たいちゃんの奥の細道

~人生、すなわち旅也~

山口県希少野生動植物種保護支援員研修会

2021年10月20日 19時52分29秒 | 自然観察のススメ

3年ぶりの研修会

 

10月16日(土)

今日は希少野生動植物種保護支援員研修会というのがあります。

加入したのは3年前で年2回研修があるのですが、今回が2回目の参加です。

 

 

今回のテーマは

午前)

講義①「秋吉台で出会った花」

講義②「野鳥観察から知る山口県の環境」

(午後)

秋吉台の自然観察会

 

です。

 

10時の研修開始に向け9時前から自宅を出ます。

途中、コンビニでお昼ご飯を確保し、30分以上前に会場の秋吉台青少年自然の家に到着です。

1番乗りか??

と、思っていましたが、すでに15人ほどの方が会場で待っておられます。

 

メンバーを見ると御年配の方が多いこと。

変な話、俺でも「若手」じゃね??

と思わせる構成です。

 

曇りがちな天気のため、午前中にフィールドワークをし、午後から座学となるようです。

早速、カメラや植物図鑑を持って秋の秋吉台を2時間ほど散策です。

 

ちなみにカメラには100㎜macroレンズを選択です。

草花&鳥がテーマなのですが、鳥用の望遠レンズは重いという単純な理由で「鳥部門」を切り捨てます。

 

ガイドの先生についてあれこれ教えていただきますが、正直、何が何だか・・・

 

ちんぷんかんぷんです。

 

しかし、小さな可憐な花を楽しむ散策は楽しいもので、2時間程の時間があっという間に過ぎてゆきます。

 

 

 

 

 

 

鳥は・・・カラス、トビ、ヒヨドリ・・・エトセトラ・・・

この時期は草原の鳥も少ないそうです。

 

自然の家に戻り、お弁当を食べ、午後の座学に臨みます。

 

 

が・・・

適度な運動による披露

満腹感

心地よい自然の風・・・

 

眠気を誘う要因が満載で、ほぼ脳死状態です。

睡魔と戦いつつ2時間の座学を、なんとか乗り切ります。

 

終了後は実家の改修見積もりに立ち合い、その後買い物を済ませ、結構な疲労で自宅に戻ります。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

俺VS動物園 第73節 徳山動物園緑化ボランティア戦

2021年10月17日 04時29分22秒 | クマと動物たち

そしてショウドウツバメの乱舞

 

10月9日(土)

今日は久しぶりの徳山動物園緑化ボランティアの日です。

何でも、咲き終わったマリーゴールドを抜き去り、ネモフィラを植えるそうな・・・

今日はマリーゴールドを抜き、腐葉土を撒き、混ぜ合わせるところまでです。

 

14時に間に合うように到着し、集合場所の「ねいちゃる」前へ。

参加者時はざっと20人ほどでしょうか?

 

10月だというのに残暑厳しい中、Tシャツで出撃です。

まずは機材の搬入。

一輪車でクワやらなんやらを運び、ぶち抜き班とぶち抜いたマリーゴールドを運ぶ運び屋班に分かれて作業開始です。

 

俺は「運び屋班」

200m程離れた軽トラに一輪車でマリーゴールドを運びます。

帰りには10kgの腐葉土袋を満載し、再び現場まで200m・・・

結構、腕がパンパンになります。

15時30分まで、小休止を挟み1時間半ほど作業をし、500mlのペットボトルを一気に2本空けるぐらい汗だくになります。

 

帰りがけに

「ずらり標本展」&「飼育員の秘蔵写真展 4 」

を観ておきます。

ツヨシくんも剥製になったのね・・・

切ない反面、再会にちょっと嬉しくもなったりします。

 

 

カバのマルちゃんにもご挨拶です。

水の少ない時って、横になってるんだ・・・

 

15時40分

いつもより早めに退園し、きらら浜自然観察公園に向かいます。

この日は「ショウドウツバメのねぐら入り」

そう、去年も見に行ったアレです。

集合時間の17時少し前に到着し、ビジターセンター内で待機です。

時間になり、現場のヨシ原へ向かいます。

まずはスズメが帰ってきます。

これはこれで見ごたえがあります。

 

次にツバメ。

そしてダイサギが入り乱れて帰ってきます。

そしてショウドウツバメの時間です。

 

少しづつ増えてゆき、6次を少し回るころには空一杯に群れており、ヨシ原へと降りていきます。

 

ええっ、見ごたえ満載です。

 

十分堪能した18時40分、観察イベントも終了です。

 

夕食はフジグラン宇部まで行き、レストランでとんかつ定食です。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

俺VS動物園 第72節 喪明けの徳山動物園けの徳山動物園

2021年10月15日 19時55分31秒 | クマと動物たち

ついでに、なんちゃって「市美展」??

 

10月3日(日)

あっと言う間の10月です。

自粛期間が終了したことから、久しぶりに徳山動物園に行ってみます。

 

その前に・・・

山口県立博物館で行われている

「ライデン国立古代博物館所蔵 古代エジプト展」

を見に行きます。

 

大好きなんですよ、エジプト。

 

開館と同時に並び、整理券をゲットし1時間ほど堪能します。

お土産にアヌビス神のフィギュアと作品集を購入です。

 

さて、これから愛車フィットちゃんで、徳山動物園に向かおうとした矢先、インパネの「IMFチェック」の警告灯が点滅します。

 

IMF??

どおやらハイブリッドシステムの異常のようです。

とりあえず、付近のホンダディーラーに飛び込み、状況確認です。

そういえば先日来、エンジン切っても聞きなれないファンの音がしてたな・・・

と思っていたら、「走行用バッテリーを冷やすファンが死んでます」とのことです。

 

修理費3万円ぐらいで、とりあえず走られる程度にはなる模様ですので、泣く泣く修理を依頼し、徳山に向かいます。

代車でぶっ飛ばしていくのもなんなので、一旦帰宅し電車で向かいます。

ついでに件のカメラ屋さんに用事もあるし・・・

 

そうそう。

そういえば頼まれて出展した周南市美術展が中止になり、浮いた写真作品を集めて周南市役所2階で写真屋さん主催の写真展やってるんだった。

軽く見て回ります。

ええっ、貼ってありましたわ。

それ以上でも、それ以下でもなく

しばし、見つめて退場です。

 

いつも思うのですが、写真の上手い人の作品を見るのは勉強になるのですが、いつも、

 

「自分らしさってなんだろう」

という葛藤が生まれ、最終的には「参考にだけして模倣には走らない」こととします。

 

市役所前からバスに乗り、5分程度で徳山動物園前に到着です。

えっと、到着は15時前・・・

 

まずは軽く一周。

今年、完成予定のアジアゾーンの工事パネルが撤去されています。

 

完成間近の爬虫類館の名称募集も始まっています。

 

「始まってます!」と、言いつつ今日までです(でした!)

 

なじみの奴らも元気そうで何より。

今日はカメラ持ってこなかった分、ゆっくり見て回れます。

 

閉園ちょっと前に退園し、いったん自宅に帰り、代車でフィットちゃんを迎えに行きます。

今回はファンの故障ですが、年代物の車なのでそろそろボロが出始める時期。

買い替えも検討に入れなければなりません。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする