

宮島SAで軽く朝食を取り、岡山市池田動物園に到着したのは開園20分前の9時10分です。

相変わらずのシュールなモニュメントを眺めながら待つことしばし、予定どおり9時30分に入園します。

平日の静かな動物園をイメージしていましたが、幼稚園のツアー、それも大型バスに乗るだけ(50人以上?!)の元気なクソガ・・・いえ、元気なお子様が列をなしておられます。

 

まずはキリン舎

受入のための準備が着々とできております。

 

新しい柵、新しいテラス、寝室の塗装(?)柵に一部が外され、クレーン作業がしやすいようにしています。

まだ、作業の一部が残っているようで動物園スタッフ、作業員が作業を続けています。

 

そこから時計回りに一周します。

アフリカバクは1頭になっています。

 

アメリカバイソンは、つい最近、なくなってしまいました。

ネットでは「献花台が無い」とか騒いでましたが、結局、「献花台はあるけど献花が無い」という、何とも切ない状況です。

 

シマウマ舎も一部補修工事中です。

レッサーパンダは皆さん元気そうです。

シカたちも元気そう。

お子様たちにおやつを貰ってご機嫌です。

 

そうそう「お初」なのがライオンのチャーリーくん

なかなかのイケメンです。

 

ブチハイエナは麓の旧クマ舎にお引っ越しになり、旧ハイエナ舎にはアカハナグマとワオキツネザルがお引っ越ししてきました。

 

徳山から引っ越してきたインドタテガミヤマアラシのアッシュくん

元気そうに右往左往しています。

 

ホワイトライオンのサンさん

優雅に寛いでいます。

 

チンパンジーの餌クレーンゲームに燃えてしまい、ちょっとした散財をしてしまいます。

 

 

一通り一回りして、食堂で昼食です。

「焼トン丼」というコアなファンがいそうな謎のドンブリです。

 

昼食後は、再度、アッシュくん、レッサーチームにご挨拶して、14時前には園を後にします。

退園後は速やかに高知に向かいます。

カーナビが「下道で行こうよ」とお誘いしてくるのですが、断固として高速で高知を目指します。

途中、大豊商工会議所に寄り、GOTO EATチケットを入手します。

再度高速に乗り直し、高知インターで降りたのは16時過ぎです。

 

このまま夕食に行きます。

「やぽんすき」というステーキハウスへ。

ボリューム、味の割に美味しい、お気に入りのステーキハウスです。

食後はお土産の「ダバダ火振」を購入しに近くの酒屋へ。

そして日本3大がっかり観光地の一つ、「はりまや橋」側のホテル「高知 西鉄イン高知はりまや橋」へ投宿です。

 

ちなみに・・・

お約束の「はりまや橋」にも行きましたよ(笑)

他のがっかり観光地(札幌時計台・長崎オランダ坂)と比べても、がっかり度が断然高かったです。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする