日本対ザンビア。守備に大きな不安。1トップ争いは大久保がリードか【どこよりも早い採点】(フットボールチャンネル) - goo ニュース
大久保のゴールシーンには身震いをした。ブラジルでもこんなシーンが見たい。
大久保のゴールシーンには身震いをした。ブラジルでもこんなシーンが見たい。
メデアでは相変わらずオリンピックの話題が衰えない。今回は10代の選手の活躍が目立つ。15才の平野歩夢の銅メダルは凄い。これから何度オリンピックに出るだろうし、金メダルも期待できるし一体何個ぐらいメダルをとるのか。
スノボーがオリンピックの種目になり日本の選手がメダルを取るとは、思ってもみなかった。その昔、スキー場にスノボーが入ってきた頃は邪魔で、邪魔でスキー場の隅っこでやっていた。
近頃はスキー場から遠のき、其のへんの事情は分かりませんが。
オリンピックを機会に、英語が話せるといいなと思う機会が増えた。スピードラーニングで英語は話せる事が可能なのか、会話を覚えることには変わりはない。
スノボーがオリンピックの種目になり日本の選手がメダルを取るとは、思ってもみなかった。その昔、スキー場にスノボーが入ってきた頃は邪魔で、邪魔でスキー場の隅っこでやっていた。
近頃はスキー場から遠のき、其のへんの事情は分かりませんが。
オリンピックを機会に、英語が話せるといいなと思う機会が増えた。スピードラーニングで英語は話せる事が可能なのか、会話を覚えることには変わりはない。
78才の上掘さんが東京マラソンを完走した。まさに鉄人78号です。思えば、いつも街中を走っているから、その努力は並大抵ではありません。確かに「継続は力なり」「続けることは才能」です。
2日おいて話を伺ったら、筋肉通はないそうです。恐るべき上掘さん。
2日おいて話を伺ったら、筋肉通はないそうです。恐るべき上掘さん。
フィギュアスケートの浅田真央の記者クラブの会見をTVで見て修羅場を潜り抜けた選手は違うものだと、たいした物だと感心する。森元首相のあの発言を受け、「後悔しているのではないですか」はうまい切り返しで、「どーだ、やったはよ」と言う気持ちが出ていたし、森さんも笑っている感じが思いうかびます。
オリンピックは人の心を一つにしてくれます。
オリンピックは人の心を一つにしてくれます。