社会人から教員に ~40代後半での教員採用試験体験記~

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

就活指導1

2011-07-31 08:32:00 | アニメ好き教師
夏休みに入り、ここまでのメインの仕事は応募前職場見学の申込みです。基本的に学生個人で就職活動を行う大学生と異なり、高校生の就職活動は学校を通して行います。そのため、生徒が就職を希望している企業に進路指導教諭が連絡し、採用担当の方と打ち合わせをして見学日時を決めるのです。

高校生の就活スケジュールは、だいたい次の通り。
「7月1日:求人票公開」→ 「7月中ごろまで:志望企業決定」→「夏休み中:応募前職場見学」→「8月下旬まで:受験企業決定」→「9月初旬:応募書類提出」→「9月16日~:選考開始」→「9月下旬~10月初旬:合否決定」。
合格した生徒は就職内定となり、4月の入社に向けて高校生活の仕上げに入ります。残念ながら不合格だった生徒は、再度、「志望企業決定→見学→応募→受験」を行うことになります(受かるまで)。

応募前職場見学のやり方は、それぞれの企業によって異なります。高卒採用数が多い企業は、集合形式の見学会を開催するケースが多く、正直、日程調整は楽です。見学会を行わない企業の場合、先方の都合と生徒の都合のすり合わせが必要になります。・・・・といっても、ほとんどの場合、企業の都合を優先して調整するのですが。

見学日時が決まると、担任の先生に生徒を呼び出していただき、一緒に、ないし、どちらかから、見学前の生徒指導を行います。応募前見学は面接ではありませんが、何事にも「第一印象」はものすごく大事。「応募前見学は実質的に第一次面接的な意味合いを持つ」と言われているほどです。なので、髪形や服装、身だしなみをチェック。生徒によっては「床屋に行け」「ワイシャツ、鞄、靴を変えろ(買え)」などの「強い指導」が必要な場合も・・・・(^^;)。同時に、「時間厳守」も徹底的に指導し、「30分前に行け」「必ず事前に下見をしろ」と言っています。

これらの仕事はすごく時間と手間がかかるので、進路指導の先生方でクラスを分担して行っています。私の場合、金曜までで、現時点で志望企業が決まっている生徒たちの見学手配はほぼ終了(すでに見学を終えた生徒も数人)。来週と再来週は、私自身の夏休みと部活の合宿で不在がちになるため、その間に志望企業が決まった生徒の分は、他の先生が代行してくださることになっています。

夏休み後半は、面接や筆記など、応募する企業への受験指導がメインとなります。1人でも多くの生徒が第一志望企業に合格できるように頑張ります。