昨日は奥武蔵の御嶽神社付近と大塚山の下見にIさんと出かける。
昨日は3連休の中日で好天で人出が半端ではなかった。新宿のホームからして大混雑。勿論、御嶽駅からのバスも臨時バスも増発してこの人出を捌いていた。
瀧本駅からのケーブルは使わず、下の参道を使った。ところがこの道はアスファルトの道で、何ともガッカリ。それでも、いくつ物発見はある。御嶽ハイウエーと名前が有るそうです。江戸時代初期からの旧道で所々にノロノロし、くねくねした道を「ろくろっく首」とか名所にして、楽しませてくれる。何しろ凄い人出でしたが。
1歩この人混みから離れると、全く静かな山歩きが楽しめるなが、今日の大塚山コースです。身近で静かな山歩きを楽しむ方むきです。南斜面が多く、冬の陽だまりも楽しめます。サクサク落ち葉も踏み攻めながら下って行けます。1月になれば枯葉もほとんど落ちて、もっと風景は広がると思えますし、楽しい山歩きができると確信できます。
東京近辺にはあまり知られていない里山歩きがあると思います。