Über den Bergen

山のあなたの空遠く
「幸さいはひ」住むと人のいふ。

黒衣・・・。 ☆ 国立文楽劇場

2012年06月01日 | 

昨日の大阪は・・・ 楽屋番。

と前日の朝まで思ってたのですが・・・あり黒子

あっどろん 話寄り道しますが
日本橋・・・という文字を見ると・・・ 東日本出身の私としては
ほんばし・・・と読んでしまうのですが

大阪の日本橋は・・・

 

SN3J2034.jpg

にっぽんばし・・・と読むんです。  そう芽 PoNTAのぽんです猫・あ~ん

さてさて、国立文楽座劇場の楽屋では・・・

 

SN3J2033.jpg
こんな風に準備がなされ


準備が整えば・・・その中から・・・家具屋・・・もとい
かぐや姫が誕生しますかぐや姫

かぐや
不思議ですねぇ~イリュージョンですねぇ~
ワイルドだろぉ~かぐや姫

 

 
平成のかぐや姫かぐや姫は、郷との更新もデジタルです

かぐや交信

 

地球人とのコミュニケーションも怠りません・・・。
平成かぐやかぐや姫 だって、ピースくらいしますwww

 

かぐやピース


って、私・・・カメラマン担当じゃなくて

 

 

 

 

・・・私は・・・ 何をしていたかと言うと 

黒衣黒衣です

 

黒衣(くろご)見習い・・・黒子  ・・・してましたの・・・
まぁ~ こんな私の写真を見た後の口直しに

楽屋話の最後のボーナスショットを・・・ぽっ

 

瑞鳳先生と楽屋がご一緒でした、
錦流家元 錦 虎太郎先生(左)と瑞鳳先生(右)の艶やか雅なツーショットで
お口直しならぬ、目直しをwww



最新の画像もっと見る