goo blog サービス終了のお知らせ 

のほほんびり生活@Brisbane

◆オーストラリアでの暮らし◆

久し振りのテニス

2005年07月17日 | 健康
何年ぶりだったんだろう...今日は突然テニスをしました 
既にあちこち、痛くなってきています。 2日後ぐらいに筋肉痛が出て来るんじゃないかと心配したんですが、とりあえず良かったような

ぶりだんとは「冬になったらテニスをしよう」と言っていましたが、そういいつつ、月日は流れ...

今朝はCabooltureのマーケットまで出かけ、デイジーやアジサイの苗木(?!)を4鉢ずつ買い(8個で$20!)、野菜(トマト、ニンジン、たまねぎで、いずれも50¢/kg!、マッシュルーム400gで$2!)を買って帰って来て、しばらく家でぶりだんはtax、私は宿題(!)をやっつけ、午後4時から近くのテニスコートの予約をしていたので、10分前ぐらいに出かけました。

最初のうちはボールとの距離がまったくつかめず、ヘンな音ばかりたてて、ボールは明後日の方向へ... 私だけではなく、ぶりだんもとても上手、というわけではないので、ラリーが続かないのなんの

少しずつタイミングも合ってきて、30分を過ぎた頃には少し形になってきたかな...という感じ。 やっぱりヘタ同士ではなく、多少上手い人と一緒じゃないとダメだわ、これは。
テニスコート代の1時間15ドル(約1,275円→1ドル85円で計算)っていうのは、安いんでしょうかね?!

なんだかんだと言ってますが、結構いい汗かいていい気分でしたので、これを機会に時間がある時は二人でテニスをしようと思っています



『人気blogランキング』に参加しています

風邪をひきました

2005年07月12日 | 健康
先週の金曜日、朝起きた時「うっ、喉がちょっと痛いかも...」だったんです。 で、その日1日、喉がイガイガしたような感じで終わりました。

土曜日も同じような感じの小康状態でしたが、日曜日の朝、久々に「扁桃腺、腫れちゃいましたねコレは」って感じで、出かける予定にしていましたが、半端じゃない強風ということもあり、家で静かに過ごしていました。

日本だと喉が痛い→風邪ということで、総合感冒薬を飲みますよね。 そしてそのほかにトローチやのど飴、うがい薬、咳止めシロップ....などが一般的。 熱があったり、もう少し深刻な症状だとお医者様に診てもらい、薬を処方してもらいますが。

そんな調子で私は「風邪薬が欲しい。」と言ったんですけ、どぶりだんには通じず。 なぜならば「喉が痛いならば喉に効く薬を飲めば良い」と言うんです。 だからそれって風邪薬じゃないの?!って思いますよね、皆さん?!(一体誰に聞いているんでしょう) でも、どうやら違うらしいです。

そして買い物へ出かけていったぶりだん、買ってきてくれたのはStrepsilsというのど飴。 プラス効果でanaestheticってことで、to numb the throatですって。 それはちょっと大袈裟だろう?!と思いましたけど、試してみたらホールズのハイパーミントを彷彿させるような強烈な刺激... 結構爽快でした。 でも私には喉よりも舌の方が麻痺した感じでしたけど、ははは

お蔭様で、ひどくならず、良くなりつつあります。 まだ喉は本調子じゃないですけど、現在は鼻がズルズル状態。 これは私の典型的な風邪の末期症状です。 来週には風邪もどこかへ消えてしまっているんじゃないかと思います




『人気blogランキング』に参加しています

歯医者へ行ってきました

2005年07月05日 | 健康
今日、初めてこちらの歯医者へ行ってきました。
本当はもう少し早く行きたかったんですが、プライベート・メディケア(Medibank)に加入したのが少し遅かったので(加入している方はご存知と思いますが、待機期間があるんです)、延び延びになっていました

結果は思っていたとおり、左奥歯(一番奥←親知らずではナイです)の歯茎の中側(という表現でお解かりいただけましたでしょうか?!)がずい分と炎症をおこしていて良い状態ではなく...

