goo blog サービス終了のお知らせ 

のほほんびり生活@Brisbane

◆オーストラリアでの暮らし◆

付け焼刃

2006年11月01日 | 健康
少し前から家のラウンジ()でピラティスをこっそり始めていました。
それが昨日、やっている現場をぶり太郎に見られてしまい、こっそりではなくなってしまいました。

まあねー、同じ家に住んでいて隠し事はいけませんが、あんまり知られたくなかったんですよ... とはいえ、「いい事だ!」と褒められ、ちょっとその気になっているかも

1年ほど前、ピラティスのDVDと本がセットになっているものを購入しました。
それがなぜか家にあるDVDプレイヤーでは再生できず、ずっとお蔵入りしておりました。
最近、ステイする学生さんたち用にラウンジにテレビとDVDプレイヤーを購入&設置しまして、そのDVDプレイヤーで試してみたところ、なんと見事に再生できるじゃないですか
ちなみにこのDVDプレイヤー、50ドルの代物(でも新品よ♪)です。

12月に友人の結婚式があるのでちょっとシェイプアップしてみようなかな、と、タイトルどおり『付け焼刃』なのですが、少し真面目に取り組んでみようと思っております。

でもねー、1ヵ月半でどうにかなるぐらいなら誰も苦労はしません!ってわかっていますから。
とはいっても何もしないよりはマシだろうし、そうじゃなくても「たるんでどうしようもなくなっている状態」を打破できるキッカケになれば

多分、いやきっと三日坊主で終わると思います。 うーん、でもとりあえず三日では終わらないかな... 
友人の結婚式までは続けたいですね、ははは





二代目ジューサー登場

2006年06月26日 | 健康
先週の金曜日、約2年半使ったジューサーが壊れてしまいました。

この2年半、週3回、よく働いてくれました。
使い勝手があまり良くなかったですけど、それも克服(?!)し、生野菜ジュースを作る前日の夜は、せっせとセロリとニンジンをカットして準備していました。

その初代ジューサーの記事はこちらです

そして本日、2代目ジューサーの登場となりました(写真)。

この週末、家電店を見てまわり、使い勝手が良さそうなものを探し、週3回使うのだから、ある程度頑丈なものでないと!ということで、この度、この子が二代目に就任しました。

『Heavy-duty 1000 watt DC motor』ということなので、
「スイッチを入れたら家中に響き渡る騒音、そして振動だったりして
と、今朝、ドキドキしてスイッチを入れてみると..............

なんと、とっても静かなんです

そして今までよりも滑らかな喉越し。
ジュースに含まれる野菜のパルプがぐっと減りました。

ちなみに我が家の健康生野菜ジュースは、セロリ、ニンジン、トマト、そして青リンゴで作っています。

「野菜ジュースはちょっと...」という方でも、意外と飲みやすいですので、試してみてくださーい。



ボロボロ...

2005年11月03日 | 健康
私の足の裏、今、ボロボロなんですー
写真を撮ろうかと思ったけど、見苦し過ぎるのでやめました

なぜ足の裏がボロボロになっているのか...それはぶり太郎のせいですっ

先々週のとある夜、シャワーを浴びようとシャワーブースに入った時、足元がヌルっとしたのです。 濡れているだけで、なにも怪しいモノ(生き物)もいなかったので、私の気のせいだったのかなーと思っていました。

そして数日経ったある日、なにげに足の裏を触ったらボロっと皮がむけたので、何事だーと思って足の裏を見たら、広い範囲で皮がむけているではないですか

その話をぶり太郎にしたら、
「この間、シャワーの後でブースの中にオフロ洗い洗剤をスプレーしといたんだ~。それが原因かな?!」

あ、あのねぇ... 私は裸足で外をペタペタ歩き回るオージーじゃないんだから、足の裏は鍛えていないんですよっ

皮がむけているだけで、かゆかったり痛かったりとかいう症状はないので、特に問題は無いんだけど、やっぱり気になるじゃないですか。 で、爪きりとかで皮の始末をしていると、私のその姿を見てぶり太郎が
「でぃすがすてぃんぐっ」って不機嫌そうな顔で言うから頭にくるんです。
「ぶり太郎のせいでしょー 私の足の裏はぶり太郎のとは違ってセンシティブなんだからっ」って言い返しています。

はやく元どおりになーれ、私の足の裏




『人気blogランキング』に参加しています

メルボルンカップ

2005年11月02日 | 健康
昨日は豪国を挙げてのお祭り(?!)、メルボルンカップでした。
ぶり太郎は仕事絡みで某ホテルにて豪華ランチ... 私は貧乏(?!)学生なので特になにもなし。 
馬券は買いませんでしたが、学校でSWEEPをし...見事にハズレ。 
まぁ、好きな馬を選べたわけじゃないからいいんですけどっ。 
貧乏(稼ぎがナイという意味です)なのに2ドルすっちゃいましたよん

学校の帰り道、サウスバンク付近でも帽子をかぶったおばさま群に遭遇しました。 
でも帽子もドレスもいまいち地味。 そしてチグハク...。 せっかくなんだから、もっときっちりやりましょうよ!

アスコット競馬場あたりは凄かったんでしょうねー...... 以前に行ったレースの時も、それぞれに着飾った方々がいましたのでね

そういえば、日本に住んでいた時、友人女子に誘われて何度か府中まで行きました。 それも土曜日なのでG1レースではなくG3あたり。 芝生の上でビールにワイン、そしておつまみ各種。 馬を見ながら大人のピクニックを楽しみました。

それ以前に会社の友人と府中へ行き、ピクニックではなく競馬を楽しんだこともあります。 その時は馬券用に3万円持っていき、すっかり使い果たしましたけどね

11月第1週の火曜日のメルボルンカップが終わりました。
すでにいろいろな場所でクリスマスの飾りつけになっていましたけど、より一層磨きがかかる時期になってきました。
我が家も今週末にクリスマスツリーを出す予定です。

はぁ~2005年もあと2ヵ月あまり.......




『人気blogランキング』に参加しています

今日もテニス

2005年07月24日 | 健康
今日も健康的にテニスをしました
先週と同じ、とあるスポーツクラブにあるテニスコートへ行きましたが、やっぱり1時間15ドルっていうのは高いっ
もうひとつ近所にある(らしい)テニスセンター、そこへ行こうと思って電話したところ、すでに予約でいっぱい...... 
まぁ、16時から使いたいのに10分前に電話したんじゃ、ちょっと遅いですよねー
そこは1時間10ドルだというので、今度(来週?!)はもう少し早くに予約の電話をすることに

先週よりはラリーが続いたから少しは楽しめたかな。 それに先週よりも1時間があっという間に感じたし。

今日は午前中にボニーとミックを散歩にも連れて行ったし、なんて健康的な1日だったんでしょう

って、大きな声で言うほどたいしたことしていないのだわ。




『人気blogランキング』に参加しています