キタジマ式酵素健康法

食べ物だけで如何にして生涯を健康で生きていくかを検証する。

便で分かる腸内環境

2017年01月30日 00時09分58秒 | 健康管理
便で分かる腸内環境…腸環境を整える腸内細菌とは
「腸内細菌」「腸内細菌叢」「腸内フローラ」ってどんな意味?
「腸内細菌」とは、動物やヒトの体内に棲んでいる細菌のこと。大腸内に500~1000種類、100億兆個が棲んでいるといわれています。菌のかたまりは「腸内細菌叢(ちょうないさいきんそう)」と呼ばれますが、花畑のようにも見えるため「腸内フローラ」と言われることもあります。

腸内細菌は「善玉菌:悪玉菌:日和見菌=2:1:7」が理想的
腸内細菌のうち身体に有用な菌を「善玉菌」、悪影響を及ぼす菌を「悪玉菌」と呼びます。善玉菌と悪玉菌は常に勢力争いをしており、このどちらか強いほうに味方する「日和見菌」という細菌も存在します。

腸内での理想的な割合は、「善玉菌:悪玉菌:日和見菌=2:1:7」だと言われています。この勢力争いで、善玉菌が優勢なときが「腸内環境が整っている」状態です。いかに日和見菌を善玉菌の味方につけるかが、腸内環境を整える鍵になるとも言われています。善玉菌の代表例は、ビフィズス菌や乳酸菌などで、発酵食品に多く含まれています。

便を調べれば腸内の健康状態を把握できる?
腸内は体内でありながら、外環境とつながっています。そのため、細菌が増殖するのに適した環境が整っているのです。腸内細菌はヒトの身体の一部ではありませんが、消化吸収に一役買っているだけではなく、腸内細菌叢が健康や病気と大きく関連していることが徐々に明らかになってきました。

昨今、腸内細菌叢を推測するために有用ではないかと考えられているのが「便」です。便1gあたりには1000億個の細菌が存在しています。そのため、便は大腸内の腸内細菌叢を分析するのに最も適しているのです。

腸内細菌叢のバランスがポイント
腸内細菌叢のバランスがくずれると、便秘になりやすいことが知られています。便秘が続くと、大腸疾患である大腸がんや炎症性腸疾患にかかりやすくなってしまいます。最近では、大腸そのものの疾患だけでなく自己免疫疾患や代謝疾患などの全身性疾患にもつながる。
腸内でのみ生息しているはずの細菌が血液中に移行し、慢性的な炎症を起こしてしまうのです。その結果、糖尿病や肥満、メタボリックシンドローム、動脈硬化などにかかりやすくなります。

ストレス解消や食生活が大切! 腸内環境を整える方法
腸内環境を整えるにはいくつかの方法があります。腸内環境は年齢やストレス、食生活などに大きく影響を受けています。年齢を変えることはできませんが、ストレスを溜めない生活をすることや食生活に気をつけることは、今すぐにでも実行できる方法です。

ストレス解消ストレスをばねにして解決策を書き出し実行する。大概が仕事に関することから多く発生している事から仕事を遊びにすることです。次に自分の好きなことをする時間を作ってみましょう。

腸内環境を整える、ポイント
「健康的な食事」が大前提にはなりますが、常識で言う方法は間違いが多いので気をつけましょう。
●食物繊維の効用
食物繊維は消化酵素で消化することができません。そのため、大腸にそのまま届き、便の材料・かさましになります。食物繊維には水溶性と不溶性がありますが、水溶性食物繊維は水分を吸って膨らむため、便のかさましにもってこいです。食物繊維は植物性の食品に多く含まれていますので、野菜類や海藻類、きのこ類などを意識的に摂るようにしましょう。
一番優れているのは玄米です。(圧力鍋の強度によって炊きあがりのうま味が違います)
保温しておけば発酵して甘みが出て食べやすくなります。

●乳酸菌
前述の通り、乳酸菌は善玉菌の代表例です。乳酸菌を多く摂ることで腸内細菌の種類を徐々に変えていくのです。乳酸菌はキムチ、納豆、ぬか漬けなどの発酵食品に多く含まれています。本醸造の味噌醤油はヨーグルトの10倍以上の力があることを日本人は忘れているようです。

腸内環境を良好に保つは便秘解消のみならず、生活習慣病の予防になるのであれば、やらない手はありません。

はぎのさと健康道場の酵素断食は40年以上の実績があり近年急速な広がりを見せ至るところから噂を聞いて門をたたく人が増えてきました。
特に最近は乳がんや不妊症等女性特有の病に苦しんでいる方が増えています


通販やチラシによる健康食品の悪徳商法

2017年01月30日 00時04分59秒 | 健康管理
© 産経新聞 提供 健康食品「お試し価格」に要注意
1回だけのつもりが…定期購入と気づかず契約 トラブル4年前の20倍以上に

 サプリメントや青汁といった健康食品の通信販売をめぐり、「インターネットの『お試し価格』などの広告を見て、1回だけのつもりで定期購入と気づかずに契約してしまった」とするトラブルが相次いでいる。

昨年1年間に国民生活センターへ寄せられた相談件数は9131件で、4年前の20倍以上に急増。
販売業者のホームページ(HP)の表示が分かりにくいことが原因で、注意を呼びかけている。

 近畿地方の10代の女性は昨年8月、「初回500円」のネット広告にひかれ、
酵素が含まれるという健康食品を購入。翌月にも商品が届き、初めて3カ月の契約だったことに気がついた。
販売業者への電話はつながらず、結局2カ月分の代金約8千円を追加で支払った。
「初回だけのつもりだったのに」と憤る。
 
 40代の女性は販売業者に苦情を伝えると「ネットに『定期購入3カ月』とちゃんと書いています」と言われた。
改めて確認すると小さな表示があり、だまされたと思ったという。

 同センターによると、相談件数は平成24年には386件だったが、
右肩上がりに増加。昨年は2877件だった27年と比べても3倍以上になっており、
10代からの相談も902件で1割近くに上る。

背景には新規の販売業者が多数参入していることがあるとみられ、
同センターは「販売方法のひとつのトレンドになっている」と分析する。

 相談者の多くはネット上の広告や芸能人のブログなどから業者のHPにアクセス。
「2回目以降は○○円で、5回以上の購入が条件」などと定期購入であることを示す記載には気づかないまま
、商品を購入していた。

 同センターの担当者は「初回無料などの文字が目立つ一方、定期購入の表示は小さく、
別ページに書かれていることもある」と指摘。100社近くが同様の表示をしていることが確認されたという。
 
 通信販売は、訪問販売や電話勧誘販売に比べると消費者に契約を決める時間的余裕があり、
クーリングオフ制度の対象外であることもトラブルの一因となっている。
「それぞれの業者が解約ルールを定めているが、解約が容易でないケースもある」(担当者)といい、
中には支払額が5万円ほどに膨らんだ相談者もいたという。警察当局もトラブルは把握しているが、「必要な表示があるなら、基本的には法律上の問題はない」という立場だ。
 
 トラブルの急増を受け、同センターは特に相談件数が多い数社に対しては、すでに改善を要望。
因果関係は不明だが、「発疹が出た」といった健康被害を訴える相談者もいるといい、
同センターは「パソコンに比べ文字が小さいスマートフォンは、特に注意が必要。契約は慎重に

 物品のみの健康食品販売は危険!ホームページを見て道場利用で飲食した上での購入が一番安全です。
過去の経験談まで読むことが出来ます。はぎのさと健康道場は全国から来られ体験したあとの購入だから
クレームゼロ!自然に定期購入として継続されています。