北沢住人の雑記

とりとめのない事、あーでも、こーでもない事。そんな事を書きます。

金時山

2015-03-28 13:23:49 | Weblog
金時山


 金時からの眺望は山日和にめぐまれ、
目の前の裾野を広げた富士山はホント見事でした。中央にこの富士山、その右肩越しに南アルプスの北岳、南アルプスの右端には甲斐駒ケ岳、向かいに仙丈ヶ岳が雪を被っている。
 この南に並び、右にはやはり3000メートル弱の鳳凰三山が聳える。

 先日から登っている、丹沢の山々、桧洞丸、加入道山、大室山ほか、蛭ヶ岳、大山など、など。箱根の大涌谷の噴煙も凄い。

 春休みで家族れも多く、そこそこ賑わっていました。
 桜はまだ早く、辛夷が満開です。


 猪鼻山とも呼ばれる、金時山。

大室山

2015-03-24 11:02:36 | 山歩き
大室山


 いつかは、行ってみたい大室山でした。念願が叶って登頂してきました。
高尾山の山頂からいつも眺めていました。ドッシリと丹沢でも存在感があります。山頂付近広々している態が分かりました。
山頂直下の分岐点から5分ほどの所に山頂がありこの距離が山頂の大きさに遠くから見えるわけです。

 今度、高尾山に行ったとき桧洞丸、蛭ヶ岳、塔ヶ岳など再確認してみたい。

 今回、再発見したことは「68」です。ツムラの芍薬甘草湯です。長年、足がツル持病がありどうにもならなく山行中はいつも不安が一杯せすし、その対策もいろいろと実際取り組んでこましたが、どうにも駄目です。
 まず、疲労が増すと痙り易い、気温が下がると危ない、登り,下りの段差が激しく続くと不安になってくる。そこで、疲れが溜まらないように休憩を多く取る、気温が下がったら、衣服調整を早めに行なう、段差が激しい箇所は斜め歩きをまめに取る。

 また、深呼吸を多くして体内に酸素を多く取り込む、足の屈伸を行なう、それに加えてポカリスエットを飲む、水分を多めに摂る、アルカリ性の梅干、塩分を多めにする。などやってみましたが決定的な効果はありませんでした。

 今年は原点に戻りできる事はなんでもやってみます。でやはり頼りになるなが「68」でした。
68の服用するタイミングが一番難しい。今回は痛み始めたらすぐ飲んでみました。5分ぐらいで効果が出た。

 準備運動も下し、68を登山の前日に、当日の朝、当日の登山口で飲んだり、したが、痛み始めが最も効果が出ましたが、
次回、またこのタイミングで試してみたい。


檜洞丸

2015-03-11 20:45:26 | 山歩き
 3月6日 桧洞丸
小田急線を使い、富士急湘南バスで西丹沢自然教室のBSで下車。
 西丹沢自然教室 ゴーラ沢出合 ツツジ新道 桧洞丸山頂 石棚山 箒沢 小田急線新松田

 西丹沢自然教室の担当者がとても好印象でした。桧洞丸の登山状況の確認の為、2度ほど電話連絡を致しました。
一番心配な雪の状況を、先程、下山した方からと最新の生の話を二度ほど聞くことが出来ました。
尚且つ、当日、バスを降りるとわざわざ、出迎えて、自然な雰囲気で登山届を提出を促す感じです。
 
 時間の余裕がなく教室の中には入らずじまいで、外から中を覗くと丁寧に資料が展示されている様子です。
次回は中の展示物を見学したいものです。 

血管年齢は90歳

2015-03-03 20:38:32 | 健康b


 今日、血管年齢の測定をしてきた。指先を測定器に入れて測るやり方。
何度も、何度もやり直し、人差し指、中指を2回ずつ、今度は左の人差し指、中指も2回ずつ。尚、指の位置も少し変えて測定した結果は
血管年齢は90歳でした。
 測定の前は40歳代と思い意気揚々っ出掛けた結果がこれです。やけになる。
 どうしたもんか?