goo blog サービス終了のお知らせ 

のほほんびり生活@Brisbane

◆オーストラリアでの暮らし◆

ケアンズへ行ってきた (3)

2005年12月14日 | 旅行
ケアンズ滞在中、「せっかくだからどこかの島へ行ってみようか!」となり、グリーン島(↑写真)へ出かけることにしました。

リバークルーズへ出発したターミナルにいろいろなツアー会社のカウンターがあり、その中の2社のパンフレットを比較して内容が良さそうな方をピックしたらリバークルーズをした会社の方でした。
申し込みをしていたらリバークルーズのチェックインをした時の担当者が居合わせ、ラッキーにも私たちを覚えていてくれたので料金を10%割引にしてくれました

グリーン島日帰りツアーについてはこちらをどうぞ 〔日〕〔英〕

パッケージにはグラスボトムボートツアーかスノーケリング用具貸し出しのいずれかを選ぶようになっており、私たちはグラスボトムボートツアーを選びました。
 
かつてダイビングをしていた私は、炎天下の中、水着姿で水面にぷかぷか浮いてスノーケリングをすると酷い目に遭う(体の後ろ側全体があっという間に日焼けして、うつ伏せ、あるいは横向きでないと睡眠できない)と知っていましたし、やはりやるならダイビング(でも信頼できるバディがいないのでやりませんが

そして実はぶり太郎、泳ぐのが好きじゃないんです...カナヅチに限りなく近いので

前置きがすっかり長くなってしまいましたので、とっとと進みましょう


グリーン島へ着いた時、ぶり太郎が乗ってきた船の写真を撮ってみたところ...

          

船の中のエアコンが効きすぎていて、外との温度差でデジカメ内部で結露(?!)してしまったらしく、船が霧の中にいます

(このデジカメの症状は時間と共に回復しましたのでご安心を!)

オプションで「半潜水艇イエローサブマリンで水中世界探検」をつけたので、船を降りてすぐにイエローサブマリンへ。

 (イエローサブマリンの外観)

 (イエローサブマリンの中)

餌付けしているだけあって、いっぱ熱帯のカラフルな魚たちがいました♪ もちろんサンゴ礁(小規模ですけど)も楽しめます。

(ぶり太郎がガラス越しに海の中の写真を撮ったのですが、実際の美しい色合いが出ていないので写真はアップしていません。)

そしてイエローサブマリンでの水中探索が終わり、グリーン島内部へ。
半日ツアーなので滞在時間はそれほど長くないにしても泳ぎもしない私たち、島を散策するにも小さい島なのであっという間に終わってしまい、おまけにうだるような暑さ...私は木陰でぜぇぜぇ言っていました

ところで。
イエローサブマリンで水中探索をしたというのに、グラスボトムボートツアーをするなんて...私たちってヘンですかね

私たちが撮ったお粗末な写真よりも、グリーン島の美しい写真はこちらで楽しめますので




『人気blogランキング』に参加しています

ケアンズへ行ってきた (2)

2005年12月12日 | 旅行
昨日の夜、記事をupしていたのに、ヘンなキーを押してしまってせっかくの記事を消してしまいました
今度はそういう過ちをしないよう、心して挑んでおります…。

さて。

レンタカーに乗り込み、一路北上しポートダグラスというビーチ・リゾートへ。 「ポートダグラスってどんなところ?」という方はこちらをどうぞ

ちなみに私たちが滞在するのはポートダグラスではなく、ケアンズ市内から10分ほど北へドライブしたトリニティ・ビーチというところでした。 「トリニティ・ビーチってどんなところ?」という方はこちらをどうぞ

真夏の陽射しの中ケアンズを後にしたのですが、途中から雲が広がり時折小雨がパラついたり。
熱帯気候にありがちなシャワーなんですが、ザっと降ってカラっと晴れてくれれば良いのに、どうもキレが悪い降り方で。
ポートダグラスへまでは景色の良いビーチ沿いをドライブするというのに