でもこれはこちらに来る前から解っていたことなんです。 東京でお世話になっていた歯科医のO先生が、「歯肉炎を起こしていますね。 でも、この歯を抜いてしまうのは噛み合わせが変わってしまったり、それ以外でも後々良くないので、定期的に歯茎の治療をしましょう」と言っていて。 
私は「先生、ひとおもいに抜いちゃいましょう」って言ったんですけどねー....... O先生は前向きじゃなかったです、抜歯に。

こちらの先生は「レントゲンの結果次第だけど、きっと抜くことになるね」とあっさり言い放ちました 
確かに左側半分の歯茎に炎症が広がってきているようで、「このまま残しておくと抜歯は1本では済まないよ。そうなったら困るでしょ」ですって。

はい、そのとおりでございます。 私もO先生には「抜いていい」って言ったんですよぉ、東京で。 今更、ここでそう言っても仕方ないですけど。

こちらの先生には、ぶりだんがもうずい分と長いことお世話になっていて気心が知れていますし、もちろん安心して任せられるよ、というので行きました。 
今日が初めてですのでまだ何とも言えませんけど、もう「まな板の上の鯉」状態ですので、お任せすることにします。
 
しばらくは歯医者通いが続きそうです



『人気blogランキング』に参加しています

食事制限

2005年05月24日 | 健康
月曜日の午前中、お腹のエコーを撮りに再びメディカルセンターへ行ってきました。 その結果をドクターから聞くためのアポを前もって入れていなかったので無駄な待ち時間があり、一旦家に戻ってゆっくりしてから再度出かけました。

エコーの結果は何ともなし! 胃の調子が悪い原因は胆石からきているのかも?! という可能性もあったのですが、それらしいものは何も見つからなかったそう。 肝臓も膵臓も脾臓も「appear nomal」だそうで。

前回出してもらったクスリで、ある程度、胃の重苦しい症状が緩和されているので、「しばらくクスリを飲み続け、食事制限をして様子をみましょう。 それでも快方へ向かわず重苦しい(消化不良)状態が続くようだったら胃カメラで調べてみましょう。」ということになりました。 ふーっ。

しかし、この「食事制限」、非常に厳しいですー。 刺激物は厳禁なので、スパイシーフード、ガーリック、オニオン、アルコール類、コーヒー・お茶、そしてチョコレート、柑橘系の果物・ジュース、炭酸飲料、揚げ物類、トマト… などの摂取を控えるように!とのことで。
どれも好きなものばかりじゃー!! く、苦しすぎるっ!
これからしばらく、一体、何を食べれば良いの





地道に頑張ります『人気blogランキング』

メディカルセンター

2005年05月19日 | 健康
今日は近所のメディカルセンターへ行ってきました。 豪州上陸初、お医者様のお世話になった記念すべき日とでもいいましょうか…

昨日の夜の10時過ぎ頃から胃の調子が絶不調で、ちゃんとした姿勢でいることができず、ソファでうずくまっているのが一番落ち着いていられる状況で、これはもう病院へ行くしかございませんでしょう、という状況だったもので。
夕食後に時間をおいてから、ケミストで症状を言って買ってきたクスリ(GAVISCON)を飲んだにも関わらず…というよりも、飲んでいなかった時よりも症状が悪化した、という方が正しいでしょうか。 もちろん、そのクスリが悪い!というつもりはございません、ハイ

時間が経つにつれて少しずつラクになってきたのでシャワーを浴びてから寝ましたが、今朝起きてもやっぱりまだ膨満感というか、ほとんど昨日の夕食が消化されていないという感じで。 8時から診察開始とのことだったので、8時過ぎに電話をし、9時のアポイントメントを取りました。 あ、もちろん電話をしたのは私ではなくぶりだんです
9時のアポとはいえ、やはり診察をしてもらえたのは9時20分過ぎ。 もう時間通りにいかないことにはいい加減慣れてきたのでそれはいいとして、ドクターを一目見てちょっと(本当は大いに)ビックリ! 白衣を着ていないんですー。 何ともラフでカジュアルな服装&ヘアースタイルで、おまけに以前ウェイト・リフティングをやってらっしゃったそうなので小柄ながらも立派なマッスル! ドクターの写真を撮って来られなかったのが残念なほど
どんな症状なのか聞かれるとは予想していたものの、症状をきっちりと英語で表現など…できるわけもなく。 でも一生懸命ガンバリました。 とりあえずクスリも出してもらい、来週の月曜日にはお腹のエコーを撮ることになり、その結果次第で胃カメラ・・・ということになるようです。

家に戻り、クスリを飲んでから横になりひと眠り…のつもりが、目が覚めたのは12時過ぎ! さすがにお腹が少し空いてきていました。 とりあえずトーストと紅茶にし、夕食もガツンとしたものは食べないようにしていたので、今のところ苦しくなっていません。 とはいえ、やっぱり胃の働きが通常ではなく違和感がありますが。

風邪のウイルスがお腹(胃)に入ってしまったんだと思うんだけどなー………それとも知らず知らずこっちでの生活でストレスが溜まり胃を病んでしまった?! うぅん、そんなことはないと思う。 それよりも、胃カメラで検査する(かも)、ということに何よりもストレスを感じてしまいます



地道に頑張ります『人気blogランキング』