♪ウクレレ&ハワイアンバンド飯田 -Goo ブログ

ハワイと日本の曲をやっています

花の音楽旅~ハワイ①

2023-02-26 | 日記

南信州のコロナレベルが「3」になり、待ちに待った演奏会を開くことができました。

前回やったのは昨年7月のことで、なんと7ケ月ぶり。

<ピアノの上に飾られたお雛様>

嬉しいひなまつり(モモ)→さくらと、「花の音楽旅」をすすめていきます。

「宮下さんのお小さかったころは、どんなお雛様でしたか」

「昔のことで、こんな立派なものじゃなかったですよ」

でも顔をほころばせてくださいました。

旅の場所をハワイへ移して、クー・プア・サクラ→カーナ・アレ→メリアとすすめていきます。

車イスに乗った宮下さん~「久しぶりにいいものを見せてもらったよ、ありがとう」

まだまだお元気な兼子さん~「よかったよ。冬の間も練習してたんだね」

職員さんからも、「楽器できるっていいですねー、利用者さんたちすごく喜んでいましたよ」

こうした感想は、プレイする私たちの気持ちが前向きになる瞬間でもあります。もうやめろと言われるまで続けようと思いました。

 

今後の練習予定(時間は14:00~16:30)

★3/9飯田市上郷公民館206号室


森山良子さんと音楽旅

2023-02-18 | 日記

NHKの「鶴瓶の家族に乾杯」という番組に森山良子さんがゲスト出演されていました。この日の行先は「カムカムエヴリバディ」の舞台になった岡山市。岡山のフルーツを味わいたかった森山さん、車をおりてすぐに見かけた女性に声をかけます。

それなら、知り合いの農家を紹介しますよ」。森山さんは道案内するその方と歩き始めます。「何年生まれ? 森山さんと同い年だわ! 私も若いころはバンドでボーカルをやっていたんです…」。意気投合。その時代に流行っていたフォークソング(カントリー?)を二人歌いながら畦道を歩いて行きます。

好きな歌にはその方の人生が詰まっています。楽しかった時とか、場所とか、その時の仲間の顔なんかを思い出しながら。そしてまたその曲が好きになる。

次週の演奏会に向けて練習しています。このところ新型コロナウイルスの感染警戒レベルが高かったので、声に出して歌う演奏会はあきらめていました。

なんと今週、「レベル3」に下がりました。よーし、これで歌えます。

今後の練習予定(時間は14:00~16:30)

★2/22飯田市上郷公民館206号室

★3/9飯田市上郷公民館206号室

 


ハワイアン♫レフア・カリマ

2023-02-09 | 日記

レフア・カリマは「カメハメハ・スクール」時代に本格的な音楽活動を始めました。

クラスメートのナラニ、アンジェラとの音楽グループ「ナレオ」です。

高校生時代に書いたオリジナル・ソング“Local Boys”が大ヒット。この曲は後に日本映画「フラガール」の挿入曲にもなりました。

Hawaiian Music: Lehua Kalima "Flying With Angels"

1996年レフアが書いたこの曲、今でも色あせません。

バックのステキなギター演奏、私はコピーできそうもありませんが演奏の雰囲気を真似ようと努力中です。

今後の練習予定(時間は14:00~16:30)

★2/9・22飯田市上郷公民館206号室