goo blog サービス終了のお知らせ 

のほほんびり生活@Brisbane

◆オーストラリアでの暮らし◆

胃がいまだ不調…

2005年05月16日 | 健康
先週の風邪がまだ全快というわけでなく、いまだ胃が不調(消化不良)で苦しんでいます。 お腹がすくので何か食べると、その後が…。 
胃のあたりにずしっと重い石を抱えているようになり、その石が胃全体を圧迫して痛いというか苦しいというか。 そのせいで背中のあたりまで痛くなり、ちょっと辛いです。 とはいえ、その症状が治まると何事もなかったように元気になるですけどねー。

「おかゆに梅干」が食べたいですが、我が家のお米はロンググレインライスなので、おかゆになるのかわからなかったので、「スープが食べたいな」とぶりだんに言ったら、彼が買ってきてくれたのは「具沢山のビーフシチュー(缶にはスープと書いてあるけど…)」でした(苦笑)。 私としては、コンソメ系のベジタブルスープを思い描いていたんですけど、やはり感覚が違うんだなぁ。



サラダとスープが昨日の晩ご飯でした。 ぶりだんはさすがにそれじゃあ足りないのでパンを食べていましたが、寝る頃には「グー、グー」とお腹がなっていて(笑)。 私は全然お腹が空いていませんでしたので、「やっぱり不調なんだわ」と再確認。 胃の具合は昼間ほど苦しくならずに済んだので、やっぱり今日もスープが良いのかな…。 具合の悪くないぶりだんには何かちゃんとしたものを作ろうと思います



地道に頑張ります『人気blogランキング』

どうしたことだ?!

2005年05月12日 | 健康
「季節の変わり目で風邪が流行っているから、少しでも調子が良くない人は無理をせずに休むようにね。」と、先週トニー(先生)が言っていて、私は「ふーん、風邪が流行っているんだ…」と思っていたら、なんとその私が風邪をひいてしまったようで、昨日、今日と学校を休んでしまいました。 健康(頑丈)なだけが唯一のとりえだったというのに

症状はどんなかというと、昨日はランチの用意をし、朝食を済ませ、出かける準備を始めようとした時に、ぐぐぐぅっと胃のあたりが痛くなり、おまけに気持ち悪くなってきたのが始まりだった。
両方の症状を抑えるクスリを飲んだけれど、速攻で効くわけではないので、学校までの道のりを考えると、これは家で安静にしていた方がいいなと思い、そのままベッドへ。
ぶりだん曰く、昨日電話で話しをした友人も具合が悪かったそうで、その人の症状と似ている…とのことで。

クスリが効いたようでお昼ごろには症状も治まり、チョッとお腹が空いたのでサンドイッチを食べ、しばらく本を読んだりして安静にしていたけれどクスリが切れてきたのか、またしても胃のあたりが重苦しくなりだし… 再びクスリを飲んでベッドへ逆戻り。
すこし頭痛もしてきて、「うぅん、やはりこれは風邪だわね」と確信したのでした。

昨日の夜はだいぶ調子が回復していたので、「今日は大丈夫!」と思っていたのに今朝起きてみると、ガンガン響くような頭痛。 あちゃー、これじゃ学校なんて無理。 
ということで今日も休んでしまいました。 強めの鎮痛剤を飲み、ぐっすりと眠ったのでとりあえず頭痛はなくなりました。 というか、まだ隠れているのかも。 
なので、今度はそれほど強くない鎮痛剤を飲んで、またベッドへ戻ろうと思います。

明日こそ学校へ行かないと



地道に頑張ります『人気blogランキング』

お散歩するにはもう暑すぎる….

2004年11月30日 | 健康
今日で11月も終わり。 いよいよ12月、これからが夏本番です。
いまのところ朝晩は比較的涼しく過ごしやすいけれど、昨日あたりから日中の気温の上がり方といったら…。 やはり日差しの強さが半端ではないので、体感気温は実際よりもずっと高くなっているはず。 朝も8時を過ぎるとずい分と気温が上がってくるので、ボニーの散歩は朝起きてすぐの6時過ぎか、ぶりだんが出かけたあとの7時半から8時の間。 夕方は・・・5時過ぎでないとまだまだ暑さが残っているので、早めに夕食の支度を始め、暑さの頃合いをみはからって(?!)出かけている。 ボニーは日中も「散歩しよー!」と誘ってくるけれど、とんでもないっ! 日焼けも怖いけど、それよりも何よりも暑くて暑くて… 日差しが強いということは、照り返しも相当なものなんですよ。 だからきっと地面に限りなく近いボニーは、日中に散歩なんかした日にはあっという間に熱射病になっちゃうんじゃないかと思う。
車が私の足代わりになった今、スーパーや駅へ歩いて行こうだなんて、これっぽっちも思わない。 これといった日陰もないし、たっぷり20分のアップダウンの道のり(最寄駅まで)… 今年の前半は、よくもまぁ歩いていたもんだ、とつくづく思う。 でも運動不足解消に役立ち、毎回たっぷり汗をかいたので最初の2ヵ月で5キロも痩せたっていうのはポイントが高いかも(苦笑)。

Super size me ならぬ…

2004年11月25日 | 健康
またTV番組の話なんだけれど、昨日、ある番組でSuper size meならぬDown size meというのをやっていた。 
これは有名なドキュメンタリー(?!)映画「Super size me」と同様、マクドナルドで3ヵ月間、三食とも食べる、というもので、ただ若干違ったのが、ローファットメニューを食べる&欠かさずエクササイズをする、ということ。 結果、なんと当初102キロ(だと思った?!…ご覧になった方、訂正してください)の体重が3ヵ月で81キロまで落ち、それまで高血圧だったのが正常値に戻り・・・ ビックリです! 20キロ以上落ちているから見た目もスッキリ、健康状態も良くなり、なんともまぁ素晴らしい結果となりました。

でも、毎日毎日、3食ともマクドナルドで、それを3ヵ月… 考えただけでも胸(胃)のあたりがムカムカするというか(苦笑)。 いくらdown sizeできるとはいっても、私にはできないわー。 やっぱり食べたいものを食べていたいって思ってしまう・・・だから痩せられるわけもなく、徐々に太っていくのよねー。 うーむ。

ぶりだんのおなかのでっぱりも日に日に大きくなっているようなので、私もだけど、ローファットメニューにしないといけないんだわ。 この番組を見る前だったけど、ちょうどスーパーで食料品、それもシーフード(冷凍ものだけど)を山ほど買ったので、これからの夕食は肉中心から魚中心にしましょう……いつまで続く?!

生野菜ジュース

2004年06月28日 | 健康
月水金の週3回、朝食に生野菜ジュースを作って飲んでいます。 コレは私の両親からアドバイス(ほとんど強制)で、「朝一番に飲むトマトとセロリの生野菜ジュースは体にいいからぶりだんに飲ませるといいわよ。」とのことで。
 
はい、ちゃんと教えに従い、作っています。 ただ我が家の場合は、それににんじんとリンゴが加わった4種類のミックスジュースで、これがなんと思っていた味とは違ってなんとも甘い(でも爽やか)のにはビックリでしたが。

当初、毎日作ってぶりだんと一緒に飲んでいたけれど、ぶりだんにとっては毎日というのは苦痛を伴ったようなので、週3回に減らしました。 私は毎日でもOKなんだけど、健康のため、と言って飲ませてストレスになっているようだったら本末転倒だしねん。

かれこれ飲み始めて5ヵ月になり、ぶりだんもすっかり慣れてきた様子。 このペースで行きましょう

(写真は週3回活躍中のジューサーです)