Über den Bergen

山のあなたの空遠く
「幸さいはひ」住むと人のいふ。

猫じゃ猫しじゃ(俗謡):土取利行(唄・三味線・太鼓)

2014年10月26日 | 日記

 

猫じゃねこじゃと おっしゃますが
     猫が 猫が 足駄はいて 絞りの浴衣で 来るものか 
     オッチョコチョイノチョイ  オッチョコチョイノチョイ 

幕末頃から流行った歌

文政11年頃江戸で流行した唄で 明治初年に替え歌が
   沢山出来、また 座敷唄としてよく唄われた。

この俗謡を初めて聞いた時

何かを誤魔化すために猫じゃ猫じゃと云ってるのは理解できたものの

何だか大の大人もネコが好きなんだなぁ~なんて思ったものです。

 

♪ 猫じゃ猫じゃと おっしゃいますが 
     猫が 猫が下駄履いて絞りの浴衣で来るものか 
   *オッチョコチョイノチョイ オッチョコチョイノチョイ*

♪ 蝶々蜻蛉や きりぎりす 
     山で 山でさえずるのは 松虫 鈴虫 くつわ虫
   *くり返し*

♪ 竹に雀は仲良いけれど 切れりゃ 
     切れりゃ仇の 切れりゃ仇の 餌差し竿
   *くり返し*

♪ 下戸じゃ下戸じゃと おっしゃいますが 
     下戸が 一升樽かついで前後もわからず 飲むものか 
   *くり返し*

猫じゃ猫じゃ(俗謡):土取利行(唄・三味線・太鼓)

一番目の歌詞は、お妾さんの浮気が旦那にバレそうになっている場面。
旦那が急に家に入ってきて、どたばたしながら隠した間男を、
お妾さんが「猫じゃ猫じゃ」とだまそうとしている。

以下は音源が悪いが・・・↓↓↓↓

猫じゃ猫じゃ  明治42- 43年片面盤


道頓堀界隈…

2014年10月12日 | 近畿地方

颱風が近づいている中… ちょっと微妙ながらも大阪へ

御堂筋線に乗るたび思うのだが… 丸ノ内線に乗っているのと錯覚することがある(^_^;)

折角なので、まだ人が増える前に法善寺に参ることに

やっぱり、この路地を歩くと…月の法善寺横丁が過る

路地には、まだ人通りも少なく

水掛け不動さんも直ぐにお参りできました

勿論・・・ 主人のことを御願いしてきました。

  その横で主人は何を願ったのでしょう??? (笑)

 やはり、お参りするのは早朝に限ります☆

 法善寺の御本尊様は

  阿弥陀如来 西向不動明王(水掛不動さん)
  金毘羅天王 ・ お初大神(岡山最上稲荷)

 確か不動明王御真言は

 「のうまく さんまんだ ばざらだん せんだ
  まかろしゃだ そわたや 
うんたらた かんまん」

  だったような

悠然と難事に立ち向かう勇気や、決断力をもって迷いを断ち切る力が授かると聞いたことが・・・

御朱印も頂けました   200円納めました。


御朱印を頂く間、寺務所の授与品を眺めていたら

東北復興プロジェクトのお地蔵さんを見付けました。

一つ500円。。。 どなたかの何かに役に立てばと一つお願い致しました。


 麦わら帽子を背負ってる姿を見ながら

 「何だかルフィーみたいなお地蔵さんだね…」

 なんて話してたら 帰宅して中の説明みて『あらっ

 そのフィギアを作られた方がデザインされたそうな…

 お耳が大きい地蔵さんなので

 人々の声をたくさん聞き入れるのに都合良さそうです♪

 麦わらVr.と書かれているので、他のVr.もあるのでしょう。


法善寺を出ると前に上方浮世絵館がありますが… 覗きたかったのですが時間も早く

他の用もありましたから・・・看板だけ写して覗いたつもり

用事が終りおなかも空いたので…道頓堀界隈をトコトコ・・・

でも人の多さにチョッと人酔い

という訳で、実は昨日から、おうどんが食べたかったので

目指すは 「今井」  『きつねうどん』 が 頭を過りました。

あの五臓六腑に滲み渡る御汁が口の中広がるイメージから離れられず…。

時間もずれていたので、お店に入って程無く席に案内され

嬉しいことに☆ きつねうどんのセットメニューがあってテンションUp♪

 

私は きつねうどん&鯛の巻きずしと、わらび餅 のセット

主人は きつねうどん&親子丼

われらは大満足

美味しかったぁ~