♪ウクレレ&ハワイアンバンド飯田 -Goo ブログ

ハワイと日本の曲をやっています

音楽の旅・演奏会4(音楽遊び)

2020-07-31 | 日記
『夏祭り7』では、社協職員さんたちが「音楽遊び」を披露してくださいました。
協力に感謝!


  ♪かごめかごめ
鬼は目を隠して中央に座り、その周りを他の子が輪になって歌をうたいながら回る。
歌が終わった時に、鬼は自分の後ろの正面に誰がいるのかを当てる。


  ♪あんたがたどこさ
正式には「肥後手まり唄」です。
このような「問答歌」は幕末から明治時代初期に生まれました。

利用者さんたちはこれら「音楽遊び」にリアル体験があります。


  ♪草津節
草津の湯は高温なので、厚板でかきまぜて湯をやわらげる“湯もみ”を行います。


  ♪九州炭坑節
炭鉱労働者によって唄われた福岡県の民謡「伊田場打選炭唄」が原曲で、盆踊り曲としても有名です。
初期の手掘りの時代に「炭坑」という漢字が使われたそうです。

これらは利用者さんたちが働き盛りだった時代を思い出す、「時のふるさと感」ある曲だと想像します。
「声に出さないで、心の中で歌ってください」とお願いをしましたが、曲がはじまると歌声が止まりません。(反省!)


 三菱総研 政策・経済研究センター長 武田洋子氏
  ~「コロナ後社会への提言」より
新型コロナ感染症を受けて持続可能な社会(SDGs)の重要性認識が一層強まった。
持続可能な自律分散型社会を築くには、重層的な国際協力が必要である。
地域社会でも利他的な視点が重要になる。
今後は拠点や権限の分散・多極化が進みデジタル化が加速する一方で、リアルな体験の価値が見直されるだろう。
コロナで失われたものを回復するには、デジタルとリアルを融合して新たな付加価値を生み出し、コロナで生まれた社会課題に対応することが重要だ。

デジタルとリアルの融合とは、ショッピングでいえば「リアル店舗」とそれらをデジタル化した「オンライン店舗」の融合のようなものだと私は想像します。
「夏祭り7の場」に参加した利用者さんたちにはかつて「音楽遊び」をした実体験があります。
だからこそ、この企画に共感いただくことができたのだと思います。
参加者に実体験がない場合、「場のデジタル化」は可能としても音楽活動としての融合はどのようなカタチで進むのでしょうか。
とても難しい課題です。

開催から2週間が経過、問題は起きていません。(フーッ)

今後の練習予定(時間は14:00~16:30)
★8/19飯田市上郷公民館206号室、8/27飯田市上郷公民館103号室
音楽好きの方お待ちしています。お気軽にお越しください。

♬🎶 音楽の旅・演奏会4 ♬🎶

2020-07-23 | 日記


新型コロナウイルスの感染拡大にともない、私たちのボランティア音楽活動も休止に。
不要不急の領域に分類されてしまいがちな「音楽活動」ですが、音楽することで、聴いてくださる方もプレイする自分たちも笑顔になれると私は信じています。
今回松川町社協で開催させていただいた『夏祭り7』は、感染症対策に努めることで実施許可がおりました。

  📌 …開催ルール… 📌
●観客となる利用者さんはコロナ禍における社協通所ルールを理解し、その条件をクリアする方々です。
●出演者(ボランティア・職員)は日頃から健康管理を行い、社協の感染症対策ルール(咳や体温異常なし、接触者に問題点なし)をクリアしています。手指アルコール消毒を行い、話し手や歌い手はマスク着用します。
●会場は3密を防ぐため、適切な入場者数とし、隣席との距離を確保し、窓を開放します。
●利用者さんにも一緒に歌っていただきたいところですが、残念ながら今回はできません。カラダを動かすのは大丈夫です。どうぞご理解の上ご参加ください。 (^^♪


 ♪ E O Mai (エオマイ)
ハワイを代表する歌手であり、フラダンスの先生でもある「ケアリィ・レイシェル」が1997年に発表した曲。
同月のBillboard誌 ”Top world music album chart” で2位というハワイアンでは過去最高を記録した曲で、フラダンサーにも超人気だとか。
仲間うちで「Nさんが踊る♪ E O Maiの動画」を流したら、「いいね」が続々と。
歌のほうですが、ファルセットがうまくできません。
どなたかハワイアンの歌い手さんが入ってくださるといいな。