4マイルビーチがこんな感じ 

そんなお天気だったので、より一層蒸し暑さが増し車から一歩外に出ると、一気に不快指数200%に!
おまけに薄日もさしてきて散歩したくなるような状況じゃなかったけれど、気分を切り替えてぷらぷらメインストリートを歩き、ビーチ近くの公園のマーケットの中を歩いたあと、オープンエアのカフェでゆっくりランチを取り(この暑さなのに殆どのカフェ、パブ、レストランがオープンエア!)、宿泊地であるトリニティ・ビーチへ向かいました。

そして翌日はリバークルーズ(Cairns Habitat Cruises)。
これにはクロコダイル・ファーム(AUSで一番大きい)を訪れるというのも含まれていました。

いやー、当たり前ですけど、うじゃうじゃいました、クロコダイル。

          

大きいのから小さいのまで。 
あと、皮加工用に処分されちゃったコロコダイルまで…。

          

悲しい光景ですが、需要があるから供給するのでしょう

このファーム内はマイクロバスが案内してくれるので、炎天下の中歩くこともなく、危険に脅かされることもなく(?!)、快適でした。





『人気blogランキング』に参加しています

ケアンズへ行ってきた (1)

2005年12月10日 | 旅行
あ、暑いーーっ
いよいよ夏本番、ここブリスベンもこの間の日曜日から蒸し暑い日が続いているようです。 何でも今年の夏は今までにないほど暑くなるとか... やれやれ

さて、この間の日曜日の早朝、私たちはブリスベンを出発し、無事ケアンズへ到着しました。 いかにも暑そうな日差しが照りつけ、飛行機から降りた途端、むっとする熱気&湿気.が体に纏わりつき...

とはいえ! ここは一番、楽しまないと5日間のホリデーがムダになってしまいますからっ。 レンタカーもあることだし(モチロン、ぶり太郎が運転します)真夏の日差しの中、ケアンズ探索へ出発しました。

なんせケアンズ(北クイーンズランド)の熱帯雨林は植物も多種多様で、1ヘクタール当たり約300種類の植物種が存在するそうです。 もうそれはそれは高くそびえたつ木々の数々、巨大なつる植物に寄生植物.. 何と言っても世界遺産ですから

でも正直言って、エアコンの効いている車の中にずっと留まっていたかったですー




『人気blogランキング』に参加しています

ちょっと留守にします

2005年12月03日 | 旅行
明日の日曜日から木曜日までの5日間留守にしますので、次に更新するのは金曜日になると思います。

ケアンズへ出かけるのですが、私は去年のこの時期、「来年の12月にはメルボルンへ行きたいな~」となにげにリクエストしておいたんですけど、あっけなく却下、というか見事に無視されました

とはいえ、ケアンズへも行った事はないので贅沢を言ってはいけないのです。 が、しかし、暑い時期にケアンズではなくて、涼しいメルボルンへ行きたいと思ったんですよね 

私たちが留守の間、ボニーとミックの世話は、上の階に住んでいるテナントのアレン(パパ)のガールフレンドのシンディーが見てくれます。
彼女はとっても気さくで、自分たちの飼っている犬(カービー)だけでなく、ボニーのこともミックのこともとってもかわいがってくれるので安心してお願いできます。 あ、もちろん、パパのアレンも息子のダニエルも同様です~

それでは行ってきます



『人気blogランキング』に参加しています

シドニーへ行ってきた (おまけ)

2005年09月14日 | 旅行
もうちょっと古い話題になってしまいましたが、「シドニーへ行ってきた」編でモレてしまった写真をupしようと思います。

滞在したマンリーは風が強くて夜はちょっと寒かったものの、お天気が良かったので午前中はビーチを散歩するのにもってこいでした。
ウォーキング、ジョギングしている老若男女、犬の散歩をしている人たち...
「私もボニーと一緒にこのビーチ沿いを散歩したーい!」と思いましたねぇ。

(但し犬を連れてビーチへは入れないので、右側に写っている歩道を歩くことになります...)


そして、マンリーのホテルの部屋にあった『Just in case Kit』
最初は何なのかわからず手にとってじーっと見てみたら...



な・る・ほ・ど 

ちなみに『タダ』ではないようで、ミニバー同様、チェックアウト時に自己申請になるようです





『人気blogランキング』に参加しています