 ♪「海はひろいな 大きいな …」
Nさんリードでフラ体操
手を伸ばし、肩を大きく回すのはいいな。
背伸びするのもいいな。
みなさん、からだをよく動かしておられました。



利用者さんは笑顔になっていただけたでしょうか。
演奏会終了後、短時間ですが参加者の方と一緒にお茶をご馳走になりました。
あれはやめた方が良かった(反省!)
開催から1週間が経過、もう1週間何も起こらないことを祈り状況を注視していきます。


 京都大学名誉教授 松下和夫氏
  ~「コロナ後社会への提言」より
感染症は過度な開発や気候変動などによって自然環境が破壊され、人と野生動物の接触の仕方が変わったことで誕生したと考えられている。
感染症などの専門家は、現在の世界における経済体制の在り方に根本的な原因があるため、新型コロナが収束したとしても次々と新しい感染症が生じる可能性が高いと指摘している。
長期的な視点からパンデミックが起こりにくく、同時に気候変動の危機を回避できるような経済や社会の在り方を模索していく必要がある。

私たちは元の世界へ戻るオールド・ノーマルでなく、新しい社会ニュー・ノーマルをどのように目指していくのか。
今回の『夏祭り7』、まだまだオールド・ノーマルの域を脱していません。

今後の練習予定(時間は14:00~16:30)
★7/30飯田市上郷公民館206号室
★8/19飯田市上郷公民館206号室、8/27飯田市上郷公民館103号室
音楽好きの方お待ちしています。お気軽にお越しください。


🚋🚋 音楽学習旅(9)🚋🚋飯田

2020-07-13 | 日記

     JR飯田駅
「飯田」という地名は「結いの田」、つまり「共同労働の田」が語源だと言われています。
1943年(昭和18年)に「伊那電気鉄道」「三信鉄道」「鳳来寺鉄道」「豊川鉄道」の鉄道路線が買収・国有化され飯田線となりました。
飯田線は全長195.7kmに94の駅があります。
平均駅間距離は約2.1kmで、大都市の市街地路線並みとか。

音楽学習旅で、もう一度コードのこと。
ギターを習い始めた頃の私、コードはとにかく丸覚えでした。
今更ながらに思うのですが、コード体系を知っておけば、はじめてのコードに出会ってもどのフレットを押えればよいか大概分かります。
『C』の和音を使って考えます。




 NHK-BS1「世界とつながる夜~
  ウクレレでリレー音楽会 第二弾」より
オオタ・サンが選んだのは、ジョージ・ガーシュインの♪サマータイムでした。
オペラ『ポギーとベス』の第1幕で、生まれたばかりの赤ん坊にクララが歌いかけるブルース調の子守唄です。
番組でオオタサンが日本語で語っておられました。
「ウクレレの音楽がなぐさめるように、病気治るように願っています」



高校生の頃、飯田市銀座にあった「平安堂」でMJQの『サマータイム』を買いました。
その曲はレコードLPの『ロンリーウーマン』に入っていました。
それまでJazzなど聴いた事もなかったのですが、内容も良く大満足しました。

今後の練習予定(時間は14:00~16:30)
★7/15・30飯田市上郷公民館206号室
★8/19飯田市上郷公民館206号室、8/27飯田市上郷公民館103号室
音楽好きの方お待ちしています。お気軽にお越しください。


ウクレレ絃の張り替え

2020-07-03 | 日記
バンドメンバーさんから弦の張り替えをお願いされました。


 仲間うちでは「とたけけ似」と
似てますか?
私が「ウクレレ弦を張り替えたら良い音になった」と話したのがはじまりです。
自分の時は写真も残していなかったので今回は撮影。
絃の交換はクラシックギター(ガットギター)と同じ要領です。

  ビフォー

          アフター
張ってあったのは「ナイルガット弦」
音量が大きめでダイナミックな演奏スタイルに適しています。
「音色は悪くありませんが、弦が太いので押さえにくい」とのことでした。

交換したのは「フロロカーボン弦」
釣り糸にも使われる劣化の少ない弦です。
水の中に入れると、水の色と同化して見えにくくなるので、魚の警戒心をあおることがないとか。
なるほど、警戒せずリラックスして演奏できるかも。
「いい音色! 硬さも良い」との評価をいただき良かったです。



フレットボードも汚れを落として磨きました。
私は「ghs FAST FRET」(クリーナー)を愛用しています。

今後の練習予定(時間は14:00~16:30)
★7/15・30飯田市上郷公民館206号室
音楽好きの方お待ちしています。お気軽にお越しください。